- 2016-06-13
- GLENMORANGIE
6月より全国の英国風パブ HUBにおいて、グレンモーレンジィ オリジナルがハウスモルトになりました!
英国風パブHUBおよび82 ALE HOUSE全店において、6月1日よりグレンモーレンジィ オリジナルがハウスモルトとして提供されています。
グレンモーレンジィの爽やかさがジンジャーエールで際立つオリジナルハイボールも大人気。お近くの店舗に行かれる際は、ぜひグレンモーレンジィでお楽しみください!
6月より全国の英国風パブ HUBにおいて、グレンモーレンジィ オリジナルがハウスモルトになりました!
英国風パブHUBおよび82 ALE HOUSE全店において、6月1日よりグレンモーレンジィ オリジナルがハウスモルトとして提供されています。
グレンモーレンジィの爽やかさがジンジャーエールで際立つオリジナルハイボールも大人気。お近くの店舗に行かれる際は、ぜひグレンモーレンジィでお楽しみください!
至高をかけ合わせた一夜限りのペアリングディナー TENJIN × ドン ペリニヨン × 特産松阪牛【3月22日(金)開催】
ROKU KYOTO, LXR Hotels Resorts(京都市北区、総支配人:西原吉則西原吉則、以下ROKU KYOTO)は、レストラン「TENJIN」にて、フランスの最高級シャンパーニュ「ドン ペリニヨン」と日本三大和牛の1つである松阪牛の中でも特に希少価値の高い「特産松阪牛」のペアリングを堪能する、一夜限りのディナーイベント「ドン ペリニヨン × 特産松阪牛 ペアリングディナー by TENJIN」を2024年3月22日(金)に開催いたします。
また、レストランTENJINでは、ペアリングディナー終了後の3月23日(土)より約1ヶ月間限定で、ドン ペリニヨンのバイザグラスシャンパーニュをお楽しみいただけます。雄大な自然に包まれたレストラン空間で、唯一無二のダイニングエクスペリエンスをお届けいたします。
【 「ドン ペリニヨン × 特産松阪牛 ペアリングディナー by TENJIN」概要 】
日時:2024年3月22日(金) 18:15 一斉スタート
場所:レストラン「TENJIN」
料金:55,000円
<内容>
・特産松阪牛を使用したシェフズテーブル特別コース 5品(前菜、温前菜、魚料理、メイン料理、デザート)
・ペアリング 4種
<提供予定>
・ドン ペリニヨン ヴィンテージ 2013
・ドン ペリニヨン ロゼ ヴィンテージ 2009
・ドン ペリニヨン ヴィンテージ 2004 プレニチュード 2
・ジョセフ フェルプス カベルネソーヴィニヨン
<ご予約>
URL:https://www.rokukyoto.com/restaurants/tenjin/
電話:075-320-0176(受付時間 平日 10:00~17:00)
【 「ドン ペリニヨン プロモーション概要 】
日時:2024年3月23日(土) ~ 約1ヶ月
場所:レストラン「TENJIN」
料金:ボトル 40,800円/グラス 6,800円
内容:ドン ペリニヨン ヴィンテージ 2013
※表示価格にはサービス料15%、消費税10%が含まれます。
※ご予約は先着順となっております。
※写真は全てイメージです。
“レモン”をテーマに日本とシンガポールのKRUGアンバサダーシェフが奏でる「KRUG FOUR HANDS DINNER」を限定開催
プレステージ シャンパーニュメゾン クリュッグは、ともにクリュッグアンバサダーシェフであるMargotto e Baciareの加山賢太氏(日本)と、HASHIDA SINGAPOREの橋田建二郎氏(シンガポール)が、「KRUG×LEMON」をテーマに考案したペアリングメニューを提供する期間限定イベント「KRUG FOUR HANDS DINNER」を開催いたします。このイベントは、クリュッグが世界各国で腕を振るうクリュッグアンバサダーシェフとともに至高のペアリングを追求する「クリュッグ×単一食材」プログラムの一環として開催するもので、2023年の単一食材テーマとして掲げられた“レモン”を活かし、トップシェフ二人がクリュッグとの至高のペアリングに腕を振るう、二夜限りの希少で贅沢な体験です。
【芳醇な香りと酸味をもつ“レモン”をテーマに日星のトップシェフが競演】
本イベントでは日本とシンガポールという異なる国で活躍する二人のトップシェフの競演が実現します。今回選ばれたのは、世界最高峰のトリュフを提供する東京・西麻布のレストランMargotto e Baciareの加山賢太氏と、シンガポールやアジアの美食家が集うHASHIDA SINGAPOREの橋田建二郎氏。ともにクリュッグアンバサダーシェフを務める両シェフは、昨年世界中から選ばれた他10名のトップシェフらとレモンの生産量トップクラスの国・ブラジルを訪ね、実際にレモンの収穫や多種多様なレモンの試食を経てクリュッグに合うメニューを創作しました。この機に出会ったジャンルや活躍する国の異なる二人のトップシェフが、至高のペアリングを実現するひと皿を東京で提供いたします。ここでしか実現しないトップシェフの競演をご堪能ください。
- 「KRUG FOUR HANDS DINNER」開催概要 -
イベント名: KRUG FOUR HANDS DINNER
開催日時: 2024年2月15日(木) 18:00~21:00 / 2月16日(金) 18:00~21:00
シェフ: Margotto e Baciare 加山賢太氏(日本) / HASHIDA SINGAPORE 橋田建二郎氏(シンガポール)
会場: Margotto e Baciare(東京都港区西麻布4丁目2−6 菱和パレス西麻布1F)
ペアリング:
・クリュッグ グランド・キュヴェ 171 エディション
・クリュッグ ロゼ 27 エディション
・クリュッグ グランド・キュヴェ 169 エディション
・クリュッグ 2006
・クリュッグ グランド・キュヴェ 161 エディション
人数: 各日20名様限定
価格: 80,000円(税別) 皿数・メニュー未定
内容: クリュッグアンバサダーシェフを務める加山賢太氏と橋田建二郎氏が、クリュッグとの至高のペアリングを実現するペアリングディナーを提供します。
予約方法: Margotto e Baciareに直接問い合わせ
03-3406-8776 / https://www.margotto.jp/
もしくはMargotto e BaciareアカウントのInstagramにDMにて予約依頼
https://www.instagram.com/margotto_e_baciare/
【KRUGの単一食材プログラムについて】
シャンパーニュメゾン クリュッグは、1843年の創業当時よりブドウ畑の各区画の個性を最大限に生かすという哲学を貫いてきました。それは、ブドウ畑を日当たり具合や傾斜など様々な条件で細分化し、それぞれの区画からなる数百にものぼる個々のワインが、唯一無二の個性を発揮するという考え方です。またそれは、ブドウ畑を細分化することで「気候の変化に左右されることなく、毎年最高のシャンパーニュを世に送り出すことができる」という、創業者ヨーゼフ・クリュッグが生涯変わらず抱き続けた信念でもありました。そして、ブドウ畑の個々の区画を尊重する考えから、「単一の食材に光を当てる」というクリュッグならではのアイディアが生まれ、現在は毎年ひとつの食材をテーマに、世界各国で腕を振るうクリュッグアンバサダーのトップシェフたちが
クリュッグ グランド・キュヴェ、クリュッグ ロゼとの至高のペアリングを追求し、提案するプログラムへと発展しています。
2023年に本プログラムのテーマに選ばれた食材は、寛大さと活力のシンボルである柑橘“レモン”。レモンは単一食材プログラムのテーマとして選ばれた初めての果物であり、そのキリッとした個性と力強いエネルギーは、クリュッグ シャンパーニュとのペアリングに緊張感とバランスをもたらします。
- KRUG x LEMONに関しての詳細はこちら -
クリュッグ アンバサダーシェフ100人以上のレシピが掲載されたレシピブック『The Zest is Yet to Come』のデジタル版もダウンロードが可能です。ぜひシェフのおすすめする、ご自宅 でも簡単にできるペアリングレシピをお試しください。
https://www.krug.com/jp/krug-x-lemon
【加山賢太氏 プロフィール】
「Margotto e Baciare」 オーナーシェフ
1984年、広島県広島市出身。
「モナリザ」「元麻布かんだ」「リューズ」「ラトリエ・ドゥ・ジョエル・ ロブション」「カンテサンス」に勤務。2014年9月「マルゴット・エ・バッチャーレ」シェフに就任後、2022年6月にハワイ州ホノルルに「マルゴット・ ハワイ」をオープン。
- 加山シェフ考案 KRUG x LEMONレシピ -
※ご提供するディナーはこちらのメニューではございません
フォアグラのポワレ
トマトコンソメと山椒のリゾット
レモンのコンフィチュール添え
材料 (4人分)
・フォアグラ 120g
・レモン 5個
・砂糖 300ml
・タイム 1枝
・米 50g
・トマト 5個
・木の芽 12枚
・実山椒 12粒
1、レモンの砂糖煮
レモンは皮と果肉を分け、皮は細長い三角にカットする。鍋に水とレモンの皮を入れて火にかけ、ブランシール(ゆでこぼし)する。これを5回繰り返す。水300ml、砂糖300g、タイムを枝ごと加えて火にかけ、レモンの皮が柔らかくなるまで煮る。
2、レモンのコンフィチュール
レモンの果肉に、果肉の半量の砂糖を加えて火にかけ、約30分煮る。すべてミキサーで回してピューレ状にする。冷蔵庫で30分冷やす(冷やすとレモンが持つペクチンで固まる)。
3、トマトコンソメのリゾット
トマトをミキサーにかけてキッチンペーパーで裏漉しし、透明なトマトのコンソメを取る。米を炊飯器で炊き、トマトコンソメと合わせ、軽く煮立ててリゾットにする。
<仕上げ・提供方法>
リゾットの上に木の芽、実山椒を散らす。フォアグラポワレを上にのせ、その上に レモンのコンフィチュールをのせ、レモンの皮のコンフィチュールを飾る。
<ペアリングノート>
クリュッグ ロゼ 27 エディションの深みと複雑さを最大限に引き出すレシピ。フォアグラとトマトコンソメが味に コントラストを生み出しながら、シャンパーニュの骨格と木の芽や山椒の香りに調和します。
【橋田建二郎氏 プロフィール】
「HASHIDA TOKYO 」
「HASHIDA SINGAPORE 」オーナーシェフ
1979年、創業60年となる老舗寿司店「はし田」の2代目。
専門学校を卒業後、路上アーティストなどを経て、2013年、シンガポールに
「HASHIDA SINGAPORE」をオープン。
料理に独自の哲学である「賞味八景」を通して伝承と新たな伝統を創りあげる。
- 橋田シェフ考案 KRUG x LEMONレシピ -
※ご提供するディナーはこちらのメニューではございません
レモンティラミス
材料 (5人分)
・レモン 3個
・ナス 3個
・水 400ml
・蜂蜜 120g
・砂糖 40g
・生クリーム 200ml
・砂糖 50g
・レモン果汁 5ml
・マスカルポーネチーズ 150g
・サラダ油 150ml
・バニラの鞘 1本
・パールアガー(ゼリー粉) 25g
1、レモンオイル
レモン1個は皮をすりおろす。レモンの皮とバニラの鞘、サラダ油を真空パック(または密閉袋)に入れ、20分おく。
2、レモンティラミス
水400mlに、スライスしたレモンと蜂蜜を加える。皮をむいてカットしたナスも加え、10分煮る。10分冷ます。レモンのスライスとナスを取り出す。残った液体を濾し器やペーパーフィルターで濾す。濾したものにパールアガーを加え、沸騰させる。液体を冷ますと、ゼリーになる。生クリームにレモン果汁5ml、砂糖50gを加えてホイップする。ホイップクリームにマスカルポーネチーズを混ぜる。
<仕上げ・提供方法>
器にナス、レモンのスライスを重ねて入れる。すべて重ねたら、上から レモンオイルをかける。マスカルポーネのクリームを上にのせる。レモンの皮を散らす。
<ペアリングノート>
レモンの苦味と酸味がクリュッグ グランド・キュヴェ 171 エディションのフレッシュな風味にマッチします。
【クリュッグ グランド・キュヴェ 171 エディション】
クリュッグ グランド・キュヴェ 171 エディションは、2015年に収穫されたブドウを中心に構成されています。
2015年は、5月末から8月中旬まで異例の暑さと干ばつが続き、ブドウの成長が遅れました。しかし幸いなことに、8月後半の降雨と日照条件や気温が相まって、完璧な条件の下ブドウは熟成し、8月31日から9月21日にかけて雨の中収穫。 収穫されたブドウは、それぞれの区画によって多様な個性を持つ仕上がりになりました。最高醸造責任者は11年間のあらゆる区画のワインを使用して、その年の特徴となるエレガントで多様な芳香を表現しました。メゾンの豊富なリザーブワインが最終的には ブレンドの42%を占め、クリュッグ グランド・キュヴェのあらゆるエディションに共通する広がりと円熟味を演出しています。
ボックス付き
40,900円(税抜)/ 44,990円(税込) (2024年1月末まで)
42,600円(税抜)/ 46,860円(税込) (2024年2月より)
【クリュッグ ロゼ 27 エディション】
クリュッグ ロゼ 27 エディションは、2015年度のブドウを中心に構成されています。2015年は、5月末から8月中旬まで異例の暑さと干ばつが続き、ブドウの成長が遅れました。しかし幸いなことに、8月後半の降雨と日照条件や気温が相まって、完璧な条件の下ブドウは熟成し、8月31日から9月21日にかけて雨の中収穫。収穫されたブドウは、それぞれの区画によって多様な個性を持つ仕上がりになりました。ブレンドの仕上げには、他の8年間の厳選された区画のリザーブワインが選ばれ、最終的にリザーヴワインの比率がブレンドの55%を占めました。
ボックス付き
58,600円(税抜)/ 64,460円(税込) (2024年1月末まで)
61,000円(税抜)/ 67,100円(税込) (2024年2月より)
神戸・京都の人気3店舗がルイナールとのフードペアリングメニューを味わえるコラボレートイベントを開催!
神戸を代表する日本料理「料理屋植むら」、河内鴨と言えば「鴨料理田ぶち」、肉の魔術師「ふじお商店」
神戸・京都の人気3店舗が、蟹、鴨、牛を使ってルイナールとのペアリングメニューを考えました。
一日限りのスペシャルコラボレートイベントとなります。イベントは三部制で実施します。
【イベント概要】
日時:1月27日 ①12:00~ ②15:30~ ➂19:00~
会場:料理屋植むら
会費:100,000円(税込)
※三部制で実施
<参加店舗>
・料理屋植むら
・鴨料理田ぶち
・ふじお商店
◾️料理屋植むら 植村良輔
香川・高松出身。21歳で調理師学校を卒業後、金沢に本店を持つ「浅田屋」の東京店で加賀料理を学び、強い影響を受ける。
その他、神戸「西村屋」、大阪・北新地の老舗和食店などでも修行し、07年6月、30歳で神戸・北野にカウンター8席のみの「料理屋植むら」をオープンさせる。その後はペンシルビル4階に移転し、現在はカウンター11席のみとなっている。
2011年からミシュランガイド京都・大阪・神戸において、1つ星の評価を受け、更に2014年から2つ星の評価を受け掲載されている。
◾️鴨料理田ぶち 田渕孔大
河内鴨に魅了され2010年に神戸に出店。2016年には兵庫ミシュラン特別版にて1つ星を獲得。ミシュランに「鴨料理」という新ジャンルを作った。
2022年11月より京都・二条城近くへ移転し、最高級のブランド鴨”河内鴨”にこだわったお料理を百年を超える京町屋で提供している。
◾️ふじお商店 藤岡利之
神戸でバー、レストラン経営などを経て2020年青谷で雌神戸牛、銘柄豚専門の精肉店兼ハム、ソーセージなどを製造販売する「ふじお商店」を開業。
1日1組限定の飲食店も併設。
国内の優秀なソムリエを見出す『ルイナール ソムリエチャレンジ』ハイレベルなコンペティションを勝ち抜いた優勝者2名が決定
シャンパーニュメゾン ルイナールは、国内の優秀なソムリエを見出すプログラム「ルイナール ソムリエチャレンジ」を10月30日(月)に東京、11月2日(木)に京都にてそれぞれ実施しました。会場には、ルイナールの最高醸造責任者 フレデリック・パナイオティスも参加。全国から集ったソムリエ43名はブラインドテイスティングを実施、ハイレベルなコンペティションを勝ち抜いた2名の優勝者が誕生しました。
「ルイナール ソムリエチャレンジ」は、メゾン ルイナールの最高醸造責任者であるフレデリック・パナイオティスの発案で、2010年より世界13カ国で展開されているプログラムです。今年は、東京・京都の 2会場で開催されました。全国から集った43名のソムリエは、4種のワインのブラインドティスティングを実施、日英記述式回答にて実力を競いました。
また今年のコンペティションのテーマ「地球温暖化と気候変動」に伴い、最高醸造責任者のフレデリック・ パナイオティスは、「参加者に向けたマスタークラスセミナーでは、気候変動が畑やシャンパーニュのワインにどのような影響をもたらすかを紐解くと共に、ルイナールの知識を深める良い機会となりました」と述べました。参加者からは、「かなりテクニカルな内容だったが、大変興味深かった」などの声が寄せられ、 ブランドの取り組みについて理解を深めている様子でした。
審査委員のフレデリックと前年優勝者である岩田 渉氏による厳正なる審査が行われ、ジェイアール東海ホテルズの沖中 亮真さんとTHE THOUSAND KYOTOの星野 悠太さんが見事優勝を果たしました。優勝した2名は、2024年度フランス、シャンパーニュ地方ランスで行われるルイナールメゾン主催「ソムリエウィーク」に招聘され、ルイナール社やCIVC(シャンパーニュ地方 ワイン生産同業委員会)への訪問を含む スペシャルプログラムへ参加する予定です。
フレデリックは、「東京と京都にて開催したソムリエチャレンジにおいて、日本のソムリエの優秀さを改めて感じました。優勝者のお二人をランスでお迎えできる事を楽しみにしています。」と祝辞を述べました。
メゾン ルイナールはこれからも「ルイナール ソムリエチャレンジ」を通じて、世界中の有能なソムリエ達を見つけ出し、さらなる高みを目指す彼らをサポートしてまいります。
【優勝者】 沖中 亮真さん(Ryoma OKINAKA)
ジェイアール東海ホテルズ/料飲宴会サービスグループ/キャプテン
※記載の所属は応募時のものです
この度の貴重な機会を提供してくださったMHD モエ ヘネシーディアジオ株式会社様、並びに運営スタッフの皆様に心から感謝を申し上げます。
テイスティングで勝敗が決まるこの審査において、日々の努力が実を結び、ブラインドテイスティングでの成果を発揮できたことはとても嬉しく、ルイナールソムリエチャレンジを経て、ワインの味わいを的確に表現することの重要性を再認識しました。
今後も、ワインを通じた人々とのつながりを大切にし、文化や 歴史の架け橋となれるよう精進してまいります。
【優勝者】 星野 悠太さん(Yuta HOSHINO)
THE THOUSAND KYOTO/SV ソムリエ
※記載の所属は応募時のものです
ワインを勉強し始めた頃から大好きなシャンパーニュメゾンのタイトルが獲得できたこと、心の底から嬉しく思います。 シャンパーニュの魅力をより多くの方々にお伝えする為に、タイトルの名に恥じない為に、引き続き全力で精進し続けたいと思います。
【『ルイナール ソムリエチャレンジ』 概要】
■日程
<東京会場> 10月30日(月) TRUNK HOTEL 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-31
<京都会場> 11月 2日(木) THE THOUSAND KYOTO 〒600-8216 京都府京都市下京区東塩小路町570番
■形式
ブラインドテイスティング シャンパーニュ4種類(回答は英語、日本語 各2種類筆記)
■表彰
優勝者2名をフランスで行われる「ルイナール ソムリエウィーク」へご招待
■主催
MHD モエ ヘネシーディアジオ株式会社
ルイナールの世界観を体現するエキシビジョン「RUINART MAISON 1729」に、⼤政絢さん、佐藤晴美さん、稲垣貴⼦さん、バレエダンサーの上野⽔⾹さんらセレブリティゲストが登場
シャンパーニュメゾン ルイナールは、シャンパーニュやガストロノミー、アート、サステナビリティなど、ブランドを体現したエキシビジョン「RUINART MAISON 1729」を10⽉28⽇(⼟)〜11⽉5⽇(⽇)の期間、バンクギャラリーにて開催中です。開催に先⽴ち⾏われたプレスイベントには、華やかなセレブリティゲストが登場。⼤政絢さん、佐藤晴美さん、稲垣貴⼦さん、バレエダンサーの上野⽔⾹さんらがルイナールの世界観を体現するエキシビジョンを体験されました。
イベントでは、会場に訪れたセレブリティゲストが、ブランドの理念やサステナビリティに関する活動紹介を熱⼼に⾒⼊る様⼦や、エヴァ・ジョスパンの作品に没頭する様⼦、ルイナール のシャンパーニュと「啓蟄」松本シェフの限定ペアリングフードを堪能する様⼦が⾒られました。本展⽰会開催にあたり、フランスから駆け付けた2023年度のアーティストコラボレーションプロジェクト、「カルト・ブランシュ」への参画アーティスト エヴァ・ジョスパンも在廊し、訪れるゲストとの交流を通じてルイナールの世界観を伝えました。
エヴァ・ジョスパンは「シャンパーニュ地⽅にあるメゾンのブドウ畑で⾒つけた、植物が地中深くに根を下ろす様⼦や、悠久の時を経た⼟壌が積み重なる様⼦から、多くのインスピレーションを得て、作品に込めました。細やかな作業の繰り返しがやがて壮⼤なアートになるさまは、⻑い年⽉をかけ、ブドウから⽐類なきシャンパーニュが創り出される点と共通するのです。」と述べています。
本エキシビジョンは、メゾンの歴史やセカンドスキンをはじめとするサステナビリティなどエココンシャスな取り組みや、ルイナールのプレステージシャンパーニュ ドン・ルイナールをご紹介するエリア、アーティストコラボレーションプロジェクト、「カルト・ブランシュ」の2023年度参画アーティスト、エヴァ・ジョスパンによるルイナールのための作品を展⽰するエリア、またルイナールとともに「啓蟄」の松本祐季シェフのペアリングフードをお楽しみいただけるバーや、ギフトにぴったりなカスタマイズ商品が購⼊できるブティックも開設。芸術の秋に、世界最古のシャンパーニュメゾンが織りなすサステナビリティ、アート、グルメのコラボレーションを堪能できる絶好の機会となっています。
【 「RUINART MAISON 1729」体験イベントに参加したセレブリティゲストの様⼦ 】
⼤政絢さん
今回の展示を通じて、サステナブルに力を入れているルイナールの歴史や自然への愛情を深く知ることができ、改めてルイナールが好きになりました。ルイナールからインスパイアを受けたエヴァさんのアート作品は、繊細でありながら迫力があり、思わずずっと観ていたくなりました。今日は実際にエヴァさんから説明していただきながら、彼女の作品を間近で見ることができ光栄でした。また、ルイナールは普段から家で楽しませていただいており、食事を華やかにしてくれる存在だなと感じています。ルイナールの歴史に触れ、コラボレーションした芸術作品を見れる「RUINART MAISON 1729」を、是非たくさんの方に楽しんでいただきたいです。
佐藤晴美さん
今回ルイナールの歴史や取り組みを知ることができ、その物語にとても魅⼒を感じました。ルイナールと同じように、私もサステナブルを意識することは多く、気に⼊った服の中でも環境にやさしい取り組みをされているブランドさんで洋服をチョイスすることが増えました。「良いものを⻑く、愛せるものを⻑く」というのは⼤⼈になっての洋服選びのテーマとなっています。本⽇ルイナールと触れていた時間が⼼地よいものでした。本⽇過ごした
ルイナールとの時間がとても⼼地よいものだったので、これからも節⽬節⽬で、ルイナールとともに良い思い出を作っていきたいなと思いました。
稲垣貴⼦さん
実際にご本⼈からアート作品や彼⼥の制作プロセスについてお話をお聞きし、貴重な時間を過ごすことができました。コラボレーションされたボックスは巧妙なデザインで、ルイナールのブランドの歴史とエヴァさんの作品に通ずるものを感じられたのが印象に残っています。今後もいろんな料理とペアリングを試しながら、新たな味わいや⾵味を楽しんでみたいなと感じました。普段は夫婦で特別な⽇にお酒を飲むことが多いので、その⽇の気分に合わせてルイナールを楽しむことができたら素敵だなと思います。
上野⽔⾹さん
エヴァさんの作品は環境に配慮されたもので作られ、ルイナールのコンセプトに⾮常にリンクするなと感じました。私⾃⾝そこまでサステナブルを意識することがなかったのですが、本⽇を機に「私たちにできることはなんだろう」と思い巡らせながら過ごしていきたいなと感じました。また、シャンパーニュができるまでの過程に、ボトルの⾸に澱がとどまるよう逆さまにし、研ぎ澄まされたものを抽出させる「シュル・ポワント」の説明がありました。実はバレエにおいて、⽖先⽴ちをすることを「シュール・レ・ポワント」と⾔うのですが、意味合いに通ずる部分があるなと感じました。緊張感のある「シュール・レ・ポワント」の姿はとても美しく、シャンパーニュにおける「シュル・ポワント」も同様に、その過程があるからこそ洗練されたシャンパーニュが完成するのだと思います。このようにしてできた繊細な泡と味わいが特徴のルイナールを⼤切な家族にも知ってもらえたら嬉しいなと思います。
【「RUINART MAISON 1729」体験イベントの様⼦】
【「RUINART MAISON 1729」開催概要】
期間:2023年10⽉28⽇(⼟)〜11⽉5⽇(⽇)11:00〜21:00
※最終⼊場は閉館20分前まで
会場:バンクギャラリー(東京都渋⾕区神宮前6-14-5)
⼊場料:無料 ※⼀部有料コンテンツのみ事前予約制
※各イベント予約サイトはこちら:https://jp.ruinart.com/
※現在は終了しています
内容:
サステナビリティな取り組みを紹介するブランドホームエリア
エヴァ・ジョスパンの作品を展⽰する“カルト・ブランシュ”エリア
ルイナールシャンパーニュをテイスティングできるバーエリア
ルイナール ブラン・ド・ブランおよびルイナール ロゼに合わせ、「啓蟄」の松本祐季シェフが監修したフィンガーフードをお楽しみいただけます。
シャンパーニュメニュー:
・ルイナールブラン・ド・ブラン
・ルイナールロゼ
・ドン・ルイナール2010
・ドン・ルイナール ロゼ 2009
イベントサイトはこちら:
https://mhdkk.com/brands/ruinart/maison-1729/maison/
【期間中ルイナールをバイザグラスでお楽しみいただける店舗⼀覧】
「RUINART MAISON 1729」の開催に伴い、都内の⼀部レストラン等において、期間限定でルイナールを特別にバイザグラスでご提供いたします。この機会にぜひ、世界最古のシャンパーニュをよりお気軽にお楽しみください。
店舗⼀覧:https://mhdkk.com/brands/ruinart/maison-1729/experience/
※営業時間等、詳細は各店舗にお問い合わせください。
■SéRieUX?
〒106-0032 東京都港区六本⽊7丁⽬4-4 六本⽊アートシェル1F
■LʼARGENT
〒100-0013 東京都千代⽥区霞が関3丁⽬2-6 ビルディング 2F 霞ダイニング 東京倶楽部
■⼩熊
〒104-0061 東京都中央区銀座5-5-13 坂⼝ビル3F
■メゾン ポール・ボキューズ
〒150-0033 東京都渋⾕区猿楽町17-16 代官⼭フォーラムB1F
https://www.hiramatsurestaurant.jp/paulbocuse-maison/
■BEIGE ALAINDUCASSE TOKYO
〒104-0061 東京都中央区銀座3-5-3 シャネル銀座ビルディング10F
■LE JARDIN DE TWEED
〒104-0061 東京都中央区銀座3-5-3 シャネル銀座ビルディング11F
■銀座ひらやま
〒104-0061 東京都中央区銀座7-17-1 武蔵野ビル1F
■SUD Restaurant
〒105-0022 東京都港区海岸1-10-30 アトレ⽵芝タワー棟2F
期間限定エキシビジョン「RUINART MAISON 1729」味覚で堪能する、特別なブランチ・テイスティングセッション・ディナーも開催決定
シャンパーニュ メゾン ルイナールは、ブランドを体現したエキシビジョン「RUINART MAISON 1729」を10月28日(土)〜11月5日(日)の期間限定でオープンいたします。さらに本会場内にて、テイスティングセッション、ブランチ、ディナーの開催が決定。ルイナールの世界観を味覚を通じて深くご堪能いただけます。
「RUINART MAISON 1729」では、シャンパーニュをグラスでお召し上がりいただけるバーエリアをご用意。「シャンパーニュの宝石」と評されるルイナール ブラン・ド・ブランをはじめ、従来のヴィンテージより長い熟成期間を経て完成した繊細なシャンパーニュ、ドン・ルイナール 2010や、松濤のモダンフレンチ「啓蟄」の松本祐季シェフが監修したお料理とのペアリングをお楽しみいただけるブランチも開催いたします。さらに、第2回 ルイナール ソムリエチャレンジ 2022 東京会場の優勝者であるソムリエ 中村 僚我さんが所属するレストラン「LʼOSIER (ロオジエ)」では、ルイナールのために考案された特別なディナーをご提供いたします。 「RUINART MAISON 1729」でメゾン ルイナールの物語に触れていただいたあとは、シャンパーニュとともに贅沢な時間をお過ごしください。
【RUINART MAISON 1729 開催概要】
期間:2023年10月28日(土)〜11月5日(日)11:00〜21:00 ※最終入場は閉館20分前まで
会場:バンクギャラリー(東京都渋谷区神宮前6-14-5)
入場料:無料 ※チケット購入制イベントあり
<内容>
・メゾンの本質やサステイナビリティなどエココンシャスな取り組みをご紹介するエリア
・エヴァ・ジョスパンの作品を展示する「カルト・ブランシュ」エリア
・ルイナールシャンパーニュのテイスティング及び
・「啓蟄」の松本祐季シェフが監修したペアリングフードをお楽しみいただけるバー
・ギフトにぴったりなルイナール セカンドスキンのカスタマイズ商品が購入できるブティック
10月28日(土)は2023年の「カルト・ブランシュ」参画アーティスト、エヴァ・ジョスパンも来場予定。皆さまに今回制作した作品をご案内いたします。
(来場予定時間:12:00~13:00、14:00~15:00)
<シャンパーニュ メニュー>
ルイナール ブラン・ド・ブラン、ルイナール ロゼ、ドン・ルイナール 2010、ドン・ルイナール ロゼ 2009
「MAISON 1729ブランチ」
ミシュラン2つ星「ラ・グルヌイエール」出⾝の「啓蟄」松本祐季シェフが監修した、ルイナールに合わせた特別なブランチ。コースランチとルイナール ブラン・ド・ブラン、ルイナール ロゼが織りなす「RUINART MASION 1729」限定のペアリングをお愉しみください。
期間:2023年10⽉28⽇(⼟)・29⽇(⽇)・11⽉3⽇(⾦祝)・4⽇(⼟)・5⽇(⽇)
※各⽇2回 11:00〜12:30/13:00〜14:30
会場:バンクギャラリー バーエリア(東京都渋⾕区神宮前6-14-5)
内容:フィンガーフード、メイン、デザートの3プレートに、 ルイナール ブラン・ド・ブラン、ルイナール ロゼを各1グラスずつ(各100ml)合わせたコース
料金:10,000円(税込)
予約方法:下記予約サイトより順次受け付けています。
https://jp.ruinart.com/products/m1729-brunch
※現在は終了しています
<松本祐季(Yuki Matsumoto)>
1987年 静岡県⽣まれ。調理師学校を卒業後、広尾「アラジン」、六本⽊「コジト」、東京⼤学内にある「ルヴェソンヴェール」などで経験を積み、2016年渡仏。北フランス「ラグルヌイエール」に⼊る。2017年⼆つ星を獲得し、同年よりスーシェフを任される。2020年帰国後、地⽅のレストランでシェフを歴任。クオリティを求める企業やブランドのケータリングの経験も豊富。2023年7⽉⾃⾝のレストラン「啓蟄」をオープン。
「ルイナール テイスティング」
1729年創設以来「シャンパーニュの宝石」と謳われる世界最古のシャンパーニュメゾン ルイナール。ルイナールを代表するシャンパーニュ「ルイナール ブラン・ド・ブラン」と「ルイナール ロゼ」のテイスティングセッションを、ブランドアンバサダーのティモシー・ベックがご案内いたします。
期間:2023年10⽉28⽇(⼟)・29⽇(⽇)・11⽉3⽇(⾦祝)・4⽇(⼟)・5⽇(⽇)
※各⽇1回 15:00〜15:45
会場:バンクギャラリー バーエリア (東京都渋⾕区神宮前6-14-5)
内容:ルイナール ブラン・ド・ブラン、 ルイナール ロゼを各1グラスずつ(50ml)のテイスティング
料金:3,000円(税込)
予約方法:下記予約サイトより順次受け付けています。
https://jp.ruinart.com/products/m1729-blanc-de-blanc-ruinart-tasting
※現在は終了しています
「ドン・ルイナール テイスティング」
ルイナールを代表するシャンパーニュ「ルイナール ブラン・ド・ブラン」と革新性溢れる醸造プロセスとデザインで完成した唯一無二の2010年ヴィンテージ「ドン・ルイナール 2010」のテイスティングセッション。ブランドアンバサダーのティモシー・ベックが、世界最古のシャンパーニュメゾンとしてのクラフトマンシップを体現した、ルイナールのシャンパーニュをご案内いたします。
期間:2023年10⽉28⽇(⼟)・29⽇(⽇)・11⽉3⽇(⾦祝)・4⽇(⼟)・5⽇(⽇)
※各⽇1回 17:00〜17:45
会場:バンクギャラリー バーエリア (東京都渋⾕区神宮前6-14-5)
内容:ルイナール ブラン・ド・ブラン、ドン・ルイナール 2010を各1グラスずつ(50ml)のテイスティング
料金:5,000円(税込)
予約方法:下記予約サイトより順次受け付けています。
https://jp.ruinart.com/products/m1729-tasting
※現在は終了しています
「L’OSIER ディナー」
11⽉3⽇(⾦祝)・4⽇(⼟)限定で、第2回 ルイナール ソムリエチャレンジ 2022 東京会場の優勝者、ソムリエ 中村 僚我さんの所属するレストラン「LʼOSIER (ロオジエ)」にて、2⽇間限定の特別ディナーを開催いたします。ルイナールに合わせてシェフが特別に考案したお料理とともに、ルイナール メゾンを代表する「ルイナール ブラン・ド・ブラン」や、プレステージ シャンパーニュの「ドン・ルイナール」など4種のシャンパーニュをご堪能いただけます。当⽇は、ブランドアンバサダー、ティモシー・ベックがご案内役を務めさせていただきます。
期間:11⽉3⽇(⾦祝)・ 4⽇(⼟)18:00〜
会場:L’OSIER(東京都中央区銀座7-5-5)
内容:アミューズ、前菜、お魚料理、お肉料理、デザートのコースメニューをルイナール ブランド・ド・ブラン、ルイナール ロゼ、ドン・ルイナール 2010、ドン・ルイナール ロゼ 2009と共にお愉しみいただける特別コース
料金:89,000円(税込)
予約方法:下記予約サイトより順次受け付けています。
https://jp.ruinart.com/products/m1729-dinner
※現在は終了しています
<中村僚我(Ryoga Nakamura)>
東京で行われた第2回 ルイナール ソムリエチャレンジ 2022の優勝者。
フランスで栽培醸造を学び、フランス語も英語も堪能。 今年50周年を迎える、東京・銀座の3つ星レストラン「L’OSIER」に所属。
〜ART WEEK TOKYOが手がける「AWT BUS」でスムーズなアクセスを〜
「RUINART MAISON 1729」は、本期間中に開催されるART WEEK TOKYOの参加施設の1つとなっています。午前10時から午後6時まで約15分おきに巡回する無料のシャトルバス「AWT BUS」に乗車すると、手軽に「RUINART MAISON 1729」にアクセスすることができます。東京のアートシーンを代表する50施設をつなぐ「AWT BUS」を活用し、美術館やギャラリーを訪れてみるのもいかがでしょうか。
【「RUINART MAISON 1729」スペシャルサイトはこちら】
没入型サウンド体験ポップアップイベント「KRUG STUDIO」今回楽曲創りに参加した宮本笑里さんや、真矢ミキさん、大貫勇輔さん、シシド・カフカさんらセレブリティゲストが登場
プレステージ シャンパーニュメゾン クリュッグは、10月4日(水)~10月9日(月祝)の期間、六本木ヒルズ 大屋根プラザにて没入型サウンド体験スタジオ「KRUG STUDIO」を開催中。これに先立ち行われたプレスイベントには、華やかなセレブリティゲストが登場。今回楽曲創りに参加したヴァイオリニストの宮本笑里さん、俳優の真矢ミキさん、大貫勇輔さん、俳優でもありミュージシャンのシシド・カフカさんらが、没入型サウンド体験スタジオ「KRUG STUDIO」にて、クリュッグ シャンパーニュと音楽のミュージックペアリングをいち早く楽しまれました。
イベントでは、ブランドカラーのダークチェリーにゴールドのKRUGの文字が刻まれたスタジオをバックにフォトセッションを実施。その後、セレブリティらは体験開始まで談笑し、「KRUG STUDIO」の扉が開くのを待ち構えていました。体験後は和気あいあいとした様子でスタジオを後にし、一人一人クリュッグとの思い出をお話いただきました。
「KRUG STUDIO」では、クリュッグラヴァーであるアーティスト5名が、クリュッグの最新エディションのために特別に書き下ろした楽曲の没入型サウンド体験スタジオで、クリュッグ シャンパーニュとのペアリングとともにお楽しみいただけます。
3D音楽技術による魅惑的な映像と、デビアレ ファントムのスピーカーによる良質な音が織りなす多感覚的なひとときは唯一無二の特別な空間へと誘います。今回のクリュッグのための特別な楽曲は、日本人ヴァイオリニスト 宮本笑里、歌手でマルチ楽器奏者のカズ・マキノ、イギリス人ドラマーのモーゼス・ボイド、アメリカ人ハープ奏者のメアリー・ラティモア、そしてフランス人作曲家でエレクトロニック音楽アーティストのエルワン・カステックスによる世界的アーティスト集団によって手がけられました。クリュッグ グランド・キュヴェ 171 エディションの楽曲は、創業者ヨーゼフ・クリュッグの夢を毎年実現する寛大さを表現するために、音を何層にも重ねるよう構成を工夫され、花火のようなクレッシェンドで華々しいフィナーレを迎えます。一方、クリュッグ ロゼ 27 エディションの楽曲は、シャンパーニュの快活さ、壮大さ、大胆さを表現するために、まるで小編成のオーケストラのように、質感と技巧のバランスを見事に調和させています。
【「KRUG STUDIO」を体験したセレブリティゲストの様子】
宮本笑里さん
実際に没入空間で、大地を感じる映像と共に全身で音の振動を感じながらクリュッグの味わうことができた瞬間は込み上げるものがありました。
フランスのメゾンに訪れ、楽曲制作に携わる中でシャンパーニュが時間をかけて作られるのと同じように、直接自分の目で見て肌で感じながら、いろんな音が重なった味わい深い楽曲を作る体験ができ光栄でした。
普段からクリュッグを楽しんでいる人はもちろん、今回のイベントでの体験を通じて、多くの人にクリュッグの魅力が広まったら嬉しいなと思います。
是非皆さんも好きな音楽を聴きながら、クリュッグを楽しんでいただきたいです。
真矢ミキさん
「KRUG STUDIO」での体験は、初めてシャンパンと”たわむれた”ような、グラスの中を 浮遊したようなとても不思議な感覚でした。
思えば、クリュッグと初めて出会ったのは、20代後半の宝塚歌劇団で2番手トップになるタイミングにお祝いでいただいたときでした。腰の据わったボトルは圧倒的に他と異なるニュアンスを醸し出していて、媚びない深い味わいは、私もこう生きたいと思わせてくれた思い出があります。以来、味わいを五感で楽しませようとする作り手の思いあふれるクリュッグがとても好きです。こんなにも長い歴史があるのに、まだ何か届けられるのではないかと邁進される姿が美しいですし、そんな不動な佇まいが憧れます
大貫勇輔さん
最初は音楽とシャンパーニュの組み合わせによって何が起きるのか想像がつきませんでした。音楽が味のニュアンスを表現しており、芳醇な味わいから鼻に抜けていく 香り、ビートに合わせながら変化する温度、そして、パーカッションの振動によってシャンパーニュの泡を感じられる音が見事に表現されていて、全身でシャンパーニュを味わえる体験でした。2~3年前に初めてクリュッグ クロ・デュ・メニル1998を 飲んだときの衝撃は忘れられません。芳醇な味と豊かな香りを今でも覚えているくらい、素晴らしい味わいでした。また、音符があしらわれた限定ギフトボックスは、アーティストの方への贈りものにもぴったりだと思いました。是非沢山の方に今回の音楽とシャンパーニュのペアリング体験を楽しんでいただきたいです。
シシド・カフカさん
大地を感じられる映像と音楽、そしてシャンパーニュのペアリングを、五感を使って 堪能することができました。
「KRUG ECHOES」については、泡の感触を感じるような高音を使われている点からもシャンパーニュの味わいを想像しながら、音楽を作り出されたことを体感できました。
香りが豊かで表情豊かなクリュッグはゆっくりと誰かと語らいながら、その場の空間を楽しみながら味わいたいです。
【会場の様子】
【「KRUG STUDIO」 開催概要】
日時:2023年10月4日(水)~ 10月9日(月祝) 13:00~21:00
・毎時00分、20分:クリュッグ グランド・キュヴェ 171 エディション
・毎時40分:クリュッグ ロゼ 27 エディション
会場:六本木ヒルズ 大屋根プラザ
内容:
没入型サウンドスタジオで、クリュッグ グランド・キュヴェ 171 エディションもしくはクリュッグ ロゼ 27 エディション1杯のテイスティングとともに、約10分間のスタジオ内でのミュージックペアリングをお楽しみいただいたのち、会場内ラウンジにてごゆっくりお過ごしください。
予約方法:特設サイトへアクセス(https://jp.krug.com/ja)
※現在は終了しています
金額:
クリュッグ グランド・キュヴェ 171 エディション 7,000円(税込)
クリュッグ ロゼ 27 エディション 10,000円(税込)
クリュッグと音楽の創造の旅「KRUG ECHOES」による、没入型サウンド体験ポップアップイベント「KRUG STUDIO」が10月4日(水)〜10月9日(月祝)六本木ヒルズ 大屋根プラザにて開催
シャンパーニュメゾン クリュッグは、シャンパーニュと音楽とのミュージックペアリングを堪能できる没入型サウンド体験ポップアップイベント「KRUG STUDIO」を10月4日(水)~10月9日(月祝)、六本木ヒルズ 大屋根プラザにて開催いたします。
「KRUG STUDIO」では、クリュッグラヴァーが特別に書き下ろしたクリュッグの最新エディションのための楽曲をポップアップブースで、クリュッグ シャンパーニュとのペアリングとともにお楽しみいただけます。本イベントのご予約は、9月8日(金)より特設サイトにて開始いたします。
シャンパーニュメゾン クリュッグは創業以来、音が味覚に与える影響を研究し、音色と味わいは共鳴すると考え、クリュッグと音楽のペアリングによって生み出される唯一無二の旅 「KRUG ECHOES(クリュッグエコー)」プロジェクトを立ち上げました。
そして本年「KRUG ECHOES」を発信する使命を担ったのが、クリュッグラヴァーであり世界各地で活躍する5名のアーティストです。彼らはクリュッグと共通の価値観を持ち、コードを組み合わせる独自の才能と、芸術を通して寛大さを表現する才能を評価され、選出されました。
その5名は、日本人ヴァイオリニスト 宮本笑里、歌手でマルチ楽器奏者のカズ・マキノ、イギリス人ドラマーのモーゼス・ボイド、アメリカ人ハープ奏者のメアリー・ラティモア、そしてフランス人作曲家でエレクトロニック音楽アーティストのエルワン・カステックスにより構成されています。
彼らはメゾンに招かれ、クリュッグのセラーマスターであるジュリー・カヴィルとテイスティングを重ね、互いの技術や感覚を共有しながら音を紡ぎ、クリュッグ グランド・キュヴェ 171 エディションとクリュッグ ロゼ 27 エディションのための特別な楽曲を完成させました。
クリュッグ グランド・キュヴェ 171 エディションの楽曲は、創業者ヨーゼフ・クリュッグの夢を毎年実現する寛大さを表現するために、音を何層にも重ねるよう構成を工夫され、花火のようなクレッシェンドで華々しいフィナーレを迎えます。一方、クリュッグ ロゼ 27 エディションの楽曲は、シャンパーニュの快活さ、壮大さ、大胆さを表現するために、まるで小編成のオーケストラのように、質感と技巧のバランスを見事に調和させています。
本ポップアップイベントは、10月4日(水)〜10月9日(月祝)の期間、六本木ヒルズ大屋根プラザにて開催いたします。3D音楽技術による没入型スタジオは、デビアレファントムスピーカーを使用。音と魅惑的な映像が織りなす多感覚的なひとときは、クリュッグシャンパーニュとのペアリングによって、より上質な時間へと誘います。
【「KRUG STUDIO」 開催概要】
日時:2023年10月4日(水)~ 10月9日(月祝) 13:00~21:00
・毎時00分、20分:クリュッグ グランド・キュヴェ 171 エディション
・毎時40分:クリュッグ ロゼ 27 エディション
会場:六本木ヒルズ 大屋根プラザ
内容:
没入型サウンドスタジオで、クリュッグ グランド・キュヴェ 171 エディションもしくはクリュッグ ロゼ 27 エディション1杯のテイスティングとともに、約10分間のスタジオ内でのミュージックペアリングをお楽しみいただいたのち、会場内ラウンジにてごゆっくりお過ごしください。
予約方法:特設サイトにて9月8日(金)より発売開始
※現在は終了しています
金額:
クリュッグ グランド・キュヴェ 171 エディション 7,000円(税込)
クリュッグ ロゼ 27 エディション 10,000円(税込)
【多彩なタレントで構成された楽曲参加アーティスト】
シャンパーニュメゾン クリュッグは、クリュッグ シャンパーニュのテイスティング感覚を音楽で表現する「KRUG ECHOES」を通し、クリュッグラヴァーのアーティストたちとのクリエイティブな出会いを育み続けています。今年は、4カ国5名のアーティストと初の楽曲共同制作を行い、このアーティストのコミュニティをさらに広げるため、次のステップに取り組んでいます。
ヴァイオリン奏者
宮本笑里
ヴァイオリニスト。東京都出身。14歳でドイツ学生音楽コンクールデュッセルドルフ第一位入賞。その後は、小澤征爾音楽塾、NHK交響楽団などに参加し、07年「smile」でアルバムデビュー。様々なテレビ番組、CMにも出演するなど幅広く活動中。2022年7月デビュー15周年を迎え、7月20日には15周年記念アルバム「classique deux」をリリース。2023年11月から大阪・東京・愛知にて「宮本笑里リサイタルツアー2023」を開催する。
ハープ奏者
メアリー・ラティモア
メアリー・ラティモアはアメリカ、ロサンゼルス在住のハープ奏者、作曲家。 2013年にソロデビュー作『The Withdrawing Room』をリリースしたほか、楽曲やレコーディングのためにハープパートを作曲し、メグ・ベアード、サーストン・ムーア、シャロン・ヴァン・エッテンなどの偉大なアーティストと共演・レコーディングに参加。サイレント映画『Le Revelateur』の音楽を作曲し、アイスランドのNor.urogni.urフェスティバルに出演。サンフランシスコのヘッドランズセンター フォーアーツでレジデント(レギュラーDJ)として活躍する傍ら、『Hundreds of Days』をレコーディング。 ゴーストリーから通算3枚のロングレコードをリリース。
エレクトロニック音楽プロデューサー&アーティスト
エルワン・カステックス
パリ近郊で生まれたエルワン・カステックス、通称ローヌは、15年にわたってエレクトロニック音楽シーンでキャリアを築き、 パリのレーベルInFinéから6枚のスタジオアルバムをリリースし、数々のコラボレーションや、カンヌ国際映画祭サウンドトラック賞を受賞した『Les Olympiades』、セザール賞最優秀映画音楽賞を受賞した『Night Ride』(2021年)など、7つの映画サウンドトラックを発表。才能を融合させ、常に新しい方向性を模索することで知られる彼は、新型コロナウイルス感染症パンデミック下、シンガーソングライターの友人たちが、今までの器楽曲をアレンジしたコンセプトアルバム 『Rone&Friends』を発表。最近では、コンテンポラリーダンス集団ラホードとのコラボレーションや、シンセサイザーとクラシックオーケストラが融合したプロジェクト「L(oo)ping」を発表し、 コンサートのチケットは完売。
ヴォーカル
カズ・マキノ
作曲家、パフォーマー、歌手、プロデューサー、アレンジャー、画家として活躍するカズ・マキノは、京都府生まれ。祖母から日本の伝統芸術や文化を教わりながら育ち、やがて楽器に傾倒するようになった。1992年、アメリカのサックス奏者ジョン・ルーリーの背中を追ってアメリカ・ニューヨークに渡り、音楽的アイデンティティを確立。1993年、牧歌的な出発点とニューヨークのエレクトリックなカオスが交差する場所で、マキノはロックバンド「ブロンド・レッドヘッド」を結成。現在までに10枚のアルバムをリリース。
ドラム奏者
モーゼス・ボイド
数々の受賞歴を誇るドラマー、プロデューサー、作曲家、BBC1Xtraのレジデントであるモーゼス・ボイドは、イギリスの南ロンドンで育ち、13歳からドラムのレッスンを受け始めた。ヒップホップ、グライムサウンド、そしてイギリスのジャズアイコン、ゲイリー・クロスビーに影響を受けたモーゼスのライブやスタジオでのコラボレーションは、サンファやケルシー・ルーと のツアーから、最近ではビヨンセの『ライオンキング』のサウンドトラックにフィーチャーされた南アフリカのGqomキング、DJラグとのコラボレーションまで多岐にわたる。モーゼス は、自身のレコードレーベル「エクソダス」からソロプロジェクトをリリースして高い評価を受けているほか、パリのファッションショーのオリジナル曲をプロデュース、またグループ「ビンカー&モーゼス」の一員としても活躍中。
【クリュッグ グランド・キュヴェ 171 エディション】
クリュッグ グランド・キュヴェ 171 エディションは、2015年に収穫されたブドウを中心に構成されています。2015年は、5月末から8月中旬まで異例の暑さと干ばつが続き、ブドウの成長が遅れました。しかし幸いなことに、8月後半の降雨と日照条件や気温が相まって、完璧な条件の下ブドウが熟成し、8月31日から9月21日にかけて雨の中収穫。収穫されたブドウは、それぞれの区画ごとの多様な個性を持つ仕上がりになりました。最高醸造責任者は11年間のあらゆる区画のワインを使用して、その年の特徴であるエレガントで多様な芳香を表現しました。メゾンの豊富なリザーヴワインが最終的にブレンドの42%を占め、クリュッグ グランド・キュヴェのあらゆるエディションに共通する広がりと円熟味を演出しています。
ボックスなし 43,560円 / ボックス付き 44,990円(税込)
【クリュッグ ロゼ 27 エディション】
クリュッグ ロゼ 27 エディションは、2015年度のブドウを中心に構成されています。2015年は、5月末から8月中旬まで異例の暑さと干ばつが続き、ブドウの成長が遅れました。しかし幸いなことに、8月後半の降雨と日照条件や気温が相まって、完璧な条件の下ブドウは熟成し、8月31日から9月21日にかけて雨の中収穫。収穫されたブドウは、それぞれの区画ごとの多様な個性を持つ仕上がりになりました。ブレンドの仕上げには、他の8年間の厳選された区画のリザーヴワインが選ばれ、最終的にリザーヴワインの比率がブレンドの55%を占めました。
ボックスなし 61,600円 / ボックス付き 64,460円(税込)
「ルイナール ソムリエチャレンジ2023」を東京・京都にて開催!応募期間延長!
