BRAND HISTORY

THE STORY OF VEUVE CLICQUOT
1772

1772
メゾン「クリコ」の設立
銀行業と織物業を営む家に生まれたフィリップ・クリコは、
多くのブドウ畑を所有していました。
彼は自社の商品が「国境を超える」と確信し、
家名を冠したシャンパーニュ・メゾンを設立することを決めました。
初の出荷先はヴェネツィアでした。
1798年には息子のフランソワがビジネスに加わりました。
THE STORY OF VEUVE CLICQUOT
1805

1805
マダム・クリコが事業を引き継ぐ
未亡人となったバルブ・ニコル・クリコ・ポンサルダンは、
27歳で家業を継ぐことを決意し、近代における初の女性実業家のひとりとなりました。
この年、110,000本が出荷されましたが、うち25,000本はロシアへ出荷しました。
THE STORY OF VEUVE CLICQUOT
1811

1811
彗星ヴィンテージ
この年は大豊作となり、
それを記念したすばらしいヴィンテージ、「彗星ヴィンテージ」が造られました。
(シャンパーニュ地方を通過した彗星のおかげと言われています)
THE STORY OF VEUVE CLICQUOT
1816

1816
動瓶台の発明
マダム・クリコは、シャンパーニュを澄んで美しいものにするために
動瓶台を最初めて案しました。この手法は現在でも使われています。
ヴーヴ・クリコはその後、急激に発展し、マダム・クリコはシャンパーニュ界の
「偉大なる女性(ラ・ グランダム)」として同業者の間で呼ばれるようになりました。
THE STORY OF VEUVE CLICQUOT
1818

1818
最初の「ブレンド法によるロゼ・シャンパーニュ」を作る
ニワトコの実をベースにロゼシャンパーニュを作るという伝統からの脱却。
マダム・クリコが、自ら作ったシャンパーニュにブジー村産の赤ワインを少しブレンドすることで、
ブレンド法によるロゼ・シャンパーニュ造りに初めて成功した。
THE STORY OF VEUVE CLICQUOT
1877

1877
イエローラベルの商標登録
ヴーヴ・クリコの黄色のラベルは、当時では珍しく、革
新的でした。1877年2月12日、「V. Clicquot P. Werlé」イエローラベルは商標登録
されました。顧客の多くはこのユニークで目を引くラベルを求め、その後、
イエローラベルはヴーヴ・クリコの際立った特徴のひとつとなりました。
THE STORY OF VEUVE CLICQUOT
1909

1909
クレイエールの取得
ムンのベルトラン侯爵の後押しにより、ヴーヴ・クリコは新技術を考案し、
ワイン製法に関する最新の発見をもとにさらなる品質の向上を実現しました。
メゾンは設備を拡張し、ランス郊外の482のクレイエールに拠点を築きました。
現在、そこにはビジターセンターと製造施設があります。
THE STORY OF VEUVE CLICQUOT
1972

1972
ラ・グランダムと
ビジネス・ウーマン・オブ・ザ・イヤー賞の誕生
メゾンは創業200年を記念して、プレステージキュベ ラ・グランダムを発売すると同時に、
マダム・クリコの起業家精神に敬意を示し、
ヴーヴ・クリコ・ビジネス・ウーマン・オブ・ザ・イヤー賞を創設しました。
同賞は、ビジネスの世界で功績を残した功を収めた女性を讃えるものです。
THE STORY OF VEUVE CLICQUOT
2004

2004
ヴーヴ・クリコ・キュヴェ・ローズラベル日本発売
桜の季節に合わせて日本で発売されたノンヴィンテージ・ロゼ、
ヴーヴ・クリコ ローズラベルは大成功を収めました。
あまりの大ヒットにワインのの供給が追いつかず、
日本以外の地域での発売は2006年まで待つほどとなりました。
THE STORY OF VEUVE CLICQUOT
2010

2010
2010年、バルト海で奇跡の大発見
2010年7月、バルト海の入り口に位置するフィンランドのオーランド諸島沖の
難破船でこの上なく珍しいシャンパーニュボトルが発見されました。
2世紀もの長い間海底に沈んでいたにもかか関わらず、
中身の保存状態は極めて良好でした。
145本のボトルが海面に引き揚げられましたが、
そのうち47本がヴーヴ・クリコのボトルでした。
これらのシャンパーニュは世界最古となり、そのうちの1本は売りに出されました。
このヴーヴ・クリコにとっての素晴らしい発見は、
創設当初からヴーヴ・クリコのシャンパーニュが
申し分のない品質であったことを証明するものとなりました。
THE STORY OF VEUVE CLICQUOT
2011

2011
Hôtel du Marc の再オープン
2011年、数年間にわたる改築を経て、
”Hôtel du Marc(ホテル・デュ・マルク)” は、
その歴史に新たな1ページを加えました。
リニューアルによって、現代的な趣きを持ちながらも、
詩的でロマンティックな美しさが表現れています。
ヴーヴ・クリコ メゾンは、この歴史建築物の改修を、
独自の手法で極めて細部までこだわりをもつことでことで知られている
建築家でデザイナーのブルーノ・モワナー氏に委ねました。