INFORMATION

2020.08.11 CITIZEN WEEK JAPAN 2020 サステナビリティセミナーを実施

8月3日(月)から8月7日(金)にかけてCSR活動の一環として、シチズン・ウィーク・ジャパン 2020 -Living Soils (生きた土壌)-を開催しました。

【開催概要】

Citizen Week(シチズン・ウィーク)はヨーロッパで制定されている、Sustainable Development Week (持続可能な発展週間)に沿って、Moët Hennessyグローバルとして取り組む、サステナビリティを促進するCSR活動です。2018年はヨーロッパのMoët Hennessyグループで実施した本活動を2019年は全世界に拡大して実施。

今年も、日本において継続的に開催することの意義を十分認識し、かつ、コロナ禍における昨今の状況を鑑み、当初の6月実施を延期、上記日程(8月)にてオンライン開催としました。

今年はモエ ヘネシー グローバルのテーマでもある、“Living Soils (生きた土壌)”のメッセージを学び、共有し、行動に移すために、5日間のオンラインセミナーを実施しました。

【サステナビリティ・セミナー】

毎日ランチ時間にゲストスピーカーをお招きし、Zoomにて、全国の社員・スタッフが参加。ガストロノミー界から、ミシュラン2つ星・ワールドベスト50の第8位にも輝き、サステナビリティとガストロノミーの融合に長年取り組まれている「NARISAWA」成澤由浩シェフ、革新的なフレンチで予約困難店「シンシア」石井真介シェフ、石井シェフと共に、コロナ禍で医療従事者へのお弁当無償提供を行うSmile Food ProjectにたずさわるChefs for the Blueでサステナブル・シーフードに取り組むフードジャーナリストの佐々木ひろこ氏、また、モエ ヘネシーから、今年2月に行われた世界的ワインの展示会Vinexpo Parisにて、モエ ヘネシーグループの持続可能なワイン・スピリッツ造り“Living Soils(生きた土壌)”について登壇した「クラウディーベイ」ジム・ホワイトや牡蠣礁の再生を図る“DEEP”プロジェクトを推進する「グレンモーレンジィ」からハミッシュ・トリー、実際に現地でVinexpo, 弊社メゾンを取材されたワインジャーナリストの柳忠之氏、さらに、音楽家・坂本龍一氏が代表を務める森林保全団体「More Trees」から水谷伸吉事務局長をお招きするなど、サステナビリティにたずさわる7名のゲストスピーカーにご登壇いただきました。

 

 

MHD モエ ヘネシー ディアジオ株式会社

COMPANY TOP