世界最古のシャンパーニュメゾン ルイナールが2010年より毎年世界各国で開催している「ルイナール ソムリエチャレンジ」を今年も東京・京都の2都市で開催いたします。
メゾンルイナール最高醸造責任者フレデリック パナイオティス主催のルイナールソムリエチャレンジは、日英の記述式でワイン全般の知識に関するブラインド テイスティングで、優勝者にはフランスのパリ、ランスでおこなわれる「ルイナール ソムリエウィーク」へと各国の優勝者と共にご招待いたします。
主催:MHD モエ ヘネシー ディアジオ株式会社
協力:一般社団法人 日本ソムリエ協会
コンテストのスケジュールは以下の通りです↓
①応募開始:2023年9月1日(金)
②応募締切:2023年10月8日(日)
③第一審査通過者発表:2023年10月9日(月)
④ソムリエチャレンジ:【東京】 10月30日(月) / 【京都】 2023年11月2日(木)
全国のソムリエの皆さまからのご応募をお待ちしております!
<応募要項・エントリー申込みはこちら>
https://mhdkk.com/ruinart-sommelier-challenge2023/
<申込み先はこちら>
ルイナールソムリエチャレンジ 2023事務局 (特設サイト、メールのみ)
申込メールアドレス:ruinart_sommelier_challenge@kkcrea.com
お問い合わせ:03-3796-0126(月~金 10:00~18:00)
3つの新たなコラボレーションレストランが追加決定・期間限定で実施「Veuve Clicquot バーガーペアリング」
輝く太陽が煌めく季節に「ヴーヴ・クリコ イエローラベル」と特別なバーガーのペアリングを楽しむ「Veuve Clicquot バーガーペアリング」を2023年6月より全国各所のレストランやバーにて開催しています。この度、新たにコラボレーションするレストラン3店舗が「BANK」、「Brasserie Va-tout」、「Nicolai Bergmann NOMU」に決定いたしました。
創業250周年を祝し開催する「Veuve Clicquot バーガーペアリング」は、1964年に雑誌「ザ・ニューヨーカー」に掲載された「ヴーヴ・クリコ イエローラベル」とハンバーガーのアイコニックな広告ポスター「オペラの後」からインスパイアを受けています。シャンパーニュとの自由なフードペアリングを世の中に広めたこのユニークなペアリングを、心地よいテラス席や、陽光眩しく開放感のあるレストランなどでご堪能いただけます。
この度、新たにヴ―ヴ・クリコをグラスでお楽しみいただける「Veuve Clicquot バーガーペアリング」参画レストランが決定。
【 「Veuve Clicquot バーガーペアリング」第二弾コラボレーションレストラン 】
一つ目は、日本橋兜町にて元銀行をリノベーションした建物にベーカリーやビストロ、インテリアショップ、フラワーショップがひとつになった「BANK(バンク)」。焼きたてのパンの香りがオープンキッチンから漂う「Bakery bank(ベーカリー バンク)」にて開発したバンズを使用し、帯広牛のジューシーなパティを挟んだ特別なバーガーを、併設する「Bistro yen(ビストロ イェン)」にて期間限定で提供いたします。
二つ目は、六本木の老舗フレンチブラッセリー「Brasserie Va-tout(ブラッセリー・ヴァトゥ)」。パリの街角ブラッセリーをイメージした店内にて、厚切りベーコンとカマンベールチーズのバゲットサンドとのペアリングをお楽しみいただけます。
そして三つ目は、期間限定でヴーヴ・クリコとのコラボレーションカフェを展開している
「Nicolai Bergmann NOMU(ニコライ バーグマン ノム)」でも、ヴーヴ・クリコのイエローカラーのフラワーアートで彩られた空間で、オリジナルバーガーとのペアリングを提供しています。
スモーキーさと甘さの究極のハイブリッドを実現した 「アードベッグ アンソロジー ザ・ハーピーズ・テール」9月5日(火)よりコミッティストア(ECサイト)先行発売、9月20日(水)より一般発売
「アンソロジー コレクション」の第一弾として、スモーキーさと甘さの究極のハイブリッドを実現した「アードベッグ アンソロジー ザ・ハーピーズ・テール」をアードベッグのコミッティストア(ECサイト)にて9月5日(火)より先行発売、また9月20日(水)より数量限定にて一般販売を開始いたします。
「アードベッグ アンソロジー ザ・ハーピーズ・テール」は、蒸留所にとって全く新しいカスクタイプで熟成された、希少で特別、かつ実験的なシングルモルトのシリーズ「アンソロジー コレクション」の第一弾です。
クラシックなバーボン樽と甘口のソーテルヌワイン樽を組み合わせて13年間熟成させることで、力強いスモーク香と豊かな甘みを実現し、これまでに類をみない新しいアードベッグが誕生しました。ボトルパッケージは、独特なスモーキーさと甘さの“ハイブリッド”スタイルへのオマージュとして、古代神話に登場するハーピー(半人半鳥)という、正体不明の翼を持つ獣からインスピレーションを得たデザインとなっています。
「アードベッグ アンソロジー ザ・ハーピーズ・テール」は、希少で珍しいアードベッグのデリシャスな新シリーズ「アンソロジー コレクション」の第一弾として、これまでにないスモーキーなフレーバーの新しい体験と楽しみ方を提供します。この機会に是非味わってみてはいかがでしょうか。
【 スモーキーさと甘さの究極のハイブリッドを実現した13年熟成のアードベッグ 】
・商品名 :「アードベッグ アンソロジー ザ・ハーピーズ・テール」
・発売日 :2023年9月5日(火)よりECサイト先行発売、9月20日(水)より一般販売
・希望小売価格 :19,000円(税抜)/20,900円(税込)
・容量 :700ml
・アルコール度数:46度
RAISE×MOET & CHANDON 真夏のラグジュアリーイベントを8月19日(土) ~ 9月17日(日)まで期間限定開催
モエ・エ・シャンドンは、ダイナミックなパフォーマンスと世界トップクラスの高音質サウンドで最上級のナイトライフを創造する大型ナイトクラブ「RAISE(レイズ)」で、真夏のラグジュアリーな夜をお楽しみいただける「RAISE×MOET & CHANDON」を、8月19日(土) ~ 9月17日(日)の期間限定で開催いたします。
会場となるRAISEは、世界のナイトクラブでも類を見ない約27mの吹き抜けの天井と、銀座の夜景を望めるガラス張りの煌びやかな空間が特徴。世界トップクラスの高音質サウンドによる上質な音楽と、ダイナミックなパフォーマンスとともに、ドレスアップした大人が集う都会的でラグジュアリーなナイトライフをお楽しみいただけます。
「RAISE×MOET & CHANDON」では、そんな都会的で洗練されたRAISEに、モエ・エ・シャンドンの煌びやかなシャンパンバブルを彷彿とさせるシャンパンゴールドの世界感が融合し、他では味わうことができない真夏のラグジュアリーな夜をご堪能いただけます。初日となる8月19日(土)には、世界のパーティーシーンで活躍するDJ、Charly Jordan(チャーリー・ジョーダン)がRAISEに初登場。SNS総フォロワー数1,200万超え、モデルからブランドのディレクターまでマルチに活躍する傍ら、DJ SNAKE、Tiesto、ZEDDなどスーパースターDJ達と並び、ラスベガスのレジデンシーまでこなす彼女が繰り広げるライブパフォーマンスも必見です。銀座の夜景が眼下に広がるRAISEで、モエ・エ・シャンドンともに煌びやかなナイトライフをお楽しみください。
ニコライ バーグマンとのコラボレーションカフェを8月10日(木)より
ヴーヴ・クリコは、デンマーク出身のフラワーアーティスト、ニコライ・バーグマンとコラボレーションし、「ニコライ バーグマン フラワーズ & デザイン フラッグシップストア」にて、ヴーヴ・クリコのイエローカラーのフラワーアートで彩られた空間で、シャンパーニュとスペシャルメニューをお楽しみいただけるコラボレーションカフェ「L’été Jaune with Veuve Clicquot x Nicolai Bergmann(レテ ジョンヌ with ヴーヴ・クリコ×ニコライ バーグマン )」を、8月10日(木)から8月27日(日)までの期間限定で開催いたします。
ヴーヴ・クリコのイエローカラーのフラワーアートで彩られた空間で愉しむ、華やかなペアリング体験ニコライ・バーグマンの感性が光るフラッグシップストア内のカフェ「Nicolai Bergmann NOMU」では、自然光が差し込む開放的なカフェスペースや、夏らしいパラソルやデッキチェアを配し爽やかな風を感じられるテラス席を鮮やかなイエローカラーのフラワーアートで彩り、エレガントで大胆なヴーヴ・クリコの世界観が広がります。
そして開催期間中は、ヴーヴ・クリコ イエローラベルに合わせたコラボレーションメニュー「L’été Jaune Burger(レテ ジョンヌ バーガー)」と「アプリコットチーズケーキ」を提供いたします。ヴーヴクリコ イエローラベルの心地よい爽やかさとフルーティーなアロマを際立たせる、華やかな味わいのペアリング体験をお愉しみいただけます。
大切な方への特別な贈り物にもぴったりな、鮮やかなイエローカラーのスペシャルフラワーギフトさらに今回のコラボレーションを記念して、イエローカラーの花々で作られたニコライ バーグマンのプリザーブドフラワーボックスと、ヴーヴ・クリコ イエローラベルのハーフボトルをセットにした、スペシャルフラワーギフトも登場。大切な方への夏のギフトとしてもぴったりです。
【 L’été Jaune with Veuve Clicquot x Nicolai Bergmann 開催概要 】
•開催期間 :2023年8月10日(木) ~ 8月27日(日)
•開催時間 :10:00 - 19:00 (ラストオーダー 18:30)
•会 場 :Nicolai Bergmann NOMU(東京都港区南青山5-7-2)※予約不可
•お問い合わせ:ニコライ バーグマン フラワーズ & デザイン 03-5464-0716(受付時間 10:00 – 18:00)
モエ・エ・シャンドン メゾン創業280周年!フレンズ オブ ザ ハウスに山下智久さんが就任
モエ・エ・シャンドンは、フレンズ オブ ザ ハウスに俳優・歌手である山下智久さんが就任することを発表いたします。
世界中で愛され続けるシャンパン メゾン モエ・エ・シャンドンは、1743年の創業以来、セレブレーションや人生の忘れられない瞬間に寄り添い、人々を魅了してきました。モエ・エ・シャンドンがセレブレーションの国際的シンボルとなる道筋をつくったジャン・レミー・モエは「シャンパンの魔法を世界中に」届けたいという夢を次世代へと語り継ぎ、今日まで受け継いできました。
最も象徴的なモエ・エ・シャンドンのフラッグシップ・シャンパン「モエ アンペリアル」は、誕生以来、世界的なセレブレーションのシンボルとしての地位を確立してきました。テニスやゴルフ、F1などのスポーツの表彰式でのシャンパンファイト、国際映画祭のレッドカーペット、シャンパンタワーなど、日常の友人たちとの楽しいひとときから一生に一度の行事まで、人生における大切な瞬間にモエ・エ・シャンドンが華を添えてきました。今後、フレンズ オブ ザ ハウスの山下智久さんとともに、セレブレーションの国際的シンボルであるモエ・エ・シャンドンの世界観をお届けして参りますので、ご期待ください。
【 山下智久さんコメント 】
「この度、モエ・エ・シャンドンのフレンズ オブ ザ ハウスに就任することができ、大変光栄に思っております。今回は、フランスのシャンパーニュ地方にある創業280年という由緒あるメゾンにもお伺いし、モエ・エ・シャンドンの格式や伝統に触れることが出来ました。またその地位を確立されてからも妥協せず、常に改革しつつ、品質へのこだわりを追求し続けてきていることに、深く感銘を受けました。このような役目にお声をかけていただいたこと、大変感謝すると同時に、伝統を守りながらも多くの人々に愛され続けてきた魅力を、フレンズの1人として、これからの時代に繋げていくことが出来たら幸いです。」
グレンモーレンジィ カドボール エステート 15年、2023年8月30日(水)より数量限定にて順次発売
シングルモルト・ウイスキー、グレンモーレンジィより、限定商品「グレンモーレンジィ カドボール エステート 15年」を、2023年8月30日(水)より順次発売いたします。
限定商品「グレンモーレンジィ カドボール エステート 15年」は、数々の受賞歴を誇るシングルエステートウイスキー、カドボール エステートシリーズの第3弾。グレンモーレンジィが所有するカドボール エステートで栽培された貴重な大麦だけを使い造られたシングルモルトです。
使用する大麦は、ビル博士自身によるディレクションに従って、苗が植えられ収穫までが行われます。この大麦をマッシングし、グレンモーレンジィのアイコニックな銅製蒸留器で蒸留することで、他にはないユニークでデリシャスなウイスキーが誕生するのです。まさに“畑からグラスに至るまで”グレンモーレンジィが手掛けたカドボール エステート シリーズは、グレンモーレンジィの故郷であるハイランド地方にまだ訪れたことのないウイスキー愛好家も、グレンモーレンジィの故郷の味を楽しむことができるでしょう。「グレンモーレンジィ カドボール エステート 15年」を味わいながら、風光明媚なハイランド地方に想いを馳せてみてはいかがでしょうか。
100%グレンモーレンジィの畑の大麦で造るシングル エステート ウイスキー
・商品名 :グレンモーレンジィ カドボール エステート 15年
・発売日 :2023年8月30日(水)より順次販売
・希望小売価格 :12,600円(税抜) /13,860円(税込)
・容量 :700ml
・アルコール度数:43度
・熟成樽 :バーボン樽(14年)、アモン ティリャード シェリー樽、ノンチルフィルター
ルイナールを五感で楽めるテイスティングイベントをルグラン・フィーユ・エ・フィス東京にて開催
ルグラン・フィーユ・エ・フィス東京にて、MHD シャンパーニュ ブランドアンバサダーのティモシー・ベック氏を招いて、ルイナールを五感でお楽しみいただけるユニークなテイスティングイベントを開催いたします。ルイナール・インタープリテーション(※1) によって抽出された8種類のアロマを通じて新たなワインの世界を体験し、ルイナールの本質に迫ります。
(※1)【RUINART INTERPRETATION】(ルイナール・インタープリテーション)
シャンパーニュ・メゾン ルイナールとメゾンの最高醸造責任者がお届けするルイナール ブラン・ド・ブランの魅力を詰め込んだ小箱。ルイナール ブラン・ド・ブランのアロマを抽出し8種類に分けることで、香りを探求するユニークなテイスティングを可能にしました。
今回、8種類のアロマをそれぞれ試香紙にひとふきし、嗅覚の記憶をたどることで皆様を豊かなアロマの世界へ誘います。
場所:ルグラン・フィーユ・エ・フィス東京 地下鉄東京メトロ日比谷線広尾駅4番出口より徒歩0分
定員:14名 ※着席スタイル
価格:33,000円(税込) ※当日ご決済いただきます。
ワインとお食事:
・NV ルイナール ブラン・ド・ブラン
・NV ルイナール ロゼ
・2010 ドン・ルイナール
・2007 ドン・ルイナール ロゼ
・シャンパーニュに合わせたお食事(アミューズとメイン)
また、下記の期間中店頭にてルイナールのバイザグラスシャンパーニュをお楽しみいただけます。
7月26日(水)~8月9日(水)
提供アイテム:
・ルイナール・ブラン・ド・ブラン 3300円/120ml、1750円/60ml
・ルイナール・ロゼ 3300円/120ml、1750円/60ml
・ルイナール・ブラン・ド・ブラン&ロゼ・セット 6000円/120mlx2、3000円/60mlx2
Hennessy V.S Limited Edition HIP HOP 50 by NAS、2023年9月6日(水)より数量限定発売
HIP HOP界のレジェンド NAS(ナズ)とコラボレーションした限定デザインボトル「ヘネシー V.S リミテッド エディション HIP HOP 50 by NAS(ヒップホップ フィフティー バイ ナズ)」を、2023年9月6日(水)より数量限定で販売開始いたします。
1765年の創業以来、コニャック界に革命をもたらし、世界で最も愛されるコニャックとして存在感を放ち続けるヘネシーは、黎明期からヒップホップ文化を支えてきました。現在では、ヒップホップ業界で最も話題に上がるスピリッツブランドとなり、2,500曲以上の中にヘネシーの名が登場しています。
ヒップホップ誕生から50周年を迎える今年、同じく50歳を迎え、これまでも幾度となくコラボレーションを行ってきたヘネシーの長年のパートナーであり、ヒップホップ界のレジェンドである、NAS(ナズ)との初めてのコラボレーション限定デザインボトルが誕生しました。ヒップホップの美学とヘネシーのアイコニッなブランドの世界観をミックスした大胆なデザインが特徴の今回の限定ボトルは、時代を超え、伝統と型にはまらない確かな存在感を併せ持つ、インパクトのある仕上がりになりました。
今や、音楽の枠を超え、グローバルカルチャーとなったヒップホップ。ヘネシーが記念すべきヒップホップ50周年を、限定デザインボトル「ヘネシー V.S リミテッド エディション HIP HOP 50 by NAS」とともに祝ってみてはいかがでしょうか。
【 商品概要 】
・商品名 :ヘネシー V.S リミテッド エディション HIP HOP 50 by NAS
・希望小売価格:5,000円(税込み5,500円)
・発売日 :2023年9月6日(水)より全国主要小売店にて順次発売予定
・仕様 :ヘネシー V.S (700ml)限定デザインギフトボックス入り
スモークを愛する全ての人に捧げる、「アードベッグ ビザーベキュー」を7月19日(水)より発売
アードベッグ史上初のバーベキューにインスパイアされた限定ボトル「アードベッグ ビザーベキュー」(*1)を7月19日(水)より販売開始いたします。
「アードベッグ ビザーベキュー」は、スモーキーさが持つ味わいとその豊かな風味の可能性に強い思いを持つアードベッグ 最高蒸留・製造責任者 ビル・ラムズデン博士と、バーベキュー界の第一人者であるクリスチャン・スティーブンソン(別名:DJ BBQ)のコラボレーションにより誕生しました。ビル・ラムズデン博士の冒険心溢れる、実験的かつエキセントリックで遊び心のある発想により生み出され、ウイスキーとバーベキュー双方のもつスモーキーさを引き立て、グリル料理と合うピートのパンチが効いたアードベッグに仕上がりました。
バーベキューとウイスキーには、風味を生み出す上での重要な要素として「火」が共通しています。「アードベッグ ビザーベキュー」は、3種類のユニークな樽で構成。2度のチャーリング(*2)をしたバーボン樽、ペドロヒメネス・シェリー樽、そして蒸留所独自のレシピを用いてオールドファッションな火鉢でチャーリングした”バーベキュー樽”の組み合わせで構成されています。これらの樽の組み合わせは、食欲をそそる甘さとピリッとした辛さ、スモーキーな風味を醸し出し、ジューシーでピーティーな味わいが特徴的です。
スモーキーなフレーバーの新しい体験と楽しみ方を探求し、世界で最も多くの賞を受賞しているスモーキーモルトのひとつであるアードベッグにとって、今回のコラボレーションは新たな発見となりました。ジューシーでピーティーなパンチのある「アードベッグ ビザーベキュー」とともに、これまでにないクセの強すぎるバーベキューをぜひお楽しみください!
*1:「ビザ―ベキュー(BizarreBQ)」とは、Bizarre(風変りな、型破りな)と、BBQ(バーベキュー)の造語。
*2:「チャーリング」とは、樽の内側を強く焦がすことで木の繊維質が化学反応を起こすことを目的とし行う加熱処理。
・商品名 :ARDBEG BizarreBQ(アードベッグ ビザーベキュー)
・発売日 :2023年7月19日(水)
・希望小売価格 :11,000円 (税抜)/ 12,100円(税込)
・容量 :700ml
・アルコール度数:50.9度 ノンチルフィルター
クリュッグ グランド・キュヴェ 171 エディション、クリュッグ ロゼ 27 エディションを7月より順次発売
クリュッグは、2015年度のブドウを中心にアッサンブラージュし仕上げた、クリュッグ グランド・キュヴェ 171 エディション、クリュッグ ロゼ 27 エディションを7月より順次発売します。
クリュッグ グランド・キュヴェは、ヴィンテージの概念を超えて毎年新たに造り続けられている、世界で最初のプレステージ・キュヴェです。1843年のメゾン設立以来、毎年シャンパーニュの魅力を余すことなく表現し、創業者ヨーゼフ・クリュッグの夢をクリュッグ グランド・キュヴェの新しいエディションで称えてきました。
171回目のエディションとなる、クリュッグ グランド・キュヴェ 171 エディションは、 2015年に収穫されたブドウを中心に構成。セラーマスターは11年間のあらゆる区画のワインを使用して、その年の特徴となるエレガントで多様な芳香を表現。クリュッグ グランド・キュヴェ 171 エディションは、時間の経過とともに味に深みが増し、さらに上質な味わいとなっていきます。
一方クリュッグの歴史において比較的新しいクリュッグ ロゼは、卓越性と大胆さを合わせ持つ、予想を超えるロゼ シャンパーニュです。クリュッグ ロゼは、風味豊かな様々な料理とよく合い、食卓に活気をもたらす、良質な赤ワインに代わり親しまれている存在です。
クリュッグ ロゼ 27 エディションは、2005年~2015年までの異なる38種類のワインをブレンドし、エレガントな仕上がりになりました。クリュッグのセラーで最低7年熟成させた、クリュッグ ロゼ 27 エディションは、独特の表現力と上品さで奥深い味わいをお楽しみいただけます。
クリュッグ グランド・キュヴェ 171 エディション、クリュッグ ロゼ 27 エディションは、7月より全国の主要百貨店などで順次発売します。味わい豊かな料理とともに、2015年のブドウで完成させたクリュッグの傑作をご堪能ください。
ANAインターコンチネンタル別府リゾート&スパにて「SUNRISE POOL TERRACE with VEUVE CLICQUOT」を期間限定で開催!
2023年7月1日(土)~9月15日(金)の期間、ANAインターコンチネンタル別府リゾート&スパにてヴーヴ・クリコのスペシャルイベントを開催します。
< SUNRISE POOL TERRACE with VEUVE CLICQUOT >
絶景を一望する開放的な空間にて非日常的なリゾート気分を楽しめるインフィニティプール。今年の夏は「ソレール=太陽のように輝くブランド」として、その象徴的な「イエロー」カラーを通じ「夢」「希望」「喜び」に溢れる美しいエクスペリエンスを表現し続ける「ヴーヴ・クリコ」とコラボレーションが実現。クリコイエローのパラソルやビストロテーブルを配したビーチサイドテラスを思わせる空間で、ワンランク上のラグジュアリーバカンスをお愉しみください。
▼ プラン一覧:
・ベーシックプラン
優雅なひとときを過ごせるプライベートカバナ。自由自在にカスタマイズできるベーシックプラン。
・ランチプラン
人気のスムージーと軽食、カバナ利用2 時間がセットになったランチプラン。
サンライズ・プールテラス with ヴーヴ・クリコの詳細はこちら。
ANAインターコンチネンタル別府リゾート&スパにて「NIGHT POOL with VEUVE CLICQUOT」を期間限定で開催!
2023年7月1日(土)~9月15日(金)の期間、ANAインターコンチネンタル別府リゾート&スパにてヴーヴ・クリコのスペシャルイベントを開催します。
< NIGHT POOL with VEUVE CLICQUOT >
太陽が傾き、空が夜の訪れを知らせる艶やかな色に染まるころ、大人のためのナイトプールがオープンします。幻想的なライトアップが美しいプールには、クリコイエローのパラソルやビストロテーブルを配したビーチサイトテラスを思わせる空間をご用意。ワンランク上の大人のバカンスを1日10組様限定でお愉しみいただけます。夕暮れとともに輝きはじめる別府の夜景をひとりじめできる贅沢な夜。ヴーヴ・クリコを片手に、大切な方と思い出に残る特別なひとときをお過ごしください。
▼ プラン一覧:
・エコノミープラン(ビストロテーブル(定員1~2 名様))
クリコイエローのパラソルやテーブルを配したビストロテーブル席。
ロマンティックなナイトプールの利用と、「ヴーヴ・クリコ」のグラスシャンパンに加え、フルーツの盛り合わせが含まれるベーシックなプランです。
・プレミアムエコノミー(ガーデンテーブル(2~4 名様))
くつろぎのひと時を彩るガーデンテーブル席。
ロマンティックなナイトプールの利用と、「ヴーヴ・クリコ」のグラスシャンパンに加え、心躍る南国気分を演出したスイーツの盛り合わせが含まれる贅沢なプランです。
・プレミアム(プライベートカバナ(2~6 名様))
優雅なひとときを過ごせるプライベートカバナ。
ロマンティックなナイトプールの利用と、「ヴーヴ・クリコ」のフルボトル1 本、カバナ利用2 時間がセットとなる至極のプランです。エグゼクティブ・シェフ工藤による特製フードペアリングメニューは、その日に厳選した最高の食材と真摯に向き合い、自然の恵みの旨味を堪能できる豪華カナッペをご用意。シャンパーニュのマリアージュをご堪能ください。
・プレステージスイート(プライベートカバナ(2~6 名様))
「プレステージ=威信」。シャンパーニュ屈指のトップメゾンが手掛ける最上級キュヴェを堪能。優雅なひとときを過ごせるプライベートカバナで、くつろぎのひと時を彩る至極のロマンティックな大人時間を演出いたします。黄昏時(トワイライト)、移り行く時間と共に、豪華カナッペとシャンパーニュのマリアージュをご堪能ください。
ナイトプール with ヴーヴ・クリコの詳細はこちら。
“Summer Beach Club with Moet & Chandon by the skyline” ANAインターコンチネンタルホテル東京 ガーデンプールに6月24日(土)~ 9月30日(土)の期間限定でオープン!
ANAインターコンチネンタルホテル東京 ガーデンプールにて、モエ・エ・シャンドンの世界観をイメージした空間「Summer Beach Club with Moet & Chandon by the skyline」を6月24日(土)から9月30日(土)までの夏季限定でオープンいたします。
「Summer Beach Club with Moet & Chandon by the skyline」は、モエ・エ・シャンドンの世界観をイメージした空間を演出し、白をベースにゴールドの王冠をデザインしたデッキチェアやパラソル、浮き輪、フォトブースなどでガーデンプールを彩ります。さらに、リゾートのガゼボをイメージした「VIP シート」(1日5組限定/事前予約制)を設け、プールサイドで優雅にモエ・エ・シャンドン モエ アンペリアルとブランチメニューが楽しめるセミプライベート空間もご用意します。正面に見える東京タワーが点灯する頃にはプールサイドや水中もライトアップされ、暑い夏の夜を華やかに盛り上げます。
併設の飲食コーナー「プールサイド・スナック」では、クラブサンドイッチやフィッシュアンドチップスなどの定番メニューに加え、モエ・エ・シャンドン モエ アンペリアルに合わせた各種フードメニューや、かき氷、スムージーなどをお楽しみいただけます。
今年の夏は、青いプールと空が溶け合う「Summer Beach Club with Moet & Chandon by the skyline」で、モエ・エ・シャンドンをお楽しみください。
世界最高峰のロゼワイン「シャトー デスクラン」より、「ザ ペール」および「ウィスパリング エンジェル 2022 ヴィンテージ」が2023年6月より順次販売開始
フランス・プロヴァンス地方の世界最高峰ロゼワイン「シャトー デスクラン」より、新たな楽しみ方を提案する「ザ ペール」と、屈指のヴィンテージ・ロゼワイン「ウィスパリング エンジェル 2022 ヴィンテージ」の2種を2023年6月より順次販売開始します。
<左から「ウィスパリング エンジェル 2022 」、「ザ ペール」>
フランス・プロヴァンスのロゼワインとして世界的にトップクラスの評価を誇るシャトー デスクランは、プロヴァンス地方のラモット高原に位置するエスクラン渓谷の自然豊かな丘陵地に位置しています。シャトーの起源は12世紀以前にまで遡り、その地方で現存する最古のセラーを所有しています。
エネルギッシュでドラマチックな「ウィスパリング エンジェル 2022 ヴィンテージ」ウィスパリング エンジェルに使用されるブドウは、ラモット高原の最も厳選された土地で栽培され、日の出から正午までに収穫された、主にグルナッシュ、サンソー、ヴェルメンティーノで構成されています。
華やかさと洗練さを備えた、新たな楽しみ方を提案するロゼワイン「ザ ペール」透き通ったピンクの色合いにちなんで名づけられた「ザ ペール」は、プロヴァンス ロゼそのものの個性を体現。
華やかでグルメなライフスタイルを愉しむ人のための、新しいロゼワインです。
【 商品概要 】
▼ シャトー デスクラン ウィスパリング エンジェル 2022 ヴィンテージ
コート・ド・プロヴァンスの厳選された畑で造られた、繊細なロゼワイン。さわやかでエネルギッシュで魅力的、そんな表情豊かな味わいと、ドラマチックなフィニッシュが特徴の2022 ヴィンテージ。
・容量 :750mL
・品種 :グルナッシュ、サンソー、ヴェルメンティーノ
・アルコール度数: 13%
・希望小売価格 : 3,100円(税抜)
▼ シャトー デスクラン ザ ペール
華やかでグルメなライフスタイルを愉しむ人のためのロゼワイン。フレッシュな香りと、繊細でフルーティーな味わいが特徴。カラフルで遊び心のあるラベルもそのエレガントな味わいをよく表しています。
・容量 :750mL
・品種 :主にグルナッシュ、サンソー、シラー
・アルコール度数: 13%
・希望小売価格 : 2,000円(税抜)
6月より全国のレストランで順次展開!「Veuve Clicquot バーガーペアリング」
ヴーヴ・クリコは、創業250周年を祝い、1964年に雑誌「ザ・ニューヨーカー」に掲載されたアイコニックなポスターにインスパイアを受けた、「ヴーヴ・クリコ イエローラベル」とバーガーのペアリングを楽しむ「Veuve Clicquot バーガーペアリング」を、都内を始めとするレストランにて2023年6月より順次展開いたします。
「ソレール=太陽のように輝くブランド」として、その象徴的な“イエロー” カラーを通し、人々に「夢」「希望」「喜び」に溢れた美しいライフスタイルと体験をお届けするシャンパーニュブランド、ヴーヴ・クリコ。
王宮や公式レセプションから、大西洋横断客船、伝説のオリエント急行、超音速旅客機コンドルまで、2世紀以上にわたって世界中の華やかな食卓を彩ってきました。大胆さと革新的な感性を持ち、シャンパーニュ地方の「ラ・グランダム(偉大なる女性)」と呼ばれたマダム・クリコの「私たちのワインは、味覚と視覚の両方を満足させなければならない」という言葉を受け継ぎ、クリエイティブで革新的なデザインで、テーブルを華やかに彩ります。
1964年に雑誌「ザ・ニューヨーカー」に掲載された、アイコニックな広告ポスター
1964年に雑誌「ザ・ニューヨーカー」に掲載された、「ヴーヴ・クリコ イエローラベル」とハンバーガーのアイコニックな広告ポスター「オペラの後」。
そのユニークなペアリングとヴィジュアルが話題を呼ぶとともに、大胆さと革新的な感性を持つヴーヴ・クリコは、シャンパーニュとの自由なフードペアリングを世に広めました。
シェフたちが創り上げる、「ヴーヴ・クリコ イエローラベル」との多彩なバーガーペアリング
この夏、創業250周年を祝い、「オペラの後」にインスパイアを受けて考案されたユニークな「ハンバーガー」とヴーヴ・クリコをバイ・ザ・グラスでお楽しみいただける「Veuve Clicquot バーガーペアリング」を展開いたします。
?The New Makers”の一人である森枝 幹シェフの「Chompoo」を始めとするレストランが
「ヴーヴ・クリコ イエローラベル」に合わせたバーガーを考案しました。
夏にぴったりの、爽やかな風が心地よいテラス席や、陽光眩しく開放感のある空間など、
上質な空間でヴーヴ・クリコとバーガーのペアリングをご堪能いただけます。
【 コラボレーションレストラン 】
・ Chompoo
開催期間:2023年6月24日(土)~2023年7月31日(月)まで
「タイ料理を日本でアップデートしたい」という想いから生まれる、郷土料理をベースにローカルフードの枠を超えた料理が堪能できます。
・ TWO ROOMS CAFÉ | GRILL | BAR 日本橋
開催期間:2023年8月31日(木)まで
ジューシーなハンバーガーをはじめとしたカフェメニューをバラエティ豊かにとり揃え、よりカジュアルに様々なオケージョンでお楽しみいただけます。
・ ANA インターコンチネンタル別府リゾート&スパ | AQUA | SUNRISE POOL TERRACE
開催期間:2023年7月1日(土) ~2023年11月30日(木)まで
クリコイエローのパラソルやビストロテーブルで彩られた特別な空間で、ワンランク上のラグジュアリーな時間をお楽しみください。
・ SUD Terrace & Bar(SUD RESTAURANT)
開催期間:2023年10月31日(火)まで
テラス席やバーラウンジ席でカジュアルに食事が楽しめ、シャンパンにもよく合う、オードヴルやアラカルト料理が人気です。
アーティストコラボレーション「カルト・ブランシュ」、2023年はエヴァ・ジョスパン
ルイナールは、毎年メゾンのテロワールやヴィジョンを世界的アーティストと共有し作品を完成させるコラボレーションプログラム「カルト・ブランシュ」を行っています。
2023年の「カルト・ブランシュ」参画アーティストは、パリを拠点に活動するアーティスト、エヴァ・ジョスパンです。彼女は、作品づくりとシャンパーニュづくりの両方に通ずる、動作と時間の積み重ねの大切さを、カードボードや浮き彫り、ドローイング、刺繍など様々な手法で構成されたインスタレーションによって表現するユニークなアーティストです。
エヴァとのコラボレーションに至った経緯は、彼女のクラフトマンシップに対する価値観と、時間という概念に導かれたことにあります。メゾン ルイナールの最高醸造責任者であるフレデリック・パナイオティスは、ブドウからアロマを抽出し、それを形にすることで、自分のイメージに忠実なワインに命を吹き込みます。彼女もまた、一見ありふれた素材に敬意を表しながら、歴史とノウハウを継承していくことを信条としています。両者にとって、時間はとても大切なものなのです。
エヴァは三度にわたりシャンパーニュ地方を訪れ、メゾンのブドウ畑、人々、歴史に触れ、2022年の収穫にも参加しました。シャンパーニュ地方で過ごした日々からインスピレーションを受けた彼女は、パリの工房で6カ月以上の時間をかけて、これまで培ってきた技術を駆使し、作品をつくり上げました。
「カルト・ブランシュ」のために製作された作品群
エヴァ・ジョスパンの「カルト・ブランシュ」の核
地下の世界に魅力を感じていたエヴァは、ルイナールの白亜質のセラー「クレイエル」を訪れ、深く感銘を受けます。根、深さ、地層に魅了された彼女は、上下をつなぐ感覚や彫刻に興味を持ち、それが彼女の「カルト・ブランシュ」の核となっています。
彼女の作品は、古典的なストーリー性に頼ることなく、テロワールとそのノウハウを呼び起こす、自由な放浪の旅としてデザインされています。そして彼女は、土地の多孔性、土壌、根、空、ワイン醸造やそれらの複雑なつながりからインスピレーションを得て、全てをつなぐ架け橋をつくりました。ひとつひとつが複数のストーリーとなり、全てが絡み合って1本のルイナールのボトルへとつながっていくのです。
“SPECIALLY YOURS” ギフトボックスに3つのメッセージ 「I LOVE YOU」「CONGRATULATIONS」 「SPECIALLY YOURS」が新登場!
シャンパン メゾンモエ・エ・シャンドンは、大切な人への贈り物にぴったりな“SPECIALLY YOURS”ギフトボックスコレクションより、新たに3つのメッセージ「I LOVE YOU」、「CONGRATULATIONS」、そして「SPECIALLY YOURS」を刻んだギフトボックスを6月1日(木)より順次発売いたします。
1869年に皇帝ナポレオン1世の生誕100年を記念し誕生したモエ アンペリアルは、祝福と称賛のシンボルとして、世界中で様々なセレブレーションシーンを彩ってきました。メゾン創業280周年を迎える2023年、人々の人生のあらゆる歓びの瞬間に華を添えるにふさわしい特別なモエ アンペリアルとロゼ アンペリアルのギフトボックスを発売いたします。
“SPECIALLY YOURS” 大切な人へ心を込めた贈り物
新たに“SPECIALLY YOURS” ギフトボックスコレクションに加わった3つのメッセージ「I LOVE YOU」、「CONGRATULATIONS」、そして「SPECIALLY YOURS」。昨年発売したモエ・エ・シャンドン「HAPPY BIRTHDAY」および「メッセージボックス ペン付」と合わせて、記念日やお祝いなどのシーンに合わせてお選びいただけるギフトボックスは、大切な人との忘れられない瞬間に華を添えます。
大切な人へ心を込めた贈り物に最適なモエ・エ・シャンドンとともに、特別なひとときをお過ごしくだい。
期間限定のネックハンガー付き商品キャンペーンを展開!「Veuve Clicquot GOOD DAY SUNSHINE」
ヴーヴ・クリコは、「ヴーヴ・クリコ イエローラベル」を太陽の下で楽しむ、オリジナルグッズなどが当たる「GOOD DAY SUNSHINE」期間限定キャンペーンを実施いたします。5月下旬から8月31日(木)まで店頭に並ぶ、対象ネックハンガー付きの「イエローラベル」の購入で、どなたでもご参加いただけます。
「ソレール=太陽のように輝くブランド」として、その象徴的な“イエロー” カラーを通し、人々に「夢」「希望」「喜び」に溢れた美しいライフスタイルと体験をお届けするシャンパーニュブランド、ヴーヴ・クリコ。この夏、ヴーヴ・クリコはご自宅のテラスやピクニック、アウトドアなど様々なシーンを豊かなに彩るスペシャルコンテンツをお届けします。
【 ネックハンガー付き「イエローラベル」ご購入者限定プレゼンキャンペーン 】
期間限定ネックハンガー付き「イエローラベル」をご購入いただいた方の中から抽選で贈る、ヴーヴ・クリコをさらにお楽しみにいただけるコンテンツを二つご用意いたしました。ひとつは、ヴーヴ・クリコが、世界各国のガストロノミーやデザインの領域にて活躍する次世代のクリエーターとコラボレーションし、人々にインスピレーションを届ける情報発信や、コミュニティの形成を目的とするプログラム「Veuve Clicquot The New Makers Collective」より、ガストロノミックなタイ料理で注目される森枝 幹シェフによる臨場感溢れる「クッキングサロン」にご招待。
おうちでできる、簡単だけど工夫されたヴーヴ・クリコ イエローラベルとのペアリング バーガーの作り方をシェフから直接教えてもらえる貴重な機会に合計48名様をご招待いたします。もうひとつは、太陽の下で「イエローラベル」をより楽しむための、ヴーヴ・クリコ オリジナルグッズを合計60名様にプレゼントいたします。
【 どなたでもご体験いただける「GOOD DAY SUNSHINE」コンテンツ 】
ヴーヴ・クリコ オフィシャルウェブサイトの特設ページでは、どなたでもお楽しみいただけるコンテンツをご用意しております。
ひとつは、“The New Makers”より2名のシェフ、兜町にて人気を博す「Neki」の西 恭平シェフとガストロノミックなタイ料理で注目される森枝 幹シェフが提案する、おうちで簡単にできる「ヴーヴ・クリコxバーガー」ペアリングレシピを公開。
さらに、「イエローラベル」を太陽の下でさらに楽しく美味しく味わうための、Spotify ヴーヴ・クリコ プレイリストもお楽しみいただけます。
「CHANDON オレンジ サマー プロモーション」 6月1日(木)~9月30日(土)の期間、全国7都市で順次開催!
プレミアムスパークリングワイン「CHANDON(シャンドン)」は、夏を彩る「CHANDON GARDEN SPRITZ サマー プロモーション」を、2023年6月1日(木)より福岡を皮切りに、全国7都市で順次開催いたします。
各都市のレストランやホテル、バーのテラスや屋上で、夏の開放的なシーズンを青空の下で満喫しながら、スッキリとした甘さと氷を入れるスタイルがユニークなスパークリングワイン「シャンドン ガーデン スプリッツ」をお楽しみいただけます。
“スプリッツ”とは、スパークリングワインにオレンジリキュールと炭酸水を合わせて作る、日中に楽しまれるイタリア生まれのカクテル。そんなヨーロッパでも大流行中のスプリッツをコンセプトに造られたのが、「シャンドン ロゼ」に、独自のレシピでつくられた「ビターズ」をブレンドした「シャンドン ガーデン スプリッツ」です。スパイシーな香りとオレンジの豊かな味わいが広がり、後味をスッキリとまとめる繊細な苦みのバランスが特徴的。氷を入れて気軽に楽しめるスタイルが、夏にぴったりのスパークリングワインです。
シャンドンの象徴である七芒星(しちぼうせい)は、6つのワイナリーとフランスの創業精神を表しています。この度は、そんな七芒星にちなみ、福岡・東京・大阪・名古屋・軽井沢・札幌・仙台の全国7都市で「シャンドン ガーデン スプリッツ」をお楽しみいただけるイベントを開催。オレンジをモチーフにしたデコレーションが施された店内で、「シャンドン ガーデン スプリッツ」にオレンジスライスとローズマリーを添えた、“パーフェクトサーブ”を提供いたします。
【 「CHANDON オレンジ サマープロモーション」概要 】
開催期間 :2023年6月1日(木)~ 9月30日(土)予定
開催エリア:福岡 / 東京 / 札幌 / 仙台 / 軽井沢 / 名古屋 / 大阪
※全国順次開催いたします。
※詳細は公式ウェブサイトより順次ご確認いただけます。
公式ウェブサイト 特設ページ:
https://www.mhdkk.com/brands/chandon/special/gardenspritz/orange_summer_2023.html
上質な1級格付ロゼワイン「シャトー ミニュティー 2022 ヴィンテージ」が2023年夏より順次発売開始
シャトー ミニュティーは、南仏サン・トロぺで三代に亘りワインビジネスを営むアルティザン一家、マットン家が伝統を紡ぐ、上質な1級格付“クリュ・クラッセ”に認定されているロゼワインです。フランス国内のみならず世界中のロゼワインに誇りと気高さを与えた、ワインビジネスへの先見性と情熱に溢れたエステートを手掛けています。
気品と爽やかさを併せ持つ「シャトー ミニュティー 2022 ヴィンテージ」
2022年の冬は例年にない寒さに見舞われ、水不足は通常の50%にも及びました。
夏は連日にわたる高温により水不足が加速され、多くの紆余曲折を経た例外的な年となりました。2022 ヴィンテージは、そんな特異なこの年が特別であったことを示すワインとなり、最終的に生み出されたワインは、驚くほど力強い風味を醸し出し、軽やかでエレガント、爽やかでフレッシュな味わいとなりました。気品と爽やかさをを兼ね備えた宝石のような「シャトー ミニュティー 2022 ヴィンテージ」の味わいをぜひお楽しみください。
各商品は、全国の主要百貨店・小売店にて2023年夏より順次お求めいただけます。
【 シャトー ミニュティー エム ド ミニュティー 】
最も純粋なミニュティー・スタイルをあらわしているワインです。ほどよいフレッシュな酸味とやさしい口当たり。凝縮されたオレンジの皮や赤スグリを思わせる香りが食欲をそそります。友人や家族とシェアするのにぴったりな休日ワインです。
商品 :シャトー ミニュティー エム ド ミニュティー 2022
酒精 :13%
品種 :グルナッシュ、サンソー、シラー、ティブラン
希望小売価格:¥2,250(税抜)
【 シャトー ミニュティー プリスティージ 】
サン・トロぺの洗練されたイメージを体現したボトルデザイン。ピンクグレープフルーツ色の煌めきのある淡い色調と、花やメロンの緻密で繊細な香り。柑橘類や赤い果実を思わせる力強くバランスの良い味わいと、心地よいミネラル感が特長。
商品 :シャトー ミニュティー プリスティージ 2022
酒精 :12.5%
品種 :グルナッシュ、シラー、サンソー、ロール
希望小売価格:¥3,100(税抜)
【 シャトー ミニュティー ロゼ エ オール 】
クリスタルの輝きが淡く美しい色合いのブランドのアイコン的存在です。非常に凝縮した柑橘類と白い花の香りが華やかな雰囲気を感じさせます。ピンクグレープフルーツを思わせる戦列なフレッシュさとフィネスのある複雑な味わい。
商品 :シャトー ミニュティー ロゼ エ オール 2022
酒精 :12.5%
品種 :グルナッシュ、サンソー、ロール
希望小売価格:¥4,000(税抜)
【 シャトー ミニュティー 281 】
平均樹齢25年の選抜されたグルナッシュが生み出すクリスタルな輝きのある淡いピンク色。郷淑した素晴らしく複雑な香りが際立ちます。メロンやピーチなどの白い果実のフィネスにヨードの香りが特徴的。
商品 :シャトー ミニュティー 281 2022
酒精 :12.5%
品種 :グルナッシュ、シラー
希望小売価格:¥8,300(税抜)
2023年6月より「ボルカン X.A」の取り扱いを開始
ボルカン デ ミ ティエラより、「ボルカン X.A(ボルカン エックスエー)」を2023年6月下旬より順次発売いたします。
ボルカン デ ミ ティエラは、20万年前の「ボルカン デ テキーラ(テキーラ火山)」の噴火により、原料となる多肉植物アガベが育つメキシコ中部ハリスコ地方の肥沃な土壌と地形が形作られたことに敬意を表し、名づけられました。テキーラ火山の麓に位置する自社蒸留所で製造される数少ないテキーラブランドの一つで、伝統と革新を融合させる独自のサヴォアフェール(匠の技)が息づいています。
100%の本質と10年の歳月
ボルカン X.A は、添加物を一切使わない天然ブルーアガベ100%のテキーラ。低地と高地の両方から最高品質のブルーアガベを選定することで、複雑かつエレガントな味わいを生み出します。潰したブルーアガベの液体を発酵、蒸留した後、異なる木や区画の木材を使用して作られた独自のグレースカスクに入れ、火山のように数か月から数年もの間、樽でじっくり熟成させることで出来上がります。すべての工程は手作業で丁寧に仕上げられ、約10年の歳月をかけて1本のボトルを完成させるのです。
3つの異なる熟成テキーラのブレンド
ボルカン X.Aは、8世代にわたってガヤルド家に受け継がれてきた熟練技を駆使しながら、LVMHのノウハウを加えた、メキシコとフランスの伝統が生み出したユニークなテキーラ。樽詰めの後、レポサド(熟成)、アニェホ(長期熟成)、エクストラアニェホ(超長期熟成)の3つのテキーラをアッサンブラージュすることにより、革新的な熟成のブレンドが生み出されます。レポサドが適度な甘さと滑らかさをもたらし、アニェホとエクストラアニェホがアロマティックなエレガンスと複雑さを加えます。
世界最高峰のテキーラを作り上げたいという情熱に突き動かされ完成したボルカン X.Aは、火山と何世紀にもわたるメキシコの伝統やクラフツマンシップが生み出した唯一無二のテキーラなのです。
【 ボルカン X.A 商品概要 】
・商品名 :ボルカン X.A / VOLCAN X.A
・度数 :40.0度
・容量 :700ml
・希望小売価格:29,000円(税抜) / 31,900円(税込)
・販売時期 :2023年6月下旬より順次
モエ・エ・シャンドンとともに楽しむ南仏リゾート発祥の“オールホワイト”がドレスコードのサマーイベント 「Soiree Blanche ~ソワレ ブランシュ~」 6月24日(土)~全9回グランド ハイアット 東京にて開催
モエ・エ・シャンドンは、ラグジュアリーホテル、グランド ハイアット 東京のオールデイ ダイニング「フレンチ キッチン」にて開催する“ホワイト”をテーマとした魅惑のサマーナイトイベント「Soirée Blanche ~ソワレ ブランシュ~」をサポートいたします。
6月24日(土)からの開催日には、オールホワイトのドレスに身を包み、南仏のリゾート気分を感じながら、グランド ハイアット 東京のフレンチ キッチンのフランス料理とともに、モエ・エ ・シャンドン モエ アンペリアル、アイス アンペリアルをお楽しみいただけます。
「Soirée Blanche ~ソワレ ブランシュ~」は、“オールホワイト”をドレスコードとし、ゲストの皆さまには全身を白いファッションでコーディネートしてご参加いただく、南フランス コートダジュールのサントロペが発祥とされ、様々な国で広く楽しまれているイベントです。
本イベントも白を基調とした地中海を彷彿とさせるデコレーションと、サマーラウンジミュージックの生演奏で会場全体が華やかに彩られます。心地よい夜風が吹き抜けるテラスや華やかで活気のある雰囲気に包まれた店内で、モエ・エ ・シャンドン モエ アンペリアル、アイス アンペリアルと合わせて、グランド ハイアット 東京のシェフが腕によりをかけて用意する料理をご堪能ください。
初夏を感じる6月24日(土)を皮切りに、8月26日(土)の土曜日に全9回開催いたします。着席スタイル(全席指定)のレギュラープランと、スタンディングスタイルのカジュアルなプランからお選びいただけ、どちらのプランでも、モエ・エ ・シャンドン モエ アンペリアル、アイス アンペリアルをお楽しみいただけます。
「Soirée Blanche ~ソワレ ブランシュ~」でモエ・エ・シャンドンとともに、夏の夜の心地良いひと時をご満喫ください。
【 開催概要 】
開催場所 :フレンチ キッチン(東京都港区六本木6-10-3 グランド ハイアット 東京 2階)
開催日 :6月24日(土)、7月1日(土)、8日(土)、15日(土)、29日(土)、8月5日(土)、12日(土)、19日(土)、26日(土)
開催時間 :レギュラープラン 18:00 ~ 22:00(LO 21:30)
スタンディングプラン 19:00 ~ 22:00(LO 21:30)
会場 : オールデイ ダイニング「フレンチ キッチン」店内およびテラスエリア
ドレスコード:オールホワイト
「八雲茶寮」にて、ドン・ルイナール 2010と”自然と季節を五感で味わう”ペアリングが実現
2022年に「SIMPLICITY」代表・「八雲茶寮」亭主である緒方慎一郎氏が出演したドン・ルイナール2010のイメージムービーを記念し、東京・「八雲茶寮」にて、ドン・ルイナール 2010とのペアリングのお料理を6月1日(木)~6月30日(金)の期間限定で提供いたします。八雲茶寮が手掛ける、「ドン・ルイナール 2010」との唯一無二のペアリングをお楽しみください。
今回のコラボレーションに至ったきっかけとなる動画は、2022年ドン・ルイナール 2010ヴィンテージのローンチを記念し公開されました。動画では、ルイナールの畑や風景、ブドウの木やコルク用の木の育成、セラーでの管理作業やデゴルジュマンなどの製造風景を通じて、現代の自然環境を受け入れ、時に歴史を塗り替えながら、最高品質のシャンパーニュを生み出すルイナールのブランド理念が紹介されます。また出演する緒方氏がつくった象徴的な和菓子であるひと口果子とルイナールを合わせるシーンもお楽しみいただけます。
「八雲茶寮」は、“五感で感じる食の旨み”、そしてそれを実現させる“職人の技”、この二つの「食」と「職」により、“究極の料理屋”、“現代の文化サロン”として、人々の交流と文化発信の場を提供しています。都心の喧騒から離れ、心身を癒し、そして古のものと今のものとの出会いに触れ、贅沢な時間を過ごすことができる茶寮では、新鮮な旬の食材を使い季節ごとに変わる「季節のおまかせ料理」を提供。
今回は季節の食材を駆使してシェフが腕をふるったお料理と「ドン・ルイナール 2010」のペアリングを期間限定でお楽しみいただける貴重な機会となっております。ドン・ルイナール 2010の芸術的な味わいと、その日入荷のあった素材を活かしたおまかせ料理で、自然と季節の恵みを五感で存分に味わっていただける内容になっています。
【 八雲茶寮 × Dom Ruinart 2010 】
・期間 :6月1日(木)~ 6月30日(金)※月曜日、火曜日は定休
・時間 :12:00~21:00 ラストオーダー
・場所 :八雲茶寮 (東京都目黒区八雲3丁目4−7)
・予約方法:お電話(03-5731-1620)にてご予約を承ります。
ご予約は前日までにお願いいたします。
・料金 :33,000円(税込)*お食事代のみ、別途サービス料10%
【 季節のおまかせ料理 お品書き 一例 】
・水茄子
・蒸鮑
・近江牛のすき煮
シングルモルトウイスキー グレンモーレンジィから、父の日に贈るオリジナル名入れグラスが当たるキャンペーンを開催
2023年5月17日(水)~ 7月31日(月)の期間、父の日ギフトにぴったりなオリジナル名入れグラスが当たるキャンペーンを実施いたします。
「すてきに、デリシャス」なスコットランドのシングルモルトウイスキー「グレンモーレンジィ」は、その製法におけるこだわりやフルーティーで華やかな味わいが、ウイスキービギナーからエキスパートまで多くのファンを魅了しています。
この度、6月18日の父の日に合わせて、グレンモーレンジィを代表するエレガントなウイスキー「グレンモーレンジィ オリジナル」をより美味しく楽しめる薄口のハイボールグラスに、名前を刻印してプレゼントできるキャンペーンを実施します。キャンペーンステッカー付きの「グレンモーレンジィ オリジナル」をご購入いただいた方は、どなたでもキャンペーンに参加することができます。応募期間中にスペシャルサイトにアクセスし「当たり」が出たら、お好きな名前やメッセージをグラスに刻印したあなただけのオリジナル名入れグラスをお届けします。
「グレンモーレンジィ オリジナル」をより特別な気分で楽しめる、世界に一つだけのオリジナル名入れグラスは、父の日のギフトにぴったり。日頃の感謝の気持ちを込めてプレゼントしてみてはいかがでしょうか?
【 キャンペーン概要 】
・キャンペーン名称 :グレンモーレンジィ オリジナル グラスエングレービングキャンペーン 2023
・応募期間 :2023年5月17日(水)~ 7月31日(月)
・景品 :オリジナル名入れグラス 1脚
・当選数 :計100名様
・応募方法
1. キャンペーンステッカー付きの「グレンモーレンジィ オリジナル」を購入し、ステッカー記載のQRコードからグレンモーレンジィ公式LINEアカウントを友達登録。
2. 公式LINE上からスペシャルサイトにアクセスし、ステッカーに記載されたシリアルナンバーを入力すると、その場で「当たり」もしくは「はずれ」が分かります。
3. 「当たり」が出たら、グラスに刻印するお名前を英数字18文字までご入力ください。「グレンモーレンジィ オリジナル」をより美味しく楽しめる薄口のハイボールグラスに名前を刻印した、あなただけのオリジナル名入れグラスをお届けします。
キャンペーン特設ページ
https://www.mhdkk.com/brands/glenmorangie/sp/news/230517/
【 対象商品 】
グレンモーレンジィ オリジナル
・希望小売価格 :5,950円(税抜)/ 6,545円(税込)
・容量・内容 :グレンモーレンジィ オリジナル 700ml
・アルコール度数:40度
PLANET ARDBEG DAY 2023 開催決定!アードベッグ初のSFグラフィックノベル「プラネット アードベッグ」の世界へ
「プラネット アードベッグ・デー 2023」を東京と大阪の2都市で合計5日間、開催いたします。今回が初めてとなる大阪での開催は、多くのリクエストを受けてついに実現!またアードベッグのファンクラブである「アードベッグ コミッティー」メンバー限定の特別コンテンツが楽しめる、「コミッティー ナイト」も開催いたします。
世界で最もピーティーでスモーキーな風味と、型にはまらない大胆な個性で人々を魅了する究極のアイラモルト「アードベッグ」。世界中の熱狂的なアードベッグファン「アードベギャン」をはじめとしたモルトファンとともに祝う「アードベッグ・デー」を2012年より年に一度、世界で同時開催しています。今年は「プラネット アードベッグ・デー」と題し、コミックや漫画、アニメやSF、映画などのあらゆるサブカルチャーの世界を表現。2022年に公開したアードベッグ初のSFグラフィックノベル「プラネット アードベッグ」の世界へと誘います。
今年の「アードベッグ・デー」を祝って誕生した限定ボトル「アードベッグ ヘビー・ヴェーパー」は、これまでのアードベッグの常識を覆した"無敵のアードベッグ"。「プラネット アードベッグ・デー 2023」は、そんな「アードベッグ ヘビー・ヴェーパー」をいち早く楽しめる貴重な機会。定番商品「アードベッグ 10年」、「アードベッグ ウィー・ビースティー 5年」の他、毎年「アードベッグ・デー」でお披露目するスペシャルなアードベッグカクテルが今年も登場!
アードベッグらしいユーモアにあふれるプラネット アードベッグの世界で、唯一無二のアイラモルト「アードベッグ」を堪能する、「プラネット アードベッグ・デー 2023」をお楽しみに!
【 PLANET ARDBEG DAY 2023 概要 】
◯ 東京(アードベッグ コミッティーメンバー限定「コミッティーナイト」)
・日時:
2023年
6月1日(木)20:00 – 21:30
・会場:
原宿八角館
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前6丁目4-1 原宿八角館 1F
東京メトロ 千代田線・副都心線「明治神宮前」駅 徒歩1分
アードベッグ コミッティーに登録して、メンバー限定のスペシャルナイトに参加しよう!
コミッティーメンバーの登録はこちらから:http://bit.ly/3KfZ87D
◯ 東京
・日時:
2023年
6月2日(金)19:00–21:00
6月3日(土)14:00–15:30 / 16:30–18:00 / 19:00–20:30
・会場:
原宿八角館
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6丁目4-1 原宿八角館 1F
東京メトロ 千代田線・副都心線「明治神宮前」駅 徒歩1分
◯ 大阪
・日時:
2023年
6月9日(金)19:00–20:30
6月10日(土)14:00–15:30 / 16:30–18:00
・会場:
心斎橋 BIG STEP B2F
〒542-0086
大阪市中央区西心斎橋 1-6-14
御堂筋線・長堀鶴見緑地線「心斎橋駅」7番出口 徒歩3分
▼ 価格:
チケット 3,500円(税込)
・3ドリンク(各ワンショット)
アードベッグ 10年 / アードベッグ ウィー・ビースティー 5年 /
アードベッグ 10年 カクテル
・限定ボトル「アードベッグ ヘビー・ヴェーパー」試飲 1杯(ハーフショット)
※カクテル以外のドリンクは、ストレートまたはハイボールでのご提供となります。
※お一人様1回のご購入のみ。
※事前予約チケットのみの販売となります。イベント会場でのチケット販売は行いませんので、ご了承ください。
※フードは個包装のスナックをご用意予定です。
▼ ドレスコード:
・今年のテーマであるアードベッグ初のSFグラフィックノベル「プラネット アード ベッグ」に合わせ、コミックや漫画、アニメやSF、映画などのサブカルチャーの要素を盛り込んだドレスコードで、より一層イベントを楽しみましょう!※ドレスコードは必須ではございません。
▼ チケットの購入はこちら | 5月2日(火)より販売開始
・6月1日(木) コミッティーナイト
https://ardbegjp.com/products/committeenight
・6月2日(金)・3日(土) 東京
https://ardbegday2023-tokyo.peatix.com/
・6月9日(金)・10日(土) 大阪
5月25日より開催!「ラ・グランダム 2015」と「villa aida」小林寛司シェフが奏でるペアリング体験『ラ・グランダム 2015 ガーデンラウンジ』
シャンパーニュ地方の「ラ・グランダム(偉大なる女性)」と呼ばれたマダム・クリコへのオマージュを込めた最高峰のシャンパーニュ「Veuve Clicquot La Grande Dame 2015 (ヴーヴ・クリコ ラ・グランダム 2015)」 の発売を記念し、「ラ・グランダム 2015 ガーデンラウンジ」を5月26日(金)~28日(日)の3日間限定で、東京ミッドタウン日比谷内のDRAWING HOUSE OF HIBIYAにて開催いたします。
本イベントでは、「ヴーヴ・クリコ ラ・グランダム 2015」のラベルとギフトボックスを手がけたイタリア人現代アーティスト、パオラ・パロネットの世界観を表現した色彩豊かな空間で、和歌山県「villa aida(ヴィラ アイーダ)」 の小林寛司シェフによるペアリング体験をお楽しみ頂けます。
villa aida オーナーシェフ 小林 寛司 (Kanji Kobayashi)
<プロフィール>※一部抜粋
1973 年、和歌山県まれ。辻調理師専門学校卒業後、大阪のイタリアンレストラン「アルバ」に 2 年勤め、1994 年 21 歳で渡伊。
トスカーナ州やカンパーニャ州など、イタリア各地のレストランで修行する。
1996 年からカンパーニャ州ソレントの三ツ星(当時)「ドン・アルフォンソ 1890」でパスタ部門のシェフを務め、
1998 年帰国。同年 12月、実家が持つ田んぼの真ん中に、「リストランテ アイーダ」をオープン。
2007 年には現在のスタイルに改装、「ヴィラ アイーダ」として再出発する。
<小林寛司シェフコメント>
「ラ・グランダム 2015は、とても繊細で、華やかなイメージだったので、そこからインスピレーションを受けて、料理を考案しました。
その土地・その場所で、その時期に採れた新鮮なものを合わせる、ということを、料理において一番大切にしているため、
今回は旬の食材であるホワイトアスパラを使用しました。
また、ラ・グランダム 2015のエチケットのようなカラフルな彩りも意識した一皿としました。
この料理とラ・グランダム 2015の特別なマリアージュを、ぜひ皆さんにお楽しみいただきたいと思います。」
【 ラ・グランダム 2015 ガーデンラウンジ 開催概要 】
・開催期間:2023年5月26日(金)~ 28日(日)
・会 場 :DRAWING HOUSE OF HIBIYA(東京都千代田区有楽町1丁目1-2 東京ミッドタウン日比谷 6F)
※各タイムテーブルはリリースに記載しております
・ご予約:https://lagrandedame2015-japanpopup.peatix.com/
※4月26日より予約可能。席数限定のため、売り切れる場合がございます。
泉里香さんが「villa aida」でガーデン・ガストロノミーを体験
「ラ・グランダム 2015 ガーデンラウンジ」の開催に先駆け、
お料理が好きでシャンパーニュとのフードペアリングを嗜んでいる女優の泉里香さんが、
ヴーヴ・クリコのセラーマスター ディディエ・マリオッティと共に和歌山県の「villa aida」を訪れ、
一足先に小林寛司シェフが創り上げるフードペアリングを体験しました。
<泉里香さんコメント>
「見た目にも味わい的にも繊細で優しいホワイトアスパラのシグネチャーディッシュは、
太陽の日差しをいっぱいに受けたというラ・グランダム 2015にぴったり合う美味しさでした。」
ブランド初の一般向けツアーも開催!海底のセラーでワインを熟成させる世界初の実験『Cellar in the Sea(海のセラー)』
ヴーヴ・クリコは、深海にシャンパーニュの貯蔵庫を建造し、ワインをめぐるノウハウの中でも特に熟成プロセスに焦点を当てた意欲的な実験プログラム「Cellar in the Sea(海のセラー)」 を2014年より開始。2023年の夏至(6月21日)には、現在の熟成状態をチェックする二回目のテイスティングを行うことが決定いたしました。
また、初の試みとしてフランス シャンパーニュ地方からバルト海に浮かぶフィンランド領オーランド諸島を結び、シャンパーニュの醸造をめぐる発見と類まれなるサヴォアフェール(匠の技)を体験いただける一般向けツアーの開催も決定いたしました。
<催行予定:2023年6月22日(木)~6月25日(日)>
「Cellar in the Sea(海のセラー)」について
「Cellar in the Sea(海のセラー)」は、熟成プロセスのさらなる解明を目的とし、ヴーヴ・クリコが進めている実験プログラムです。
海の中で発見されたワインの保存状態は、特殊な環境がもたらした偶然の産物であることを把握したヴーヴ・クリコは、2010年7月16日に引き上げられた沈没船が発見された地点近くの海中に「オーランド・ヴォルト」と名付けた海底貯蔵庫を建造しました。そして、ヴーヴ・クリコの厳選した4種のシャンパーニュを、バルト海の海底に2014年から2054年までの40年もの長期にわたり貯蔵させ、フランスランスのメゾンセラー「クレイエール」で管理されているシャンパーニュとの比較を行います。
【 実験対象となっているキュヴェとその目的 】
・イエローラベル ブリュット(750ml)
熟成プロセスを通じてヴーヴ・クリコのメゾンのスタイルが変化していく過程を分析
・イエローラベル ブリュット(マグナムボトル 1500ml)
ボトルの液体容積が長期熟成に与える影響を分析
・ヴィンテージ ロゼ 2004
ロゼ シャンパーニュの熟成、特に赤ワインをブレンドすることによる影響を検証
・ドゥミ・セック
糖分が熟成に与える影響を分析
「ソレール・ヴォヤージュ(太陽のように輝く旅路)」について
シャンパーニュと冒険を愛する人のための「ソレール・ヴォヤージュ(太陽のように輝く旅路)」は、ヴーヴ・クリコのライフスタイルと、トップクラスのシェフたちによる1度限りの美食体験、そして類まれなるワインのサヴォアフェール(匠の技)を体験できるメゾン初の企画です。
【 開催概要 】
・日程 :2023年6月22日(木)~6月25日(日)
・販売数 :ダブルルーム14室
・旅費 :ご予約内容に応じて決定
・お申込み:https://www.veuveclicquot.com/ja-jp/cellar-in-the-sea-experience
日本初上陸。「ホイッスルピッグ ザ・ボスホッグ VIII」 2023年6月より数量限定で順次発売
ウルトラプレミアム ライ・ウイスキーのカテゴリーリーダーであるライ・ウイスキー ブランド「ホイッスルピッグ」より、「ホイッスルピッグ ザ・ボスホッグ VIII –ラプラプ・パシフィック–」を、2023年6月より数量限定で順次発売いたします。
「ホイッスルピッグ」は、ライ・ウイスキーの可能性に賭けた伝説のマスター・ディスティラー、デイヴ ピッカレルが率いるチームにより2007年に設立された、世界で最も賞賛されるライ・ウイスキー ブランドです。その中でも、「ホイッスルピッグ ザ・ボスホッグ」シリーズは、2013年の初リリース以来、ライ・ウイスキーの限定品の中でも最も人気の高いコレクターズアイテムとして注目されています。今回発売される第8弾「ホイッスルピッグ ザ・ボスホッグ VIII」より、日本でも展開することになりました。
「ホイッスルピッグ ザ・ボスホッグ VIII」は、アメリカンオークで18年間熟成させたシングルバレル(*1)の原酒を、フィリピン諸島・セブ島の南西にある小さな島だけで少量生産されるラム酒樽で追加熟成させた、カスクストレングス(*2)の限定品です。実はフィリピンは、世界でもあまり知られていないラム酒の産地のひとつ。
航海士マゼランとフィリピンの英雄ラプラプとの歴史的な戦い「マクタン島の戦い」の舞台であるフィリピンからインスピレーションを得ています。セブ島の南西に位置する小さな島から届いた、生産数が限られるスモールバッチのラム酒を7年から10年貯蔵していたこのラム酒樽で追加熟成することで、香りをまろやかにし、最後に複雑なレイヤーが加えられます。挽きたてのシナモンの豊かな風味に柑橘やバタースカッチ、そして軽やかなトフィーの香りが広がる「ホイッスルピッグ ザ・ボスホッグ VIII」は、オールスパイスの余韻が長く残る、唯一無二の味わいとなっています。
約500年前の戦いに勝利し、今もなお強さと独立の象徴として祝福される英雄ラプラプに思いを馳せながら、「ホイッスルピッグ ザ・ボスホッグ VIII」の奥深い味わいをご堪能ください。
(*1)シングルバレル…「一つの樽から作られたウイスキー」のこと。樽それぞれが持つ個性そのままに、独特な風味が感じられる味わいが特徴。
(*2)カスクストレングス…蒸留後に加水作業を行わずにボトリングされたウイスキーのこと。通常、加水を行うことでアルコール度数が40%前後に調整されるが、カスクストレングスはアルコール度数が50~60度と高くなり、原酒が持つ強みを存分に生かしたウイスキーとなる。
【 商品概要 】
・商品名 :ホイッスルピッグ ザ・ボスホッグ VIII –ラプラプ・パシフィック–
・発売日 :2023年6月より数量限定で順次発売
・希望小売価格 :101,000円(税抜)/111,100円(税込)
・容量 :750ml
・アルコール度数:52.4~53.3度
・熟成年数 :18年
ARDBEG DAY 2023 限定Tシャツが当たるキャンペーンをスタート!
世界で最もピーティーでスモーキーな風味と、型にはまらない大胆な個性で人々を魅了する究極のアイラモルト『アードベッグ』。世界中の熱狂的なアードベッグファン「アードベギャン」をはじめとしたモルトファンとともに祝う「アードベッグ・デー」を2012年より年に一度、世界で同時開催しています。
この度、「アードベッグ・デー 2023」の開催に伴い、4月12日(水)~6月30日(金)の期間、限定Tシャツが当たるキャンペーンを実施いたします。Tシャツにデザインされたのは「アードベッグ」が、まるでSF映画の世界に迷い込んだようなイラスト。今年の「アードベッグ・デー 2023」限定ボトルが描かれています。
この限定Tシャツが手に入る今回のキャンペーンは、まずキャンペーンステッカーの貼ってある「アードベッグ 10年」、もしくはキャンペーンネッカーのついている「アードベッグ ウィー・ビースティー 5年」のボトルを購入し、ステッカー、もしくはネッカーの内側にあるQRコードでキャンペーンサイトへアクセス。ステッカー、もしくはネッカーに記載されたシリアルナンバーを入力すると、その場で「当たり」もしくは「はずれ」が分かります。アードベッグファン「アードベギャン」でなくとも欲しくなる限定Tシャツを当てて、「アードベッグ・デー 2023」に向けてスモーキーな気分を盛り上げよう!
【 応募概要 】
・応募期間:2023年4月12日(水)~ 6月30日(金)
・景品 :アードベッグ・デー 限定Tシャツ
・当選数 :合計100名様
・応募方法:
キャンペーンステッカーの貼ってある「アードベッグ 10年」、もしくはキャンペーンネッカーのついている「アードベッグ ウィー・ビースティー 5年」を購入し、ステッカー、もしくはネッカーの内側にあるQRコードでキャンペーンサイトへアクセス。ステッカー、もしくはネッカーに記載されたシリアルナンバーを入力すると、その場で「当たり」もしくは「はずれ」が分かります。「当たり」の場合はアードベッグ・デー 限定Tシャツがもらえます。
アードベッグ・デー 2023 公式ページからキャンペーンサイトへアクセス
http://www.ardbegjapan.com/ardbegday/
アードベッグ・デー 2023 限定ボトル「アードベッグ ヘビー・ヴェーパー」2023年5月24日(水)より発売
ウイスキーブランド、世界で最もピーティーでスモーキーな風味と、型にはまらない大胆な個性で人々を魅了する究極のアイラモルトであるアードベッグから、アードベッグ・デー 2023の限定ボトル「アードベッグ ヘビー・ヴェーパー」が2023年5月24日(水)より発売されることをお知らせいたします。
アイラ島で毎年5月最終週から6月第1週にかけて開催されるウイスキー・フェスティバルに合わせ、世界中から集まる熱心なモルトファンに向けて日替わりで各蒸留所を開放する「オープン・デー」のトリを飾るのが、毎年6月第1週土曜日に行われる「アードベッグ・デー」。2012年からは、アイラ島だけでなく世界中の熱狂的なアードベッグファン“アードベギャン”をはじめとしたモルトファンとともにアードベッグで乾杯する「アードベッグ・デー」を、世界各地で同時開催しています。
2023年のアードベッグ・デーを祝って誕生したスペシャルリリースは、これぞアードベッグの探求心と言わんばかりの発想から生まれた注目のボトル。アードベッグらしい究極にスモーキーながらも繊細な味わいのバランスを保つ要だったピュリファイアー(精留器)なくして生まれた驚きの限定品は、スパイシーで温かみを感じる口当たりです。ビタースイートな風味がはじけ、麻酔にかかったようなセンセーショナルで力強い余韻がその後に続きます。またの名を無敵のアードベッグ。一杯いただかないわけにはいかない逸品となりました。
さらに、アードベッグのファンクラブである「アードベッグ コミッティー」メンバー限定のECサイトで、カスクストレングス*の限定ボトル「アードベッグ ヘビー・ヴェーパー コミッティーリリース」を4月18日(火)正午より発売いたします。
*カスクストレングス…蒸留後に加水作業を行わずにボトリングされたウイスキーのこと。通常、加水を行うことでアルコール度数が40%前後に調整されるが、カスクストレングスはアルコール度数が50~60度と高くなり、原酒が持つ強みを存分に生かしたウイスキーとなる。
【 商品概要 】
アードベッグ・デー2023 限定ボトル
消えたピュリファイアー・・・!これまでのアードベッグの常識を覆した無敵のアードベッグ
・商品名 :アードベッグヘビー・ヴェーパー
・発売日 :2023年5月24日(水)
・希望小売価格 :18,000円(税別)/ 19,800円(税込)
・容量 :700㎖
・アルコール度数:46度ノンチルフィルター
世界最高峰のプロバスケットボールリーグ「NBA」と「ヘネシー」のコラボレーション第3弾『ヘネシー V.S リミテッドエディション NBA 2023』2023年4月19日(水)より数量限定発売!
コニャックブランド「ヘネシー」から、世界最高峰のプロバスケットボールリーグ「NBA(ナショナル・バスケットボール・アソシエーション)」とコラボレーションした限定デザインボトル『ヘネシー V.S リミテッドエディション NBA 2023 』を2023年4月19日(水)より数量限定にて順次発売いたします。
1765年の創業以来、コニャック界に革命をもたらし、世界で最も愛されるコニャックとして存在感を放ち続ける「ヘネシー」は、2019年より「NBA」とリーグ史上初となるオフィシャル・スピリッツ・パートナーとして契約を交わし、その後グローバルパートナーシップを展開しました。そして2022年より、世界的にアイコニックな両ブランドがコラボレーションし、限定デザインボトルを展開しています。
今回発売する限定ボトルは、黒を基調とした中に、スポットライトをイメージした煌めくホログラムエフェクトをあしらったデザインです。「NBA」のスーパースターのように、誰しもがスポットライトが当たる瞬間こそ最高の輝きを放つ、というメッセージが込められています。
コニャック、スポーツ、という枠を超越し、世界的な2つのブランドが融合して実現したコラボレーションにより、若者を取り巻くアーバンカルチャーを、今後も更に盛り上げてまいります。
【 商品概要 】
・商品名 :Hennessy V.S Limited Edition NBA 2023
ヘネシーV.S リミテッドエディションNBA 2023
・容量 :700m
・アルコール度:40度
・希望小売価格:5,000円(税別)/ 5,500円(税込)
・発売日 :2023年4月19日(水)数量限定にて順次限定発売
日本初上陸!厳選された熟成樽を使用するバレル セレクト シリーズ第3弾 限定商品「グレンモーレンジィ バレルセレクト パロ コルタド」 2023年5月24日(水)より順次発売
シングルモルト・ウイスキー、グレンモーレンジィより、限定商品「グレンモーレンジィ バレルセレクト パロ コルタド」を、2023年5月24日(水)より順次発売いたします。
限定商品「グレンモーレンジィ バレルセレクト パロ コルタド」は、選び抜かれた希少な樽だけを熟成樽として使用した少量生産のシングルモルト・スコッチウイスキーです。好評を博したバレル セレクト シリーズである「グレンモーレンジィ マラガ・カスクフィニッシュ」、「グレンモーレンジィ コニャック・カスクフィニッシュ」(ともに日本未発売)に続く第3弾であり、バレル セレクト シリーズを日本で展開するのは今回が初めてです。
このたび展開する「グレンモーレンジィ バレルセレクト パロ コルタド」 は、グレンモーレンジィ史上としては初めてとなる希少なパロ コルタドシェリーの樽で追加熟成させ完成した12年熟成のウイスキーです。パロ コルタドは、フィノやアモンティリャードを目指していたシェリーが製造過程で産膜酵母である「フロール」が機能せず、オロロソとして酸化をはじめ、自然偶発的にできた希少なタイプのシェリーです。最高蒸留・製造責任者のビル・ラムズデン博士は、入手困難なこの樽を調達し、滑らかで柔らかい8年熟成のウイスキーを詰め込みました。その樽の奥深くで4年間熟成させた結果、ビル博士が夢見た豊かなエレガンスが生まれました。
ダークプラムの深みとミルクチョコレート、ブラジルナッツ、甘いスパイスの香りが絡み合い、独特の複雑さとグレンモーレンジィのエレガントで繊細なウイスキーの世界と素晴らしくマッチします。
【 商品概要 】
・商品名 :グレンモーレンジィ バレルセレクト パロ コルタド
・発売日 :2023年5月24日(水)より順次販売
・希望小売価格 :13,300円(税抜) / 14,630円(税込)
・容量 :700ml
・アルコール度数 :46度
・熟成樽 :バーボン樽(8年)+ パロ コルタド シェリー樽(4年) ノンチルフィルター
2023年「KRUG×単一食材」プログラムのテーマは『KRUG×LEMON』クリュッグアンバサダーシェフ100名以上が手掛ける料理レシピ本も本年度発表
プレステージ シャンパーニュメゾン クリュッグは、クリュッグと単一食材の至高のペアリングを提案するプログラムを、世界各国で腕を振るうクリュッグアンバサダーシェフとともに実施しています。
9年目を迎える2023年に選ばれた食材はレモン。「KRUG×LEMON」をテーマに掲げ、活力と多様性のシンボルであるレモンを活かした料理を考案します。さらに、世界25か国以上からミシュランの星総数113個にのぼるクリュッグアンバサダーシェフ100名以上による料理レシピ本「The Zest is YET to Come」も本年度発表いたします。
シャンパーニュメゾン クリュッグは、真のクラフトマンシップはシンプルさとテロワールとのつながりから生まれると考え、自然の滋養に満ちたシャンパーニュの美しさをより引き立てる方法を探し求めてきました。
クリュッグのサヴォアフェールの根幹である「独自性」は、各区画ごとのブドウの木がそれぞれの異なるワインへと姿を変えることを通じて、クリュッグのシャンパーニュ自体が単一食材から成ることを理解する芸術なのです。
クリュッグはこの哲学を根幹に、毎年素朴なひとつの素材に敬意を表し、一杯のクリュッグ シャンパーニュと合わせたときにもたらす多くの喜びを追求しています。それがクリュッグ×単一食材プログラムです。
■ 料理レシピ本 「The Zest is YET to Come」について
25か国以上の100名以上にのぼるクリュッグアンバサダーシェフたちによるオリジナルレシピを集録した参画シェフは、アンヌ=ソフィー・ピック、ティム・ラウエ、エレーヌ・ダローズ、ホアン・アマドール、ウンベルト・ ボンバナ、ギョーム ・ガリオ、エンリコ ・バルトリーニ、神田裕行、トリスティン・ファーマー、ビョルン・フランツェン、ぺピン・ヴァンデン・アベール、アルド・ ソームら錚々たるメンバーが並び、彼らが獲得したミシュランの星の合計は113個。
ページをめくるごとに出会えるオリジナル料理の数々は、素材がいかに味や質感、そして文化さえも結びつける要素になり得るかを伝えています。レモンの多様性、活力、食感は、クリュッグ グランド キュヴェやクリュッグ ロゼの最新エディションとのペアリングの感覚をより魅力的に引き立てます。シェフたちは、料理を通じて、クリュッグの価値観、品質へのこだわり、冒険者精神を表現しています。
『KYOTOGRAPHIE 2023』にて、ルイナールメゾンセラーをアートで表現した山田学氏の作品を、4月15日(土)より初公開
シャンパーニュメゾン ルイナールは、昨年の「Ruinart Japan Award」受賞者であるアーティストの山田学氏がルイナールメゾンでの滞在を通して制作したアート作品を、
4月15日(土)~5月14日(日)の「KYOTOGRAPHIE 2023」開催期間中、HOSOO GALLERYにて展示いたします。
山田氏は、メゾンのクレイエルで感じた宇宙誕生の奇跡、そして命そのものを輝きを「Life, Cosmetic flower(生命 宇宙の華)」のテーマでダイナミックに表現しました。1階のHOSOO Loungeでは、ルイナールのシャンパーニュをお楽しみいただけます。
ルイナールとアートは、1896年に当時の当主であったアンドレ・ルイナールが、アールヌーボーを代表するチェコ出身のアルフォンス・ミュシャに世界で初めてシャンパーニュブランドのポスター作成を依頼したことから始まります。
2000年からは現代アーティストとのコラボレーションを始動し、毎年世界的に有名なアーティストをランスに迎え、彼らが描く名高いメゾンのビジョンを発信しています。さらに年間30以上の世界中のアートフェアに協賛し、アーティストによるルイナールを独自の視点で解釈した作品を展示しています。
アートはルイナールの象徴の一部であり、才能豊かなアーティストたちの独創的で創造的なビジョンを通して、ルイナールの伝統、歴史、サヴォアフェールを発信しています。ルイナールは「KYOTOGRAPHIE 2023」の協賛スポンサーとしても参画しています。
アーティスト・イン・レジデンス参画の山田 学氏の作品について
2022年4月に「Ruinart Japan Award」を受賞した山田氏は、同年9月にアーティスト・イン・レジデンスのプログラムに招聘され、フランス・ランスにあるルイナールのメゾンへ訪れました。山田氏は、クレイエルのセラーに触れた時、かつて海底に沈んだ死せる化石であった白亜が、天から降り注ぐ水を含み、ひいては人類の命をも支えていることを実感し、大きく胸が高まったと語ります。
同時に、宇宙誕生を想い、緑に萌える木々や煌めく水、ブドウをはじめとする色とりどりの果実が、星屑となってこの瞬間に息づいている奇跡を生命で感じ、それを形にしたいと考えました。今回制作した「Life, Cosmetic flower (生命 宇宙の華) 」には、そんなあらゆるものの命と森羅万象が描かれています。 ルイナールが創り出すアートの世界をお楽しみください。
■ KYOTOGRAPHIE 2023 山田 学氏 展示概要
【期 間】 2023年4月15日(土)~5月14日(日)
【時 間】 10:30~17:30 ※毎週火曜日は休館日(5月2日を除く)
【会 場 名】 HOSOO GALLERY
(京都市中京区柿本町412 HOSOO FLAGSHIP STORE 2階)
【アーティスト】 山田 学
【タ イ ト ル】 Life, Cosmetic flower
【展 示 内 容】 写真、ビデオインスタレーション
公式ウェブサイト:https://www.kyotographie.jp/
■ ルイナールバー
【期 間】 2023年4月15日(土)~5月14日(日)
【時 間】 10:30~17:30 ※ラストオーダーは17:00
【会 場 名】 HOSOO Lounge(京都市中京区柿本町412 1階)
【メ ニ ュ ー 例】 ルイナール ブラン・ド・ブラン、ルイナール ロゼ
バイザグラス 各¥3,000(税抜)
色彩の巨匠パオラ・パロネットと初コラボレーション『Veuve Clicquot La Grande Dame 2015 × Paola Paronetto』色鮮やかな6色のギフトボックスが登場!
ヴーヴ・クリコはシャンパーニュ地方の「ラ・グランダム(偉大なる女性)」と呼ばれたマダム・クリコへのオマージュを込めたヴーヴ・クリコの最高峰のシャンパーニュ、「ラ・グランダム」と、”色彩の巨匠“と謳われるイタリア出身の現代アーティスト、パオラ・パロネットによるデザインのコラボレーション「Veuve Clicquot La Grande Dame 2015 × Paola Paronetto(ヴーヴ・クリコ ラ・グランダム 2015 × パオラ・パロネット)」を4月下旬より順次発売します。
今回のコラボレーションは、ヴーヴ・クリコの卓越性と、イタリア出身のアーティスト、パオラ・パロネットの巧みな色彩感覚が出会い、実現しました。パオラ・パロネットは色を完全で不透明なものとして捉え、オリジナルの86色のカラーパレットを生み出しました。その色彩豊かなパレットから選び抜かれた眩い6色のユニークなギフトボックスは、情熱やオプティミズムといったヴーヴ・クリコのブランド精神へのオマージュが表現されています。また、100%リサイクル可能な素材を用いた環境にも優しいパッケージとなっています。
「ラ・グランダム 2015」は、マダム・クリコのビジョンを体現するキュヴェです。主にヴェルゼネ、ヴェルジー、 アンボネ、ブジー、アイ、アヴィズ、オジェ、メニル・シュル・オジェなど、シャンパーニュ地方の中でも名高い 地域で栽培されたブドウを主に使用し、ピノ・ノワール90%とシャルドネ10%という最も優れたブレンドで構成することでシャンパーニュの精密さと気品を兼ね備えた仕上がりとなりました。また、2015年はシャンパーニュにとって他に例を見ない優れた季節を迎えた年でした。「ラ・グランダム 2015」は、光にかざすと鮮やかに輝く美しいゴールドのローブを纏った姿を現し、口の中に残る繊細な滑らかさといった、至福の味わいをもたらします。
ヴーヴ・クリコ社長兼CEO ジャン=マルク・ギャロは、以下のように語っています。「マダム・クリコへのオマージュを込めて造られた私たちの類い稀なワイン、ラ・グランダムのストーリーを紡ぎ続けることができ嬉しく思います。ラ・グランダムはメゾンの比類なきサヴォアフェール、そしてピノ・ノワールへの愛情の表れです。この新しいヴィンテージのためにパオラ・パロネットとコラボレーションできることを光栄に思います。彼女は自然からインスピレーションを受け、巧みな色彩感覚でラ・グランダム2015のためのデザインを生み出しました。彼女の作品は人々の心に太陽のような明るさを届けます。」
また、ヴーヴ・クリコ セラーマスター ディディエ・マリオッティは、以下のように語っています。「ラ・グランダム 2015は、テンションとエレガンスに満ち、ワインの類い稀な光が降りそそぐヴィンテージです。」
シャンパーニュとギフトボックスが互いに調和し合い、色彩のシンフォニーを奏で、太陽のような明るさをお届けします。
【 商品概要 】
・商品名 :Veuve Clicquot La Grande Dame 2015 × Paola Paronetto
(ヴーヴ・クリコ ラ・グランダム 2015 × パオラ・パロネット)
・価格 :29,370円(税込)
・内容量 :750ml 1本
・ブレンド :ピノ・ノワール 90%、シャルドネ 10%
・ドサージュ :6g/L
・熟成ポテンシャル :15年以上
・サーブ :最適温度 10~12度
・取り扱い :全国の主要百貨店他
【 パオラ・パロネット コメント 】
「ヴーヴ・クリコという象徴的なメゾンとのコラボレーションにより、新しい世界を切り開くことができました。マダム・クリコの太陽のような明るさと、大胆さを融合させたヴィンテージワインに添える作品を、彼女へのオマージュとして捧げることができ光栄です。すべての作品において、喜びと創造性のバランスを追求しています。自然との繋がりは私に絶えず明るい未来へのインスピレーションを与えてくれます。この新しいラ・グランダムのギフトボックスのために、6つのニュアンスカラーに光の遊びのグラフィックを組み合わせ、それぞれ最高に引き立つように創りました。」
【 パオラ・パロネット プロフィール 】
パオラ・パロネットは、1965年にイタリアのポルデノーネで生まれました。ウンブリアとトスカーナで陶芸技術の原理を学んだ彼女は、たちまち土の虜になりました。長期に渡る技術研究、そして数多くの手法や素材を試し、試行錯誤の結果彼女が選んだのは紙のパルプでした。これにより豊かな彫刻作品シリーズ:”Cartocci コレクション”が誕生しました。制作には大変長く手間のかかる工程を要します。これらの個性的な作品の数々は、イタリアを始めとする世界中の高級店やギャラリーで展示されています。30年以上にも及ぶ長い探求の中で、彼女は古代陶芸の技術や様々な楽焼の表現方法、そして現在はポーセリンとペーパークレイの独自の解釈と世界観を生み出しました。
限定デザインボトル「Hennessy X.O by Kim Jones リミテッドエディション」 2023年6月2日(金)より数量限定で発売!
コニャックブランド 「ヘネシー」は、初のコニャックとクチュールのコラボレーションとして、イギリスのファッションデザイナー、キム・ジョーンズ氏による限定デザインボトル「Hennessy X.O by Kim Jones リミテッドエディション」を2023年6月2日(金)より数量限定にて発売いたします。
今回は、世界で初めて“eXtra Old(エクストラ オールド)”の名が与えられた伝説的なコニャック「ヘネシー X.O」の150年の豊かな伝統と、世界で活躍するキム・ジョーンズ氏のクリエイティブなビジョンを織り込んだコラボレーションが実現しました。ヘネシーとファッションデザイナーのコラボレーションは今回が初となり、またキム・ジョーンズ氏がスピリッツブランドとコラボレーションするのも初めてのことです。
今回発売する、キム・ジョーンズ氏によってデザインされたボトルケースは、まるでセカンドスキンのように ボトルをすっぽりと包み込んでいます。ボトルの特徴的な形状を見せながら波打つようなデザインは、クチュールのシルエットを想起させます。まさにファッションと文化の融合を忠実に表現した限定デザインボトルです。
また3D技術を用いて制作され、一点一点職人の手作業により仕上げられたプレミアムな限定デザインボトル 「Hennessy X.O by Kim Jones マスターピース」も、世界でわずか200本限定のみ生産されます。
さらに、ヘネシーにとって初となるスニーカー「HNY low by Kim Jones(HNY ロウ バイ キム・ジョーンズ)」も今回のコラボレーションの一環として特別に制作されました。このスニーカーは、キム・ジョーンズ氏が初期のバスケットボールシューズからインスピレーションを得てデザインしました。
ヘネシーは今後も様々な活動を通じて、比類なきコニャックブランドを探求してまいります。
左から、「Hennessy X.O by Kim Jones リミテッドエディション」、「Hennessy X.O by Kim Jones マスターピース」、「HNY low by Kim Jones (HNY ロウ バイ キム・ジョーンズ)」
モエ・エ・シャンドン 創業280周年記念 アルフォンス・ミュシャ ギフトボックス限定発売。日本橋髙島屋、大阪髙島屋にてポップアップストア開催
シャンパン メゾン モエ・エ・シャンドンは、アール・ヌーヴォーを代表する画家アルフォンス・ミュシャがかつてモエ・エ・シャンドンのために考案したポスター画をデザインした「モエ・エ・シャンドン モエ アンペリアル ミュシャ ピンクドレス」、 「モエ・エ・シャンドン モエ アンペリアル ミュシャ ゴールドドレス」をメゾン創業280周年を記念して、4月26日(水)より全国主要百貨店にて発売いたします。
4月26日(水)の一般発売に先立ち、モエ・エ・シャンドンらしいスケール感とエレガンスそしてクリエイティビティを表現したポップアップストアを日本橋髙島屋にて3月15日(水)から21日(火)、また大阪髙島屋にて4月19日(水)から25日(火)に開催いたします。
会場では、限定ギフトボックスをお買い求めいただけるほか、メタリック仕上げのスペシャルボックスにお好きなお名前やメッセージをカスタマイズできる“カスタマイズ ステーション”やラッピングペーパーやリボン、メッセージカード等のオリジナルラッピングをお楽しみいただける“ギフティングウォール”を設置。さらに週末限定で、限定ボックス他をお買い上げのお客様を対象に、線画アーティストによるポートレートスケッチを実施いたします。
1743年の創業以来シャンパンを世界中に広め、ラグジュアリーとセレブレーションの世界的アイコンとなったモエ・エ・シャンドン。“SPECIALLY YOURS” あなたの想いを込めて大切な方へ、モエ・エ・シャンドンを贈りませんか。
【 商品概要 】
華やかなゴールドドレスと、優しくあたたかみのあるピンクドレスの2種類のデザインのギフトボックスは、自然からインスピレーションを得た美と豊かさの象徴としてエレガントな女性を描いています。華やかで流れるようなドレスに身を包み、一人はブドウの房を、もう一人は花瓶を手にしたその姿は、モエ・エ・シャンドンが初めてアーティストコラボレーションしたアルフォンス・ミュシャによって、モエ・エ・シャンドンらしいスケール感とエレガンスそしてクリエイティビティを伝えています。
・希望小売価格: 9,240円(税込)
・先行発売 : 2023年4月19日(水)より髙島屋一部店舗
・全国発売 : 2023年4月26日(水)より全国主要百貨店
(左)モエ・エ・シャンドン モエ アンペリアル
ミュシャ ゴールドドレス
(右)モエ・エ・シャンドン モエ アンペリアル
ミュシャ ピンクドレス
【 開催概要 】
・モエ・エ・シャンドン x アルフォンス・ミュシャ ポップアップストア 日本橋髙島屋
・期間 :2023年3月15日(水)~ 2023年3月21日(火)10:30 – 19:30
・場所 :日本橋髙島屋S.C. 本館1階 正面イベントスペース
・販売内容:モエ アンペリアル ミュシャ ギフトボックス他
・モエ・エ・シャンドン x アルフォンス・ミュシャ ポップアップストア 大阪髙島屋
・期間 :2023年4月19日(水)~ 2023年4月25日(火)10:00 – 20:00
・場所 :大阪髙島屋 1階 グッドショックプレイス
・販売内容:モエ アンペリアル ミュシャ ギフトボックス他
シャンドン ロゼとともに春の訪れを楽しむ 「シャンドン スプリング プロモーション」 3月18日(土)より、順次スタート
2023年3月18日(土)よりプレミアム スパークリングワイン『CHANDON(シャンドン)』のポップでスタイリッシュに春を彩る「シャンドン スプリング プロモーション」を全国で開催いたします。今年も目黒川からお花見を楽しめる「お花見シャンドンクルーズ」も運行。中目黒ではシャンドンを片手に目黒川沿いの桜木を満喫できるMARZAC 7の「シャンドン スプリング ポップアップバー」など、春の訪れを告げる企画をお届けいたします。そして今年からは、よみうりランド遊園地に隣接するフラワーパーク「HANA・BIYORI」にて、初のコラボレーションイベント「シャンドン meets HANA・BIYORI」を開催いたします。
シャンドン スプリング ポップアップバーは、MARZAC 7(中目黒)にて3月21日(火)から4月2日(日)までの期間限定でオープン。開催期間に限り、華やかなシャンドン スプリング仕様にラッピングされ、目黒川沿いを彩ります。目の前に咲き誇る桜を眺めながら、美しいローズピンクに色づき、イチゴやざくろ、チェリーのアロマに、フレッシュでエレガントな風味が重なる「シャンドン ロゼ」をお楽しみいただけます。またシャンドン ロゼを片手に、目黒川沿いの桜を眺めながらクルーズをお楽しみいただける「お花見シャンドンクルーズ」は、2023年3月20日(月)から4月9日(日)まで開催いたします。心地よい春の風を感じながら、優雅なお花見クルーズを満喫いただけます。
そして、よみうりランド遊園地に隣接する新感覚フラワーパーク「HANA・BIYORI」(東京都稲城市)では、3月18日(土)から4月16日(日)の期間、初のコラボレーションイベント「シャンドン meets HANA・BIYORI 」を開催いたします。園内を彩る約250本の桜や春の美しい花々に囲まれながら、爽やかな「シャンドン ブリュット」をお楽しみいただけます。
美しく可憐な泡に滑らかな口当たり、そして奥行きのある極上の味わいが春色に染まるシャンドンとともに、桜並木で春の彩りを感じられる「シャンドン スプリング プロモーション」をぜひご堪能ください。
【 開催概要 】
MARZAC 7 「シャンドン スプリング ポップアップバー」(中目黒)
目黒川の桜並木沿いにて毎年好評を博している「MARZAC 7」(中目黒)とは今年で11年目のコラボレーションとなります。店舗ラッピングとポップアップバーを今年も期間限定で展開し、中目黒のお花見をより一層盛り上げます。また桜の開花期間中に限り、店舗バルコニーよりシャンドン ロゼをご提供。桜並木を眺めながらお花見シャンドンをお楽しみいただけます。
・住所:東京都目黒区上目黒1-14-5
・TEL:03-5459-6029
・URL:http://marzac7-nakameguro.com
・シャンドン スプリング 店舗ラッピング: 3月21日(火) ~ 4月2日(日)
・シャンドン スプリング ポップアップバー展開:3月21日(火) ~ 4月2日(日) 12:00~21:00
・店内営業:12:00~23:00
※天候や桜の開花状況により実施期間・日時は変更の可能性があります。
「お花見シャンドンクルーズ」(目黒川)
目黒川沿い約4,000mに立ち並ぶ、800本もの桜のトンネルをくぐりぬけながら、桜色のシャンドン ロゼを片手に、優雅なお花見クルーズをお楽しみいただけます。華やかな特別仕様の船内には、シャンドン ロゼにぴったりのフィンガーフードボックスもご用意。1組90分間の貸し切りクルーズは、混雑を気にすることなく、デートやお友達とのお花見パーティー、春の歓迎会にも最適です。例年大好評の「お花見シャンドンクルーズ」で春の風を感じながら、優雅なひとときをご満喫ください。
・期間:2023年3月20日(月) ~ 4月9日(日)
・クルーズ時間:90分
・料金:平日便 御一人様 13,200円(税込) / 週末便 御一人様 16,500円(税込)
※6名様特別最低保証にて貸切可能
・URL:https://www.anniversary-cruise.com/season/ohanami-plan/ohanami-chandon/
・TEL:アニバーサリークルーズ 03-6809-6455
※席数に制限がございますのでお早めに予約下さい。
※お問い合わせは、上記URLまたはお電話よりご確認下さい。
「シャンドン meets HANA・BIYORI」(東京都稲城市)
約250本の桜や、300鉢を超えるフラワーシャンデリア、華やかな季節の花々に囲まれた園内でシャンドン ブリュットが楽しめる、初のコラボレーションイベントを開催。4月9日(日)まで開催する桜のライトアップイベント「夜桜びより」や和のイルミネーション「HANAあかり」では、幻想的な空間でお花見が楽しめます。咲き誇る花々による春の訪れを、爽やかなシャンドンと共にご堪能ください。
・期間:2023年3月18日(土)~ 4月16日(日)
・場所:HANA・BIYORI 館前屋外スペース・セコイアの庭
・住所:東京都稲城市矢野口4015-1(よみうりランド遊園地隣接)
・時間:12:30~閉園30分前
・料金:グラス1杯(70ml)600円 ※別途入園料
・URL:https://www.yomiuriland.com/hanabiyori/
・TEL:044-966-8717
※園内へのビン・缶・アルコールの持ち込みは禁止です
ドン ペリニヨン×レディー・ガガ 第二弾ブランドキャンペーンが3月1日より開始
ドン ペリニヨンより「ドン ペリニヨン×レディー・ガガ 第二弾 ブランドキャンペーン」を、2023年3月1日から実施いたします。
ドン ペリニヨンとレディー・ガガは2021年よりお互いのクリエイションを融合することにより、創造の限界へと挑戦し続けてきました。今年度は、創造的なプロセスにおける“創作活動”の重要性について焦点を当て、ドン ペリニヨンの最新ヴィンテージ「ドン ペリニヨン ヴィンテージ 2013」と共に展開されます。
今回のキャンペーンのテーマは、「創造の進化」です。ドン ペリニヨンとレディー・ガガ、それぞれが個々に完成されたアートとして対比が際立つ作品となりました。伝統とモダニズム、親密さと壮大さ、光と影を融合させながら、ドン ペリニヨンのアート、音楽、ダンスとの深いつながりを表現しています。キャンペーン映像は、ドン ペリニヨンとレディー・ガガにふさわしい“創作活動”のシーンから始まります。ドン ペリニヨンを象徴するブドウ畑、そしてレディー・ガガはピアノと共に登場します。彼女のピアノの演奏により、オーヴィレール修道院の回廊でダンサーたちが徐々に生命を持ち始めます。オーケストラのアレンジが加わり、音楽とダンサーのパフォーマンスは徐々に複雑さとエネルギーを帯びます。そして閃光のようにドン ペリニヨンのボトルの映像が官能的に映し出され、最後は優雅で幻想的な演出で、全員が修道院の鐘楼の上空に浮かび上がります。
ドン ペリニヨンとレディー・ガガは、厳格で綿密な作業を通じて、己が理想とする創造の進化へと歩み続けています。日々の創作活動を積み重ね自身の限界に挑戦することにより、さらに進化したコラボレーションを展開します。
【 ドン ペリニヨン ヴィンテージ 2013 商品概要 】
商品名 :ドン ペリニヨン ヴィンテージ 2013 ギフトボックス
度 数 :12.5度
容 量 :750ml
希望小売価格 :30,900円(税抜)/ 33,990円(税込)
販売時期 :全国主要百貨店 他 2023年3月より順次販売開始予定
「ドン・ルイナール 2010」が世界最高峰のスパークリングワインを称える大会で最優秀賞を受賞
シャンパーニュメゾン ルイナールは、世界最高峰のスパークリングワインを讃える大会である「シャンパン&スパークリングワイン・ワールド・チャンピオンシップ」にて、2010年ヴィンテージ「ドン・ルイナール 2010」が最優秀賞に輝いたことをお知らせします。
国際的なスパークリングワインコンペティション「シャンパン&スパークリングワイン・ワールド・チャンピオンシップ」は、世界から集められた最高のシャンパーニュとスパークリングワインを紹介することを目的に、ジャーナリスト・作家であり、批評家のトム・スティーブンソンによって2014年に創設された、権威ある国際コンペティションです。
2022年の大会では、ワイン業界の国際的なエキスパートである、トム・スティーブンソン、エッシ・アヴェラン・MW、ジェルジ・マルクスの3名によるブラインドテイスティング審査が行われました。「ドン・ルイナール 2010」は、コルクを使用し熟成させた革新的な醸造プロセスが評価され、最優秀賞である「スプリーム・ワールド・チャンピオン」賞、ならびに「ベスト・シャンパーニュ」賞、「ベスト・フレンチ・スパークリングワイン」賞を受賞しました。メゾン ルイナールでは、2021年の「ドン・ルイナール ロゼ 2004」に次ぐ2年連続の受賞となります。
【 「ドン・ルイナール 2010」商品概要 】
商品名 :ドン・ルイナール 2010
容量 :750ml
価格 :ドン・ルイナール 2010 35,500円(税別)
ドン・ルイナール 2010 ギフトパッケージ 38,800円(税別)
ドンペリニヨン ヴィンテージ 2013 全国主要百貨店などで3月より順次発売
「ドン ペリニヨン ヴィンテージ 2013」を、全国主要百貨店などで2023年3月より順次発売いたします。
悪好天の極端な天候が交互に訪れた2013年に生み出された「ドン ペリニヨン ヴィンテージ 2013」は、遅摘みのヴィンテージ特有の知的遺産を改めて認識させてくれるものになりました。過去20年間に渡り早摘みが続く中*で例外となった2013年ヴィンテージは、完璧なハーモニーへの追求を掲げるドン ペリニヨンの創造的プロセスのひとつである「長い熟成期間」に焦点をあて、完成されました。*2004年を除く
ドン ペリニヨン ヴィンテージ 2013は、ドン ペリニヨンの創造的努力の二面性を浮き彫りにしています。補完的でありながら相反する側面であるボリューム感と酸味がアッサンブラージュされており、ドン ペリニヨンのクリエイティビティがこれらの要素の共鳴により表現されることで、異なる風味のバランスが高められています。こうした相反する要素を彫刻のように彫りだすことにより、アッサンブラージュの方向性が正確に構築されます。同時にこのアッサンブラージュは、ドン ペリニヨンのクリエイティビティの第二の側面である、“時の流れ“を加味したうえで構築された発想に基づいています。すなわち、大理石や原石の原動力を感じ取る彫刻家やダイヤモンドカッターのように、ドン ペリニヨンの醸造最高責任者も熟成と長い時がワインに与える影響を事前に予測し、調和のとれたアッサンブラージュへと導きます。このプロセスが、このヴィンテージの芸術性にさらなる高みを生み出しているのです。長いプロセスを経て完成されたアッサンブラージュは、ついに約10年の熟成期間を経て、真髄であるエレガンス、繊細さ、そしてドン ペリニヨンのクラシカルなスタイルを備えた新しいドン ペリニヨン ヴィンテージが誕生いたしました。
【 ドン ペリニヨン ヴィンテージ 2013 商品概要 】
・商品名 :ドン ペリニヨン ヴィンテージ 2013 ギフトボックス
・度 数 :12.5度
・容 量 :750ml
・希望小売価格 :30,900円(税抜)/33,990円(税込)
・販売時期 :全国主要百貨店 他 2023年3月より順次販売開始予定
~ 光輝く朝の物語 ~ 希望に満ちた新たな1日の始まりを告げる光を思わせる モエ・エ・シャンドン グラン ヴィンテージ 2015 登場
2015年に収穫したブドウから造られた、76番目のヴィンテージ「モエ・エ・シャンドン グラン ヴィンテージ 2015」45番目のヴィンテージ ロゼ「モエ・エ・シャンドン グラン ヴィンテージ ロゼ 2015」を発売いたしました。
モエ・エ・シャンドンのグラン ヴィンテージは、醸造最高責任者 ブノワ・ゴエズが、特定の年に収穫したブドウの個性を解釈し、受け止めることにより誕生します。1842年にモエ・エ・シャンドンから初のヴィンテージ シャンパンが誕生して以来、70を超えるヴィンテージが誕生し、その全てがグラン ヴィンテージ リザーブ セラーで大切に保管されています。ブドウの個性とポテンシャルが惜しみなく表現された味わいは、その稀少さゆえに究極のシャンパンとして愛され続けています。
2015年は、明るい日射しと夏の暑さを物語る年でした。温暖化による気候変動とそのシャンパーニュ地方への影響によってもたらされた、様々な意味での“目覚めの年”となりました。穏やかな冬から暖かい春を経て、強烈な日照りと乾燥による水不足という記録的な猛暑がもたらされる極端な気候条件に見舞われた年。ブノワ・ゴエズと彼のチームは収穫後のスティルワインを試飲したとき、眩しい太陽の明るさが際立ったこの年らしく、輝く光を物語るよく熟した果実を見出しました。2015年の晩夏に収穫され、熟成感と包み込むような優美な品質が特徴のブドウから、卓越した優しさを持つシャンパンが完成しました。
■ 商品情報
【 モエ・エ・シャンドン グラン ヴィンテージ 2015 】
モエ・エ・シャンドン76番目のヴィンテージ。鋭いコントラストをもたらした天候の年に誕生したモエ・エ・シャンドングラン ヴィンテージ 2015は、熟成し、優しく、包み込むようなシャンパン。レモンイエローの色調、輝く光沢、きめ細かい泡立ち、クリーミーな泡が特徴です。
・商品名 :モエ・エ・シャンドン グラン ヴィンテージ 2015
・容量 :750ml
・希望小売価格 :11,330円(税込)
・アッサンブラージュ:(ブレンド) :ピノ・ノワール 44%、シャルドネ 32%、ムニエ 24%
・ドザージュ :5g/L
・セラーでの熟成期間 :約 6 年
・デゴルジュマン後の熟成期間 :最低 6 ヶ月
・特設サイト :https://www.moet.com/ja-jp/grand-vintage-2015
【 モエ・エ・シャンドン グラン ヴィンテージ ロゼ 2015 】
モエ・エ・シャンドン45番目のヴィンテージ ロゼ。その輝き、スパイシーなブーケの香り、力強い味わいが特徴的です。青みがかったガーネットピンクの色調は、繊細でクリーミーな泡を通して輝きを放ちます。
・商品名 :モエ・エ・シャンドン グラン ヴィンテージ ロゼ 2015
・容量 :750ml
・希望小売価格 :12,870円(税込)
・アッサンブラージュ :(ブレンド):ピノ・ノワール 52%(赤ワイン14%含む)、シャルドネ 27%、ムニエ 21%
・ドザージュ :5g/L
・セラーでの熟成期間 :約 6 年
・デゴルジュマン後の熟成期間 :最低 6 ヶ月
『SAKURA AWARDS 2023』にてMHD モエ ヘネシー ディアジオ社のラグジュアリーワイン7商品がダブルゴールドを含む各賞を受賞
一般社団法人 ワインアンドスピリッツ文化協会が主催し、ワイン業界で活躍する女性が審査するアジア最大級のワインコンペティション
「第10回 “SAKURA” Japan Women’s Wine Awards 2023(通称 サクラアワード)」において、当社が輸入・販売するワイン4ブランド「クラウディベイ」「テラザス」「シャトー ミニュティ」「スカイサイド」から7アイテムが、全体の6%のみ該当するダブルゴールド賞を含む各賞を受賞したことをお知らせいたします。
第10回目となった今回のコンペティションには27カ国から4,222アイテムがエントリーし、日本のワイン業界で活躍する女性たちのブラインドテイスティングによって審査されました。
今回全体の6%のみが該当するダブルゴールド賞を受賞した「クラウディー ベイ ピノ ノワール 2020」は、香り高く、バラの花びら、ダークチェリー、ブラックベリーの魅惑的なアロマが特徴です。
ゴールド賞を受賞した「クラウディ ベイ ソーヴィニョン ブラン 2022」は、いきいきとした、熟した柑橘類と繊細なストーン フルーツを思わせる風味、シャープな塩味と食欲をそそるフレッシュネスとの良好なバランスを楽しめるワイン。その型破りな味わいでニュージーランド産ワインの知名度を一気に押し上げました。
また、3商品がゴールド賞とシルバー賞を獲得したブランド「テラザス」は、各品種に最も適した生育条件を持つ標高で育まれたブドウから生まれます。アンデスの大自然と雪解け水が育むピュアな果実にフランスの伝統の技術が加わり、高品質のワインが誕生しました。
世界中でブームを巻き起こしているロゼ・ワインにおいては、サン・トロペの爽やかな太陽を感じる、プロヴァンスの上質な1級格付ロゼワイン「シャトー ミニュティ エム ド ミニュティー 2021」がゴールド賞を受賞いたしました。ほどよいフレッシュな酸味とやさしい口当たり、凝縮されたオレンジの皮や赤スグリを思わせる香りが食欲をそそります。友人や家族とシェアするのにぴったりな休日ワインです。
1商品がシルバー賞を受賞したブランド「スカイサイド」は、最高のテロワールと最高のブドウを選び出す卓越した背景を持ちます。40年にわたり受け継がれ育まれてきた「ニュートン」のレガシーを継承、最高のブドウを求めてナパという枠組みをこえ、その領域をノースコーストへと広げました。
■ SAKURA Japan Womenʻs Wine Awards(通称”サクラアワード”)とは
ワインの普及、振興を目的に、ワインエデュケーターとして活躍する田辺由美氏が審査責任者を務め、一般社団法人ワインアンドスピリッツ文化協会が主催し、2011年に設立。日本の女性審査員によるアジアで最大級の国際的なワインコンペティションとして注目を集めている。日本を含め世界各地からワインがエントリーされ、ソムリエ、ワイン醸造家、ワイン講師、ワインジャーナリスト、ワインインポーターなど、女性のワインプロフェッショナル達がブラインドテイスティン方式で審査し、100点満点で評価を行う。また、授賞後は販売協力会社制度を活用し、国内流通業者に向け受賞ワイン拡販のアプローチを行うという、他のワインコンクールにはない独自の活動が高く評価されている。
URL:http://www.sakuraaward.com/
限定商品「グレンモーレンジィ フォレスト」2023年2月15日(水)より順次発売!
グレンモーレンジィより、限定商品「グレンモーレンジィ フォレスト」を、2023年2月15日(水)より順次発売いたします。また、2月15日(水)~3月31日(金)の期間は「Bar LIBRE GINZA」にて、商品を使ったフォレスト カクテルを楽しめる期間限定フェアを開催いたします。
このたび、新たに誕生したのは、2020年リリースの限定品「グレンモーレンジィ ケーク」、2022年リリースの 限定品「グレンモーレンジィ ウィンター」に続く、グレンモーレンジィの物語シリーズ、第3弾「森の物語」です。青々とした、芳しいハーブのようなアロマの「グレンモーレンジィ フォレスト」は、グレンモーレンジィ初の、 森のボタニカル植物を加えて焚き、乾燥させた大麦から造られるウイスキーです。
グレンモーレンジィの最高蒸留製造責任者ビル・ラムズデン博士が自宅近くの森を散策して出会った、刻々と変化する自然の神秘にインスピレーションを受けて誕生したこの限定商品は、美しいスコットランドの森の香り、音、森林風景そのもの思い起こさせます。ビル博士は、大麦を植物と一緒に乾燥させる昔ながらの方法を復活させ、松、ジュニパー ベリー、ウッドスモークの香りをウイスキーに添えることができました。
このウイスキーの味わいをパッケージで表現すべく、タイのイラストレーター、ポム・チャンとのコラボレーションが実現しました。彼女は、自然あふれる美しい森に入っていった時の感覚や、ビル博士とのスコットランドに関する会話からインスピレーションを得て、作品を描きはじめました。そして、彼女自身の空想の森を描き、それを表現しました。ヘザーの花、香り高いジュニパーベリー、オレンジ、風に舞う松ぼっくりなど、 ウイスキーのフレーバーとボタニカルな要素を反映させたイラストは、豪華な色彩で描かれています。
【 商品概要 】
・商品名 :グレンモーレンジィ フォレスト
・発売日 :2023年2月15日(水)より順次販売
・希望小売価格 :12,400円(税抜)/ 13,640円(税込)
・容量 :700ml
・アルコール度数:46度
・熟成樽 :バーボン樽
【 期間限定フェアについて 】
Bar LIBRE GINZAにて、グレンモーレンジィ フォレスト、およびグレンモーレンジィ フォレストのカクテルをお楽しみいただける期間限定フェアを開催します。
・開催期間:2023年2月15日(水)~2023年3月31日(金)
・店舗 :Bar LIBRE GINZA
・住所 :東京都中央区銀座1-6-6 ARROWSビル B1F
・URL :https://www.bar-libre-ginza.com/
国内の優秀なソムリエを見出す『ルイナール ソムリエチャレンジ』 ハイレベルなコンペティションを勝ち抜いた優勝者2名が誕生!
「ルイナール ソムリエチャレンジ」は、メゾン ルイナールの最高醸造責任者であるフレデリック パナイオティスの発案で、2010年より世界13カ国で展開されているプログラムです。今年は、日本のソムリエの知識力に感銘を受けたフレデリックが初めて同席し、東京・大阪の2会場で開催されました。全国から集った40名のソムリエは、4種のワインのブラインドティスティングを実施、日英記述式回答にて競いました。
また、今年のコンペティションのテーマ「UNCORKED」に伴い、フレデリック自ら、コルクがシャンパンに与える影響について講義を行うと、参加者からは、「かなりテクニカルな内容だったが、コルクに焦点を当てたセミナーは珍しく大変興味深かった」などの声が寄せられ、理解を深めている様子でした。
審査委員のフレデリックと日本ソムリエ協会 常務理事の森 覚氏により厳正なる審査が行われ、東京会場では、L’OSIERの中村僚我さん、大阪会場では、リーガロイヤルホテル大阪の鈴木大輝さんが見事優勝を果たしました。優勝した2名は、フランスで行われる「ソムリエウィーク」に招聘され、ルイナール社やCIVC(シャンパーニュ地方ワイン生産同業委員会)への訪問を含む4日間のスペシャルプログラムへ参加する予定です。
<優勝者2名のコメント>
◎ 中村 僚我さん(L’OSIER)
「この度ルイナールソムリエチャレンジ2022で優勝でき非常に嬉しく 思います。改めてこのような素晴らしい機会を開催してくださったルイ ナール社、MHD様に感謝申し上げます。この大会に向けて2週間 前から毎日テイスティングコメントを制限時間で書き上げる練習をし てきて、その成果が出せたと思います。本番はかなり集中して臨めた ので、シャルドネのみ4種のワインの中で細かな違いから生産地をあ る程度導き出せました。これからもお客様にワインを魅力的に説明 ができるよう、今回の経験を生かして精進してまいります。 」
◎ 鈴木 大輝さんのコメント(リーガロイヤルホテル大阪)
「ルイナールのシャンパーニュは私が勤める『レストランシャンボール』で 一番オーダーを頂くシャンパーニュ。そのため、今回の受賞はとても嬉 しく思います。チャレンジの課題からは日頃から分かりやすくたくさんの 表現でワインを伝えることの重要性を改めて感じました。今後は、ル イナールソムリエウィークに参加が叶うのでシャンパーニュの魅力を多く 届けられるソムリエを目指します。」
◎ 審査委員 森 覚氏のコメント
「ブラインドテイスティングで順位が決まりということで、多くの方々が昨年の第1回目を参考にして、しっかりと準備をしてきたのが伝わる、そんなレベルの高いコメントが多く見られたチャレンジでした。
中でも成績上位者はほぼ品種、産地を正解し、さらに論理的な組み立てでコメントが書かれており、テイスティング能力に加えて知識レベルや経験値の高さも感じました。
その一方で「ルイナール」という先入観に捉われてしまい、出題がスティルワインであったにも関わらず、スパークリングワインと判断した方々がいたのも事実で、少々残念ではありました。来年は是非ともブラッシュアップして再チャレンジして欲しいです。」
◎ フレデリック・パナイオティス氏のコメント
「ワイン分析の精度・コメントのレベルが皆さん非常に高く、日本のソムリエの優秀さを改めて感じました。ルイナールソムリエチャレンジやマスタークラスセミナーを通して、ルイナールだけではなくシャンパーニュ地方が直面している問題やそれに対して我々が行っている活動を皆様に知っていただければうれしい。」
フレンズ オブ ザ ハウスの水原希子さん、岩田剛典さんによるホリデースペシャルムービー 「モエ・エ・シャンドン “エフェルヴェソンス” シャンパンの魔法と輝きを」が完成!
モエ・エ・シャンドンは、メゾンのフレンズ オブ ザ ハウスであるモデル・女優の水原希子さん、EXILE/三代目 J SOUL BROTHERSの岩田剛典さんが出演するホリデースペシャルムービー「モエ・エ・シャンドン “EFFERVESCENCE - エフェルヴェソンス” シャンパンの魔法と輝きを」を11月29日(火)より公開します。
公開先:https://www.moet.com/ja-jp/effervescence2022
立ちのぼる泡がグラスの中で 花火が弾けるように生き生きと煌めく、シャンパンの魔法にかけられたような世界観の中、華やかなドレスに身を包んだ水原希子さんと、エレガントな装いの岩田剛典さんが登場し、ホリデーシーズンへ期待感や高揚感を表現しています。
・岩田剛典さんコメント
毎秒1本世界中どこかでモエ・エ・シャンドンが飲まれているとお聞きしました。
これほどまでに世界中で愛されているブランドは他にないと思いますし、かつてナポレオンやポンパドゥール夫人にも愛された、
歴史あるモエ・エ・シャンドンのフレンズ オブ ザ ハウスに任されたことは大変光栄です!
・水原希子さんコメント
フフレンズ オブ ザ ハウスに就任したことはすごく嬉しく思います。
シャンパンは特別な楽しい瞬間に飲みたくなるもの。そういう気持ちを体現できるような、
そして皆さんにちょっとでも盛り上がってもらえるようなクリエイティブを一緒に作っていけたらいいなと思っています。
12月10日(土)に開催されるイベント「モエ・エ・シャンドン “EFFERVESCENCE – エフェルヴェソンス” シャンパンの魔法と輝きを」の会場にて当日ご来場のお客様に抽選でサインボトルをプレゼントいたします。
1743年の創業以来、約3世紀に渡りシャンパンを世界中に広め、ラグジュアリーとセレブレーションの世界的アイコンとなったモエ・エ・シャンドン。3代目当主ジャン・レミー・モエの「シャンパンの魔法を世界中に」届けたいという願いは、今日へと脈々と受け継がれています。世界中が華やぐホリデーシーズン、「モエ・エ・シャンドン “EFFFERVESCENCE - エフェルヴェソンス” 」コンセプトフィルムをモエ アンぺリアルとともにお楽しみください。
才能豊かなコミックアーティストとコラボレーションした SFグラフィックノベル「プラネット・アードベッグ」が誕生!
アードベッグのシグネチャーである「アードベッグ 10年」、「アードベッグ アン・オー」、「アードベッグ ウィー・ビースティー 5年」のピーティーでスモーキーな個性のある味わいにインスパイアされて制作したSFグラフィックノベル「プラネット・アードベッグ」を、限定公開いたします。アードベッグをこよなく愛するファンの皆様のために発足した会費無料のファンクラブ「アードベッグ コミッティー」にてデジタル版をご覧いただけます。
この度展開するSFグラフィックノベル「プラネット・アードベッグ」は、ニューヨークのカトゥーニスト、ロナルド・ウィンバリーと、スペイン出身のイラストレーター、エマ・リオスと、アメリカで活躍するカートゥーニスト、サンフォード・グリーンが制作しました。第1章「Guardians of Oa」、第2章「The Best Laid Schemes」、第3章「Take it with a Grain of Sand」の3部構成です。物語のヒーローであるミステリアスなQuantum Distillerが、アードベッグを片手に、時空を超えて様々なミッションに挑んでいきます。
本作品のクリエイティブ ディレクターであるロナルド・ウィンバリーは「企画当初は、 『プラネット・アードベッグ』をタイムマシンのように考えていました。ウイスキーにとって時間は重要であり、アードベッグのシグネチャー商品は、それぞれ3つの異なる時間体験を味わわせてくれます。 」と語っています。また、アードベッグの蒸留所長、コリン・ゴードンは、「このようなウイスキーの様々なスモーキーな特徴が、グラフィックノベルの形で命を吹き込まれるのは、とても素晴らしいことです。『プラネット・アードベッグ』の各ストーリーは、想像力とクリエイティビティに溢れています。」と述べています。
「プラネット・アードベッグ」は、世界中のアードベッグファンにとって必読の一冊。「アードベッグ コミッティー」にご登録いただいた皆様は、「プラネット・アードベッグ」をウェブ上でお楽しみいただけます。この機会にぜひ「アードベッグ コミッティー」に登録し、「プラネット・アードベッグ」の世界観をお楽しみください。
モエ・エ・シャンドン “Effervescence - エフェルヴェソンス” ラグジュアリーストア 博多阪急クリスマスステーションにて期間限定オープン!
モエ・エ・シャンドンは、立ちのぼる泡がグラスの中で花火が弾けるように煌めく、シャンパンの魔法にかけられたような世界を表現した「モエ・エ・ シャンドン “Effervescence – エフェルヴェソンス” ラグジュアリーストア 」を、博多阪急1階メディアステージにて、12月14日(水)から25日(日)の期間限定でオープンいたします。
“Effervescence”–シャンパンの魔法と輝きを – 立ちのぼる泡がグラスの中で花火が弾けるように煌めく、シャンパンの魔法にかけられたような世界を表現したモエ アンペリアルの限定ボトル「モエ アンペリアル エフェルヴェソンス」をはじめ、お名前やお好きなメッセージでカスタマイズすることができる「カスタマイズ ボックス」など、大切な方へのホリデーシーズンの贈り物に最適な商品を販売いたします。
また、ラッピングペーパーやリボン、ステッカー等、お客様にその場でお好きなものをお選びいただき、オリジナルのギフトラッピングをお楽しみいただけます。さらに、自分だけの特別なオリジナルボトル「ミニ モエ ボトル」をおつくり頂けるミニ モエ フォトマシンが登場。併設するモエ・エ・シャンドン バーカウンターでは、モエ アンペリアル、ロゼ アンペリアルをバイザグラスでをお楽しみいただくことができます。
エレガンスそして壮麗さをも感じさせる芳醇に立ち上るモエ・エ・シャンドンの弾ける泡は、日常を特別な瞬間に変え、心の内側から自然に湧き上がる喜びを表現します。やさしくクリーミーな口当たり、そしてサヴォア・フェール(職人の匠)によって葡萄から姿を変えた見事なアロマが、高揚感を呼び覚まして五感のすべてを魔法のように魅了します。
世界中が華やぐホリデーシーズンに、大切な人と一緒に「モエ・エ・シャンドン “EFFERVESCENCE – エフェルヴェソンス” シャンパンの魔法と輝きを」をお楽しみください。
【開催概要】
•名称 :モエ・エ・ シャンドン “Effervescence – エフェルヴェソンス” ラグジュアリーストア
•期間 :2022年12月14日(水) ~ 2022年12月25日(日) ※最終日は午後6時終了
•場所 :博多阪急1階メディアステージ(福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1)
•販売内容:
モエ アンペリアル エフェルヴェソンス 8,140円(税込)
モエ アンペリアル エフェルヴェソンス ミニ モエ シェアパック 16,940円(税込)
モエ アンペリアル カスタマイズボックス 10,890円(税込)
ロセ アンペリアル カスタマイズボックス 12,650円(税込)
年末のホリデーシーズンを彩る期間限定イベント 「モエ・エ・シャンドン “EFFERVESCENCE - エフェルヴェソンス” シャンパンの魔法と輝きを」 2022 年 12 月 10 日(土)東京タワー地上特設会場にて開催
● 特設サイト:https://bit.ly/2022EOY_LP_release
モエ・エ・シャンドンは 「“EFFERVESCENCE – エフェルヴェソンス” シャンパンの魔法と輝きを」をテーマにお届けするホリデーシーズンイベントを東京、ニューヨーク、パリ、シドニーなど世界の都市で開催します。東京では、シンボリックなスケールと輝きを放つ東京タワー直下でモエ・エ・シャンドンが初めて大規模なイベントを実施。また一般公開イベントに先駆けて12月8日(木)には、メゾンの創業1743年に合わせて「17時43分」に東京タワーがシャンパンゴールド色に輝き、ブランドのシンボルであるクラウンエンブレムが点灯します。
12月10日(土)に開催される一般公開イベントでは、1日限定3回のみのスペシャルなパーティーを開催し、年末限定商品モエ アンペリアル エフェルヴェソンスのウェルカムドリンクに続き、モエ アンペリアルのマグナムボトルでのサービスをMr CHEESECAKE代表の田村浩二シェフが今回のために考案したフィンガーフードと共にお届けします。
会場ではフランスの著名ジュエリー職人カルル・マズロ氏が作製した世界に3点だけの真鍮製ジェロボアム ボトルの展示やモエ・エ・シャンドンが生み出し数々の創意あふれる セレブレーションモーメントを飾ってきたシャンパンタワーを中心に、音楽とダンスのパフォーマンスをお楽しみいただけます。
世界中が華やぐホリデーシーズンに、大切な人と一緒に「モエ・エ・シャンドン “EFFERVESCENCE –エフェルヴェソンス” シャンパンの魔法と輝きを」をお楽しみください。
【 開催概要 】
▼ イベント名:
モエ・エ・シャンドン“EFFERVESCENCE – エフェルヴェソンス” シャンパンの魔法と輝きを
▼ 日時:
2022年12月10日(土)
- DAY PARTY :12:30 ~ 14:00
- AFTERNOON PARTY:15:00 ~ 16:30
- NIGHT PARTY :19:00 ~ 22:00
※完全予約制とさせていただきます。
※開始時間より受付開始となります。
▼ 料金:
- DAY PARTY :税込 6,000円(モエ アンぺリアル 2杯付き)
- AFTERNOON PARTY:税込 6,000円(モエ アンぺリアル 2杯付き)
- NIGHT PARTY :税込 12,000円(モエ アンぺリアル 3杯付き)
▼ 場所:
東京タワー地上特設イベント会場(東京都港区芝公園4丁目2−8)
▼ ドレスコード:
スマートエレガンス、サムシングゴールド
▼ 予約方法:
Peatixよりご予約いただけます。
2022年のテーマは“REVEAL THE BEAST“ 『Veuve Clicquot Yelloween』スペシャルコンテンツを公開
ヴーヴ・クリコは、ハロウィンをエレガントかつスタイリッシュに演出し、ヴーヴ・クリコ イエローラベルとともに祝う“ヴーヴ・クリコ イエローウィン”を今秋も開催します。
ヴーヴ・クリコがお届けする洗練された大人のためのハロウィンの世界観を存分にお楽しみいただけるスペシャルコンテンツを公開。「ソレイユ=太陽のように輝くブランド」としてその象徴的なイエローカラーを通し、「夢」「希望」「喜び」に溢れた美しいライフスタイルをお届けするシャンパーニュブランド、ヴーヴ・クリコ。
今年のヴーヴ・クリコ イエローウィンのテーマは、「REVEAL THE BEAST」。夜の闇に光る眼とその鋭い爪が、イエローウィンのワイルドなパーティを予感させます。イエローウィンを大切な方や仲間たちと過ごすのにぴったりなプレイリストをご用意。ハロウィンの夜のパーティー気分を盛り上げます。
【 Veuve Clicquot Yelloween概要 】
☆下記、公式サイトより、どなたでもお楽しみ頂けるスペシャルコンテンツを公開☆
ヴーヴ・クリコ イエローウィン 公式サイト: https://www.veuveclicquot.com/ja-jp/yelloween-2022
◆ Veuve Clicquot Yelloween Playlist ◆
ヴーヴ・クリコとともに楽しむハロウィンパーティーを盛り上げるナイト・プレイリストを公開中。
ヴーヴ・クリコを片手にYelloweenのパーティーをお楽しみください。
https://open.spotify.com/playlist/3f9w3l0FUOnNBoo5y3mK80?si=928e7ddce2cb492f
※Spotifyアプリをダウンロードしてお楽しみいただけます。
世界にたった3本!真鍮のモエ・エ・シャンドン「モエ・エ・シャンドン モエ アンペリアル Effervescence (エフェルヴェソンス) 2022 ジェロボアムボトル」 2022年12月、日本で初公開・発売決定!
モエ・エ・シャンドンは、フランスのジュエリー職人カルル・マズロ氏が一本一本手作業で制作した真鍮製の特別ジュエリーボトル「モエ・エ・シャンドン モエ アンペリアル Effervescence(エフェルヴェソンス)2022ジェロボアムボトル」、世界で限定3本うちの1本を日本で発売することが決定いたしました。また、2022年12月10日(土)「モエ・エ・シャンドン Effervescence 2022」イベント会場にて初めてお披露目したのち販売を開始いたします。
モエ・エ・シャンドンの味わいがテロワールの個性に由来することから、台座の有機的なラインはエペルネのテロワールマップをイメージ。フロントには、丸く、軽やかで、柔らかい泡をイメージしたメダリオンが、繊細かつダイナミックに放射線状に配置され、花火のような輝きを放っています。また、制作期間中は敢えて1日のさまざまな時間帯に作業を行い、太陽の角度や光強さの違いによってユニークな輝きを放つよう彫刻に工夫を凝らしました。
今回の制作についてカルル・マズロ氏は、「このようなプロジェクトに携われたことは大変光栄でした。普段2cm程度のジュエリーを制作することが多い中、今回はその10倍の大きさのものを制作することは実にチャレンジングでしたが、それと同時に大変やりがいも感じました。モエ・エ・シャンドンの価値である軽やかさ、柔らかさ、心地よいミネラル感、そして輝きを伝えるため新しいテクスチャーを想像し、独自の形状を作り出しています。ぜひじっくりと作品を見て思いを巡らせていただきたい」と語りました。
一本一本が手作業で制作されたオリジナルなデザインで、フランス、日本、英国でそれぞれ1本ずつ販売することが決定しており、2022年12月10日(土)「モエ・エ・シャンドン Effervescence 2022」イベント会場にて初めてお披露目をいたします。モエ・エ・シャンドン史上最も貴重な芸術傑作である本ボトルを、ぜひ一目ご覧ください。
『ドン ペリニヨン × レディー・ガガ ポップアップストア』コラボレーションの世界観を体現した国内唯一のポップアップストアが 銀座三越 本館1階 ザ・ステージに登場
ドン ペリニヨンは、レディー・ガガとのアーティスティックなブランドキャンペーンを展開する中で、「ドン ペリニヨン ロゼ ヴィンテージ 2008 レディー・ガガ 限定ギフトボックス」を発表しました。そして、11月2日(水)~11月8日(火)までの期間限定で銀座三越 本館1階 ザ・ステージに、ドン ペリニヨン×レディー・ガガの世界観を体現した国内唯一のポップアップストアが登場します。
2022年の限定ギフトボックスのデザインは、自らのフォルムから抜け出すかのように膨らんだメタリックカバーが優美な質感を与え、クリエイティビティの限界に挑戦します。メタリックパープルとシルバーを基調としたポップアップストアはそのスタイリッシュな空間で張りつめられた緊張感を演出します。ストア内に設置された柱は息をするように拡大(膨張)と縮小(収縮)を繰り返し、今年の限定商品のテーマであるクリエイターの自己拡張を体現します。
また、限定商品をお買い上げいただいたお客さまにノベルティとして、ドン ペリニヨン×レディー・ガガの限定ポスターをプレゼントいたします。さらにポップアップストアにご来場いただき、ドン ペリニヨンのニュースレターにご登録いただいたお客さまには、ドン ペリニヨンのオリジナルポストカードをお渡しいたします。
レディー・ガガとドン ペリニヨンの出会いにより生まれた唯一無二の世界観を実際に体験いただける貴重な機会です。新たなコラボレーションの世界観を体現した本ポップアップストアへ是非ご来場ください。
【 ドン ペリニヨン × レディー・ガガ ポップアップストア 開催概要 】
開催期間:11月2日 (水) ~ 11月8日(火)
営業時間:午前10時~午後20時 ※銀座三越 営業時間に準ずる
電話番号:03-3562-1111 大代表
所 在 地 :〒104-8212 東京都中央区銀座4-6-16
取り扱いアイテム:
「ドン ペリニヨン ロゼ ヴィンテージ 2008 レディー・ガガ 限定ギフトボックス」
※数量限定。なくなり次第販売終了。
※お1人さま5点限りとさせていただきます。
クラウディーベイ ソーヴィニヨン ブラン2022の発売を記念した一夜限りのペアリングディナー
クラウディー ベイ テクニカル・ディレクター ジム・
【 開催概要 】
・日時:2022年10月24日(月) 18:00受付 18:30スタート
・料金:お一人様 ¥28,000(税金、サービス料込)
・料理:クラウディー ベイのワインとの、特別ペアリングコース5品。一夜限りのスペシャルコースをご用意いたします。
・飲物:
スパークリングワイン 1種 ペロリュス
白ワイン 2種 ソーヴィニヨンブラン, テ ココ
赤ワイン 1種 テ ワヒ
・定員:10名様限定とさせていただきます
【 ご予約・お問い合わせ 】
〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-8-1ザ・ペニンシュラ東京24F ザ・ペニンシュラ東京 Peter(ピーター)
TEL:03-6270-2888 (24時間受付)
2022年「KRUG×単一食材」プログラムのテーマは『KRUG×RICE』!5名の日本人クリュッグアンバサダーがRICEを使ったオリジナルレシピを考案
クリュッグは、クリュッグと単一食材の至高のペアリングを提案するプログラムを世界各国で腕を振るうクリュッグアンバサダーシェフとともに実施しています。
7周年目を迎える2022年のテーマは、『KRUG×RICE』。6月には日本のクリュッグアンバサダーシェフ10名が一堂に会し、ライスとのペアリングを追求する旅へ参加、日本人シェフ5名を含む世界25か国75名が「KRUG×RICE」のオリジナルレシピを考案しました。
2022年にメゾン クリュッグが注目するのは、生命を維持する栄養や活力の世界的なシンボルであり、あらゆる料理へと変身を遂げる、ライスです。今年で7周年を迎えた本プログラムでは、7つの「KRUG×RICEクッキングチャレンジ」を発表。
6月には日本のクリュッグアンバサダーシェフ10名が、ライスとのペアリングを追求する旅の舞台として東京で一堂に会しました。クリュッグ6代目当主オリヴィエ・クリュッグを迎え、クリュッグ仕様の屋形船に乗船。磨き度を変えた3種類の精米の比較テイスティングなどのアクティビティで束の間のギャザリングを愉しみました。
クリュッグアンバサダーシェフたちの創造力を深く知ることのできる「KRUG×RICE BOOK」では、世界25か国よりミシュラン星計78つ、日本人シェフ5名を含む全75名のアンバサダーが「KRUG×RICE」のためのレシピを公開しています。
鮨し人 木村氏×リューズ 飯塚氏が“RICE”を使った料理でコラボレーション!12月1日、2日にイベント開催!今回のRICEをテーマにした料理では、日本の伝統的菓子「ポン菓子」から着想を得たクリスピーなライスにフワっととろけるムースを乗せる「あべこべ寿司」を考案。飯塚氏の故郷である新潟県魚沼産の米と水を使ったこだわりの一皿です。相性抜群のクリュッグ グランド・キュヴェ 170エディションともに、至高のペアリングをお愉しみください。
【 開催概要 】
開催場所:レストランリューズ(東京都港区六本木4-2-35 アーバンスタイル六本木 B1)
応募方法:電話予約のみ(03-5770-4236)
日 時:
12月1日(木)、2日(金) ディナー 18:30開場、19:00スタート(20名~22名さま限定)
12月2日(金) ランチ 11:30開場、12:00スタート(16名さま限定)
料 金 :ディナー100,000円、ランチ80,000円(共に税・サ込み)
ニュージーランドワイン『 クラウディー ベイ ソーヴィニヨン ブラン 2022 』がボトルデザインをリニューアルし、11月より順次発売開始
ニュージーランド ワイン「クラウディー ベイ ソーヴィニヨン ブラン」の2022年ヴィンテージよりボトルデザインをリニューアルし、2022年11月より順次、日本国内での販売を開始いたします。クラウディー ベイは、素晴らしい凝縮感とピュアな果実味を持つソーヴィニヨン ブランで高い認知度を持つマールボロに最も早く根付いたワイナリーの1つです。
2022年のヴィンテージは、恵まれた生育期を経て、その後困難な収穫期を迎えました。降りしきる雨と多湿の中にもかかわらず、クラウディー ベイのブドウ畑は完璧な果実を実らせました。そのようなワイン造りにおける不利な天候条件にも打ち勝った類まれなワインです。栽培チームは、ブドウを摘み採るその瞬間まで大切に見守り続けました。
また、2022年ヴィンテージより、ボトルデザインがリニューアルされます。新しいボトルはブランドの伝統を継承すると同時に、クラウディー ベイのストーリーに新たなページを刻むものであり、ミニマルで知られるラベルは、リッチモンド山脈のシルエットを型抜きしたキャンバス地の紙を使用し、より洗練されたデザインに仕上がっています。さらに、このモチーフをガラスにエンボス加工することで、繊細でユニークな手触りを実現しています。
【商品概要】
容量 :750 ml
アルコール度数: 13.3%
希望小売価格 : 4,050円(税抜)/4,455円(税込)
グレンモーレンジィの魅力を引き立てる新パッケージ登場! 味わいはそのまま、大胆で遊び心のあるデザインに
グレンモーレンジィは、主力商品であるシングルモルト「グレンモーレンジィ オリジナル」、「グレンモーレンジィ ラサンタ 12年」、「グレンモーレンジィ キンタ・ルバン 14年」のパッケージを一新します 。数々の受賞歴を誇る「デリシャス」なウイスキーの味わいは変わらず、エレガントな新ボトルと、鮮やかな色彩のラベル、遊び心のあるデザインのパッケージに生まれ変わり、2022年10月より順次、全国で展開します。
新パッケージでは、躍動感をもたらすスタイリッシュなデザインの中にカラフルでユニークな遊び心を表現。ボトルは、よりエレガントな形状で、幅広のショルダー、曲線の美しいネック、グレンモーレンジィのシグネット アイコンからインスピレーションを得た渦巻きのデザインを底面に施しています。ラベルは、それぞれのウイスキーの味わいを反映した鮮やかな色使いとなっています。パッケージには、ウイスキーの流れる様子、グレンモーレンジィを熟成させる樽の木材、蒸留所のあるハイランドの起伏に富んだ環境を反映した、豊かな曲線美が施されています。
大胆で遊び心のあるデザインに生まれ変わった新パッケージとともに、グレンモーレンジィのめくるめく鮮やかな味わいを、この機会にぜひご堪能ください。
モエ・エ・シャンドン “ザ ギフトショップ”日本橋三越本店に期間限定オープン!
モエ・エ・シャンドンは、オリジナルのギフトラッピングをお楽しみいただける、モエ・エ・シャンドン “ザ ギフトショップ”を、日本橋三越本店中央ホールにて、10月5日(水)から11日(火)の期間限定でオープンいたします。
ラッピングペーパーやリボン、ワックススタンプ等、ギフティングウォールの中からお客様にその場でお選びいただき、オリジナルのギフトラッピングをお楽しみいただける、“ギフティングウォール”。ご注文いただいた商品は、準備ができ次第、ピックアップロッカーの中で保管させていただきますので、事前にお渡しした番号キーを持ってお戻りください。コンシェルジュが商品をお渡しいたします。
また、“カスタマイズ ステーション”では、メタリック仕上げのスペシャルギフトボックスに、お好きな名前やメッセージをカスタマイズいたします。さらに10月8日(土)~10日(月・祝)の3日間限定でカリグラファーによるスペシャルカスタマイズもお楽しみいただけます。
さらに、“ミニ モエ フォトマシン”では、世界にたった一つのエチケットを作ることが可能です。自分だけの特別な「ミニ モエ」ボトルをお楽しみください。
あなたの想いを込めて大切な方へ、モエ・エ・シャンドンを贈りませんか。
【 開催概要 】
モエ・エ・シャンドン “ザ ギフトショップ”
期間:2022年10月5日(水) ~ 2022年10月11日(火)
場所:日本橋三越本店本館1階中央ホール・ステージ(東京都中央区日本橋室町1-4-1)
ドン ペリニヨン ロゼ ヴィンテージ 2008 レディー・ガガ 限定ギフトボックス 主要百貨店で今冬より順次発売
ドン ペリニヨンより、「ドン ペリニヨン ロゼ ヴィンテージ 2008 レディー・ガガ 限定ギフトボックス」を、主要百貨店で2022年11月2日より順次発売いたします。
ドン ペリニヨンとレディー・ガガのクリエイティブなコラボレーションは今年も続きます。張り詰められた緊張感の中にハーモニーを発見し、両極端で二面性のある作品を創造するという共通の思いを実らせ、新たな命を吹き込みました。自分自身と自らの物語を創造すること。そして何度も物語を紡ぎ続けること。これはドン ペリニヨンがすべてのヴィンテージで体現しており、レディー・ガガが無限のエネルギーで実現していることです。ドン ペリニヨンの物語はその年を象徴するヴィンテージの個性と時間を超越したハーモニーの対話です。新鮮さと熟成感のパラドックス、そして光と闇の調和をつづります。レディー・ガガの物語はアイコニックでありながら前衛的なスタイルの間に存在するパラドックスを象徴します。古典的なルールにとらわれず常に冒険を重ねることでクリエイティビティの限界を押し広げます。
クリエイティブな緊張感の中で生まれた限定デザイン2022年の限定ボトルは、ドン ペリニヨンとレディー・ガガ- 両者のクリエイターの自己拡張をテーマに、張り詰められた緊張感の中で生まれるハーモニーを表現しています。この限定ギフトボックスのデザインは、自らのフォルムから逃げ出すかのように内側から押し出され、膨らんだメタリックな質感が優美な印象を与えます。両者のクリエイターが生み出す、新たなコラボレーションを是非お楽しみください。
【 商品概要 】
◆商品名 :ドン ペリニヨン ロゼ ヴィンテージ 2008 レディー・ガガ 限定ギフトボックス
◆度数 :12.5度
◆容量 :750ml
◆希望小売価格 :55,500円(税抜)/61,050円(税込)
◆販売時期 :2022年11月2日より主要百貨店にて順次販売開始予定
モエ・エ・シャンドン ホリデーシーズン限定商品 シャンパンの魔法にかかる輝く瞬間を 「“EFFERVESCENCE - エフェルヴェソンス”」 登場
シャンパン メゾン モエ・エ・シャンドンは、ホリデーシーズンにぴったりな限定商品
「 “EFFERVESCENCE – エフェルヴェソンス” 」を10月5日(水)より順次発売いたします。
2022年のホリデーシーズンのテーマは、「 “EFFERVESCENCE – エフェルヴェソンス” 」。ホリデーシーズンを彩るに相応しいシャンパーニュの華やかな泡と光の輝きを演出した4種の限定商品「モエ アンペリアル エフェルヴェソンス 2022」、「モエ アンペリアル エフェルヴェソンス 2022 ギフトボックス」「ロゼ アンペリアル エフェルヴェソンス 2022 ギフトボックス」 「ミニ モエ シェア パック エフェルヴェソンス 2022 」が登場します。パッケージには、立ちのぼる泡がグラスの中で花火が弾けるように生き生きと煌めく、シャンパンの魔法にかけられたような世界感が表現されています。
ホリデーシーズンの食卓を彩るアイテムとしてはもちろん大切な方への贈り物、ご自身へのご褒美など、あらゆる瞬間を華やかに演出いたします。
【 商品概要 】
立ちのぼる泡がグラスの中で花火が弾けるように生き生きと煌めく、シャンパンの魔法にかけられたような世界を表現した限定パッケージ。
購入先リンク:https://tinyurl.com/w926w845
・モエ アンペリアル エフェルヴェソンス2022
価格:¥8,140(税込)
取扱:一部オンラインショッピングサイト、全国の一部百貨店及びスーパーマーケット
・ミニ モエ シェアパック エフェルヴェソンス 2022
価格:¥16,940(税込)
内容:ミニ モエ 6本、ミニ フリュート 6個
取扱:一部オンラインショッピングサイト、全国の一部百貨店及びスーパーマーケット
・モエ アンペリアル エフェルヴェソンス 2022 ギフトボックス
価格:¥8,140(税込)
取扱:一部オンラインショッピングサイト
・ロゼ アンペリアル エフェルヴェソンス 2022 ギフトボックス
価格:¥9,515(税込)
取扱:一部オンラインショッピングサイト
現代アーティストとルイナールのコラボレーション「カルト・ブランシュ」、今年はイェッペ・ハインが体験型アートインスタレーションを制作!11月3日(木)~6日(日) お披露目!
ルイナールは、その歴史とサヴォアフェールを新たな芸術的解釈で表現することを目指し、アーティストコラボレーション「Carte Blanche(カルト・ブランシュ)」を毎年行っています。
2022年は、ビジュアルアーティストのJeppe Hein(イェッペ・ハイン)が、ルイナールからインスピレーションを受けた体験型アートインスタレーション「RIGHT HERE, RIGHT NOW」を制作。本作品は、2022年11月3日(木)~11月6日(日)までのART WEEK TOKYO開催期間中、 LA COLLEZIONEにて展示します。さらに、アートに包まれた空間でルイナールのシャンパーニュをお楽しみいただける、ルイナールバーも同施設内に限定オープンします。
2020年初頭、ハインは度々メゾンを訪問。最高醸造責任者のフレデリックとクレイエルで過ごした時間は、「カルト・ブランシュ」のインスピレーションの源となりました。その際、ブドウの収穫から口の中でワインが煌めくまでのシャンパーニュのプロセスは感覚的な体験だと気づきます。彼はそんな自然とつながる感覚的な体験を、「RIGHT HERE, RIGHT NOW」と名付け、このたびアートインスタレーションとして表現しました。それは、訪れる人々に、儚くも印象的な「今この瞬間」という無形の価値について考える機会を与えてくれます。
会場では、今回のテーマ「RIGHT HERE, RIGHT NOW」についてご案内した後、Hand boxにて、アロマオイルの体験を行います。その後、様々な色や形をした7つのカラーボードと鏡で出来た吹き出しがお出迎え。ゲストは、カラーボードへ今この瞬間に感じた自分の似顔絵をチョークで描き、インスタレーションを共創することが出来ます。ルイナールとハインが辿ってきた旅の様子を映像でご覧いただいた後は、ルイナールバーへご案内。ハインが創り出すアートに包まれながら、ブラン・ド・ブランやロゼなどの革新性あふれるシャンパーニュをお愉しみください。
【 開催概要 】
Ruinart × Jeppe Hein “RIGHT HERE, RIGHT NOW”
・期 間 : 2022年11月3日(木)~11月6日(日)
・時 間 : 10:00~18:00 ※入場は閉館30分前まで
・会 場 名 : LA COLLEZIONE(東京都港区南青山6-1-3)
・入 場 料 : 無料
・アーティスト: Jeppe Hein(イェッペ・ハイン)
・タイトル : RIGHT HERE, RIGHT NOW
・内 容 : Jeppe Heinの作品展示、体験、ルイナールバーでのシャンパーニュサーブ
【 Ruinart Bar 】
・期 間 : 2022年11月3日(木)~11月6日(日)
・時 間 : 10:00~18:00
・メニュー例: ブラン・ド・ブラン、ロゼ
「NBA Japan Games 2022」 に HennessyのPOP UPブースが登場!
ヘネシーは、2022年の NBAチャンピオンであるゴールデンステート・ウォリアーズと、ワシントン・ウィザーズが対戦するプレシーズンゲーム「NBA Japan Games 2022 Presented by Rakuten & NISSAN」、およびNBAの世界観や文化が体験できるファンイベント「NBA Japan Games Saturday Night 2022 Presented by Rakuten & NISSAN」が開催される9月30日(金)~10月2日(日)の3日間、会場内にPOP UPバーを出店いたします。NBAの公式スピリッツとして、さいたまスーパーアリーナのコンコースにブースを設置し、オリジナルカクテルと同ブランドのノベルティグッズを提供します。
ヘネシーは2019年より、NBAとリーグ史上初となるオフィシャル・スピリッツ・パートナー契約を交わし、今年、3年目を迎えています。そしてこの度、「NBA Japan Games 2022」にPOP UPブースをご用意。NBAの白熱した試合とともに、ヘネシーをお楽しみいただけます。
POP UPブースのバーでは、 ヘネシーを使ってNBAをイメージした、特別なカクテル3種をご提供します。また、本ベント限定ノベルティをプレゼント。イベントの世界観に合わせてぜひお楽しみください。
「ヘネシー」は、卓越したスポーツパフォーマンスを生み続ける「NBA」のオフィシャル・スピリッツ・パートナーとして、今後も類まれな体験を提供してまいります。
【 POP UPブース概要 】
・日時:9月30日(金)~10月2日(日)
・場所:さいたまスーパーアリーナ「NBA Japan Games 2022 」会場内
・紹介ページ:https://mhdkk.com/brands/hennessy/sp/hy-nba/
グローバルアンバサダー ロジャー・フェデラーの功績を称え全世界で乾杯
シャンパン メゾン モエ・エ・シャンドンは、テニス界のスーパースターであり、モエ・エ・シャンドンのグローバル アンバサダーを務めるロジャー・フェデラーの現役引退と新たな門出を祝し、SNSキャンペーン「#TOASTTOROGER」をスタート。また、彼のこれまでの功績を称え感謝の気持ちを込めたエマニュエル・コス監督による、ロジャーの輝かしい功績や、大切な人からのメッセージがつめられたスペシャル動画を公開しました。
スペシャルムービー「“Here’s to you Roger.” TO NEW BEGINNINGS. 」
URL:https://m.youtube.com/watch?v=jmp97Visj58&feature=youtu.be
2022年9月23日(金)から、ソーシャルメディアに#TOASTTOROGERを付け、ロジャー・フェデラーへの敬愛、感謝、思い出、そして彼の明るい未来への願いを込めたメッセージを投稿することができます。全てのメッセージは、モエ・エ・シャンドンのキュレーションによるデジタルウォールにまとめられ、メゾンのデジタルプラットフォームからアクセスすることができます。ハッシュタグ「#TOASTTOROGER 」をつけて投稿がシェアされるごとに、モエ・エ・シャンドンは参加者に代わり、彼のチャリティ団体であるロジャー・フェデラー財団に寄付を行います。この団体は、子供たちにより良い教育を受ける機会を与えるために、家庭や地域社会を支援する非営利団体として活動しています。
【 ロジャー・フェデラー財団 】
子供たちにより良い教育を受ける機会を与えるために、家庭や地域社会を支援する
非営利団体として2003年より慈善活動を行っている。
「ドン・ルイナール 2010」が10月5日(水)より順次発売!革新性溢れる醸造プロセスとデザインで完成した唯一無二の2010年ヴィンテージ
唯一無二の2010年ヴィンテージ「ドン・ルイナール 2010」を10月5日(水)より順次発売します。また、メゾンのセラー「クレイエル」をオマージュした新ギフトパッケージも、全国の主要百貨店などで同日より販売します。
ルイナールのブラン・ド・ブランのキュヴェとして最初に作ったシャンパーニュが
「ドン・ルイナール」です。ファースト・ヴィンテージは1959年に収穫、1966年に商品化されました。今回発売する「ドン・ルイナール 2010」は、革新的な醸造プロセスとデザインが特徴の、唯一無二の2010年ヴィンテージです。
▼ 革新性 1
かつて一般的であった澱の上で熟成させるためのコルク栓を復活させたこと、さらに 従来のヴィンテージよりも長い熟成期間( 9 年~最大 11 年)であることです。王冠キャップの代わりにコルクを使用し、じっくりと熟成させたことで、コルク栓のボトルからは複雑さのさらなる層を持つ、より緊張感のある繊細なワインが誕生しました。
▼ 革新性 2
手作業によるデゴルジュマン(澱引き)です。コルク栓再登場に伴い、ワインの品質を確かめながら 1 本ずつ作業しています。
▼ 革新性 3
ルイナールのシャンパーニュを熟成するためのセラー「クレイエル」をオマージュしたデザインです。まるで「ドン・ルイナール2010 」が手元に届くまでのストーリーを辿るように、ギフティングの新たな概念を提唱します。
【 「ドン・ルイナール 2010」商品概要 】
商品名 :ドン・ルイナール 2010
容量 :750ml
◇ドン・ルイナール 2010 35,500円(税別)
◇ドン・ルイナール 2010 ギフトパッケージ 38,800円(税別)
世界的音楽家 坂本龍一氏がクリュッグへ楽曲をプロデュース!クリュッグ シャンパーニュを音楽に翻訳した特別な3楽章の組曲を制作
クリュッグ シャンパーニュと音楽とのミュージックペアリング「KRUG ECHOES(クリュッグエコー)」を通し、感動や歓びを伝え続けています。
このたび、世界的音楽家の坂本龍一氏とのタイアップが実現。卓越した2008年に造られた3種のクリュッグ シャンパーニュを描いた組曲「Suite for Krug in 2008」が完成しました。本組曲は、本日よりクリュッグ公式サイトで公開され、極上のミュージックペアリングをご体験いただけます。
メゾン クリュッグと坂本龍一氏の最初の出会いは2019年の末。18か月もの創造的な旅を経て、「SEEING SOUND, HEARING KRUG ~音を視る、クリュッグを聴く~」をテーマにした特別な音楽体験を提供するためにチームが編成されました。その作品は、2008年に造られた3種のシャンパーニュ、クリュッグ クロ・デュ・メニル 2008、クリュッグ 2008、クリュッグ グランド・キュヴェ 164 エディションという、クリュッグが創造したシャンパーニュを音楽に翻訳する組曲です。
洗練された独自の精神のもと、メゾン クリュッグは、新たなミュージックペアリング体験を通じて、リアルな感性を超越する体験をお届けします。「音楽は新しい感覚を呼び起こす世界共通語である」という信念を持って、メゾン クリュッグは坂本龍一氏と協働し、ユニークなミュージックペアリング体験を新たに書き下ろされた組曲をもとにプロデュースしました。
【 クリュッグ公式ウェブサイト内坂本龍一氏による楽曲特設ページ 】
クリュッグ公式ウェブサイトにて、坂本氏によるクリュッグのために作曲された組曲「SuiteforKrugin2018」を視聴することができます。
生態系全体を再生させるロゼワイン『シャトー ガルペ クリュ クラッセ ロゼ 2021』が8月24日(水)より販売開始
生態系全体を再生させる、モエ ヘネシーとして初のクリュクラッセ ド プロヴァンス格付けのロゼワイン「シャトー ガルペ クリュ クラッセ ロゼ 2021」を2022年8月24日(水)より販売開始いたします。
「シャトー ガルペ」は、18世紀からその名が地図に載る歴史のあるブドウ畑で、77ヘクタールの保護林と、2020年から有機栽培に転換した69ヘクタールのブドウ畑からなるクリュ クラッセ ド プロヴァンス(コート ド プロヴァンス)のエステートです。
土地とテロワールだけでなく、エステート全体の生態系を表現する洗練されたワインを造るというヴィジョンを掲げ、卓越したテロワールワインのポートフォリオを造り上げることを目指しており、360°環境に配慮したアプローチを採用し、自然から得たものを積極的に自然へ還元しているワインです。
今回、販売を開始する「シャトー ガルペ クリュ クラッセ ロゼ 2021」は、「シャトー ガルペ」による3年間の土壌調査、ブドウ畑の手入れ、敷地内の自然の再生を経て開発されました。100%自社畑のブドウを使用した、豊かで自然なアロマを持った純粋なテロワールワインです。
グルナッシュ、シラー、ロール、サンソー、そして非常に香り高いティブランをブレンドした複雑で重層的な味わいが特徴です。ボトルは、環境へ配慮したスマートパッケージへの取り組みにより、リサイクルされたアンバーガラスを70%使用し、二酸化炭素排出量の大幅削減に成功しています。
「シャトー ガルペ」は、すべての知見を共有し、協力し合うことで、業界、地域、グループにとってサステナビリティの指標となることを目指しています。今後の展開にもぜひご期待ください。
【 商品概要 】
シャトー ガルペ クリュ クラッセ ロゼ 2021
容量 :750 ml
アルコール度数: 14%
希望小売価格 : 6,800円(税抜)/7,480円(税込)
ドン ペリニヨンの第二の生命「 ドン ペリニヨン ヴィンテージ 2004 プレニチュード 2 」今秋より全国主要百貨店などで順次発売
「ドン ペリニヨン ヴィンテージ 2004 プレニチュード 2」を、全国主要百貨店などで2022年10月1日より順次発売いたします。
2004年のワインは、その誕生直後から堅固さよりボリューム感のある味わいを感じさせるものでした。そのため、このボリューム感に骨格を与え、 その輪郭を明確にすることが、アッサンブラージュ*におけるクリエイティブな挑戦となりました。他のどのドン ペリニヨンのヴィンテージよりも、 アッサンブラージュ時のワインの力強さがポテンシャルを秘めた状態で残り、シンプルにしなやかで豊かな動きの幅を示してくれました。澱と共に⻑ く熟成させることでのみ、この透明感のあるしっかりとした骨格が姿を現すのです。(*ブレンディング)
セラーでの熟成の時間は、ドン ペリニヨンの継続的かつ創造的なプロセスの一部です。2013年の初リリースからデゴルジュマン*することなくセラー に残されたヴィンテージ 2004のワインは、調和するまでに18年の熟成期間を要しました。アッサンブラージュの構造は、この期間に包括的で主張のあ る精密なものへと展開していきました。⻑くゆっくりとした熟成は、ワインのボディを引き締め丸みを帯びさせながら、その本質に磨きをかけます。 この増幅されたエネルギーによって、ワインは球体の輪郭を描き味わいの中に調和が生み出されていきます。(*澱引き)
ドン ペリニヨン ヴィンテージ 2004の醸造において、ワインの構造とその正確で調和のとれた動きを表現するため、ドン ペリニヨンは心身を融合させ ました。ブーケは、優美と余韻を兼ね備えた柔らかさが花開き、果実味の触感が感じられ、力強くエレガントにその存在感を示します。ミネラル感も 健在で、ローストの香りでアクセントが付けられた塩味を感じる、感動のフィニッシュで高揚感と共に再び姿を現します。軽快で奥深い、極められた ドン ペリニヨン ヴィンテージ 2004 プレニチュード 2は、優しさと緻密さをあわせ持つ、強烈な内なる歓喜を表現しています。
【 ドン ペリニヨン ヴィンテージ 2004 プレニチュード 2 ギフトボックス 】
◆度数 :12.5度
◆容量 :750ml
◆希望小売価格:65,700円(税抜)/72,270円(税込)
◆販売時期 :全国主要百貨店 他 2022年10月1日より順次販売開始予定
【ANAインターコンチネンタル別府リゾート&スパ】大人の遊び場 ラグジュアリー プライベートカバナ 2022「サマーガーデン by CLOUDY BAY」
ANA インターコンチネンタル別府リゾート&スパがニュージーランドのワイナリー「クラウディー ベイ」とコラボレーションを実現。自慢のインフィニティプールにラグジュアリーなプライベートカバナ「サマーガーデン by CLOUDY BAY」が出現します。
インフィニティプールに併設されたプライベートカバナにてゆったりとした贅沢な大人時間を過ごせる「カバナ・リュクス」を1日2組様限定でご用意。
開放的な青い夏空のもと、爽やかな風が吹き抜ける非日常感溢れるひとときをお過ごしください。
<メニュー例>
サマーガーデン by CLOUDY BAY|SEA(海)・カバナ・リュクス
・グラスシャンパーニュ(ルイナール ブラン ド ブラン)
・ボトル白ワイン(クラウディー ベイ ソーヴィニヨン ブラン)
・海の幸を堪能。フランス産キャビアを含む豪華カナッペ付き。
¥35,000~(2名様料金、カバナ120分利用料含む)
サマーガーデン by CLOUDY BAY|LAND & MOUNTAIN(陸と山)・カバナ・リュクス
・ボトル赤ワイン(クラウディー ベイ ピノ ノワール)
・地元の恵みを堪能。滋味溢れる「大地の恵みと山の幸」グリル付き。
¥30,000~(2名様料金、カバナ120分利用料含む)
サマーガーデン by CLOUDY BAY|パーティー・カバナ
・軽食+フリーフロードリンク(90分間)
¥8,500~(1名様料金、カバナ120分利用料含む)
※フリーフロー(全15種類:クラウディー ベイ ワイン、ビール、ソフトドリンク)
■開催期間:2022年7月1日(金)〜2022年9月15日(木)
■営業時間:11:30 am – 5:00 pm ※予約優先(空席状況で当日予約可能)
■料金:
カバナ・リュクス ¥30,000~
※2名様料金(事前予約要:前日5:00 pmまで)
パーティー・カバナ ¥8,500~
※1名様料金(予約優先(空席状況で当日予約可能))
<ご利用規約>
・料金には消費税が含まれております。別途税抜価格に対し、サービス料15%を加算させていただきます。
・浴衣・スリッパでのご利用はご遠慮ください。
・ドレスコードは、スマートカジュアルです。
・お席のご利用は2時間とさせていただきます。
・メニューは変更になる場合がございます。
・20歳未満のお客様の飲酒、及び18歳未満のお客様によるバーのご利用はお断りします。
予約及びお問い合わせはこちら:
ANAインターコンチネンタル別府リゾート&SPA 1階 アクア TEL:0977-76-8258
ホテル公式ホームページはこちら:
ANAインターコンチネンタル別府リゾート&SPA
https://anaicbeppu.com/aqua-luxury-private-cabana-2022/
モエ・エ・シャンドンから、大切な人への贈り物にぴったりな2種類の限定ギフトボックスが登場!
シャンパン メゾン モエ・エ・シャンドンは、大切な人への贈り物に最適な2種類のギフトボックス「モエ アンペリアル ハッピーバースデー ギフトボックス」、「モエ アンペリアル メッセージボックス ペン付」を発売しました。
1869年、皇帝ナポレオン1世の生誕100年を記念し誕生したモエ アンペリアルは、祝福と称賛のシンボルとして、世界中で様々なセレブレーションシーンを彩ってきました。2022年、人々の人生のあらゆる歓びの瞬間に華を添えるにふさわしい特別なモエ アンペリアル ギフトボックスが登場。
<“SPECIALLY YOURS” 大切な人へ心をこめた贈り物>
「モエ アンペリアル ハッピーバースデー ギフトボックス」は、“HAPPY BIRTHDAY TO YOU”のメッセージを込めたギフトボックス。年に一度の大切な誕生日の忘れられない瞬間に、特別なモエ アンペリアルが華を添えます。
「モエ アンペリアル メッセージボックス ペン付」は、エレガントなシャンパンゴールドのギフトボックスに付属のゴールドペンで、メッセージを書き込むことができるギフトボックスです。記念日やお祝いなど、シーンに合わせたあなただけのオリジナルメッセージを添えて、世界にたった一つのモエ アンペリアル ギフトボックスをお贈りいただけます。
大切な人へ心をこめた贈り物に最適なモエ・エ・シャンドンとともに、特別なひとときをお過ごしください。
【 モエ アンペリアル ハッピーバースデー ギフトボックス 】
“HAPPY BIRTHDAY TO YOU”のメッセージが印字されたギフトボックス。
・価格:¥7,700(税込)
・発売開始日:2022年6月1日(水)より順次
・取扱:全国の一部百貨店及びスーパーマーケット(※取扱いについては、直接お問合せください。)
・オンラインでのご購入はこちら:
https://item.rakuten.co.jp/moet-chandon/mc-hb/?s-id=gold_product_gentei1
【 モエ アンペリアル メッセージボックス ペン付 】
エレガントなシャンパンゴールドのギフトボックスに付属のゴールドペンで、オリジナルメッセージを書き込むことが できるギフトボックス。
・価格:¥7,700(税込)
・発売開始日:2022年6月1日(水)より順次
・取扱:全国の一部百貨店(※取扱いについては、直接お問合せください。)
・オンラインでのご購入はこちら:
https://item.rakuten.co.jp/moet-chandon/mc-pen/?s-id=gold_product_gentei1
■特設サイトはこちら
ウイスキーのカスク史上、最も高額での取引。1975年製カスクを1600万ポンドで売却
究極のアイラモルト「アードベッグ」がリリースしたカスクの中で最も古く、唯一無二の1975年製カスク「アードベッグ カスク No.3」を、アジアの個人コレクターに1600万ポンド(日本円:約26億円)で売却しました。今回の販売は、ウイスキーのカスク史上、最も高額での取引となります。
「アードベッグ カスク No.3」は、アードベッグ蒸留所の2度の閉鎖を乗り越えた、唯一無二の1975年製カスクです。1970年代にはシングルモルトがほとんど造られず、また1980年代と1990年代にはアードベッグ蒸留所が閉鎖されていた時期もあり、アードベッグがリリースしたカスクの中で最も古く、類を見ないほど貴重なものです。今後、オーナーのために5年かけてボトリングされ(毎年一定数のボトル)、少なくとも10年間は再現不可能な、唯一無二のアードベッグコレクションを提供します。
グレンモーレンジィ社 トマ・モラプールCEOは今回の売却について、「私達のこれまでの道のりを支えてくれたアードベッグコミュニティの全ての人にとって、誇らしいことだと思います。わずか25年前、アードベッグは存続の危機に瀕していましたが、現在では世界で最も人気のあるウイスキーのひとつとなっています。スモーキーなスピリッツを生み出す蒸留所スタッフから、何十年にもわたって樽を管理する熟成庫スタッフ、そしてファンやバーテンダー、コレクターの間でこのウイスキーの評価を高めることに貢献してくれている世界中のチームに至るまで、何世代にもわたる努力の結晶がここにあるのです。」と語りました。
この販売による利益の一部、100万ポンド(約1.6億円)は、このカスクを何世代にもわたって大切に扱ってきた蒸留所のスタッフに敬意を表し、アイラ島の活動を支援するために寄付する予定です。
「アードベッグ カスク No.3」に注いだ同じ情熱とこだわりを、フラッグシップの「アードベッグ 10年」から限定商品まで、すべてのボトルに注いでいます。今後のアードベッグの歩みにもご注目ください。
「ルイナール ソムリエチャレンジ2022」を今年も東京・大阪にて開催!
世界最古のシャンパーニュメゾン ルイナールは、2022年11月初旬、最高醸造責任者フレデリック パナイオティス主催のルイナールソムリエチャレンジ 2022を日本で開催いたします。
これまで世界13ヵ国で開催されたソムリエチャレンジは各国のソムリエ達へのトレーニングやサポートを目的とし2010年からスタート。
本チャレンジの第一審査(課題筆記*)を通過された方には、11月に東京・大阪会場にて日英の記述式でワイン全般の知識をブラインド テイスティングで競っていただきます。優勝者2名には翌年フランスのパリおよびランスで開催される「ルイナール ソムリエウィーク**」へと各国の優勝者と共にご招待いたします。
*第一審査課題:応募要項にある日英の課題にそれぞれお答えください。
**ルイナール ソムリエウィーク:フレデリック パナイオティスが主催するスペシャルプログラム。ルイナール社や畑、またCIVC (Comité Champagne)を訪問。プログラムは余儀なく変更される場合がございます。予めご了承ください。
主催:MHD モエ ヘネシー ディアジオ株式会社
協力:一般社団法人 日本ソムリエ協会
コンテストのスケジュールは以下の通りです↓
①応募開始:7月4日(月)
②応募締切:8月28日(日)
③第一審査通過者発表:9月12日(月)
④ソムリエチャレンジ:【大阪】 11月1日(火) 10時~ / 【東京】 11月4日(金) 10時~
⑤優勝者発表:11月14日(月)
全国のソムリエの皆さまからのご応募をお待ちしております!
<応募要項(エントリー申込み)はこちら>
https://mhdkk.com/ruinart-sommelier-challenge2022/
<申込み先はこちら>
ルイナールソムリエチャレンジ 2022事務局 (特設サイト、メール、ファックスのみ)
特設サイト:https://mhdkk.com/ruinart-sommelier-challenge2022/
FAX用エントリーシート:https://mhdkk.com/ruinart-sommelier-challenge2022/EntrySheet.pdf
申込FAX番号:03-3796-7830(月~金 10:00~18:00)
申込メールアドレス:ruinart_sommelier_challenge@kkcrea.com
お問い合わせ:03-3796-0126(月~金 10:00~18:00)
グレンモーレンジィがキリンの保全活動を継続支援
グレンモーレンジィは1843 年の創業時から、スコットランドでもっとも高さのある蒸留器を使用しており、それは大人のキリンとほぼ同じ5.14mほども あります。背の高いポットスチル(蒸留器)は、繊細で華やかなアロマを持つ原酒を抽出でき、グレンモーレンジィの味わいの大きな特徴の 1 つとなっています。キリンをブランドの1つのシンボルとして表現してきたグレンモーレンジィでは、キリンの保全活動のサポートとして、スコットランド王立動物学協会および、キリン保全財団とパートナーシップを結び、活動をしてきました。
グレンモーレンジィでは、2020 年の世界キリンの日( 6 月21日)から保全活動をスタートさせ、この2年で以下の活動結果が報告されています。
● 15のヌビアキリンの群れを安全な生息エリアへ誘導することに成功しました。
● 190頭のキリンを密猟者たちが仕掛けた生命を脅かす罠から解放しました。
● ウガンダの2人の獣医の仕事を支援し、その広範な任務には重要な教育作業が含まれます。
● キリンから収集した遺伝子サンプルで、スコットランド王立動物学協会が、その生態や存続についての研究を進めています。
● キリンの数が増えていることを確認するために、主要なキリンの個体数を長期的に観察できるようにしました。
● 新型コロナウィルスの影響で中断されていたスコットランドのエディンバラ動物園におけるキリンの生息研究施設の整備が2021年に整い、無事にアフリカからキリンを迎え入れることができました。
● アフリカ最大級のキリンの獣医学的救助プログラムにおいて、300頭以上のヌビアキリンを含む445頭以上の動物の命を救う手助けをしてきました。
● マーチソンフォールズ国立公園で現存するヌビアキリンの個体数を危うくする6,000 個の針金を取り除きました。
● 約25年前にキリンが絶滅したウガンダの一角に新たなキリンの個体群を作るため、 29 頭をピアンウペ猟区に移動させ、キリンの新しい生息地の創造に貢献しました。
しかし、残念ながらキリンたちの状況が飛躍的に改善したわけではなく、これからもその保全活動を継続的に展開できるようにしていくことが重要です。グレンモーレンジィでは、このような様々な形でのサポートでキリンの保全に貢献できるように2023 年末まで引き続き活動していきます。今年の世界キリンの日は、グレンモーレンジィのジラフハイボールで、遠いアフリカの大地で葉を食むキリンに思いを馳せてみませんか。
【 グレンモーレンジィ ジラフハイボール 】
グレンモーレンジィオリジナルの爽やかな柑橘のアロマを活かした、簡単でエレガントなジラフハイボールは、キリンのように背の高~いグラスで美味しく楽しくいただきましょう!
1. オレンジ半個分の果汁を絞ります。
2. グラスに氷、くし型にカットしたオレンジを入れ、絞ったオレンジの果汁とグレンモーレンジィ オリジナル(50ml)を注ぎます。
3. 炭酸水(50ml)とトニックウォーター 50ml)を加え、軽くステアして出来上がり!
「CHANDON SECRET GARDEN MIDPARK LOUNGE」東京ミッドタウン ミッドタウン・ガーデン にて7月15日(金)より期間限定開催
非日常なガーデンリゾート空間を都会にいながら「シャンドン ガーデン スプリッツ」と共にお楽しみいただける「CHANDON SECRET GARDEN MIDPARK LOUNGE(シャンドン シークレット ガーデン ミッドパーク ラウンジ)」を東京ミッドタウンが開催する「MIDTOWN SUMMER 2022」にて7月15日(金)から8月28日(日)
今年4月に新発売した「シャンドン ガーデン スプリッツ」は、ヨーロッパで高い人気を誇る定番カクテル「スプリッツ」
この夏、東京都心部・六本木にいながら「シャンドン ガーデン スプリッツ」とともに自然を大満喫できる期間限定のポップアップラウンジが東京ミッドタウンに登場します
会場内には、
【 開催概要 】
名称: CHANDON SECRET GARDEN MIDPARK LOUNGE
(シャンドン シークレット ガーデン ミッドパーク ラウンジ)
場所: 東京ミッドタウン ミッドタウン・ガーデン(東京都港区赤坂9-7-1)
期間: 2022 年 7 月 15 日(金)~8 月 28 日(日)※荒天中止
時間: 平日 17:00~22:00 / 休日 12:00~22:00 ※ラストオーダー21:30
※お盆期間(8月13日(土)~8月16日(火))は12:0
席数: 100席程度 ※一部予約席
【 予約概要 】
予約受付期間:7月1日(金)~8月27日(土)
時間:90分制
平日 17:00~、19:00~
土日祝 12:00~、14:00~、16:00~、18:00~、
人数:1席 4名様まで
料金:1席 10,500円(スローサマーセット付き)
予約サイト:
【 7/15(金)~ 7/28(木)申込分のPeatixページ 】
https://chandon-secret-garden-
【 7/29(金)~ 8/11(木・祝)申込分のPeatixページ 】
https://chandon-secret-garden-
【 8/12(金)~ 8/28(日)申込分のPeatixページ 】
https://chandon-secret-garden-
※
文化の軌跡を辿るフードマリアージュが登場!創業250周年を祝うコンテンポラリーエキジビションのレストラン詳細を発表
1772年の創業以来、ヴーヴ・
また本企画展では、ヴーヴ・
ヴーヴ・クリコのシャンパーニュは、
本企画展内レストランは、
フードメニューは、1964年のハンバーガーとヴーヴ・
【 レストラン概要 】
■日程 :6月16日(木)~7月10日(日)
■会場 :jing (ジング)(東京都渋谷区神宮前6丁目35−6) 企画展 同会場
■営業時間 :11:00~21:00 (L.O 20:30)
■予約サイト :https://www.tablecheck.com/
※ご予約関はコースとイベントのみ可能
※各日席数に限りがございます
※6月28日と7月7日はイベント開催の為、
■座席 :約40席
■取り扱いアイテム:ヴーヴ・クリコ イエローラベル グラス(100ml)2,000円/ボトル 12,000円
ヴーヴ・クリコ ローズラベル グラス(100ml)2,200円/ボトル 15,000円
ヴーヴ・クリコ ホワイトラベル ドゥミ セック グラス(100ml )2,000円/ボトル 12,000円
ヴーヴ・クリコ ラ・グランダム グラス(100ml)4,500円/ボトル 30,000円
※全て税込価格
クリュッグを音楽とともに味わう没入型サウンド体験ポップアップイベント「KRUG STUDIO」を6月18日(土)~25日(土)で開催!
クリュッグ シャンパーニュと音楽とのミュージックペアリングを堪能できる没入型サウンド体験ポップアップイベント「KRUG STUDIO」を6月18日(土)~25日(土)、六本木ヒルズ 大屋根プラザにて開催します。本イベントへのご予約は、本日よりKRUG STUDIO公式サイトにて開始します。さらに、クリュッグ グランド・キュヴェ 新エディション「170エディション」発売を記念し、ご自宅でもミュージックペアリングをお愉しみいただける「クリュッグエコー限定ギフトボックス」も、TERRADA WINE オンラインストアおよび一部百貨店にて6月9日(木)以降順次、数量限定で販売します。
【 「KRUG STUDIO」 開催概要 】
日 時 :2022年6月18日(土)~25日(土)13時~20時50分
※1セッション30分、10分間隔
会 場 :六本木ヒルズ 大屋根プラザ
内 容 :没入型サウンドスタジオで、クリュッグ グランド・キュヴェ 170 エディション1杯のテイスティングとともに、約15分間にわたる臨場感満載のミュージックペアリングをお楽しみいただけます。
予約方法:KRUG STUDIO公式サイト
https://www.krug.com/jp/krug-studio
金 額 :7,000円(税込)
【 「クリュッグエコー限定ギフトボックス」 概要 】
内 容 :クリュッグのアイコンカラーであるダークチェリー色に楽譜模様をあしらった遊び心あふれるボックスには、QRコードが印刷されており、読み取ると、ご自宅でもクリュッグ グランド・キュヴェ 170 エディション誕生の物語を紐解きながら、ミュージックペアリングを体験いただけます。
購入方法:TERRADA WINE オンラインストア クリュッグ特設サイト
https://terradawine.com/campaign/krug
および一部百貨店にて取扱予定
※6月9日(木)以降順次発売予定
金 額 :38,170円(税込)
Veuve Clicquot Solaire Culture~太陽のように輝く250年の軌跡~
1772年の創業以来、ヴーヴ・クリコが築き上げてきた太陽のような輝きを放つソレール カルチャーを表現する世界巡回企画展『Veuve Clicquot Solaire Culture (ヴーヴ・クリコ ソレール カルチャー) ~太陽のように輝く250年の軌跡~』を、2022年6月16日(木) ~7月10日(日)の25日間にわたり、jing (ジング/東京都渋谷区)にて、今後巡回予定の世界4か国(アメリカ、オーストラリア、南アフリカ共和国、イギリス)に先駆けて世界初開催いたします。
また、本日5月17日(火)より、ヴーヴ・クリコ公式LINEアカウントより事前予約受付を開始いたします。「ソレール=太陽のように輝くブランド」として、その象徴的な“イエロー″カラーを通し、人々に「夢」「希望」「喜び」に溢れた美しいライフスタイルと体験をお届けするヴーヴ・クリコ。
本企画展は、未来を切り拓く勇気と個性、そして革新的精神を持ち、シャンパーニュ地方の「ラ・グランダム(偉大なる女性)」と称えられたマダム・クリコの偉業に敬意を表し、カミーユ・モリノー氏(キュレーター) 、コンスタンス・ギセ氏(空間デザイナー)の指揮のもと、世界各国から集まった大胆かつ革新的な10名の女性アーティストたちが、ヴーヴ・クリコの伝統を現代的に再解釈した作品を展示します。
さらに歴史的アーカイブと、ブランドのアイコニックなオブジェの数々、世界中から集められた 絵画やイラストレーション、ヴーヴ・クリコを彩る音楽や文学、ポスターやメニュー等のバラエティ豊かな作品の展示によって、ヴーヴ・クリコの文化的軌跡を、過去から現在そして未来に思いを馳せて辿ります。
◆マダム・クリコ、アイコンそしてパイオニア
今回の企画展では、世界で活躍する7名のアーティストが、マダム・クリコの人物像、直筆の手紙やその革新的精神に触発され、何世代にもわたる女性起業家のための先駆者となったひとりの女性のビジョンを表現しています。現代アートの巨匠、草間彌生氏が自身のシンボルである水玉模様でマダム・クリコのオリジナルの肖像画に新しい命を吹き込んだ作品他、アーティストのイネス・ロンジュヴィアル氏(仏) 、シシ・フィリップス氏(英) 、ロージー・マクギネス氏(英)がそれぞれマダム・クリコの肖像画を描き下ろしています。(※草間彌生氏のみ、2006年発表作品)
さらに、マダム・クリコは「品質はただひとつ、最高級だけ」という信念に従い、その妥協なき姿勢と創造力の賜物として生み出した3つの象徴的な発明を3名のクリエーターが表現。日本の漫画家 安野モヨコ氏はヴィンテージ シャンパーニュの発明を、カラフルな色彩と ユーモラスな画風で描くイラストレーター ペネロープ・バジュー氏(仏)はブレンド法によるロゼ シャンパーニュの発明を、そして個性的な グラフィックスタイルが特徴のイラストレーター オリンピア・ザニョーリ氏(伊)は、品質を保ちながら澱を取り除くことを可能にした動瓶台の発明を描きおろし作品として表現しています。
【 世界巡回企画展 概要 】
■名称 :Veuve Clicquot Solaire Culture(ヴーヴ・クリコ ソレール カルチャー)~太陽のように輝く250年の軌跡~』
■日程 :6月16日(木)~7月10日(日)
■場所 :jing (ジング)(東京都渋谷区神宮前6丁目35−6)
■営業時間:11:00~21:00 月曜日~日曜日 無休(最終入場時間:20:00)
:レストラン 11:00~21:00(L.O 20:30)
■入場料 :無料(入場は20歳以上可能)
※レストラン、ブティックのみ物販あり
■事前予約:ヴーヴ・クリコ公式LINEアカウントより5月17日(火)から事前予約受付開始
最もアイコニックな商品がブランド創業250周年を記念してリバイブ! 『Veuve Clicquot ICONS』が6月1日(水)より発売開始!
創業250周年を記念し、ヴーヴ・クリコの革新性・デザイン性を象徴する商品の中でも絶大な人気を誇った歴史的アイコン商品を、よりクリエイティブ、よりサスティナブルにリバイブした『Veuve Clicquot ICONS(ヴーヴ・クリコ アイコンズ)』コレクションとして6月1日(水)から発売開始します。
2022年6月16日(木)に日本を皮切りとしてスタートするヴーヴ・クリコの世界巡回企画展に先駆け、6月1日(水)~6月7日(火)までの間、伊勢丹新宿店本館1階 ザ・ステージでヴーヴ・クリコの250年にわたる歴史と文化的歩みを体験いただけるポップアップストアにて先行発売致します。
「ソレール=太陽のように輝くブランド」として、その象徴的な“イエロー” カラーを通し、人々に「夢」「希望」「喜び」に溢れた美しい ライフスタイルと体験をお届けするヴーヴ・クリコは、1772年の創業以来250年にわたり、クリエイティブで革新的なデザインの商品で最も多くの賞を受賞しているシャンパーニュメゾンとして)、世界にその名を刻んできました。そのデザインと革新の精神、そして文化は、1810年に最初のヴィンテージ、1816年に最初のリドリングテーブル(動瓶台)、そして1818年には史上初の ブレンド法によるロゼ シャンパーニュを発明し、「ラ・グランダム(シャンパーニュ地方の偉大なる女性)」と呼ばれたマダム・クリコより受け継がれています。
マダム・クリコは「私たちのワインは、味覚と視覚の両方を満足させなければならない」と述べているようにシャンパーニュの味わいと同様にヴィジュアルも重要であると確信し、美意識と機能性を両立させたいという強い想いから、シャンパーニュのボトルのデザインの開発にも貢献しました。
『Veuve Clicquot ICONS』コレクションの美しく機能性の高いパッケージは、ライフスタイルを彩るユニークかつ魅力的なオブジェとして生まれ変わるというスピリットに基づきデザインされました。また、プラスチックは一切使用せず、100%リサイクル可能なパッケージとなり、温室効果ガスの排出量は大幅に軽減されています(ヴーヴ・クリコ アイスジャケットでの比較:温室効果ガス96%減)。いち早く『Veuve Clicquot ICONS』を手に取っていただける伊勢丹新宿店本館1階 ザ・ステージのポップアップストアでは、ヴーヴ・クリコの歴史的なポスタービジュアルや、ブランドのカルチャーを体験できるデジタルコンテンツが登場。
【 伊勢丹新宿店本館1階 ザ・ステージ、Veuve Clicquot ICONS ポップアップストア開催概要 】
◆開催期間 : 6月1日(水)~6月7日(火)
◆営業時間 : 10:00~20:00 ※伊勢丹新宿店営業時間に準ずる
◆所在地 : 160-0022 東京都新宿区新宿3-14-1
◆取り扱いアイテム : 数量限定企画商品 『Veuve Clicquot ICONS』
※数量限定。なくなり次第販売終了。
【SAVE THE DATE】6月3日(金)〜5日(日) 3年ぶりに開催!「アードベッグ・デー 2022」
世界で最もピーティーでスモーキーな風味と、型にはまらない大胆な個性で人々を魅了する究極のアイラモルト「アードベッグ」。世界中の熱狂的なアードベッグファン“アードベギャン”をはじめとしたモルトファンとともに、アードベッグを祝う“アードベッグ・デー”を2012年より年に一度、世界で同時開催しています。
2022年のテーマは、『PUNK』。
今年のアードベッグ・デー限定ボトル「アードベッグ アードコア」は、今までになくスモーキーでとんがったアードベッグで、味蕾を破裂させるようなパンクなインパクトが特徴であり、1974年頃にニューヨーク、ロンドン、ロサンゼルスで発生したカルチャーである"パンク"の世界観とマッチしています。
そんな今年の限定商品「アードベッグ アードコア」をいち早く試飲しながら、全身でパンクなムードを楽しめます!さらに、定番商品「アードベッグ 10年」、「 アードベッグ ウィー・ビースティー 5年」、「アードベッグ ウィー・ビースティー 5年」のカクテルを堪能できます。
今年は3年ぶりの開催ともあり、心待ちにしていた「アードベギャン」も多いのでは。アードベッグらしい遊び心にあふれる世界の中で、唯一無二のアイラモルト「アードベッグ」を祝う、「アードベッグ・デー 2022」をお見逃しなく!
2030年までに世界で5万ヘクタールの森林再生に向けた取り組みを行うことを発表
【 森林再生プログラム「フォレスト・デスティネーション」について 】
森林や樹木の重要性について意識を高める記念日として毎年3月2
地球上の生態系や、
■アメリカ
火災で森林が破壊されたオレゴン州において、
■ケニア
木の苗床を管理、植樹を行う企業である「ツリー・フォー・
■フランス
フランスでは、国立森林局(ONF)と協力して、1999年のマ
■マダガスカル
40ヘクタールに6万本を植え、
■アフリカ(ケニア、ナイジェリア、南アフリカ)、米国、
2020年より、世界中の森林保全活動を行うB Corp認証企業である「リフォレスト・アクション」と10年間のパートナーシップを締
モエヘネシーの環境配慮「 Living Soils, Living Together 生きた土壌、共に生きる」に関してはこちら
https://www.mhdkk.com/company/csr/sustainable_development/living_soils/
MHD モエ ヘネシー ディアジオの Sustainability/CSR に関してはこちら
ANAインターコンチネンタル別府リゾート&スパにて「ルイナール シャンパーニュ ラウンジ」が期間限定オープン!
これまでにない究極の癒しをもたらすリゾートエクスペリエンスを提供するANAインターコンチネンタル別府リゾート&スパと、世界最古のシャンパーニュ・メゾン「ルイナール」とのコラボレーションによる、洗練された贅沢な空間「Ruinart Champagne Lounge」が期間限定でオープンいたします。
ゆったりと寛ぎながら、ルイナールを代表するシャンパーニュ「ルイナール ブラン・ド・ブラン」のエレガントで繊細な味わいをグラスでお愉しみいただけます。
また、夜の時間には「フォラージュ(食の探検)を楽しむ」をテーマに、海と陸の幸を用いた豪華なカナッペとシャンパーニュのマリアージュに酔いしれる「シャンパーニュ・ナイト」を開催。
ロマンチックな雰囲気で優雅な非日常感溢れる大人の時間を大切な方と一緒にお過ごしください。
<ご予約はこちらから>
アクア シャンパーニュ・ナイト 「ルイナール シャンパーニュ ラウンジ」
https://anaicbeppu.com/ruinart-champagne-lounge/
一夜限りのシャンパーニュイベント 「ルイナール メーカーズディナー」
https://anaicbeppu.com/ruinart-makers-dinner/
『Veuve Clicquot Solaire Culture ~太陽のように輝く250年の軌跡~』を6月16日(木)よりjing(ジング/東京都渋谷区)にて開催!
ヴーヴ・クリコは2022年、創業250周年を迎えます。1772年の創業以来、ヴーヴ・クリコが築き上げてきた太陽のような輝きを放つソレール カルチャーを表現する世界巡回企画展『Veuve Clicquot Solaire Culture(ヴーヴ・クリコ ソレール カルチャー)~太陽のように輝く250年の軌跡~』を今後巡回予定の世界4カ国(アメリカ・オーストラリア・南アフリカ共和国・イギリス)に先駆け2022年6月16日(木)~7月10日(日)の25日間にわたり、jing(ジング/東京都渋谷区)にて世界初開催いたします。
「ソレール=太陽のように輝くブランド」として、その象徴的な“イエロー”カラーを通し、人々に「夢」「希望」「喜び」に溢れた美しいライフスタイルと体験をお届けするヴーヴ・クリコ。本企画展では、シャンパーニュ地方でも極めて貴重な約2,000点以上のオブジェと総距離1kmにも及ぶヘリテッジのアーカイブを誇るヴーヴ・クリコの250年に及ぶ歴史に光を当て、その歴史的遺産、サヴォアフェール(ノウハウ)、文化的軌跡に触れ、さらに五感を通じた没入型の体験をお楽しみ頂くことができます。
会場内では、未来を切り開く勇気と個性、そして革新の精神を持ち、「ラ・グランダム=シャンパーニュ地方の偉大なる女性」と称えられたマダム・クリコの軌跡を辿る貴重な資料を展示します。マダム・クリコによる直筆署名入りの手紙を含む20点の歴史的な資料や1841年にマダム・クリコ本人が造ったとされるヴーヴ・クリコのボトル(後に19世紀、バルト海に眠る難破船にて発見)など、ヴーヴ・クリコの最も優れた歴史遺産への扉が初めて開かれます。また、シャンパーニュ地方におけるワイン醸造の伝統を、メゾンの卓越したノウハウを通して探求するほか、象徴的なオブジェ、文学、映画を通してその文化の軌跡を辿ります。
さらに、ヴーヴ・クリコのイエローラベルやローズラベルをグラスから、フードペアリングとともにご堪能いただけるレストランや、ヴーヴ・クリコがこれまでに発売し世界的好評を博したアイコン的商品をよりモダンによりサスティナブルにリバイブした250周年を祝う数量限定企画商品も、併設されるブティックに登場します。
企画展には、大胆かつ革新的な10名の著名女性アーティストたちが一堂に会し、ヴーヴ・クリコの伝統を現代的に再解釈。日本の現代アートの巨匠、草間彌生氏や漫画家の安野モヨコ氏を始め、それぞれのアーティストがマダム・クリコそして彼女のシャンパーニュにおける革新的発明、あるいは太陽の感動的なパワーにインスパイアされたオリジナル作品をお届けします。
【 世界巡回企画展 概要 】
■名称 :Veuve Clicquot Solaire Culture(ヴーヴ・クリコ ソレール カルチャー)~太陽のように輝く250年の軌跡~』
■日程 :6月16日(木)~ 7月10日(日)
■場所 :jing (ジング)(東京都渋谷区神宮前6丁目35−6)
■営業時間:11:00~21:00 月曜日~日曜日 無休(最終入場時間:20:00)
:レストラン 11:00~21:00(L.O 20:30)
■入場料 :無料(入場は20歳以上可能)
※レストラン、ブティックのみ物販あり
■事前予約:ヴーヴ・クリコ公式LINEアカウントから事前予約可能
※予約受付開始予定:5月16日(月)
詳細はヴーヴ・クリコLINE公式アカウントにてご案内いたします。
アードベッグをこよなく愛するコミッティーメンバー限定のECサイト「アードベッグ コミッティーストア」を5月12日木に開設!
アードベッグコミッティーメンバー限定のECサイト「アードベッグ コミッティーストア」を5月12日(木)に開設いたします。ECサイト「アードベッグ コミッティーストア」では、2022年アードベッグ・デーのコミッティーメンバー限定ボトル「アードベッグアードコア コミッティーリリース」を5月16日(月)12:00に販売開始いたします。
アードベッグコミッティーとは、アードベッグをこよなく愛するファンの皆様のために発足した会費無料のファンクラブです。20歳以上であればどなたでもご加入いただくことができ、メンバー登録はオンライン上で可能。ご登録後には、蒸留所からの最新ニュースをお届けします。
この度コミッティーメンバー限定のECサイト開設により、これまで日本では手に入れることが難しかったアードベッグ・デーのコミッティーメンバー限定ボトルを、日本のアードベッグファンの皆様にお届けできることになりました。今回販売する2022年アードベッグ・デーのコミッティーメンバー限定ボトル「アードベッグ アードコア コミッティーリリース 」は、極限まで強く焙煎したブラックモルトを使うことにより今までになくスモーキーでとんがったハードコアなアードベッグに仕上がりました。アードベッグ上級者にぜひとも味わっていただきたい一品です。
毎年5月~6月にかけて行われる、世界中のアードベッグファンと祝うお祭り「アードベッグ・デー」では、開催にちなんだ限定ボトルを毎年展開しており、個性あふれた限定ボトルは多くのモルトファンを魅了しています。5月8日(日)23:59までにコミッティーメンバーに登録した人のみECサイトで限定ボトルを購入することができますので、ご登録はお早めに!ECサイト「アードベッグ コミッティーストア」では、アードベッグコミッティーメンバーの皆様に楽しんでいただく限定品を今後も展開してまいります。この機会にぜひアードベッグコミッティーメンバーにご登録ください!
【 コミッティーメンバー限定商品 】
■商品名 : アードベッグ アードコア コミッティーリリース
■発売日 : 2022年5月16日(月)12:00
■希望小売価格 : 15,000 円(税抜)/16,500 円(税込)
■容量 : 700 ml
■アルコール度数: 50.1 度 ノンチルフィルター
2022年アードベッグ・デー コミッティー限定ボトル。極限まで強く焙煎したブラックモルトを使うことにより、今までになくスモーキーでとんがったアードベッグが誕生しました。ダークチョコレートやブリトルトフィーの中から、テンション高めのアニスや炭が前面に現れてくる、味蕾を破裂させるようなパンクなインパクト 。ハードコアなアードベッグ上級者に贈ります。
スプリッツの世界に「自然」を取り入れたユニークなスパークリングワイン「シャンドン ガーデン スプリッツ」2022年4月下旬発売開始
「シャンドン ガーデン スプリッツ」は、ヨーロッパで高い人気を誇る定番カクテル「スプリッツ」の世界に、「自然」を取り入れたユニークなスパークリングワインです。人工調味料や人工着色料を一切使用しない天然素材のみから作られた「ビターズ」がブレンドされています。
「シャンドン ロゼ」に、世界最高級のテロワールから厳選されたネーブルオレンジやブラッドオレンジの果皮を乾燥させハーブやスパイスとともに浸漬させる独自のレシピでつくられた「ビターズ」がブレンドされた「シャンドン ガーデン スプリッツ」はスパイシーな香りとともに、オレンジの豊かな味わいを楽しむことができ、オレンジの酸味・フレッシュ感とともに後味をスッキリとまとめる繊細な苦みのバランスが新しく特長的です。
「シャンドン ガーデン スプリッツ」は、グラスに氷を浮かべるだけで「スプリッツ」の世界を楽しむことができるため、ピクニックやBBQ、テラスなど含めた様々なシーンそしてアペリティフからお食事まで、気軽にお楽しみいただけます。
これから始まる初夏から盛夏のシーズンに向け、「シャンドン ガーデン スプリッツ」が新たにお届けする爽やかに心躍る、最高品質のスプリッツの世界をぜひお楽しみください。
シャンドン ガーデン スプリッツ スペシャルサイト: https://mhdkk.com/brands/chandon/special/gardenspritz/
【シャンドン ガーデン スプリッツ のオススメの楽しみ方】
パーフェクトサーブ:
1. 大きめのグラスに「シャンドン ガーデン スプリッツ」を150ml注ぎます。
2. 氷を3~4個入れます。
3. 輪切りにしたオレンジとローズマリーを1枝飾り、完成です。
ピクニックやBBQ、テラスパーティーなど、アペリティフからお食事まで、気軽にお楽しみください。
<シャンドン ガーデン スプリッツ>
シャンドン ロゼと独自レシピのビターズとのブレンドで造られるスパークリングワイン。天然素材のみを使用し、人工香料、人工着色料は一切使用していないため、素材本来がもたらす自然な味わいがそのままお楽しみいただけます。
◇アルコール: 12.5%
◇容量: 750ml
◇価格: 3,400円(税抜)
◇ブドウ品種: ピノノワール65%、シャルドネ29%、ピノムニエ6%
◇産地: オーストラリア
◆テイスティングノート:
爽やかな口当たりでありながらアロマティックで、後味をすっきりさせる苦味も感じられる、バランスのとれた味わいを持つスパークリングワイン。
ネーブルやブラッドオレンジとハーブ、スパイスをブレンドしたフルーティーかつスパイシー、フローラルでブリオッシュな香りが特長です。天然素材を使用しているため、ピリッとしたオレンジの苦味や酸味、フレッシュさが感じられます。
オーガニックスパークリングワイン「シャンドン シャン デ シガル」を2022年4月上旬より発売
「シャンドン シャン デ シガル」は、南フランス・コート・ド・プロヴァンス産の有機栽培のブドウのみを使用したオーガニックスパークリングワインです。
醸造の技術責任者オードリー・ブルジョアを中心に最高峰のシャンパーニュを手掛けてきた、元ドン ペリニヨンの醸造最高責任者リシャール・ジェフロワ、元クリュッグ最高醸造責任者、現クリュッグ副代表兼取締役エリック・ルベル監修のもと、『CHANDON』 初のオーガニック スパークリングワインが生み出されました。
南フランス産を含む8つのブドウ品種をブレンドし、フルーティーで複雑なアロマを持つ洗練された味わい、その口当たりは、スティルワインの存在感とバランスにスパークリングワインの飲みやすさを兼ね備えています。
そのままで、または氷1個を浮かべたロックスタイルでも美味しくお楽しみいただけます。
環境問題に配慮し、これまでのボトルよりも30%の軽量化に成功し、スパークリングワインのボトルの中でも軽量(560g)を実現。
また、ブドウのアロマを残すためシャルマ製法でつくられるなど、しきたりや慣習を超え、フロンティア精神に溢れるシャンドンの魅力が詰まった新しいスパークリングワイン、「シャンドン シャン デ シガル」をお楽しみください。
シャンドン シャン デ シガル スペシャルサイト: https://www.mhdkk.com/brands/chandon/special/chantdescigales/
【シャンドン シャン デ シガル のオススメの楽しみ方】
そのまま、または氷1個を浮かべてロックスタイルでも美味しくお楽しみいただけます。
氷を浮かべることで、バランスや複雑さを損なうことなく、スッキリとした飲みやすい味わいになります。さらに、氷が泡立ちを引き立てます。
通常、氷を入れるのは甘口ワインの飲み方ですが、「シャンドン シャン デ シガル」は氷を浮かべることで、より印象的な味わいが引き出されます。
<シャンドン シャン デ シガル>
◇アルコール: 12.5%
◇容量: 750ml
◇価格: 3,550円(税抜)
◇ブドウ品種: グルナッシュ、サンソー、シラー、ロール、カベルネ ソーヴィニヨン、ムールヴェードル、カリニャン、ティブーラン
◇ドサージュ: ブリュット ナチュール(糖分無添加)
◆テイスティングノート:
ブドウ由来のフルーティーで複雑なアロマに、塩味とほのかなリコリスの余韻が感じられます。際立った存在感とバランスを持つ味わい、果実本来の甘さ、そして飲みやすさが特長です。
スティルワインの存在感とバランスに、スパークリングワインの飲みやすさを兼ね備えています。
創業から250年に渡る卓越した歩みを祝すグローバルキャンペーン『GOOD DAY SUNSHINE』を4月より世界同時スタート!
ヴーヴ・クリコは、太陽への朗らかな賛美と、新たにアレンジされたアイコニックな歌「Good Day Sunshine(グッド・デイ・サンシャイン)」と共に、創業から250年に渡る卓越した歩みを祝すグローバル ブランドキャンペーン「GOOD DAY SUNSHINE」を4月、世界同時スタートいたします。
フランスのアイコニックなシャンパーニュ メゾン ヴーヴ・クリコは、1772年の創業以来、希望に満ちた楽観的精神、大胆さ、そして不屈の精神を象徴するブランドとして知られています。創業250周年を記念したキャンペーンでは、「新たな一日は、必ず明るい未来へ向かう新たな道すじを示してくれる」というマダム・クリコの信念を伝えるブランドのソレールカルチャー(太陽のように輝くカルチャー)に光をあて、1877年以来、ヴーヴ・クリコのラベルを彩ってきた太陽の輝きのように鮮やかなイエローカラーで、ブランドのソレールカルチャーを表現します。
キャンペーンの幕開けは、世界的な歌手シャーロット・カルダンによって特別にアレンジされた「Good Day Sunshine」と共に、ソレールカルチャーの希望に満ちた楽観的精神を表現したオリジナル映像が登場。さらに映画監督のヤン・グリーと現代を代表する写真家のタイラー・ミッチェルとのコラボレーションによって、感性豊かでのびのびとした視点で描かれるヴーヴ・クリコとライフスタイルに纏わるストーリーが完成しました。
各コンテンツは、公式サイトからどなたでもお楽しみいただけます。
▼Veuve Clicquot グローバル ブランドキャンペーン「GOOD DAY SUNSHINE」公式サイト
https://www.veuveclicquot.com/ja-jp/veuve-clicquot-solaire
【 Veuve Clicquot × 歌手 シャーロット・カルダン 】
ソレールカルチャーの希望に満ちた楽観的精神を表現したオリジナル映像では、世界的な歌手シャーロット・カルダンにより特別にアレンジされた、世界的にアイコニックな歌「Good Day Sunshine」とともにヴーヴ・クリコの新たなキャンペーンの幕開けを飾ります。
【 Veuve Clicquot × 映画監督 ヤン・グリー × 写真家 タイラー・ミッチェル 】
現代を代表する写真家のタイラー・ミッチェルと映画監督のヤン・グリーによる、感性豊かでのびのびとした視点で描かれるヴーヴ・クリコとライフスタイルに纏わるストーリーが完成。「Good Day Sunshine」は、ひとりの若者の目を通して普遍的な太陽の魅力を伝える映像ストーリーです。太陽のような輝きを放つヴーヴ・クリコが届ける「GOOD DAY SUNSHINE」に、是非ご期待ください。
「ドン ペリニヨン ロゼ ヴィンテージ 2008」2022年3月上旬、全国の主要百貨店等にて順次販売
ドン ペリニヨンより、「ドン ペリニヨン ロゼ ヴィンテージ 2008」を、全国主要百貨店などで2022年3月上旬より順次発売いたします。
ドン ペリニヨン ロゼ ヴィンテージに選ばれたシャンパーニュは、慣習にとらわれず創造の限界を広げる自由への探求から生まれます。この挑戦から誕生したドン ペリニヨン ロゼ ヴィンテージは、野生の輝きを放つピノ・ノワールの“赤”をまとい、メゾンが誇る大胆なアッサンブラージュ*の中に、力強さとあふれる生命力をとらえています。未知へのスリルに高まる興奮が、探求の世界へと誘います。
不屈の奇跡、2008年
2008年は、好天に恵まれ続けた2000年から2010年のうちの1年ですが、極めて異例な年でした。どんよりとした雲に覆われた春・夏は、日照不足だけでなく低気温にも見舞われました。しかし、2000年や2006年、そして伝説的な1996年のように9月の晴天と風が奇跡的に状況を一変させました。ブドウの熟成度は予想をはるかに超え、いまだかつてない高い水準のバランスが取れた健全なワインとなりました。
優れたアッサンブラージュによって生まれたハーモニー
前面に押し出された果実味は、驚くほど力強い香りを保ち豊かな可能性の広がりを感じさせます。ドン ペリニヨン ロゼ ヴィンテージ 2008は、シャンパーニュ地方で認められている従来の考えにとらわれず、慣習を再解釈し、大胆なアッサンブラージュで解き放たれました。オーヴィレール村の区画 ・シャン・ド・リノッテと、アイ村の区画・ヴォゼルのピノ・ノワールを使用した果実味と構造のバランスが、よりボディのある重厚なワインの精密さと自然な輝きが生み出す緊張感を調和させます。瞬時に開くブーケにラズベリーと野イチゴが広がり、オーヴィレール村のテロワールを象徴するスミレの香りが加わります。ピノ・ノワールの骨格を明確に表現する酸味は、生き生きとしたワインの個性を描き出しています。
ドン ペリニヨンを特徴づけるハーモニーの追求は、時に矛盾するような対照的で正反対とも思える要素から創り出されます。力強い生命力と人間にはコントロールできない自然の力により、ブドウ畑での作業やマセラシオンでは専門技術の限界を押し広げられてきました。調和させ、最終的にワインとして仕上げるまでのおよそ12年間、細心の注意を払ってセラーで管理し、ゆっくりと熟成させていきます。アッサンブラージュの作用によって何一つ欠くことのできないハーモニーが生まれた時、醸造最高責任者は、栄光の名の下にドン ペリニヨン ロゼ ヴィンテージ 2008の発表を決定することができるのです。
ブドウの光と闇のコントラストを表現し、未知への探求が生み出す「赤」の輝きを秘めたドン ペリニヨン ロゼ ヴィンテージ 2008は、これまでにないドン ペリニヨン ロゼ ヴィンテージの魅力に気づかせてくれる存在です。新たな視点をもたらし、いまだかつて体験したことのない刺激的な世界へと皆さまを誘います。
<ドン ペリニヨン ロゼ ヴィンテージ 2008 商品概要>
商品名:ドン ペリニヨン ロゼ ヴィンテージ 2008 ギフトボックス / Dom Pérignon Rosé Vintage 2008 Gift Box
度 数:12.5度
容 量:750ml
希望小売価格:43,900円(税抜)/48,290円(税込)
販売時期:全国主要百貨店 他 2022年3月上旬より順次※但し、提携先レストランでのボトル提供は2022年2月から開始
■2008年の気候と収穫
2000年から2010年の10年間は主に太陽がさんさんと降り注ぎましたが、2008年は灰色で曇った空模様が続く例外の年でした。春と夏は、光と影の両方が不足することが多く、低気温でもありました。しかし、9月に奇跡的な好天が続いたおかげで、収穫の9月15日に完璧なコンディションとなりました。日差しが強く、北から北東に吹く風が持続しました。その利点を最大限に活用し、ブドウの収穫は長期に渡って行われました。この思いがけない贈り物のブドウの成熟度は予想以上で、並外れたハイトーンのバランス、そして果実は非の打ち所のない健康状態となりました。
■香り
瞬時にラズベリーと野イチゴのブーケが広がり、アヤメとスミレの香りが柔らかく融合しゆっくりと続きます。吸い込んだ芳香の中に、イボタノキ、アンゼリカ、クスノキなど緑の香りのニュアンスが全体に広がります。
■味わい
口に含むと、フルボディな味わいとシルクのような舌触りが全体を包み込み、次第に大胆な存在感を放っていきます。ヴィンテージを特徴づける酸味が、ピノ・ノワールの骨格を包み込み、そして華やかに彩ります。最後に力強い牡丹とホワイトペッパーの余韻が続きます。
冬の限定商品「グレンモーレンジィ ウィンター」2022年1月19日(水)より順次発売!
シングルモルト・ ウイスキー、グレンモーレンジィより、冬の限定商品「グレンモーレンジィ ウィンター」を、2022年1月19日(水)より順次発売いたします。
このたび、新たに誕生したのは、2020年リリースの限定品「グレンモーレンジィ ケーク」に続く、 グレンモーレンジィの物語シリーズ、第2弾「冬の物語」です。
最高蒸留・製造責任者のビル・ラムズデン博士は、外が雪に覆われる寒い冬のある日、暖かい部屋でお気に入りのセーターに包まれる心地良さをウイスキーで表現したいと思いました。
そしてそれはカラフルなセーターの編み目のような明るく鮮やかなスパイスと、冬らしい暖かみのある味わいを表現したウイスキーとして完成しました。
その味わいは、風花のように果実と蜂蜜の軽やかな風味が舞い踊り、ココアパウダーやパプリカ、ブラジルナッツのトフィーが、シナモンやジンジャー、クローヴのスパイス香へと幾層にも重なり合います。
グレンモ―レンジィのウイスキー4種がおくる、冬におすすめのカクテルレシピ
さらにこの冬は、「グレンモーレンジィ ウィンター」をはじめとするグレンモーレンジィのラインナップから、寒い冬にぴったりなカクテルレシピを提案します。日常のあらゆる飲用シーンを彩るカクテルレシピはどれも手軽に仕上がり、体と心を温めます。詳細はリリースをご確認くださいませ。
【 商品概要 】
2020年リリースの「ケーク」に続く、グレンモーレンジィの物語シリーズ、第2弾は「冬の物語」です。
商品名 :グレンモーレンジィ ウィンター
発売日 :2022年1月19日(水)より順次販売
希望小売価格 :1,000円(税抜)/ 12,100円(税込)
容量 :700ml
アルコール度数:46度
横浜の夜景を眼下にSKY GARDENで特別なひとときを!モエ・エ・シャンドン プレミアム ペアシートプランを期間限定販売
横浜ランドマークタワー69階展望フロア スカイガーデンにて、眼下に広がる横浜の美しい夜景を眺めながら、飲みきりサイズのモエ アンぺリアル「ミニ モエ」を楽しめる「モエ・エ・シャンドン プレミアム ペアシート」プランが登場。大切な人と特別なひとときをお過ごしください。
【予約サイトはこちらから】
https://yoyaku.toreta.in/sky-cafe
※当日のご予約はネットから17:00までにお手続きください。(前売りと同一価格)
【モエ・エ・シャンドン プレミアム ペアシート】
場所:SKY CAFE (SKY GARDEN 内)
〒220-8169 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1 横浜ランドマークタワー69階展望フロア スカイガーデン
■期間:2021年12月17日(金) 〜 2022年1月31日(月)
※2022年1月1日(火)除く
■料金:3,500円(税込)
※12/24(金)、12/25(土)のみ 前菜プレート付き:5,000円(税込)
■内容:ミニ モエ 又は スカイカフェ オリジナルカクテル 付き
※料金には、ペアシート利用、ミニ モエ(200ml)1本 又は スカイカフェ オリジナルカクテル2杯が含まれます。
※展望フロアへの入場チケットは含まれておりません。
■時間:各60分制
2021年12月
①17:30~18:30 / ②17:45~18:45 / ③18:45~19:45 / ④19:00~20:00 / ⑤20:00~21:00 / ⑥20:30~21:30*
2022年1月
①18:00~19:00 / ②18:15~19:15 / ③19:15~20:15 / ④19:30~20:30 / ⑤20:30~21:30* / ⑥20:45~21:45*
*スカイガーデン延長営業時のみ対応可能
新型コロナウイルスの感染状況によって予告なく内容が変更・中止になる場合があります。
ドン ペリニヨンの“第二の生命”「ドン ペリニヨン ヴィンテージ 2003 プレニチュード 2」2021年7月上旬、全国の主要百貨店等にて順次販売
ドン ペリニヨンより「ドン ペリニヨン ヴィンテージ 2003 プレニチュード 2」を、2021年7月上旬より全国の主要百貨店等で順次発売いたします。
17年の熟成期間の中、酵母のエネルギーがワインに移行する神秘的な生命の移ろいを経て、ドン ペリニヨンは本質的で輝かしい生命力の頂点へと変容します。間隔を置いて起こるこの変容は“プレニチュード”と呼ばれます。一つの“プレニチュード”から次の“プレニチュード”に至るまでの時間こそが、ドン ペリニヨンを新たな高みへと引き上げます。この熟成過程で高まる自然エネルギーの凝縮はあらゆる次元にわたってさらなる拡がりを見せ、さらに広く、さらに深く、さらに長く、さらに力強く ― そして、新たな高みへ昇りつめ、未知の次元に到達します。これがドン ペリニヨンの”第二の生命”、プレニチュード 2です。
気候変動と大胆かつクリエイティブな行動が実現した唯一無二の個性溢れるヴィンテージ
2003年はシャンパーニュ地方にとって永遠に記憶に刻まれる年であり、今までの常識が大きく変わった、前例のない年でした。1980年代後半から観測されてきた気候変動の影響は、2003年には容赦ないほどに明らかなものとなり、人々の注目を集めました。春は厳しい寒気に襲われ、コート・デ・ブランにおけるシャルドネ種の収穫量の70%が失われました。さらに8月には、依然として人々の記憶に残るほどの酷暑が襲い、1822年以来最も早い時期の収穫を強いられました。葡萄の収穫は急遽8月21日に開始されましたが、収穫された葡萄は驚くことに完全に熟した良質なものでした。2010年や極端かつ変則的な環境下で生まれた他の全てのヴィンテージと同様に、ヴィンテージ 2003もまた、リスクを取りながらも自然と共にリズムを刻むメゾンの方向性を示すものとなりました。
“試練を恐れずに挑む”ドン ペリニヨンの精神と成功
ドン ペリニヨンは、厳しい気候変動の影響があった2003年にヴィンテージを発表した、数少ないメゾンの一つです。その背景にはシャンパーニュ地方の自然と歩調を合わせ、気候変動の影響を受け入れたことにありました。長い歴史の中で初めて、果汁を圧搾により酸化させ濃い色味にし、強烈なタンニンの風味を軽やかにさせました。さらにアッサンブラージュの過程において、ピノ・ノワールをこれまでにない割合で増やし、シャンパーニュよりもブルゴーニュの特徴が強いシャルドネとのバランスを調整しました。この前向きな選択と挑戦により、ドン ペリニヨンは、葡萄栽培および葡萄醸造学の実践において、構造的な変化に長期的に対応していくことが可能となったのです。こうして完成したヴィンテージは“挑戦を恐れずに挑む”ドン ペリニヨンの精神をまさしく体現しています。
ドン ペリニヨンのワインはプレニチュードごとにまったく違う姿を現します。その変容はワインをとらえる確かな目と、最高のワイン造りのための果敢な挑戦であり、その全権を握るのはシェフ・ド・カーヴ(醸造最高責任者)にほかなりません。
<ドン ペリニヨン ヴィンテージ 2003 プレニチュード 2 商品概要>
◆名称:ドン ペリニヨン ヴィンテージ 2003 プレニチュード 2 / Dom Pérignon Vintage 2003 Plénitude 2
◆度数:12.5度
◆容量:750ml
◆希望小売価格:56,800円(税抜)
◆販売:全国業務店、及び全国主要百貨店にて2021年7月上旬より順次販売開始
◆収穫:乾燥した厳しい冬を超えた後、4月初旬に降りた霜はブドウ畑に大きな損害を与えました。そして5月には記録的な高気温となり、53年ぶりの酷暑を経験しました。残ったわずかなブドウが熟すと、シャンパーニュ地方の歴史において1822年以来最も早い時期、8月21日に収穫が始まりました。この年の極めて対照的な天候によってブドウは見事な奥行きと濃度を誇る果実に成長し、伝説的な1947年、1959年、1976年のヴィンテージを彷彿させる出来上がりとなりました。
◆香り:ブーケは螺旋を描くように変化をしていきます。はじめはライムツリーの華やかな柔らかさとドン ペリニヨンを特徴づける香ばしい、燻製のようなミネラル感が包み込みます。そしてドライアプリコットの香りに続き、ラズベリーとイチジクの砂糖漬けの香りが押し寄せます。レモンバーベナ、ホワイトペッパー、ローズマリーの爽やかな香りが立ち昇り、リコリスのスパイシーな香りを感じさせせます。
◆味わい:舌触りと力強さが楽しめる、肉感的なワインです。豊満でしっかりとした味わいが波のようにリズミカルに押し寄せます。包み込むように広がったのち、奥深いダークな味わいへと変化します。最後にヨードが感じられるビターな余韻がゆったりと続きます。
公式ウェブサイト: domperignon.com
Facebook: facebook.com/domperignon
Instagram: Instagram.com/domperignonofficial
シャンドンはよりスタイリッシュなデザインに
シャンドンは、ブランドの装いを一新、よりスタイリッシュなデザインになりました。
新しいボトルデザインは、同じく一新されたシャンドンのロゴやブランドコードをふんだんに取り入れた目を惹く装いで、ブランドコードとして表現された4つのシンボルはシャンドンの誕生に至るまでのコンセプトを視覚的に表現しています。
1つ目のデザインである、創業年と世界の土地を開拓しに出た、新たな可能性を求める心をスタンプで表現し、2つ目はフランスで生まれた後に世界の6つの最良の土壌にワイナリーを開拓したことを表す七芒星のスター、3つ目は世界の異なるワイナリーで、様々な価値観の人々とともに1つの上質なスパークリングワインを造ることの意義をウィンドウで、そして4つ目の最も重要なブドウ畑を「UN MONDE DE POSSIBILITÉS (新しい世界へ)」というタグラインをモチーフのように体現しています。
ブランドロゴは縦断し、ヴァーティカルに見せることで、シャンドンの個性と洗練されたモダニティー、高級感を演出しています。
商品名:シャンドン ブリュット
アルコール度:12.5%
容量: 750ml
価格: 3,000円
商品名:シャンドン ロゼ
アルコール度:12.5%
容量: 750ml
価格: 3,400円
詳細はこちら
クラウディー ベイ【1泊2食】8月6日(金)一夜限りのワインディナー付き宿泊プラン「スペシャリストのお話を聞きながら楽しむメーカーズディナー」
様々な分野のスペシャリストをお招きする「マスターシリーズ」。
第3弾の今回は、「クラウディー ベイ」より国内ブランドアンバサダーをお招きしてワインイベントを開催いたします。
世界が白に目覚めた一本と称され、ニュージーランドワインの世界的地位を高めた「ソーヴィニヨン ブラン」から、マオリ語で「その場所」を意味する「テ ワヒ」、ワイナリー史上最高の出来であると同時に、試練を超えて誕生した「ソーヴィニヨン ブラン 2020年ヴィンテージ」を含む、5種の錚々たるワインを揃え、皆様をお迎えします。
ニュージーランドの大自然をイメージしたオリジナルサウンドを聴きながら、「アトリエ」シェフ・工藤によるディナーコースをご堪能ください。
ご宿泊プランでは、充実したディナータイムのあと、お部屋でゆっくりとお休みいただけます。
【プラン内容】
・一夜限りのワインディナー
アトリエシェフ工藤の織り成す6品のディナーフルコース
グラススパークリングワイン 1種
グラス白ワイン 3種
赤ワイン 1種
・レストラン「エレメンツ」でのご朝食付
クラブインターコンチネンタルツイン/キング、スイートルームご予約のお客様は、クラブラウンジにてご提供いたします。
※開場は18:30、開宴は19:00です。
※お席のご利用は2時間迄とさせていただきます。
※レストラン「アトリエ」のご利用は13歳以上に限ります。
※画像はイメージです。
※別途現地にて入湯税が掛かります。
※IHGリワーズクラブポイント加算対象です。
※他の割引・優待との併用はできません。
※朝食のルームサービスへのお振替・ご変更はお受けいたしかねます。
お問い合わせ:
IHG・ANAホテルズ予約センター TEL:0120-195-596
または下記URLより
【ANAインターコンチネンタル別府リゾート&SPA】一夜限りのワインディナー クラウディー ベイ メーカーズディナー
様々な分野のスペシャリストをお招きする企画「マスターシリーズ」第2弾。
今回は、クラウディー ベイより国内ブランドアンバサダーをお招きし、一夜限りのワインイベントを開催いたします。
世界が白に目覚めた一本と称され、ニュージーランドワインの世界的地位を高めた「ソーヴィニヨン ブラン」からマオリ語で「その場所」を意味する「テ ワヒ」、ワイナリー史上最高の出来であると同時に、試練を超えて誕生した「2020年ヴィンテージ」を含む、5種の錚々たるワインを揃え、皆様をお迎えします。ニュージーランドの大自然をイメージしたオリジナルサウンドを聴きながら、アトリエシェフ・工藤によるディナーコースをご堪能ください。
<メニュー例>
・工藤シェフの織り成す6品のディナーフルコース
・グラススパークリングワイン 1種
・グラス白ワイン 3種
・グラス赤ワイン 1種
※こちらの特別ワインディナーにご参加いただける宿泊プランもございます。
■期間
2021年8月6日(金)
■営業時間
7:00 pm – 9:00 pm
■特記事項
20名様限定
【開場】6:30 pm /【開宴】7:00 pm
■料金
¥22,000(税別)
<ご利用規約>
・料金には消費税が含まれております。別途税抜価格に対し、サービス料15%を加算させていただきます。
・ご来店の1日前までにご予約下さい。
・浴衣・スリッパでのご利用はご遠慮ください。
・ドレスコードは、スマートカジュアルです。
・お席のご利用は2時間とさせていただきます。
・メニューは変更になる場合がございます。
・12歳以下のお子様はご利用になれません。 キッズメニューやキッズチェアのご用意はございません。
・イベントのご利用は、20歳以上のお客様に限ります。
・キャンセルポリシーは以下のとおり適用されます。(キャンセル料金につきまして【3日前】より以下の通り申し受けております)
当日:100%、3日前から前日:50%
予約及びお問い合わせはこちら:
ANAインターコンチネンタル別府リゾート&SPA 4階 アトリエ TEL:0977-76-8258
ホテル公式ホームページはこちら:
ANAインターコンチネンタル別府リゾート&SPA
【ANAインターコンチネンタル別府リゾート&SPA】サマーイベント2021 「Come Sail Away ラグジュアリー・ガーデン by CLOUDY BAY」
落ち着きのあるオーセンティック・バー「ザ・バー」がニュージーランドのワイナリー「クラウディー ベイ」とコラボレーションを実現。
ニュージーランドワインの世界的地位を高めた「クラウディー ベイ」が捧げる、「Come Sail Away(カム・セイル・アウェイ)」というコンセプトにもと、「自然と通じる」、「フォラージュ(食の探検)を楽しむ」、「旅を通じて人や場所を発見する」の3つのテーマをご体感ください。開催期間中はクラウディー ベイのワインはもちろん、世界のビールやクリエイティブなカクテルもご用意。
別府湾と市街の絶景を望みながら、心地の良い風を感じられる専用テラスで、大人のくつろぎの時間をお過ごしください。
<メニュー例>
ラグジュアリー・ガーデン by クラウディー ベイ
「フリーフロードリンク(90分間)+ オードブルアソート」 ¥7,300~ (1名様料金)
※フリーフロー(全30種類:クラウディー ベイ ワイン、ビール、カクテル、ソフトドリンク)
ビア・ガーデン
「フリーフロードリンク(90分間)+ オードブルアソート」¥5,800~ (1名様料金)
※フリーフロー(全15種類:ビール、ソフトドリンク)
■期間
2021年7月1日(木)~ 2021年9月30日(木)
■営業時間
5:00 pm – 10:00 pm
■料金
¥5,800~(1名様料金)
*予約優先(空席状況で当日予約可能)
<ご利用規約>
・料金には消費税が含まれております。別途税抜価格に対し、サービス料15%を加算させていただきます。
・浴衣・スリッパでのご利用はご遠慮ください。
・ドレスコードは、スマートカジュアルです。
・お席のご利用は2時間とさせていただきます。
・メニューは変更になる場合がございます。
・20歳未満のお客様の飲酒、及び18歳未満のお客様によるバーのご利用はお断りします。
予約及びお問い合わせはこちら:
ANAインターコンチネンタル別府リゾート&SPA 4階 ザ・バー TEL:0977-76-8258
ホテル公式ホームページはこちら:
ANAインターコンチネンタル別府リゾート&SPA
https://anaicbeppu.com/summer-event-2021-come-sail-away-luxury-garden-by-clou/
ドン ペリニヨン x レディー・ガガ グローバル アーティスティック コラボレーション始動
ドン ペリニヨンは日本時間2021年4月7日(水)よりレディー・ガガとのコラボレーションを開始致します。
今回のキャンペーンのテーマである「The Queendom」は、レディー・ガガとドン ペリニヨンの出会いにより生まれた創造の自由を称える世界です。そこではレディー・ガガが光を放つ女王として君臨し、ドン ペリニヨンは彼女とインスピレーションを共有する象徴として彼女に寄り添います。
本コラボレーションにはディレクターのニック・ナイトを始め、レディー・ガガのクリエイティブディレクターを務めるニコラ・フォルミケッティなどの逸材が集結し、それぞれの創造性をアッサンブラージュした作品が完成致しました。
キャンペーン動画はこちら: https://www.youtube.com/watch?v=-W3loxmQMiA
公式ウェブサイト: https://www.domperignon.com/jp-jp/
Facebook: facebook.com/domperignon
Instagram: Instagram.com/domperignonofficial
グレンモーレンジィ LINEアカウントオープン!
すてきに、デリシャス
グレンモーレンジィの新しい世界の始まりに、乾杯しよう!
小さなことにも感動しよう。自分の感覚を信じよう。
大切なのは、感覚と、ひらめきと、好奇心と、遊び心。
グレンモーレンジィはこの春、装いを一新しました。
スペシャルサイトにて、ブランドの様々なコンテンツをリニューアルしています。
ぜひご覧ください!
また、サイトリニューアルとともに「グレンモーレンジィ LINE公式アカウント」もオープンしました!
グレンモーレンジィを楽しめるお店のご紹介から
おすすめの飲み方や相性の良いおつまみのご提案まで。
グレンモーレンジィを愛する皆さまに最新情報をお届けします!
▼グレンモーレンジィLINE公式アカウントへの「友だち」追加はこちらからどうぞ。
モエ・エ・シャンドン ブランド初のグローバル コラボレーションに AMBUSH® クリエイティブディレクター YOONを起用
フランスのシャンパン メゾン、モエ・エ・シャンドンは、グローバルに活躍中のファッションデザイナー、YOONとのコラボレーション ボトル「モエ アンペリアル DESIGN BY AMBUSH」を発売します。
モエ・エ・シャンドンは革新的なデザインで知られるファッションデザイナー YOON(ユン)とのブランド史上初のグローバル コラボレーションを発表。このコラボレーションでは、デザイナー YOONの斬新な革新性を打ち出すとともに、メゾンの願いでもある自然との共生、そして未来を担う世代に向けたメッセージを表現します。また、本コラボレーションの収益の一部はチャリティ活動の支援にあてられます。
モエ・エ・シャンドンは過去に例を見ない、大胆なコラボレーションをするにあたり、ファッションブランドAMBUSH®(アンブッシュ)の共同創立者 兼 クリエイティブディレクター YOONに、その白羽の矢を立てました。YOONは東京を拠点にする新進気鋭のファッションデザイナーで、今回のコラボレーションに創造的なビジョンとモダンな感性をもたらしています。YOONとモエ・エ・シャンドンに共通する「掟破り」な先駆者精神、歴史に裏打ちされたクラフトマンシップの継承への深い敬意、現代的な作品を自然保護に役立てたいという願いが、このコラボレーションを後押ししています。
「モエ アンペリアルのボトルを自由にデザインできるなんて、素晴らしいと思いました。誰もが知っているアイコニックなボトルデザインだからこそ、今回のコラボレーションは大きな挑戦でした。同時に、私の考える美しさをこのアイコニックなシャンパンに添えることができる、大きなチャンスでもあると考えました」とAMBUSH®クリエイティブディレクター YOONは話し、続けて次のように語ってくれました。
「フランス シャンパーニュ地方のエペルネを訪れたことで、モエ・エ・シャンドンの皆さんの、自然と貴重なテロワール(大地)に対する献身ぶりが分かりました。その体験がヒントになり、今回のコラボレーションが支援するチャリティ団体として、ワールド・ランド・トラスト(World Land Trust)を選び、世界中のテロワールを守るお手伝いをしたいと考えました。」
モエ・エ・シャンドンの伝統でもある、1743年の創業から続く分かち合いの精神。メゾンではこの伝統にならい、「モエ アンペリアル DESIGN BY AMBUSH」の販売による収益の一部を、ワールド・ランド・トラストに寄付します。ワールド・ランド・トラストは、絶滅の危機に瀕した自然環境保護を行う国際的慈善団体であり、各地のパートナーと協力して、エコシステムの破壊を止め、希少種や絶滅危惧種がまだ生息している自然環境を保護する取組みを支援しています。この団体のパートナーの1つに、「ホコトコ財団(Fundación Jocotoco)」があります。
「エクアドルのチョコ地域森林地帯にあるカナンデ保護区の保全に対する、モエ・エ・シャンドンの寛大なご支援に感謝いたします。同地はアマゾンの熱帯雨林と同じくらい生物多様性に富んでいますが、アマゾンよりもはるかに深刻な状態にあります」とワールド・ランド・トラストのCEO ジョナサン・バーナード氏は述べています。
「この地域で、もとの姿を残している森林は全体の2%に過ぎませんが、この森に生息する動物の10%が、地球上でここでしか見られない種なのです。モエ・エ・シャンドンとAMBUSH® のコラボレーションによるご支援は、チョコの森林伐採を止めるために大きな影響をもたらすでしょう。また、この森に暮らしている絶滅の危機に瀕している種だけではなく、気候変動の一因の阻止にも貢献が期待できると信じています。」
メゾンを象徴するシャンパン、モエ アンペリアルの誕生は1869年。その152年におよぶ歴史上で初めて、今回はそのアイコニックなボトルのデザインにアーティストのエッセンスを加えました。この事実が、モエ・エ・シャンドンとYOONのパートナーシップを極めて画期的なものにしています。YOONは自身のミニマリズムを反映して、ボトルのネックの色をゴールドから漆黒に変更。そして、エンボス加工を施した純白のラベルとコントラストをつけることにより、唯一無二のデザインに仕上げました。ゼロからの出発を思わせる白いラベルは、「誰もが切り拓くことのできる未来へつながる窓」を表現しています。
モエ・エ・シャンドンの醸造最高責任者 ブノワ・ゴエズはこう述べています。「YOONさんとの今回のパートナーシップに大変期待しています。この取り組みは、当社の数世紀におよぶ伝統に斬新な革新をもたらしてくれます。また、明るい未来を次の世代に遺すためにモエ・エ・シャンドンが取り組んでいる自然保護活動とも意を同じくするものです」
このコラボレーション ボトルを満たすのは、メゾンを代表するシャンパン「モエ アンペリアル」。みずみずしい果実味、魅惑的な味わい、エレガントな熟成が特徴です。シャンパーニュ地方のブドウ畑の豊かさと多様性を反映し、ピノ・ノワールをやや優勢にして骨格を、ムニエでテクスチャーを造り、フレッシュなシャルドネがアッサンブラージュを引き立てています。
モエ・エ・シャンドン モエ アンペリアル DESIGN BY AMBUSHは、2021年3月26日(金)~4月4日(日)まで期間限定で都内にオープンするコンセプトショップにてお求めいただけます。また4月上旬より順次、全国の特定百貨店でも取扱い予定です。詳細は公式サイト( www.moet.com/ja-jp/moet-x-ambush ) をご覧ください。
【商品情報】
「モエ・エ・シャンドン モエ アンペリアル DESIGN BY AMBUSH」
モエ アンペリアルとAMBUSH®のコラボレーション ボトル。白いエチケットは”STEP FORWARD“=「誰もが切り拓くことのできる未来へつながる窓」の象徴です。
商品名 :モエ・エ・シャンドン モエ アンペリアル DESIGN BY AMBUSH
容量 :750ml
希望小売価格:6,700円(税抜)
アッサンブラージュ (ブレンド):ピノ・ノワール、ムニエ、シャルドネ
ドザージュ :7g/ℓ
発売日 :2021年3月26日(金) 予定
【AMBUSH®について】
YOONは2008年、VERBALとともに実験的なジュエリーラインとしてAMBUSH®を立ち上げました。東京カルチャーをキャプチャーした斬新なポップアートにインスパイアされたデザインが特徴です。代表作ともいえるPOW!®モチーフは、世界中のメディアの注目の的となりました。コンセプトを完成させるためのジュエリーのキャンバスとしてアパレルを制作し、AMBUSH®は、ユニセックスなコレクションのデザインへと進化を遂げました。2015年にはパリで初の展示会を開催し、YOONとVERBALはこの年から4年連続で、「The Business of Fashion(BoF)」が発表する「ファッション界を変える世界の500人」に選ばれています。2016年にはブランド初となる路面店「AMBUSH® WORKSHOP」をオープン、また2017年にはLVMHモエ ヘネシー・ルイ ヴィトンによるコンテスト「LVMH PRIZE」にて、AMBUSH®はファイナリスト8組に選出されました。さらにYOONは、2019SSシーズンに初コレクションを発表して以来、Dior Menのジュエリーディレクターを務めています。
「ルイナール ソムリエチャレンジ2021」を東京・大阪にて初開催!
世界最古のシャンパーニュメゾン ルイナールは、2021年春、最高醸造責任者フレデリック パナイオティス主催のルイナールソムリエチャレンジ 2021を日本で初開催いたします。これまで世界12ヵ国で開催されたソムリエチャレンジは各国のソムリエ達へのトレーニングやサポートを目的とし2010年からスタート。本チャレンジの一次審査(課題筆記*)を通過された方には、3月に東京・大阪会場にて日英の記述式でワイン全般の知識をブラインド テイスティングで競っていただきます。優勝者2名にはフランスのパリおよびランスで開催される「ルイナール ソムリエウィーク**」へと各国の優勝者と共にご招待いたします。
*第一審査課題:応募要項にある日英の課題にそれぞれお答えください。
**ルイナール ソムリエウィーク:フレデリック パナイオティスが主催するスペシャルプログラム。ルイナール社や畑、またCIVC (Comité Champagne)を訪問。プログラムは余儀なく変更される場合がございます。また実施時期は、コロナ収束後を予定しております。予めご了承ください。
主催:MHD モエ ヘネシー ディアジオ株式会社
協力:一般社団法人 日本ソムリエ協会
コンテストのスケジュールは以下の通りです↓
応募開始 :2021年1月20日(水)
応募〆切 :2021年2月28日(日)
一次審査通過者発表 :2021年3月8日(月)より順次ご連絡
ソムリエ チャレンジ:【東京】2021年3月18日(木)/【大阪】2021年3月22日(月)
優勝者発表 :2021年4月1日(木)予定
全国のソムリエの皆さまからのご応募をお待ちしております!
<応募要項(エントリー申込み)はこちら>
https://mhdkk.com/ruinart-sommelier-challenge2021/
<申込み先はこちら>
ルイナールソムリエチャレンジ 2021事務局 (特設サイト、メール、ファックスのみ)
特設サイト:https://mhdkk.com/ruinart-sommelier-challenge2021/
FAX用エントリーシート:https://mhdkk.com/ruinart-sommelier-challenge2021/EntrySheet.pdf
申込FAX番号:03-3796-7830(月~金 10:00~18:00)
申込メールアドレス:ruinart_sommelier_challenge@kkcrea.com
お問い合わせ:03-3796-0126(月~金 10:00~18:00)
心を込めたメッセージと共に贈る「モエ・エ・シャンドン カスタマイズボックス」12月3日(木)より販売開始
2020年12月3日(木)より、モエ・エ・シャンドン公式ショップにて「モエ アンペリアル カスタマイズボックス」、「ロゼ アンペリアル カスタマイズボックス」をそれぞれ販売いたします。
カスタマイズボックスは、感謝の気持ちを込めたメッセージや、大切な方のお名前をローマ字14文字(大文字)以内でお入れすることができる、メタリック仕上げのスライド式スペシャル ギフトボックス。
アイボリー × シャンパンゴールド 2色を組み合わせた、エレガントなモエ アンペリアル、ピンク × メタリックを組み合わせた、華やかなロゼ アンペリアルの2種類からお選びいただけます。
記念日や誕生日、お祝いなど、シーンに合わせたあなただけのオリジナルメッセージと共に、モエ・エ・シャンドンが、特別なひとときをお届けいたします。
詳細はこちらから:https://www.moet.com/ja-jp/specially-yours
クラウディーベイ ソーヴィニヨン ブラン 2020 試練を乗り超えた記憶に残るヴィンテージが誕生!
ニュージーランド ワイン「クラウディー ベイ」 より 、ソーヴィニヨン ブラン 2020年のヴィンテージを発売いたします。
今年のヴィンテージは、ワイナリー史上最高の出来であると同時に、これまでにない特別な状況下で造られたワインとなり、まさしく記憶に残るワインとなりました。
ニュージーランドの2019/2020年の生育シーズンは、母なる大地が1年を通して素晴らしい条件を与えてくれたので、果実は想像し得る限り、完璧に近い状態でワイナリーに運ばれました。
今年も乾燥した年でしたが、前年よりやや涼しく、素晴らしいバランスと洗練された酸味に加え、クラウディー ベイらしい鮮やかな果実味を伴ったソーヴィニヨン ブランが誕生しました。
収穫期間中、ニュージーランドはコロナウイルスによるパンデミックで国境封鎖処置が取られましたが、幸いにもワイン産業は必須産業に認められ、ブドウの収穫を継続することが認められました。
クラウディー ベイのエステート ディレクター、ヤン シェンは「私たちが働いていた環境は理想とは程遠いものでしたが、この素晴らしいヴィンテージの誕生を祝うことができて大変光栄です。
コロナウイルスによる制限で生産過程での負担が大幅に増加しましたが、プロフェッショナルなチームの献身的な働きにより成就しました。このヴィンテージは、成し遂げた経緯という点において記憶に残るものとなりますが、また、クラウディー ベイの最良のヴィンテージの1つとしても記念すべきものだと確信しています」と語っています。
詳細はこちら:https://www.mhdkk.com/brands/cloudy_bay/special/
キラキラ輝くゴールドボトル!ヘネシー V.S エンド・オブ・イヤー 2020 ゴールドボトル 10月21日(水)から数量限定で発売
限定デザインボトル「ヘネシー V.S エンド・オブ・イヤー 2020 ゴールドボトル」を2020年10月21日(水)より数量限定にて発売いたします。
1765年の創業以来、コニャック界に革命をもたらし、世界で最も愛されるコニャックとして存在感を放ち続けるヘネシー。
毎年リリースされるイヤーエンドの限定ボトルですが、様々なことがあった今年を振り返りつつ、来年へ向けての希望を放つような華やかなゴールドボトルとして登場します。
新型コロナウイルスの影響により、過去に類を見ない様々なことがあった2020年。
これまでの常識を覆し、新しい価値観や生活スタイルを私たちにもたらした今年を振り返りつつ、もうすぐ迫る新しい年への期待を表現した輝かしいヘネシー V.Sの限定デザインボトルは、ブランドのアイコンでもある黄金色に包まれたデザイン。
1年の終わりを締めくくるにふさわしい雰囲気のボトルが、乾杯のひとときに華を添えます。
煌びやかなヘネシー V.Sの限定デザインボトルで素敵なフェスティブシーズンを満喫してください!
グレンモーレンジィのシンボル「キリン」の柄をモチーフにしたギフトボックスが数量限定で登場!
グレンモーレンジィはブランドのシンボルであるキリンの保全活動の始動を記念して、ジラフ柄のキャッチーなギフトボックスを2020年10月7日(水)より数量限定で発売いたします。
完璧すぎるウイスキーと評されるグレンモーレンジィは、そのこだわりやフルーティーで華やかな味わいがウイスキービギナーからエキスパートまで多くのファンを魅了しています。
グレンモーレンジィは1843年の創業時から、スコットランドでもっとも高さのある、大人のキリンとほぼ同じ高さ(5.14m)の蒸留器を使用しています。この背の高い蒸留器によって、繊細で華やかなアロマを持つ原酒を抽出でき、それはグレンモーレンジィの味わいの大きな特徴の1つとなっています。
キリンをブランドのシンボルとして表現してきたグレンモーレンジィは2020年6月21日の世界キリンの日より絶滅の危機に瀕しているキリンの保全活動を開始いたしました。今回はこの保全活動を記念し、遊び心いっぱいのキャッチーなジラフ柄のギフトボックスが数量限定で登場します!グレンモーレンジィを代表するグレンモーレンジィ オリジナル(700ml)がセットになったギフトボックスは冬のギフトシーズンにもぴったり。
絶滅危惧にあるキリンについての話題を添えて、あるいはオレンジハイボールのレシピを伝授しつつ、話題たっぷりのギフトとして楽しいひとときを演出します。
Ruinartが2016年よりスポンサーを務める「KYOTOGRPHIE 2020」が9月19日(土)よりスタートします
アートシーンには欠かせないシャンパーニュとして確固たる地位を築き、世界中のアートイベントとアーティストとコラボレーションをおこなっているルイナール。今年も昨年に続き、スポンサーとしてKYOTOGRAPHIEに参加いたします。
2020年は世界最大の写真フェア「Paris Photo」にてメゾン ルイナールアワード2019*を受賞したフランス人写真家 エルサ レディエの「Heatwaveシリーズ」を展示。
期間中はルイナール展示会場1F LOUNGEにてルイナールをお愉しみいただけます。
また京都祇園を中心にルイナール バイザグラス、バイザボトルを実施。
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
*メゾン ルイナール アワード: 毎年、Paris Photoにおいてピクト財団の後援を受け、ルイナールが2018年より開催しているアワード。
KYOTOGRAPHIE 2020
Ruinart x Elsa Leydier 「Heatwaveシリーズ」
期間 : 2020年9月19日(土) ~ 10月18日(日)
時間 : 10:30 ~ 18:00
会場 : HOSOO GALLERY 2F
特設サイト: https://www.mhdkk.com/brands/ruinart/kyoto2020/
世界先行発売を記念した体験型イベントを伊勢丹新宿店本館1階=ザ・ステージにて開催 「VEUVE CLICQUOT LA GRANDE DAME × YAYOI KUSAMA」
ヴーヴ・クリコは、大胆かつ革新的精神の持ち主だったマダム・クリコへのオマージュを込めた希少なシャンパーニュ、ラ・グランダムと、現代アートの巨匠、草間彌生氏デザインによるコラボレーションボトル「Veuve Clicquot La Grande Dame 2012 Yayoi Kusama Gift Box (ヴーヴ・クリコ ラ・グランダム 2012 草間彌生 ギフトボックス)」 を日本にて世界先行発売します。
発売を記念し、9月23日(水)~ 9月29日(火)までの期間限定で伊勢丹新宿店本館1階=ザ・ステージにて体験型イベントの開催が決定しました。
草間彌生氏の代名詞の一つでもある水玉模様が描かれたまるでミュージアムのような空間では、「ヴーヴ・クリコラ・グランダム 2012 草間彌生 ギフトボックス」の限定発売の他、今回のコラボレーションの為に制作された「ヴーヴ・クリコ ラ・グランダム 2012 草間彌生 スペシャルオブジェ 夜の闇の中に咲いた私の心~」を高さ約 2m にした立体彫刻も展示され、その世界観を存分に堪能いただけます。
2006年にチャリティーエキシビションとして開催された「マダム・クリコのアート展」のために描き下ろされた草間氏の作品「水玉により自己消滅したマダム・クリコ」のレプリカ展示、そして草間氏をフィーチャーしたムービーのほか、今回のコラボレーションのために草間氏が書き下ろしたポエムを彼女自身が朗読する音声も視聴できるなど、体験型のコンテンツで皆様をラ・グランダムの世界へ誘います。
革新的で前衛的な2人の“偉大なる女性”の情熱が、時を超えて繋がった独創的なコラボレーションをお楽しみいただける貴重な機会です。是非とも本体験型イベントにご期待ください。
【入場に関して】
新型コロナ感染対策のため、入場に関しては完全事前予約制です。
お申込みは、三越伊勢丹の公式オンラインにて9月14日(月)10時からご予約いただけます。
また、事前予約の枠に空きがある場合に限り、当日受付も行います。
【伊勢丹新宿店本館 1 階=ザ・ステージ体験型イベント 開催概要】
※完全事前予約制
開催期間:2020年9月23日(水)~ 9月29日(火)※9月25日は全館イベントの為閉場
営業時間:10:00 ~ 20:00 最終入場 19:10
電話番号:03-3352‐1111(大代表)
所在地 :東京都新宿区新宿3-14-1
予約URL:
https://app.mistore.jp/event/eventDetail/isetanshinjuku/01efbr114u40s
(9月14日 10:00 より予約可能、パスマーケットへの事前登録が必要となります)
取り扱いアイテム:
Veuve Clicquot La Grande Dame 2012 Yayoi Kusama Gift Box
(ヴーヴ・クリコラ・グランダム 2012 草間彌生 ギフトボックス)数量限定。なくなり次第終了。
世界で最も名声と影響力を持つ現代アートの巨匠、 草間彌生氏との奇跡のコラボレーションボトルが登場「VEUVE CLICQUOT LA GRANDE DAME 2012 × YAYOI KUSAMA 」
ヴーヴ・クリコは、大胆かつ革新的精神の持ち主だったマダム・クリコへのオマージュを込めた希少なシャンパーニュ、ラ・グランダムと、世界で最も名声と影響力を持つ現代アートの巨匠、草間彌生氏デザインによるコラボレーションボトル『Veuve Clicquot La Grande Dame 2012 Yayoi Kusama Gift Box』(ヴーヴ・クリコラ・グランダム2012 草間彌生ギフトボックス)を数量限定で発売します。
最高級のシャンパーニュ造りを実現するため数々の革新を成し遂げ、そのめざましい活躍は近現代におけるビジネス・ウーマンの先駆けとなり、シャンパーニュ地方の「ラ・グランダム(偉大なる女性)」と称されるマダム・クリコ。また、女性芸術家が正当な評価を受けることが難しい中で、苦境に直面してもアートへの情熱と創造のエネルギーを糧にマルチな才能を発揮し、世界的名声を得た草間彌生。大胆で確固たる意志をもち、革新的、前衛的なビジョンで世界に影響を与え続ける偉大なる二人の女性のコラボレーションが実現しました。
150年の時を隔て、数千キロも離れた国に生まれながら、驚くほど共通点に導かれた二人の偉大なる女性(ラ・グランダム)は、共に裕福で厳格な家庭環境に生まれながら、情熱的で大胆、かつ革新的な精神を育み、掲げ続けた目標は1つ。誰にも頼らず、世界的な成功を収めることでした。
「サンクトペテルブルクのように、私のブランドがニューヨークで一番にランク付けされることを願っています」(マダム・クリコ)
「私はいつの日か、このニューヨークで、自分の思いのすべてをこの今、空っぽの手の中に入れたい。そう、強く激しく熱望した。体中の血が芸術の革命への決意で滾り、空腹をさえ忘れた。」(草間彌生)
草間彌生氏がデザインし、コラボレーションボックスに描かれている花は、シャンパーニュラ・グランダムの持つ力強さと繊細さ、さらには自身とマダム・クリコの生き方を表現するポジティブなエネルギーを想起させるものです。
また、草間彌生氏の代名詞ともいえる水玉は、シャンパーニュの力強く弾ける泡を象徴し、その明るいイメージは人生の喜びを呼び覚まします。
さらに、全世界で限定制作されるスペシャルオブジェは、ヴーヴ・クリコラ・グランダム2012のマグナムボトルを包み込むデザインになっています。
「ヴーヴ・クリコラ・グランダム2012」は精密さと繊細さを兼ね備え、遊び心と生命力にあふれた快活なシャンパーニュです。
2012年に収穫されたブドウは素晴らしい成熟度と、ピノ・ノワールの複雑さ、そして卓越を完璧に表現しています。
常に限界を超えて挑戦を続け、独力で確固たる世界を構築した2人の”偉大なる女性”の情熱が融合した、唯一無二の独創的コラボレーションをお楽しみください。
・商品名 :Veuve Clicquot La Grande Dame 2012 Yayoi Kusama Gift Box (ヴーヴ・クリコ ラ・グランダム 2012 草間彌生 ギフトボックス)
・価格 :23,400円(税抜き)
・仕様 :750ml 1本
・取り扱い:三越伊勢丹限定商品 2020年9月14日より三越伊勢丹オンラインサイト、9月23日より伊勢丹新宿本店発売開始
クリュッグが4日間限定で『WORLD OF CRAFT DINNER』を初開催!@Margotto e Baciare
プレステージ シャンパーニュメゾン クリュッグが、2015年から毎年実施している単一食材を巡る旅。
2020年のテーマは、5年間の食材を通して思い出を振り返る『WORLD OF CRAFT(ワールド・オブ・クラフト)』。今年は、8月25日(火)~28日(金)の4日間限定で、実際に5年間の5つの食材を使用した『WORLD OF CRAFT DINNER』を、Margotto e Baciare(東京・西麻布)で初開催します。
比類なき個性を備えたシャンパーニュのKRUGに合わせて、クリュッグアンバサダーの加山シェフがいつものメニューを封印し、初めてのメニューにも挑戦した唯一無二のマリアージュをお楽しみいただけます。
メゾン クリュッグは、シャンパーニュ造りで最も重要な考え方である、畑の区画一つ一つの個性を生かしたアッサンブラージュ(ブレンド)に着想を受け、5年間にわたり毎年単一食材に注目することで、食の創造性を称え、その単一食材がもたらす多くの歓びを祝ってきました。
毎年、メゾンは世界中から多彩な顔ぶれのシェフを招待し、クリュッグ シャンパーニュとのペアリングが愉しめるよう、その年のテーマであるシンプルな食材を使い、それまでの彼らのアプローチを超えた料理を考案してもらいました。
この毎年恒例の単一食材を巡る旅は2015年に謙虚なポテトから始まり、2016年の目立ちたがらない卵、2017年の控えめなキノコと続きました。
2018年の「Krug x Fish」では、シェフの一団がマヨルカ島まで足を運び、単一食材と真剣に向き合い、自らの創造性を刺激するために、早朝から漁に出かけています。
翌年には、13名のシェフがとうがらし誕生の地とされるメキシコのオアハカまで行き、この食材を収穫し、販売、味わうまでを体験し、自国の文化から得た見識を互いに披露し合っています。
今年のテーマである『WORLD OF CRAFT』 とは、そうしたクリュッグのストーリーを共有し、単一食材という課せられた制約の中から生まれた創造性を称えるもの。
クリュッグはこのプログラムを通して、クリュッグ ラヴァーのコミュニティの方々に創造性豊かになっていただく機会を提供し、過去5年間の情熱、歓び、無限の革新性を共に祝いたいと考えています。
この5年間を記念した『WORLD OF CRAFT DINNER』を、8月25日(火)~8月28日(金)の期間・人数限定でMargotto e Baciareにて開催いたします。
当日は、5つすべての食材を使用したメニューとクリュッグの唯一無二のマリアージュをお楽しみいただけます。
単一食材プログラムのメニューを、日本で一般の方々が実際にお楽しみいただけるのは今年が初めての試みです。
加山シェフが今のマルゴットでのメニューを封印し、クラッシックかつ、クリュッグに合わせたシェフの思い出がいっぱい詰まったメニューを考案してくれました。
コースの中には、シェフが長年温めて今回を機に初めてお店で提供するという貴重なメニューもあります。ぜひ、この機会にいつもと違うマルゴットの料理とクリュッグのマリアージュを楽しんでみては?
----------------------------------------------------------------------------------------
『WORLD OF CRAFT DINNER』概要
◆日 程:2020年8月25日(火)~8月28日(金)
◆時 間:18:30 OPEN/19:00 START
◆店 舗 名 :Margotto e Baciare(マルゴット・エ・バッチャーレ)
◆住 所:東京都港区西麻布4-2-6 菱和パレス西麻布 1F
◆価 格:68,000円(税サ別)
◆定 員:20名
◆予 約:03-3406-8776 ※店舗へ直接お電話ください
◆メニュー
<EGG(2016年) >
ポーチドエッグと黒トリュフ x KRUG GRANDE CUVÉE 163ÉME ÉDITION MAGNUM
<MUSHROOM(2017年)>
毛蟹とマッシュルーム 黒トリュフのタルト仕立て x KRUG 2006
<FISH(2018年)>
平目のヴァプールと牡蠣 シャンパンキャビアソース x KRUG GRANDE CUVÉE 168ÉME ÉDITION
<POTATO(2015年)>
ジャガイモと黒トリュフをまとわせた子羊のクルスティアン x KRUG ROSÉ 23ÉME ÉDITION
<PEPPER(2019年)>
林檎とパプリカのタルトタタン 蜂蜜のアイスクリーム添え x KRUG GRANDE CUVÉE 164ÉME ÉDITION
※本イベントでは新型コロナウイルス感染防止策を徹底しております。
感染防止策についてはこちら⇒https://www.facebook.com/margottoebaciare
------------------------------------------------------
開放的なテラスでフードペアリングを堪能!森枝幹シェフプロデュースのタイ料理「chompoo」とのコラボレーション!
ヴーヴ・クリコは、体が喜ぶ“しみじみおいしい”タイ料理『chompoo(チョンプー)』と、2020年8月1日(土)~10月31日(土)の期間限定でコラボレーションが決定しました。
本コラボレーションは、ヴーヴ・クリコがグローバルで提案するクリエィティブなプログラム「Veuve Clicquot The New Makers」の第1弾として、森枝シェフプロデュースのレストラン『chompoo』にて開催します。
話題のタイ料理と、ヴーヴ・クリコを存分にお楽しみいただける、ユニークなフードペアリングをご用意しました。
森枝氏がstay home期間中にヴーヴ・クリコのためにレシピを考案、動画配信も行なった「エビのダブル春巻き」などの、爽やかなレシピが登場。
お料理と共に「ヴーヴ・クリコ イエローラベル」、「ヴーヴ・クリコ ローズラベル」、また氷を入れてカクテルとして楽しむ「ヴーヴ・クリコ リッチ」は5種類をご堪能いただけます。
さらに、開放感のあるウッドデッキにはクリコイエローのパラソルやテーブルが配され、オープンスペースで風を感じながら、ペアリングを満喫いただける空間、テラス・クリコもご用意。
ヴーヴ・クリコと共に、スパイスと彩りあふれる食体験ができる、創造性に富んだコラボレーションに是非ご期待ください。
-------------------------------------------------------------------------------------------------
【 Veuve Clicquot × chompoo コラボレーション開催概要】
■開催期間:2020年8月1日(土)~10月31日(土)
※雨天や強風の場合は館内へご案内いたします
■営業時間:11:30~20:00(L.O. 19:30)
※通常営業時間 11:30~23:00 渋谷PARCOの営業に準じます
■所在地 :東京都渋谷区宇田川町15‐1 渋谷PARCO 4階
■オフィシャルURL: https://shibuya.parco.jp/shop/detail/?cd=025862
-------------------------------------------------------------------------------------------------
ユニークなシャンパン体験を!ミニ モエ専用自動販売機「MOËT MINI MATIC 」日本上陸
世界中で愛されているシャンパン モエ・エ・シャンドンのミニボトル「ミニ モエ」専用の自動販売機「MOËT MINI-MATIC (モエ ミニマティック)」が、2020年8月4日(火)渋谷「MIYASHITA PARK」内にオープンする複合型エンターテイメント施設 or(オア)に登場いたします。
「MOËT MINI-MATIC」はこれまでも、ニューヨークやロンドンに突如としてその姿を表しメディアやSNSで話題となりました。
”気軽にシャンパンを楽しむ!”というコンセプトのもと、専用のトークンで1人1本にぴったりな飲みきりサイズのシャンパン「ミニ モエ」をご購入いただけます。
or店内では、この春新発売となった「ミニ ロゼ」がお楽しみいただけるほか、ミニ モエとお料理をテイクアウトできる 「ピクニックセット」など、豊富なメニューを取り揃えています。
<店舗詳細>
■店舗名 :or(オア)
■住所 :東京都渋谷区神宮前六丁目 20 番 10 号 MIYASHITA PARK North 1 階 11000
■URL :ortokyo.com
■メニュー:モエ アンペリアル ミニ モエ 2,500円 (税込)
ロゼ アンペリアル ミニ ロゼ 3,500円 (税込)
■期間 :2020年8月4日(火)より
■営業時間:午前 8:00 ~ 翌午前 5:00(新型コロナ影響時 午前 8:00 ~ 午後 11:00)
父の日ギフトにぴったり!「グレンモーレンジィ オリジナル グラスギフトボックス」2020年5月より数量限定で随時発売
シングルモルト・ウイスキーのグレンモーレンジィより、父の日のギフトにぴったりのタンブラー2脚が付いた「グレンモーレンジィ オリジナル グラスギフトボックス」を2020年5月より数量限定で随時発売いたします。
今回のギフトボックスには、グレンモーレンジィを代表するエレガントなウイスキー「グレンモーレンジィ オリジナル」と、飲むときに一緒に楽しめるタンブラーグラス2脚がセットになっています。グレンモーレンジィのブランドを象徴するシグネットマークが大きくデザインされた高級感のあるギフトボックスは父の日の贈り物にぴったりです。
タンブラーグラスは氷を入れてのロックや、そのままストレートでお楽しみいただくのにピッタリですが、グレンモーレンジィはその爽やかな柑橘のアロマでハイボールでも美味しくいただけます!少し大きめのグラスをご用意いただき、ぜひトライしてみてください。
商品名 :グレンモーレンジィ オリジナル グラスギフトボックス
発売日 :2020年5月より数量限定にて随時販売スタート
希望小売価格 :5,470円(税別)/ 6,017円(税込)
容量、内容 :グレンモーレンジィ オリジナル 700ml、グレンモーレンジィ タンブラー 2脚
アルコール度数:40度
史上初の真っ黒なボトル「ARDBEG Blaaack(アードベッグ ブラック)」5月30日(土)から数量限定発売!
アードベッグファンに捧げる、初のニュージーランド産ピノノワールの赤ワイン樽を使用し、黒い羊をイメージしたアードベッグ史上初の真っ黒なボトルが際立つ「アードベッグブラック」を、2020年5月30日(土)より数量限定で発売します。
毎年5月~6月にかけて行われる、世界中のアードベッグファンと祝うお祭り「アードベッグ・デ―」では限定品が登場しますが、2020年はアードベッグのファンを讃える限定品が登場します。
200年以上の長い歴史の中で、数々の困難や閉鎖の危機を乗り越えてきたアードベッグ蒸留所は、その都度ファンたちの強い気持ちで支えられてきました。その門戸が二度と閉じられることのないように、との思いで2000年に発足したアードベッグファンが集う「アードベッグ コミッティー」は、現在では世界で12万人を超えています。そんなファンたちをイメージに、黒い羊のように型にはまらない、個性を持ち続けるアードベッグファンを讃える1本が誕生しました。
今回の限定品は、アードベッグでは初めてのニュージーランド産ピノ ノワールの赤ワインの樽を使用しています。
ベリー系の果実味が、アードベッグ特有の煤やスモークの風味とともに、深みのある味わいを織りなします。
人口よりも羊の頭数が非常に多い(約7倍)など、アイラ島と共通点の多いニュージーランドの黒ブドウとそこに生息する黒い羊をイメージした、アードベッグ史上初の真っ黒なボトルは、これまでの商品とは一線を画す雰囲気です。
また、ボトルの箱にはアードベッグのマスコット犬「ショーティー」が1頭の黒い羊とともに、白い羊の中に潜んでいます。それを探すのも、この限定ボトルの楽しみの一つです。アードベッグファンに捧げる強烈な個性の1本を存分にお楽しみください。
■商品名 :アードベッグ ブラック
■発売日 :2020年5月30日(土)
■希望小売価格 :13,800円(税別)/15,180円(税込)
■容量 :700ml
■アルコール度数:46度 ノンチルフィルター
メゾン ルイナール × デイビッド シュリグリー アートコラボレーション "UNCONVENTIONAL BUBBLES(型破りな泡)"を発表!
シャンパーニュメゾン ルイナールは、毎年行っている国際的に活躍する現代アーティストとのアートコラボレーショプロジェクトにおいて、2020年度のコラボレーションアーティストは、イギリス人アーティスト、デイヴィッド シュリグリーと発表しました。
デイヴィッド シュリグリーは「UNCONVENTIONAL BUBBLES(型破りな泡)」をタイトルに、描画とアクリル画36点、ネオンアート3点、陶芸作品2点、ドア作品1点、合計42作品を通して、メゾン ルイナールを独自の視線で表現しています。
これらの作品は先日フランスにあるオペラ・バスティーユのある一室で、一足先にお披露目されました。
日本でのお披露目は2020年11月頃を予定しています。
毎年、国際的に活躍する現代アーティストをランスに招き、コラボレーション作品を制作する「アーティスト イン レジデンス」に、本年度のアーティストとしてデイヴィッド シュリグリーを招待。昨年、シャンパーニュ地方を訪れたデイヴィッドは、ブドウ畑の散策、ルイナールのセラー「クレイエル」を探検し、それぞれの印象や表現を記録しました。
メゾン ルイナールで初めての試みとして、ルイナールを象徴するブラン・ド・ブラン ジェロボアムのボトル限定30本にデイヴィッドが直接デザインを施しました。
ボトルに合わせ、アイスバケツとしても使用できる白と黒を基調としたギフトボックスも制作されました。
プラスチック不使用&100%リサイクル可能なサステイナブルパッケージ『セカンドスキン』をルイナールから発表!
ルイナールは、2020年2月10日(月)~12日(水)に行われたヴィネクスポ パリ(世界最大のワイン、スピリッツ国際博覧会)にて、2年以上の歳月をかけ完成したルイナール ブラン・ド・ブラン、ルイナール ロゼ専用の新しいサステイナブルパッケージ『セカンドスキン』 を発表しました。
既存のギフトボックスより9倍軽く、二酸化炭素排出量を60% 削減することに成功したこのパッケージは、2020年冬より西ヨーロッパで徐々に展開。日本では、2021年春より展開を予定しています。
この『セカンドスキン』は、 持続可能な管理がされているヨーロッパの森林を供給源とし、天然木質繊維から丹念に作られた紙で出来た100%リサイクル可能なパッケージです。
『セカンドスキン』は、ワインの木からテイスティングに至るまで、パッケージ、提供用ツール、ビジビリティなど、 シャンパーニュを丹念に造り上げるすべての段階で環境を考慮する、 メゾンの包括的な開発アプローチにおいて新たな一歩となります。
メゾンルイナールの環境に配慮した商品造りは、 シャンパーニュ業界において重量な役割を果たしています。
今後とも、サステイナブルでコンテンポラリーな製品を目指す、シャンパーニュメゾン ルイナールの活動に乞うご期待ください。
メゾン クリュッグが2020年1月よりワイン醸造チームの組織を進化させることを発表
1843年の創業以来、メゾン クリュッグはプレステージ シャンパーニュを造り出す哲学の下、毎年創業者の夢を絶えず引き継ぐ新たな「エディション」を造り続けることで、創業者の夢に敬意を表してきました。この優れた職人技を受け継ぐため、メゾン クリュッグは 2020年1月からワイン醸造チームの組織を進化させます。
これまで最高醸造責任者であったエリック ルベルは、副代表に就任し、2006年からクリュッグワイン醸造チームの一員として、エリックの右腕として活躍してきたジュリー カヴィルが最高醸造責任者に就任します。この組織変更を成功させるため、エリック ルベルは相談役として引き続きワイン醸造チームにも残ります。
CHANDONより春を彩るロゼ スパークリング 「シャンドン ロゼ スプリング エディション 2020」を2月4日(火)より全国発売
プレミアム スパークリングワイン「CHANDON(シャンドン)」 より、コラボレーションパートナー 水野薫氏による春を彩る限定デザインのスパークリングワイン「シャンドン ロゼ スプリング エディション 2020」を、2020年2月4日(火)から全国で発売いたします。
平安時代より春の息吹きを喜び、愛でる行事として「花宴(はなのえん)」と称され、のちに「お花見」と呼ばれるようになり慣習化されました。それは麗しい春の訪れを喜び、愛でること。昼の穏やかな春風の中で桜の彩りを感じたり、夜のまだ少し肌寒い風に揺れる花びらを見ながら物思いにふけったり・・・ 和歌や浮世絵などで表現された美しい春の景色は、そんなひとときを現代の私たちに残してきました。そして私たちは春の草花、ときに桜の開花を心待ちにするようになりました。
「シャンドン ロゼ スプリング エディション 2020」は、平安時代から日本人が心に刻んできた美しい春のひとときを愛でる喜びを表現した日本限定のデザインボトル。和のエッセンスを感じさせるデザインは、日本の伝統的な美意識を紐解くかのように、シャンドンらしいモダンさを融合した平安から現代の花宴を表現したもの。ボトル中央のカラフルな扇は、シャンドンの切れ味の良い上質でシャープな口当たりと、春の光のプリズムをイメージしています。伝統と革新を掲げるシャンドンを表現するために、現代らしく、着物の女性がグラスを片手に愉しむ姿。春風に揺れ、たなびく着物のドレープが美しく、エレガントな佇まいを醸し出し、イキイキと、且つ優雅に描かれています。
商品名:シャンドン ロゼ スプリング エディション 2020
発売日:2020年2月4日(火)
アルコール度: 12%
容量: 750ml
価格: 3,300円(税抜)
詳細はこちらから
https://www.mhdkk.com/brands/chandon/spring2020/
BAR TIMESに “ヘネシー オリンピックカクテル” が掲載されました!
Cocktail Renaissance企画 -「The World’s Best-Selling Classic Cocktails 2019」でベスト50に選ばれたクラシックカクテルをひとつずつ紹介。
アメリカのカクテル黄金期に生まれ長く忘れ去られていたカクテルに、近年勢いのあるバーテンダーさんに協力いただき、現代の素材と技術で新しい息吹を吹き込むことがテーマです。
記事内では『Bar 柿沼』(神楽坂)の柿沼 辰弥 (かきぬま たつや)様が、ヘネシーとヘネシー V.S をベースにしたカクテル「オリンピック」の魅力について話してくださっています。
記事はこちら
BAR TIMESに “ベルヴェデール ウォッカマティーニ” が掲載されました!
Cocktail Renaissance企画 -「The World’s Best-Selling Classic Cocktails 2019」でベスト50に選ばれたクラシックカクテルをひとつずつ紹介。
アメリカのカクテル黄金期に生まれ長く忘れ去られていたカクテルに、近年勢いのあるバーテンダーさんに協力いただき、現代の素材と技術で新しい息吹を吹き込むことがテーマです。
記事内では『Bar 石の華』の石垣 忍(いしがき しのぶ)様が、ベルヴェデールとウォッカマティーニの魅力について話してくださっています。
記事はこちら
KRUG ENCOUNTERS(クリュッグ エンカウンターズ)を「フォレストテラス明治神宮」にて開催
クリュッグを音楽と食事のマリアージュでお楽しみいただく1夜限りのイベント「KRUG ENCOUTERS(クリュグ エンカウンターズ)」が11月15日(金)にフォレストテラス明治神宮にて開催されました。
今年は3D音楽のパイオニアであるベルギー人音楽家のオザーク ヘンリー氏によるクリュッグ グラン・ド・キュヴェ 167 エディションと3D音楽体験。また2018年よりクリュッグ アンバサダーを務める加山 賢太シェフ(Margotto e Baciare)がこの日のために考案した料理と白トリュフを盛り付けするパフォーマンスなど、クリュッグ、そして音楽と料理のペアリングにゲストにとって忘れがたい夜となりました。
Ruinart x TOKYOGRAPHIEが11月30日(土)よりスタートします
メゾン ルイナールがオフィシャルスポンサーとして参加している国内外の気鋭の写真家の国際写真祭「KYOTOGRAPHIE京都国際写真祭」の一部の作品が今年も「TOKYOGRAPHIE」として東京で公開されます。
今年のコラボレーション アーティストであるブラジル人アーティスト ヴィック・ムニーズはメゾンを特徴づけている「テロワール」やシャンパーニュ造りに必要とされる高度な技術にオマージュをささげる作品を制作。”Ruinart x Vik Muniz –SHARED ROOTS”の一部を東京でお披露目いたします。
Ruinart x Vik Muniz -SHARED ROOTS-
期間:2019年11月30日(土)~ 2019年12月08日(日)
時間:11:00-20:00 ※12月08日(日)のみ 11:00-15:00
展示会場:KASHIYAMA DAIKANYAMA
東京都渋谷区代官山町14-18 GALLERY 1F
https://www.kashiyamadaikanyama.com/
会場施設内にあるBF1カフェでは12月29日まで期間限定でSUGALABO 須賀シェフ監修のスペシャルアフタヌーンティーと一緒にルイナール ブランド・ブランをお楽しみ頂けます。
営業時間:11:00-21:00
電話番号:03-5784-1287
詳しくはお店までお問い合わせください。
またTOKYOGRAPHIE期間中は都内30店舗にてルイナールをお楽しみいただけます。
この機会にぜひお立ち寄りください。
Ruinart x TOKYOGRAPHIEスペシャルサイトはこちらから
https://www.mhdkk.com/brands/ruinart/tokyo2019/
TOKYOGRAPHIE会期: 2019年11月29日~2020年1月12日
「ホリデープロモーション2019」東京・横浜・大阪でシャンパンゴールドに煌めく特別な瞬間を!
世界で最も愛されるシャンパン モエ・エ・シャンドンを代表する「モエ アンペリアル」は今年、その誕生 150 周年を迎えました。記念すべきアニバーサリーイヤーを締めくくるホリデープロモーションが東京、横浜、大阪にて開催されます。
東京では、12月11日(水)よりGINZA SIX 6階 銀座 蔦屋書店 GINZA ATRIUMに「MOËT & CHANDON CHRISTMAS POP-UP 2019」をオープン。豪華絢爛なシャンパンタワーが輝く会場では、数量限定「モエ アンペリアル 150年 アニバーサリードーム クープ2脚付き」やオリジナルグッズ、カリグラフィーアーティストがその場でメッセージを入れる世界に1本だけの特別なモエ アンペリアルをお買い求めいただけます。また、隣接の銀座大食堂 内の「銀座モダンテラス」では、モエ アンペリアルとのペアリングフードもお楽しみいただけます。
横浜では、横浜赤レンガ倉庫にて開催される「Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫」会場内に12月6日(金)から「MOËT & CHANDON CHRISTMAS POP-UP LOUNGE 2019」がオープン。クリスマスツリーやみなとみらいの夜景が臨めるロマンチックな空間で、モエ アンペリアルをお楽しみいただけます。
大阪は、12月1日(日)よりナビオダイニング (HEP NAVIO)グルメフロア 各店にてモエ アンペリアルをお楽しみいただけるサービスや、オリジナルグッズが当たるプレゼント企画を開催します。
煌びやかなホリデーシーズン、大切な人と忘れられないひとときをモエ・エ・シャンドンとともにお過ごしください。
詳細はこちら
https://www.moet.com/ja-jp/news/holidaypromotion2019
ドン ペリニヨン×レニー・クラヴィッツのコラボレーションによる写真展開催を記念しレニー・クラヴィッツがオープニングパーティーを主催
ドン ペリニヨンにインスピレーションを受けたレニー・クラヴィッツの写真展&ポップアップストア「ASSEMBLAGE: A LENNY KRAVITZ PHOTO EXHIBITION Inspired by Dom Pérignon」が2019年10月5日-9日に東京・原宿の「jing」で開催されました。
前夜のオープニングパーティーにはレニー・クラヴィッツ本人が来日し、作品にも登場する中田英寿を始め、フランス人女優のジュリエット・ビノシュ、浅野忠信、デザイナーのVERBAL&YOONら名立たるゲストを迎え入れ、今回のテーマである“インスパイアしインスパイアされる相互関係”の世界に誘いました。
GLENMORANGIE HOUSE (グレンモーレンジィ ハウス)が六本木ヒルズにて開催!ご来場ありがとうございました。
「グレンモーレンジィ」のポップアップバーを10月9日(水)~14日(月・祝)に六本木ヒルズ大屋根プラザにオープンしました。
会場は、ブランドカラーのオレンジに包まれ、まるでスコットランドにあるグレンモーレンジィ蒸留所に訪れたかのような雰囲気で、女性やウイスキービギナーでも楽しめる爽やかな柑橘香るオレンジハイボールや、世界のウイスキーファンを魅了したグレンモーレンジィの人気のラインナップを始め、日替わりで全国から選りすぐった人気バーテンダーによる1日限りのスペシャルカクテルを楽しむお客様で大盛況でした!
会場では、ブルーノート東京プロデュースのジャズライブに乗せて、贅沢で大人なひとときをご堪能いただきました。
10月8日(火)に開催したオープニングイベントでは、多くのセレブリティーも来場しました。
土屋アンナさんやとよた真帆さんをはじめ、大野拓朗さん、霧島れいかさん、内山理名さん、櫻井貴司さんなど、素敵なゲストの皆様で会場が華やぎました!
ご来場ありがとうございました。
また来年もお楽しみに!!
シャンドン スパークル プレゼントキャンペーン
ホームパーティーや、家族との集まり、恋⼈との⼼躍るひとときをより楽しく、キラキラした想い出として演出してくれるシャンドン スパークル プレゼントキャンペーンがスタート!抽選で合計100名様に!
【プレゼント内容】
A:シャンドン ブリュット スパークル ボトル 750ml 10名様
B:シャンドン ライティングツリー 30名様
C:シャンドン キャンドルホルダー(キャンドル付き) 55名様
D:ル・クルーゼ ココット・エブリィ 18 シェルピンク 5名様
【応募期間】
11月29日(金)23:59まで
▼ご応募はシャンドンオフィシャルLINE (LINE ID: @chandon) から応募!(キャンペーンは終了しました。)
http://bit.ly/31NGdHT
「オールドパー 18年」新発売、「オールドパー シルバー」「オールドパー 12年」新パッケージ。日本で愛され続けるスコッチウイスキーが、新たなパッケージで再登場
スコッチウイスキー「オールドパー」から「オールドパー 18年」を11月1日に新発売いたします。さらに「オールドパー シルバー」「オールドパー 12年」のデザインを刷新し、11月上旬から順次切り替えいたします。
日本で愛され続けるスコッチウイスキーのオールドパー。令和の時代を迎え現代のウイスキー消費者にふさわしい、新しい時代のスコッチとしてデザインを刷新、再登場いたします。ブランドにモダンな解釈を与え、統一感のあるパッケージデザインを実現。熟成感によって異なる味わいの魅力を、シルバー、ゴールド、ブラックの3色で演出しました。
【伝統のウイスキー】
1871年に創業したグリーンリース兄弟は、最高の技術で完成させたこのブレンデッドスコッチウイスキーを末永く後世に届けたいという願いを込めて、英国史上最長寿といわれた伝説の人物「トーマス・パー(オールドパー)」の名を授けました。152歳9か月という彼の並外れた長寿はウイスキーの熟成を象徴し、彼が培ってきた叡智は卓越したブレンド技術に表現されています。長くブランドの象徴として愛されてきたトーマス・パーの肖像画とクラックル模様を堂々とあしらった新デザインは、ブランドの変わらない価値と、時代に応じて進化する姿を表しています。
【最高のバランスを実現】
オールドパーのマスターブレンダー、クレイグ・ワレスは新商品「オールドパー 18年」について「オールドパー史上最高のバランスを実現した」と語っています。熟成を重ねて円熟味を増したこのウイスキーは、ほのかに感じるモルトの甘さとバニラの香り、滑らかな舌ざわりとかすかにスモーキーなフィニッシュが特徴です。
【スコッチの魅力を凝縮】
オールドパーは、スコットランドの風土がもたらす様々な特徴を持つ原酒をバランスよくブレンドしたウイスキー。アイラの豊かなピートの土壌、滑らかなスペイサイドの水、そして暖かさをもたらすクラガンモアの樽のハーモニーが、ユニークかつ複雑なオールドパーの体験をもたらします。
装いを新たに再登場するオールドパーを、今後ともご愛顧くださいますようお願いいたします。
<オールドパー ウェブサイト>
クリスマスや年末を華やかに彩る「CHANDON Sky Garden」横浜にて期間限定開催!
プレミアム スパークリングワイン『CHANDON(シャンドン)』より、クリスマスや年末を華やかに彩る「シャンドン スカイガーデン」を横浜ランドマークタワー 69階 展望フロア スカイガーデンにて、2019年11月9日(土)~12月27日(金)まで期間限定オープンいたします。
地上273mにある横浜ランドマークタワー展望フロア スカイガーデンでは、シャンドンとコラボレーションした「シャンドン スカイガーデン」が11月9日(土)~12月27日(金)までの期間限定でオープンいたします。
期間中は素敵な音楽とシャンドン ブリュットにマッチした特別プランのお料理が楽しめるほか、クリスマスムード満点の「シャンドン スカイガーデン スイート」が予約できます。
キラキラしたシャンドンの世界を思いきり楽しめるドーム型の空間では、シャンドンを片手に美しい横浜の夜景を眼下に望みながら、大切な人との至福なひとときをお過ごしください。
毎週土曜日には、今注目のミュージシャンをゲストに迎え、ジャズやDJの演奏もお愉しみいただけます。
「シャンドン スカイガーデン スイート / 69階展望フロア スカイガーデン内 北西エリア」
期間:11月9日(土)~12月27日(金)
※1日10組様限定(90分制)でご予約が可能です
時間:各日 11:00~12:30 / 13:00~14:30 / 15:00~16:30 / 17:00~18:30/ 19:00~20:30
料金:5,500円(税込み)
※上記料金に含まれるもの:
シャンドン スカイガーデン スイート(ドーム席)の利用、
シャンドン ブリュット ボトル(750ml) 1本、チーズと生ハムの盛り合わせ
※展望フロアへの入場チケットは含まれておりませんのでご注意ください。
Peatix 予約サイトはこちらから
新ヴィンテージ「クリュッグ 2006」 激動で寛大な一年を風味豊かに綴った“奔放で寛容”なシャンパーニュをリリース!
毎年天候に左右されることなく最高のシャンパーニュを世に送り続けるプレステージシャンパーニュメゾンクリュッグが激動で寛大な一年を風味豊かに綴った“奔放で寛容”な新ヴィンテージ「クリュッグ 2006」をリリースいたします。
クリュッグヴィンテージは、すべて特定の年ならではの個性を讃えており、単一年のブドウだけで造られた最も表情豊かなワインをブレンドし、さらにセラーで10年以上熟成させることでその魅力を際立たせます。
メゾンクリュッグの傑作と呼ぶに相応しい偉大なシャンパーニュ「クリュッグ 2006」を是非お愉しみ下さい。
詳細はこちらから
クラウディー ベイ ソーヴィニヨン ブラン 35周年を記念する 2019のヴィンテージが誕生!
ニュージーランド ワイン「クラウディー ベイ」より、これまでになく表現力豊かなワインとなったソーヴィニヨン ブラン 2019年のヴィンテージを発売いたします。
ソーヴィニヨン ブランを造り続けて35周年という節目を迎える2019年は、その記念すべき年にふさわしい十分に熟した風味と素晴らしい凝縮度のブドウにより、余韻の印象的なワインとして誕生しました。
クラウディー ベイ テクニカル ディレクター ジム ホワイト
「このヴィンテージはマールボロの優れたヴィンテージのひとつとして、記憶に残るでしょう。私たちは、熟度と鮮度のバランスが完璧なソーヴィニヨン ブランを造り上げました。この品質は素晴らしいブドウ畑と懸命に働くチーム、そして全てが調和したシーズンの証です。」
詳細はこちらから
http://www.mhdkk.com/cloudy_bay/sp
クリュッグアンバサーの中から厳選された2名の日本人トップシェフが考案した唯一無二のクリュッグとペッパーのペアリングメニューを発表!
毎年天候に左右されることなく最高のシャンパーニュを世に送り続けるプレステージシャンパーニュメゾン クリュッグが、150名以上のアンバサダーの中から厳選された13名のシェフのうち、2名の日本人トップシェフによる「KRUG x PEPPER」ペアリングメニューを発表いたします。
クリュッグは1843年の創業当時より、ブドウ畑の各区画の個性(”Individuality”)を最大限に生かすという哲学を貫いてきました。
創業者ヨーゼフ・クリュッグが生涯変わらず抱き続けた信念であるブドウ畑の個々の区画を尊重する考えが、「単一の食材に光を当てる」というクリュッグならではの考え方を生み、毎年ひとつの食材をテーマに、世界各国で腕を振るうクリュッグアンバサダーを務めるトップシェフたちが至高のペアリングを提案する試みへと発展し、今年で5年目を迎えます。
今年1月、150名ほどいるクリュッグアンバサダーの中から厳選された13名のシェフが2019年の単一食材「ペッパー」とクリュッグのペアリングを探求する旅に出ました。
日本からは、SUGALABOの須賀洋介シェフと、パティシエの成田一世氏がペッパーの発祥地であるメキシコのオアハカを訪れ、思い思いのペアリングメニューを考案しました。
KRUG x PEPPER chef recipe Video
須賀洋介シェフ
https://www.dropbox.com/s/c5uw4omt8y5r28m/KrugxPepper%20Yosuke%20Suga_recipe.mp4?dl=0
成田一世氏
https://www.dropbox.com/s/z5zob4ge727i1h2/KrugxPepper%20Kazutoshi%20Narita_recipe.mp4?dl=0
一夜限りのエクスクルーシブル ディナー「クリスマスシャンパンナイト 2019」が京都ブライトンホテルにて12月15日(日)に開催!
ジャズアレンジのクリスマスソングが奏でられる空間で、ヴーヴ・クリコのシャンパーニュと4人のシェフの渾身の料理やデザートがブッフェスタイルでお楽しみいただける一夜限りの特別ディナー「クリスマスシャンパンナイト 2019」を京都ブライトンホテルにて12月15日(日)に開催いたします。
閑静な住宅街に佇むラグジュアリーホテル「京都ブライトンホテル」が誇る高さ約23mのアトリウムロビーにサックスやピアノ、ベースが奏でるジャズアレンジのクリスマスソングに耳を傾けながら特別な夜に相応しい「ヴーヴ・クリコ イエローラベル」、「ヴーヴ・クリコ リッチ」を堪能ください。
ロビー中央のラウンジ・バー「クー・オ・ミディ」にて和・洋・中のお料理やホテルパティシエ自慢のスイーツのブッフェもお楽しみ頂けます。下記にて、開催概要をお送り致します。
■開催日:2019年12月15日(日)開場17:30~ コンサート19:00~
■場所:京都ブライトンホテル ラウンジ・バー「クー・オ・ミディ」(京都府京都市上京区新町通中立売(御所西))
■内容:
17:30 開場/ヴーヴ・クリコのフリーフロー&和洋中のお食事とデザートブッフェ
19:00 コンサート《出演者/河村英樹(Sax)、木畑晴哉(Piano)、畠山令(Bass)》
19:30 終演予定
■数量:50名様限定
■価格:16,000円
■お申込:お電話(075-441-4411)またはクリスマス特設ページから
ご好評につき完売しました。
シャンドン ブリュット限定ラッピングボトル登場
クリスマスや年末年始のイベントシーズンはもうすぐ!パーティーやギフトの準備期間はわくわくしますよね。
そんなキラキラなステージに相応しい、シャンドンの限定ラッピングボトルが登場!
特設サイトでは豪華キャンペーンや、ル・クルーゼアンバサダーによるコラボレシピも公開中です!
繊細で持続性のある泡立ちに、穏やかでクリーミーな口当たりとキリっとした酸味のシャンドン。大切な人との何気ないシーンをより特別なものに。
シャンドン ブリュット限定ラッピングボトル特設サイトはこちら
RUINART ギャラディナーのご案内
XEX WEST, Salvatore Cuomo Bros.にて、Ruinartギャラディナーを開催致します。
厳選された食材を丁寧な調理法で仕上げる本格イタリアンで、シェフ渾身のお料理をルイナールとのペアリングでお愉しみいただけます。
当日はブランドアンバサダー ティモシー・ベックを迎え、特別な夜をルイナールのシャンパーニュとともに心ゆくまでお愉しみください。
席数に限りがございますので、お早めのご予約お待ち申し上げております。
XEX WEST, Salvatore Cuomo Bros.
住所 :大阪府大阪市北区梅田2-2-22 ハービスエント7F
電話 :06-4795-0065
開催日:2019年9月26日(木)19:00~ ※開始15分前ドアオープン予定
料金 :¥30,000(税・サービス料別)
シャンパーニュ:ルイナール ブラン・ド・ブラン、ルイナール ロゼ、ドン・ルイナール2007、ドン・ルイナール ロゼ2004
満席になり次第受付を終了させていただきます。予めご了承ください。
ご予約はレストラン「XEX WEST, Salvatore Cuomo Bros.」までお電話ください。
XEX WEST, Salvatore Cuomo Bros. : http://www.xexgroup.jp/west/
Ruinart : https://www.mhdkk.com/brands/ruinart/
ヴーヴ・クリコ ビジネスウーマン アワード2019にて未来を切り開くビジネスウーマンを表彰
1972年より世界27カ国350名以上の女性の活動を称えてきた「ヴーヴ・クリコ ビジネスウーマンアワード」を9月12日(木)T-LOTUS Mにて開催しました。
日本では今年2回目となる本アワードは、近代初の稀有なるビジネスウーマンであり『ラ・グランダム(偉大なる女性)』と称えられるマダム・クリコに敬意を表し、独自の視点で審査したビジネスウーマンを選出しています。
アワードセレモニーでは受賞者2名を発表。
他に類のないアイデンティティと創造力によってヴーヴ・クリコ の発展に寄与した“マダム・クリコ”を体現する女性に贈られる「ビジネスウーマン アワード」は医療業界の常識にとらわれない発想で医療や介護の海外展開、予防・治療・介護と多面的にヘルスケア業界全般を改革し、震災などの被災病院の再生にも携わっている株式会社メディヴァ代表取締役の大石 佳能子さんが受賞。
マダム・クリコの持っていた大胆さ、勇敢さを体現、ビジネスにおける新規性をもって将来のさらなる活躍が期待される女性に贈られる「ニュージェネレーション アワード」は「ホワイトカラーの業務効率化」をテーマに人工知能に関連するプロダクトやコンサルティング開発に取り組む株式会社シナモン代表取締役CEOの平野 未来さんが受賞しました。
続いて開催されたカクテルパーティには、シャンパーニュのラ・グランダム=マダム・クリコの精神を今日において体現する、多様で多彩なビジネスウーマンの方々が集結。マダム・クリコにオマージュを捧げる最高級キュヴェ「ヴーヴ・クリコ ラ・グランダム」の芳醇な味わいや、特別ゲストの青木カレンさんの歌声と共に、集まったゲストに多大なるインスピレーションを届けました。
「ヴーヴ・クリコ ビジネスウーマン アワード 2019」
■会場:T-LOTUS M
■日時:9月12日(木)
■受賞者:
ビジネスウーマン アワード :大石 佳能子さん(株式会社メディヴァ 代表取締役)
ニュージェネレーション アワード:平野 未来さん(株式会社シナモン 代表取締役CEO)
■審査員:
長谷川 祐子 様(キュレーター)
伊達 美和子 様 (森トラスト株式会社)
村上 由美子 様 (OECD東京センター長)
中村 奈都子 様 (日本経済新聞社)
木田 隆子 様 (ハースト婦人画報社)
Norbert LEURET 様(LVMH JAPAN)
■司会:政井マヤさん
■カクテルパーティ特別ゲスト:青木カレンさん(歌手)
ドン ペリニヨン×レニー・クラヴィッツのコラボレーションボトル 光と火をコンセプトにデザインしたリミテッドエディションを2019年10月1日より発売
ドン ペリニヨンは、昨年9月よりレニー・クラヴィッツとのコラボレーションを開始。
その一環として2019年10月1日(火)に、レニー・クラヴィッツが光と火をコンセプトにデザインをした「ドン ペリニヨン ヴィンテージ 2008 限定品 BY レニー・クラヴィッツ」、「ドン ペリニヨン マグナム ヴィンテージ 2008 限定品 BY レニー・クラヴィッツ キャンドル付」等を発売します。
2003年にレニー・クラヴィッツが、ニューヨークを拠点とするクラヴィッツ・デザインスタジオを立ち上げて以来、彼自身のミュージックとライフスタイルに共鳴する前衛的で革新的なインテリアやオブジェを生み出し続けています。
今回、ドン ペリニヨンのクリエイティブ・ディレクターとしてレニー・クラヴィッツはシャンパーニュを味わう空間の特別な雰囲気にインスピレーションを受け、クラヴィッツ・デザインスタジオにて限定版コレクションを創出しました。
DOM PERIGNON MAGNUM VINTAGE 2008 LIMITED EDITION BY LENNY KRAVITZ WITH CANDLE
(ドン ペリニヨン マグナム ヴィンテージ 2008 限定品 BY レニー・クラヴィッツ キャンドル付)
キャンドル付きのマグナム ヴィンテージ 2008は、ドン ペリニヨンを堪能する儀式を完成させ、その瞬間を盛り上げるキャンデラブラに変身します。
ボックスの内側はベルベットが張られ、外面はスネークスキンにインスパイアされた装いです。
キャンドルに火を灯すことで、光は想像を創出し、炎は空間に立体感を与えます。
詳細はこちらから
https://www.domperignon.com/jp-jp/
ヘネシー V.S リミテッド エディション 2019 by パントン 限定デザインボトルが2019年9月18日に誕生!
1765年の創業以来、コニャック界に革命をもたらし、世界で最も愛されるコニャックとして存在感を放ち続けるヘネシー。中でもヘネシー V.Sは近年、時代をリードするモダンアーティストとのコラボレーションによる限定デザインを発信してきました。
今回のコラボレーションは、コンテンポラリーなプレミアムスピリッツ「ヘネシー V.S」と、アルゼンチン系スペイン人のストリートアーティスト、パントン(PANTONE)氏による立体的で色鮮やかな色使いとダイナミックに表現された線を特長としています。
ラベルはパントン氏の近代的アートとヘネシーの伝統的なクラフトアートの融合によって生まれたデザイン。それは、ヘネシーの若いオー・ド・ヴィー(原酒)と長い年月をかけて丁寧に熟成されたオー・ド・ヴィーをブレンドして造り上げるヘネシーのスタイルを体現しています。
パントン氏はヘネシーメゾンを訪れた際に、ヘネシーの多くのアーカイブからインスピレーションを受けて「現在をリミックスする」というコンセプトを思い描き、「過去への尊厳と絶えないイノベーションスピリッツを大切にするヘネシーメゾンの在り方と、自身のアートワークが重なる」と語りました。
コンテンポラリーアートシーンをリードするパントン氏による「ヘネシー V.S」のモダンで洗練された限定デザインボトルをぜひお楽しみください。
詳細はこちらから
https://www.mhdkk.com/brands/hennessy/
三茶ラテンフェスティバルにシャンドンPOP–UPが初登場!
今年35回目の開催となる三茶ラテンフェスティバルにシャンドンPOP–UPが初登場します。
情熱の国ブラジルを思わせる華やかでトロピカルな香りが印象的なシャンドン パッションを片手に、サンバや、ラテンの陽気なリズム音楽や華やかな踊りを楽しんでみてはいかがでしょうか?
日時:2019.8/24(土)・25(日)11:00~19:00
場所:ふれあい広場
三茶ラテンフェスティバルの詳細はこちらから
http://sancha.or.jp/event/detail.php?id=1
シャンドンブースではシャンドン ブリュットがグラスで飲める他に、三茶に店舗を構えるbinwan 2ndさんの、おつまみも一緒にお楽しみいただけます。
binwan 2nd
https://www.instagram.com/binwan_2nd/?hl=ja
Good Music Party in SARUSHIMA
普段味わえない無人島 猿島でのバカンスへ!シャンドン パッションと共にトリップできる、「Good Music Party in SARUSHIMA」はあと5回!
世界中から招聘されたトップDJとミュージシャンによる最高の音楽を、まるでシャンドン パッションのようなサンセットを眺めながら、南国情緒あふれるひとときをENJOYしましょう!
シャンドン パッションについて詳しくはこちら
2019年7月28日(日)、「ヘネシー カクテルコンペティション 2019」が開催されました!
スタイリッシュな内装の品川プリンスホテル「Dining & Bar Table 9 Tokyo」を会場に、ファイナリスト20名の精鋭バーテンダーが全国より集いました。
まず特別賞を飾ったのは、
吉富 万洋 氏(鹿児島/BAR万(YOROZU))
カクテル名は、『Imperial Cradle/皇帝の揺りかご(インペリアル クレイドル)』
X.O部門でチャンピオンに輝いたのは、
野間 真吾 氏(広島/The Bar TopNote)
カクテル名は、『Time with Elegance(タイム ウィズ エレガンス)』
続いて準優勝は、
田村 龍 氏(北海道/オーセントホテル小樽 メインバー 「キャプテンズ・バー」)
カクテル名は、『LA VIE EN ROSE(ラヴィアン ローゼ)』
X.O部門 3位を飾ったのは、
緒方 唯 氏(宮崎/ WINE&BAR 麦屋)
カクテル名は、『Luxe Parfum(リュックス パルファン)』
V.S部門でチャンピオンに輝いたのは、
柿沼 辰弥 氏(東京/ Bar 柿沼)
カクテル名は、『Euphoria(ユーフォリア)』
続いて準優勝は、
下畑 雄大 氏(大分/IRISH BAR ARIGO)
カクテル名は、『Aromage(アロマージュ)』
そしてV.S部門3位を飾ったのは、
白鳥 慶果 氏(大阪/ホテル日航大阪 メインバー 夜間飛行)
カクテル名は、『Grand Nature(グラン ナチュール)』
そして、部門を越えた総合優勝にあたるグランドチャンピオンは、
野間 真吾 氏(X.O部門出場)でした。
おめでとうございました!
今年で3年目となる高橋真麻さんによるMC、ヘネシー ブランドアンバサダーのマックスによるブランドの解説、そして2017年チャンピオン大津麻紀子さんのバーテンダー目線の解説と、コンビネーション抜群の3人のトークが会場を最高潮に盛り上げ、年に一度の祭典に相応しい空間を彩りました。
また今年は、会場にお越しになれない全国の方々に会場の熱気や華麗な試技を伝えるべく、
「Facebookでのライブ配信」を試みました。
※リアルタイムに視聴いただけなかった方は、是非こちらからご覧ください。
https://www.facebook.com/104980216202036/videos/357174971621860/
ヘネシーはこれからも、カクテルコンペティションを通じて、
全国のバーテンダーの皆さまと、カクテルの魅力を発信してまいります。
シャンドン パッション ミニ発売!
夕陽のような色合いが美しいシャンドン パッションからミニサイズが登場!
飲み切るのにも、持ち運ぶのにもぴったりな187mlサイズのパッション ミニ。夏といえばビーチやBBQ、ピクニックやホームパーティーにもおすすめ!
これまでスパークリングワインを飲む機会が少なかった方にも、手に取りやすく、簡単に開けることが可能なキャップ式なので、気軽にお試しいただけます。
氷を浮かべたりフルーツを加えてカクテルにしたり、色々な飲み方でお楽しみください!
シャンドン パッション ミニについて詳しくはこちら
ヒルトン東京お台場にて、シースケープ テラス イベント CHANDON サマー 2019開催!
ヒルトン東京お台場にて、シースケープ テラス イベント「CHANDON サマー 2019」開催!
フレアバーテンダーのパフォーマンスとファイヤーダンスショーを見ながら、美味しいお食事とシャンドンをいただけるディナープラン!
夏にぴったりのシャンドンとシェフが豪快に焼き上げるBBQが気分を盛り上げます。
シースケープ テラス イベント「CHANDON サマー 2019」
https://www.hiltonodaiba.jp/plans/restaurants/5892
■日時:8月23日(金)、31日(土)
両日ともに 18:00 会場 / 18:00 ドリンク スタート / 18:30 フード スタート / 20:30 終了
■料金:12,000円(税金・サービス料込)
■席数:限定80名様
■ドリンク:シャンドン ブリュット・ロゼ・パッションの3種類がフリーフロー
■フード
・カナッペ 3種(アジアンラタトゥイユのタルト/ポテトのトルティージャとイベリコチョリソ/ブリュスケッタとベビーモッツアレラ)
・サラダ:お豆のメスクランサラダ 木苺のドレッシング
・BBQグリルメニュー:ビーフ ラム ソーセージ など
・デザート:シースケイプ デザートビュッフェより
■エンターテインメント
フレアバーテンダー パフォーマンス:江藤 大介氏
「ラブ・ビア フレアスターズ2005」フリースタイル部門優勝をはじめ国内開会で数々の入賞歴あり。
ファイヤーダンス:八咫烏 RYOさん
日本屈指の炎と視覚芸術のパフォーマー。紅白歌合戦をはじめTV出演も多く、世界各国で活躍中。
モエ アンペリアル 150年 アニバーサリー 第二弾 ホリデーシーズンを彩る 「モエ アンペリアル 150年 アニバーサリー ゴールド」登場!
2019年、世界で最も愛されているシャンパン、モエ・エ・シャンドン モエ アンペリアルは誕生150周年を迎えました。
モエ アンペリアルは、モエ・エ・シャンドンをこよなく愛した皇帝ナポレオン1世の生誕100年を記念し、皇帝(アンペリアル)の名を冠して誕生しました。
その150年アニバーサリーという極めて大切な節目を記念し、6月に発売された第一弾アニバーサリーボトルに続き、第二弾として「モエ アンペリアル 150年 アニバーサリー ゴールド」が発売されます。
優雅さと華やかさをまとったゴールドに煌めくボトルには、名誉ある「 Impérial (皇帝)」の頭文字「I」が刻まれ、ホリデーシーズンを彩ります。
詳細はこちらから
5年目を迎えるクリュッグ単一食材の今年のテーマは「ペッパー」 13名の食の匠によって新たなフードペアリングが誕生
毎年天候に左右されることなく最高のシャンパーニュ「グランド・キュヴェ」を世に送り続けるクリュッグ。単一食材とのペアリングを提案する、今年5年目となる試みで、2019年のテーマ「ペッパー」をご紹介します。
焼いたり、蒸したり、冷製にしたり、ときには薬味として使うなど万能なペッパーは、とうがらし、パプリカ、ししとうがらしなど、世界中で多種多様な姿を見せてくれます。各国でそれぞれの表情を持つペッパーは、人々を刺激し、陶酔感を演出し、歓びを与えてくれる魔法の食材で、今回クリュッグに新たな彩りを加えました。
この度クリュッグは、世界に150人ほど存在する「クリュッグアンバサダー」の中から厳選された13名のシェフを、メキシコのオアハカに招待しました。メキシコはペッパーの発祥の地であり、ペッパーを取り入れた食文化が根深い国。そこを舞台に、至極のクリュッグとペッパーのペアリングを探求する旅に出ました。日本からは、SUGALABOの須賀洋介シェフと、パティシエの成田一世氏が参加しました。
シェフの好奇心を駆り立てる食材ペッパーは、それぞれのシェフがクリュッグ グランド・キュヴェまたはクリュッグ・ロゼの風味と香りを引き立てるのにふさわしいものを厳選し、その調理方法とインスピレーションは多種多様で、クリュッグ グランド・キュヴェは、多彩な色と個性を放ち、単一年のワインでは表現できない風味や香りを湛えた至高の逸品です。
クリュッグ アンバサダーによる斬新で想像力豊かなアプローチによって変貌を遂げた皿の上のプレゼンテーションから放つ刺激は、まさにクリュッグによって育まれた大胆で創造性豊かな芸術です。
「KRUG× PEPPER」に関する詳細、メキシコ オアハカでの旅は、クリュッグの公式ウェブサイトよりご覧いただけます。
https://www.krug.com/jp/krug-stories/krug-x-pepper
モエ アンペリアル誕生150年を記念し「MOËT GRAND DAY 2019 - MOËT IMPÉRIAL 150th ANNIVERSARY -」をチームラボボーダレスにて開催しました
モエ アンペリアルの誕生150年という極めて大切な節目を記念し、2019年6月22日(土)に「地図のないミュージアム」“森ビルデジタルアートミュージアム:エプソン チームラボボーダレス”にて、「MOËT GRAND DAY 2019 - MOËT IMPÉRIAL 150th ANNIVERSARY -」を開催しました。
1869年、皇帝ナポレオン1世の生誕100年を記念し、皇帝(アンぺリアル)の名を冠して誕生したモエ アンペリアル。その150年アニバーサリーを祝福する特別な一夜に、総勢550名のゲストが参加し、祝杯をあげました。
会場には錚々たるゲストも参加し、セレブレーションに華を添えました。
来場ゲストは、1400本にものぼるモエ アンペリアルを使用した、パリの凱旋門を彷彿とさせるエントランスゲートや、シャンパンゴールドがちりばめられたアート作品を体感いただきました。
ドン ペリニヨンの“第2の生命”「ドン ペリニヨン ヴィンテージ 2002 - プレニチュード 2」を尾道にてお披露目
2019年よりリシャール・ジェフロワよりその任を引き継ぎ、ドン ペリニヨン醸造最高責任者に着任したヴァンサン・シャプロンが、2019年6月18日、新ヴィンテージ「ドンペリニヨン ヴィンテージ 2002 - プレニチュード 2」のお披露目イベントを広島県・尾道市にて開催しました。
まず無人島に誘われたゲストは、瀬戸内海の絶景を望みつつ、波打ち際に置かれたグラスにてフードやコメントなしで各々ワインと向き合うソロ・テイスティングという形で新ヴィンテージを堪能。
その後、プレニチュード 2の魅力をひもとくよう瀬戸内料理との至高のマリアージュをコースディナーでお楽しみいただきました。
昨年に続きクリュッグハウスが東京で開催されました
クリュッグ6代目当主、オリヴィエ・クリュッグが主催するKRUG HOUSE(クリュッグ ハウス)が6月4日~6月6日に都内で開催されました。今年はメゾン クリュッグ最高醸造責任者 エリック・ルベル、またRestaurant Ryuzuのオーナーシェフであり、新たにクリュッグ アンバサダーに就任した飯塚 隆太シェフをお迎えし、セミナー、ランチ、ディナーで210名のお客様をもてなしました。
2年振りの来日となったエリック・ルベルによるテイスティングでは、クリュッグが尊重するリザーブワインの「個性」を表現した音楽の体験や、クリュッグ グランド・キュヴェ 161st エディション、クリュッグ グランド・キュヴェ 163rd エディション、クリュッグ グランド・キュヴェ 167th エディションの特別なテイスティングをお楽しみいただき、忘れがたいひと時となりました。
KRUG HOUSE
日時:2019年6月4日~6月6日
場所:IWAI OMOTESANDO
「アードベッグ・デー 2019」を、5月31日(金)、6月1日(土)に開催!! アードベッグファン1000人以上が来場!
世界中の熱狂的なアードベッグファン「アードベギャン」をはじめとしたモルトファンと共にアードベッグを祝う『アードベッグ・デー』を、今年はモンスーンカフェ 代官山にて5月31日(金)、6月1日(土)の2日間開催しました。
『アードベッグ・デー 2019』のテーマはカリブ海の『Carnival(カーニバル)』。
カラフルなガーランドやバナナやパイナップル、りんごなどのフルーツで彩り豊かに装飾された会場には、1000人以上のアードベッグファンが来場しました。
スペシャルステージでは、トリニダード・トバゴの美しい音色を奏でるスティールパンバンド、STARS ON PANの演奏とカリブ本場のダイナミックなダンスとのコラボレーションが実現。また、STARS ON PANの演奏に乗せながら、フレアバーテンダーによるカクテルパフォーマンスが披露され、ここでしか飲めないアードベッグの限定カクテル「ピーティーコラーダ」が提供されました。
さらに、今年のアードベッグ・デーの限定商品「アードベッグ ドラム」がお披露目されると、会場の盛り上がりは最高潮に。来場者たちは「スランジヴァ―(健康を祈る)」と乾杯し、アードベッグを片手に陽気で楽しいひと時を満喫していました。
【エンターテイメント】
スティールパンドラム演奏:STARS ON PAN(飯野顕 主宰)
ダンサー:Soca in Japan (CHIAKI, ARISA, AYAKO)
フレアバーテンダー:山本圭介、安孫子優、中村純、内田行信 by Newjack 横浜
ヘネシー カクテルコンペティション 2019のファイナリストが決定!
来る 7月28日(日)にヘネシーカクテルコンペティション 2019ファイナルステージが品川プリンスホテル DINING & BAR TABLE 9 TOKYOにて開催されます。
厳選なる第一次書類審査を得て、多数の応募者の中から、V.S部門とX.O部門よりそれぞれ10名のファイナリストを選出致しました。
ファイナリストの方々には、6月3日(月)に行われる ブランドセミナーへご参加いただきヘネシー の深い世界を体感いただきます。
ファイナリスト選出者一覧は以下をご覧ください。
BENJAMIN STEAKHOUSE KYOTO メーカーズディナーのご案内
ニュージーランドワインの存在を世界に知らしめた「クラウディー ベイ」のブドウ栽培責任者ジム・ホワイト氏を招き、特別料理と華麗なるマリアージュをお楽しみ頂けるスペシャルディナーを開催します。
この機会に是非特別なお料理とクラウディー ベイのワインをお楽しみください。
会場:BENJAMIN STEAKHOUSE KYOTO
日時:2019年6月12日(水)19:00~(受付18:30~)
会費:お一人様¥12,000(税・サ込)
「BENJAMIN STEAKHOUSE KYOTO」
京都市中京区東洞院通四条上がる阪東屋町660-1
TEL:050-3627-7707
満員御礼。誠にありがとうございます。
NIRVANA NEW YORK SPRING ROSE NIGHT
2007年のオープン以来、ラグジュアリーな空間でモダンインディアン料理をご提供されている、ニルヴァーナ・ニューヨークにて、シャンドンとのコラボイベントが開催されます!
NIRVANA NEW YORK SPRING ROSE NIGHT と題して、シャンドン ロゼをはじめとする贅沢なフリーフローが、インド料理の常識を覆すこだわりの品々と共にお楽しみいただけます。
5/23(木) 18:00 - 21:00
北海道でもお花見シャンドン!
東京や京都の桜は散ってしまいましたが、北海道ではGW中に絶好の見ごろを迎えます。
沖縄からスタートし、これまで各地域でお花見を彩って来ましたシャンドンが、北海道に到着!
北海道で最も人気が高い花見スポットのひとつ、函館・五稜郭公園で、季節を彩るシャンドン ロゼ数量限定ボトルがお楽しみいただけます。
「平成」の最後、「令和」で最初のお花見はシャンドンで乾杯!
4月27日(土) - 5月12日(日) 11:00 - 21:00 @五稜郭公園内
五稜郭公園の情報はこちらをチェック
https://www.hakodate-jts-kosya.jp/park/goryokaku/
オールドパー、自宅でハイボールキャンペーン 実施中!
「オールドパー、自宅でハイボールキャンペーン」第2弾を実施いたします。
オールドパーの動画をヒントにクイズに答えて応募すると、抽選で30名様に気軽にできたて炭酸水が楽しめる「ソーダストリーム」をプレゼント。
「ソーダストリーム」は、好みに合わせて炭酸の強度を加減することができるため、オールドパーと好相性。やわらかく華やかな香りの「オールドパー 12年」には、弱~中程度のきめ細かな泡の炭酸水、ハイボールをお楽しみください。柑橘系の香りが爽やかな「オールドパー シルバー」には、はじける泡の強炭酸で爽やかなハイボールをお楽しみください。
オールドパーのハイボールをお楽しみいただくプレゼントキャンペーンは、6月30日(日)まで実施しています。詳細はキャンペーンサイトをご確認ください。
キャンペーンサイトはこちら
横浜赤レンガ倉庫に今年初上陸の大人気フェス”台湾祭”に、シャンドンが出店!
横浜赤レンガ倉庫に今年初上陸の大人気フェス”台湾祭”に、シャンドンが出店します。
シャンドン ロゼがボトルとグラスでお楽しみいただけます。
シャンドン片手に、台湾の美食グルメを堪能できるチャンス!
何種類制覇できるかな?ぜひ足を運んでみて下さい!
2019年4月11日(木)~14日(日) 11:00~20:00
※雨天決行/ラストオーダー:終了時刻の1時間前
横浜赤レンガ倉庫 イベント広場 特設会場(屋外)
https://www.taiwanfesta.com/201904-yokohama-redbrick/
Ruinartが2016年より参加している「KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭2019」が 4月13日(土)よりスタートします!
アートシーンには欠かせないシャンパーニュとして確固たる地位を築き、世界中のアートイベントやアーティストとコラボレーションしているルイナール。昨年に引き続き、今年もKYOTOGRAPHIEのスポンサーとして参加いたします。
2019年は自らを「ローテク・イリュージョニスト」と称するブラジル人アーティスト ヴィック・ムニーズとのコラボレーション作品を発表。期間中はASPHODELにてコラボレーション作品の展示、Ruinart Art Barをオープンいたします。また、京都祇園を中心に関西エリアにてバイ・ザ・グラスアクティベーションを実施。
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください!
KYOTOGRAPHIE会期:4月13日(土)~5月12日(日)
特設サイト:https://www.mhdkk.com/brands/ruinart/kyoto2019/
中目黒 MARZAC7 -マルザックセブン-
中目黒 MARZAC7 -マルザックセブン-
桜開花期間限定で、店舗バルコニーでのシャンドン ロゼを販売!
目黒川の美しい桜並木を堪能しながら飲むシャンドン ロゼは格別。店舗の外装も、シャンドン ロゼ限定ボトルのデザインをまとって皆様をお待ちしております!
提灯がライトアップされる、夜の桜鑑賞もロマンティックです。
MARZAC 7 中目黒店はこちら
https://marzac7-nakameguro.com/
生まれ変わった「ヘネシーカクテルコンペティション 2019」開催決定!
来たる7月28日(日)、ヘネシー カクテルコンペティション 2019が品川プリンスホテル DINING & BAR TABLE 9 TOKYOで開催されることが決定致しました。
これまでヘネシーが主催、運営してきましたヘネシー X.O カクテルコンペティションが今年は新しく「ヘネシー カクテルコンペティション」へと生まれ変わり、V.SとX.Oの2部門制での開催となります。両部門のうち、どちらかの部門にエントリーいただきヘネシーの味わいを活かした創造的なカクテルのご考案とその世界観を競い合っていただきます。
コンペティションまでのスケジュールは以下の通りとなります。
4/1 (月): コンペティション参加募集開始
5/20(月): エントリー締切
5/22(水): 一次審査 (ファイナリストV.S部門とX.O部門各10名)
5/24(金):ファイナリスト発表※ヘネシーフェイスブック/MHD Webにて発表
7/28(日): ヘネシー カクテルコンペティション 2019 ファイナル
全国のバーテンダーたちから多くのご応募をご期待しております!
募集要項(エントリー申し込み用紙)はこちらから。
https://www.mhdkk.com/brands/hennessy/Hennessy_CocktailCompetition_2019.pdf
日本橋桜フェスティバルのニホンバシ桜屋台にシャンドン ロゼが数量限定デザインボトルとともに登場!
日本橋桜フェスティバルのニホンバシ桜屋台にシャンドン ロゼが数量限定デザインボトルとともに登場します。
「灯桜」と呼ばれる桜がモチーフのデジタルアートをはじめ、桜色に染まる日本橋で、シャンドン ロゼと共に新しいお花見スタイルをお楽しみいただけます!ぜひお立ち寄りください!
【ニホンバシ桜屋台】
3月30日(土)- 3月31日(日)12:00-18:00
福徳神社周辺(仲通り、浮世小路)
※シャンドン ロゼの屋台はCOREDO室町1の1Fの出口付近
詳しくはこちら
https://nihonbashi-sakurafes.art/
春の空旅をポップでスタイリッシュに彩る「Blossom Fair with CHANDON」がスタート!
羽田空港 国内線第 2旅客ターミナル地下 1階「Mercedes me Tokyo HANEDA」併設レストラン「eggcellent BITES」にて、お花見シーズンを彩るシャンドン ロゼ数量限定デザインボトルをはじめ、シャンドン パッション、 シャンドン ブリュットがeggcellent BITESのオリジナルエッグタルト、キッシュとともにお楽しみいただけます!
春休みの旅行や出張など、羽田空港でラグジュアリーな出発前後のひとときを過ごしませんか?
2019年3月22日(金)から4月7日(日)まで ※メニューは5月12日(日)まで
eggcellent BITES
営業時間:7:30 - 21:30(LO 21:00)
https://www.facebook.com/Mercedes.me.Tokyo.HANEDA/
https://www.instagram.com/mercedesmestore.tokyo_haneda/
お花見シャンドンクルーズ
毎年大好評のお花見シャンドンクルーズ。
船の上でシャンドン片手に、ソメイヨシノが咲き乱れる桜並木をお楽しみいただけます。
船上からゆったり楽しむ贅沢なお花見を春の思い出の1ページにしてみてはいかがですか?
目黒川
https://www.anniversary-cruise.com/news/cherryblossomparty/13659/
隅田川
https://www.anniversary-cruise.com/news/cherryblossomparty/14394/
京王プラザホテルのコリアンダイニング「五穀亭」にてシャンドン ロゼの限定ボトルが登場!
京王プラザホテルのコリアンダイニング「五穀亭」にてシャンドン ロゼの限定ボトルが登場します。
焼肉の甘いたれとシャンドン ロゼの相性はぴったり!
「五穀亭」で焼肉とシャンドンの美味しいマリアージュを是非お楽しみください。
五穀亭(京王プラザホテル)
東京ミッドタウンのシャンドン ブロッサムラウンジのオープニングイベントが開催
3月14日に東京ミッドタウンのシャンドン ブロッサムラウンジのオープニングイベントが開催され、数多くのメディアの方々にお越しいただきました!
巨大なシャンドン ボトル、シャンドン ブーケは中を覗けば万華鏡に。
シャンドン ブーケの前のグラスに乾杯すると、特別な演出もあり、インスタ映えも間違えなし!
3月15日から4月14日までオープン!
屋外の開放感を楽しみながら、あたたかい空間でゆったり過ごせる、とっておきの席「シャンドン スイート」をラウンジ内にご用意しています。
2019年4月20日~4月29 日 クラフトカクテルの祭典「東京カクテル7ディズ」に、ヘネシーがオフィシャルパートナーとして参加!
4月20日(土)~21日(日)に開催される「東京カクテル7ディズ」ヴィレッジに、ヘネシーが試飲ブースを出展いたします。
出展期間中、ヘネシーV.Sの定番カクテル「ヘネシー ソーダ」を無料で試飲頂くほか、池袋Bar Libreオーナーの清崎雄二郎氏が監修したオリジナルカクテル「ヘネシーメアリー」を提供いたします。さらにゲストバーテンダーとして清崎氏を招き、1日3時間限定の「東京カクテル7ディズ スペシャルカクテル」を当日お楽しめ頂けます。
また、4月20日(土)~29日(日)の10日間、東京エリアのトップバー63店舗が参加するバーホッピングが開催されます。ヘネシーを含む9ブランドをベースにした期間限定「カクテル ジャポニカ」オリジナルカクテルを特別価格(All 1000円)で楽しめます。
是非、皆様に足をお運び頂き、この楽しい季節を味わって頂きたいと思います。
ご来場を心からお待ちしております。
期間:2019年4月20日(土)~ 4月29日(月)
チケット:前売り¥3,800/当日¥4,500
購入予約:https://cocktailbar.jp/cart/
ヴィレッジ開催場所:国連大学中庭広場(最寄駅:表参道)
ヴィレッジ開催期間:2019年4月20日(土)12:00-21:30、21日(日)12:00-17:00
ヴーヴ・クリコが贈る、エキサイティングなウィンターシーズン。2019年3月1日(金)オープニングパーティーを開催!
ヴーヴ・クリコは、これまで世界各地のウィンターシーズンに彩りを添えてきた「Veuve Clicquot “In the Snow”(ヴーヴ クリコ イン ザ スノー)」 を、2019年3月1日(金)-10日(日)*の期間限定で開催。
日本で初となる「Veuve Clicquot “In the Snow”」は、スキーリゾート地として人気を集める北海道・ニセコにて開催。今回はデンマーク語で『人と人の触れあいから生まれる、温かく心地良い雰囲気』を意味する「ヒュッゲ」がテーマ。
オープニングには浦浜アリサさん、島袋聖南さん、FISHBOYさん、クリス ウェブ佳子さんらセレブリティもお祝いに駆けつけてくれました。アペリティフでは、「ヴーヴ・クリコ イン ザ スノー ポップアップ ラウンジ」が期間限定で登場する「レストラン&カフェ タンタ・アン」へ。アウトサイドテラス、室内では「ヴーヴ・クリコ イエロー ラベル」 や「ヴーヴ・クリコ ローズラベル」をお楽しみいただきました。
3月15日(金)より「CHANDON Blossom Lounge」がオープン!
2019年3月15日(金)よりオーストラリアのプレミアムスパークリングワイン『CHANDON』が、ポップでスタイリッシュに春を彩る恒例のプロモーション「お花見CHANDON」の一環として、昨年に引き続き「CHANDON Blossom Lounge(シャンドンブロッサムラウンジ)」を2019年3月15日(金)~4月14日(日)の1カ月間、期間限定で東京ミッドタウンにオープンいたします。
「CHANDON Blossom Lounge」では、今年のお花見シーズンを彩る数量限定のデザインボトル「CHANDON ROSÉ BY TOMOYUKI YONEZU 2019」が表現する百花繚乱の世界観と、東京ミッドタウンの美しい桜並木に囲まれて、春色を映し出すシャンドンロゼとともにマリアージュされた春のスペシャルフードメニューをご堪能いただけます。
昼夜を通して東京ミッドタウンに咲きほこる桜を眺めながら、シャンドンらしいお花見スタイルを「CHANDON Blossom Lounge」にてお楽しみください。
◎期間:2019年3月15日(金)~4月14日(日)※荒天中止
◎時間:12:00~20:00(L.O.19:30)
※毎週金曜・土曜、桜の満開時期は21:00まで営業(L.O.20:30)
◎場所:東京ミッドタウン(東京都港区赤坂9-7-1)ミッドタウン・ガーデンさくら通り沿いエリア
◎席数:100席程度
あたたかい空間でゆっくり過ごせるドーム型のテント席「シャンドンスイート」もご用意しています。
https://www.mhdkk.com/brands/chandon/promotions/ohanami/2019/
◎主催:東京ミッドタウン/運営:ザ・リッツ・カールトン東京/協賛:CHANDON
グレンモーレンジィの記念すべきプライベートエディション第10弾「アルタ」野生酵母が奏でる華やかなウイスキー誕生!2019年3月6日数量限定発売
グレンモーレンジィのプライベートエディションは、グレンモーレンジィの最高蒸留・製造責任者のビル・ラムズデン博士の「秘密のキャビネット」から選び抜かれた、特徴が際立つ希少な限定商品です。発売以来、貴重なコレクターズアイテムとなっているプライベートエディションの記念すべき第10弾が2019年3月6日に発売を迎えました。
「グレンモーレンジィ アルタ」と称されるそのウイスキーは、グレンモーレンジィ社が所有する大麦畑から発見された新種の野生酵母を発酵の工程で使用。この酵母はこの上なくグレンモーレンジィのウイスキー造りに適しており、雑味の出やすい野生酵母の特徴を難なくクリアし、芸術的な逸品へと仕上げています。
グレンモーレンジィらしい上質な個性が光る、野生酵母のシングルモルト ウイスキー「アルタ」をぜひお楽しみください。
プライベートエディション「アルタ」の詳細はこちらへ
2019年4月20日~29日 クラフトカクテルの祭典「東京カクテル7デイズ」にグレンモーレンジィが参加します
4月20日~29日に開催される 「東京カクテル7デイズ 2019」に、グレンモーレンジィが参加します。
期間中、63の参加店舗では、グレンモーレンジィ含む9ブランドをベースに使った期間限定のカクテルを特別価格(All ¥1,000)でお楽しみいただけます。
また、カクテル7デイズ ヴィレッジ開催期間中の4月20日~21日の2日間は、グレンモーレンジィ オレンジハイボールを無料でご試飲頂ける他、ゲストバーテンダーをお招きし、時間限定のスペシャルカクテルもお楽しみいただけます。
皆さまのご参加を、お待ちしております。
・期間:2019年4月20日(土)~4月29日(月)
・ヴィレッジ開催期間:2019年4月20日(土)12:00~21:30 / 4月21日(日)12:00~17:00
・場所:国連大学中庭広場(表参道)
・入場券(パスポート):前売り ¥3,800 / 当日 ¥4,500
・イベントの詳細はこちら:https://cocktailbar.jp/7days
シャンドンオフィシャルLINEがSTART!
この度シャンドンはオフィシャルLINEを開設しました!
最新のキャンペーン情報や、シャンドンのブランドストーリーに加えて、クーポンなどLINEならではの情報もお届けしていきます。
今すぐ友だち登録してチェック!
シャンドンオフィシャルLINE (LINE ID: @chandon)
モエ・エ・シャンドン ロゼ アンペリアルより春限定パッケージが登場
モエ・エ・シャンドンのトレードマークでもあるボトルの「ブラックタイ」。革新的な技術に裏打ちされた品質を誇る、メゾンの尊厳の表れであり、愛する人との結びつきや感情、かけがえのない絆などさまざまなつながりを表現するシンボルでもあります。
2019年春、 “LIVING TIES ― 人とのつながり”をテーマに、伝統あるブラックタイをモチーフにした魅惑的なロゼ アンペリアルの限定パッケージを春の訪れとともにお贈りします。
モエ・エ・シャンドン ロゼ アンペリアルならではの色鮮やかなロゼ色の輝きと、魅惑的な味わいと共に、大切な人とのつながりを想い、乾杯しませんか?
詳細はこちらから
ドン ペリニヨンが醸造最高責任者の交代を記念した「レガシー イベント」を小田原にて開催
28年間に渡り醸造最高責任者を務めたリシャール・ジェフロワからヴァンサン・シャプロンへ、その任務を継承するセレモニーを「小田原文化財団 江之浦測候所」(神奈川県小田原市)にて、2018年11月27日、28日に開催しました。
ドン ペリニヨンの歴史において大きな節目となる任務の継承式は、江之浦測候所の屋外ステージにて執り行われました。
小田原の穏やかな海に張り出した光学硝子舞台に立ったリシャール・ジェフロワは、次世代への期待を寄せて、次期・醸造最高責任者 ヴァンサン・シャプロンへ、ドン ペリニヨンの魂となるヴィンテージへのこだわりやそれを奏でる未来への継承を語りました。ステージでは2人が共に築き上げた「ドン ぺリニヨン ヴィンテージ 2008」の限定品「レガシー エディション」がお披露目され、テイスティングが行われました。
また、杉本博司氏のキュレーションによる「継承」をテーマに祝言曲「高砂」の舞囃子が硝子舞台にて上演され、この喜ばしい瞬間をゲストたちと共に日本らしいお祝いの儀を執り行いました。
年末のお歳暮に、年始の手土産に。「オールドパー シルバー」が、料理王国100選優秀賞に!
一流シェフ、バイヤーなど22人の食のプロたちの厳しい目と舌で選ばれた食の逸品が揃う「料理王国100選」。上位10商品に贈られる「優秀賞」に「オールドパー シルバー」が選ばれました。年末のお歳暮、年始の手土産、ホームパーティーに。日本の食卓に食の喜びをお届けする食の逸品コンクールの結果はこちら。
https://ck-inc.net/100item/2019/66
「オールドパー シルバー」は、フルーティーでスムーズな爽快感が魅力のソーダによく合うウイスキー。エクストラスムーズな味わいは、ソーダで割ることでフレッシュな香りが強調され、キレのよい後味とともに、かすかにスモーキーな余韻を残します。グラスにたっぷりの氷を入れて、「ウイスキー1:ソーダ3」のハイボールスタイルでお楽しみください。
「ハイボールの時代は、オールドパーの時代」話題のTVCM、地上波・BSにて全国オンエア中!
オールドパーは、ハイボールで楽しむ魅力をより多くの人に伝えるため、TVCM「ハイボールの時代は、オールドパーの時代」を地上波・BSでオンエア中です。新TVCMは下記からもご覧いただけます。
オールドパー公式ウェブサイト:http://oldparr.jp/movies/movie012.html
「オールドパー」は、明治の時代から日本で愛され続けている正統派スコッチウイスキーです。152歳9ヶ月の長寿を全うしたという伝説の人物トーマス・パーに因んで名づけられたこのウイスキーは、斜めに立つことができるユニークなボトル形状からも「決して倒れない」「右肩上がり」「縁起がよい」と、贈り物にもふさわしいウイスキーとして、幅広い日本の消費者に親しまれ続けています。
「オールドパーが持つ、上質なブレンデッドウイスキーの芳醇な香り、深い味わいは、ゆっくりと味わうことで、ちょっとプレミアムなハイボールになる。新TVCMでは、伝統・歴史を感じさせるボトルデザインとシズルのあるハイボールにフォーカスすることで、オールドパーをより印象的に記憶に残すことを試みました。あたりまえのように、ハイボールを選ぶ時代。そんな時代だからこそ、日本人に愛されてきたオールドパーが、これからのハイボール文化を牽引していく思いを込めて制作しました。」(TVCM制作プロデューサー)
今回の新TVCMに登場する「オールドパー シルバー」は、フルーティーでスムーズな爽快感が魅力のソーダによく合う、まさにハイボール時代に向けて発売された、最も新しいオールドパーです。エクストラスムーズな味わいは、ソーダで割ることでフレッシュな香りが強調され、キレのよい後味とともに、かすかにスモーキーな余韻を残します。グラスにたっぷりの氷を入れて、「ウイスキー1:ソーダ3」のハイボールスタイルでお楽しみください。
The Maveicks of 2018
2018年11月14日、東京・渋谷の「TRUNK HOTEL」にて、日本版「エスクァイア」主催によるイベント「ザ・マーベリックス・オブ 2018」が開催されました。各受賞者には株式会社ハースト婦人画報社 エスクァイア・デジタル 大槻 編集長より「エスクァイア」のマスコットであるエスキーをモチーフにしたトロフィーと、クリュッグ グランド・キュヴェが贈呈されました。また授賞式後には今回の受賞者である鮨人 木村氏の鮨パフォーマンスもお愉しみいただきました。
Mavericks of 2018受賞者
古典芸能・狂言部門: 野村萬斎
古典芸能・落語芸能: 立川志らく
お笑いタレント部門: 又吉 直樹
スポーツ部門; 平野 歩夢
食部門: 木村 泉美
俳優部門: 池松 壮亮
俳優部門: 金子 ノブアキ
起業家部門: 杉江 理
音楽部門: 川谷 絵音
GLENMORANGIE HOUSE (グレンモーレンジィ ハウス)が六本木ヒルズにて開催!3,000人以上もの方にご来場いただきました、ありがとうございました。
「グレンモーレンジィ」のポップアップバーを11月16日(金)17日(土)に六本木ヒルズアリーナにオープンしました。
女性やウイスキービギナーでも楽しめる爽やかな柑橘香るオレンジハイボールや、世界のウイスキーファンを魅了したグレンモーレンジィの人気のラインナップを始め、肌寒い季節に合わせたホットウイスキーやスペシャルカクテルを楽しむお客様で大盛況でした!
会場では、ブルーノート東京プロデュースのジャズライブに乗せて、贅沢で大人なひとときをご堪能いただきました。
11月15日(水)に開催したプレビューパーティーでは、女優のとよた真帆さんやモデルのマギーさん、俳優の桐山漣さんなど、素敵なゲストの皆様で会場が華やぎました!
ご来場ありがとうございました。
また来年もお楽しみに!!
その場でグレンモーレンジィ オレンジハイボールが1杯当たる!キャンペーン実施中
グレンモーレンジィ オリジナルの華やかな柑橘の香りが引きたつ、「グレンモーレンジィ オレンジハイボール」。
厳選された都内のバー、レストランにて、1杯無料でお楽しみいただけるクーポンがあたります。
応募は12月9日(日)まで!どなたでも無料でご参加いただけます。
キャンペーン参加はこちらから。
https://mhdkk.com/brands/glenmorangie/gmhouse/orangehighball/
11月30日(金)~12月25日(火)六本木ヒルズ 66プラザにて "MOËT CHRISTMAS MARCHÉ 2018” を開催
11月30日(金)~12月25日(火)、六本木ヒルズ 66プラザにて“MOËT CHRISTMAS MARCHÉ 2018”(モエ クリスマス マルシェ 2018)が開催されます。
モエ・エ・シャンドン モエ アンぺリアルの限定ボトル「モエ アンぺリアル ゴールド フェアリー」をモチーフに会場を彩り、モエ・エ・シャンドンをお楽しみいただける特設ラウンジや、シャンパン ゴールドに輝くフォトブース、東京の夜景を見渡せる展望スポットなど、ラグジュアリーなコンテンツで皆様をお迎えいたします。
詳細は以下URLをご覧ください。
シャンドン ブリュットが、「シャンパン&スパークリングワイン世界選手権 2018」のBest Australian Sparkling Wineを受賞しました。
シャンドン ブリュット(NV:ノンヴィンテージ)が、世界的なワインコンペティション「シャンパン&スパークリングワイン世界選手権 2018(英語名:The Champagne & Sparkling Wine World Championships 略してCSWWC)」 でオーストラリア産スパークリングワイン部門で最も優れたスパークリングワインに贈られる最高賞、Best Australian Sparkling Wineを受賞しました。
「シャンパン&スパークリングワイン世界選手権」は、国際的に有名な作家のトム・スティーブンソン氏が立ち上げた世界的に最も権威のあるワインコンペティションで、世界中の最高のシャンパンとスパークリングワインをブラインドテイスティングにて、公正に審査します。
『CHANDON』がこの大会において受賞するのは3年ぶり2度目の快挙となります。
ノンヴィンテージのスパークリングワインが、数ある優秀な候補の中から、オーストラリアでトップに認定されたことについて、シャンドン・シニア・ワインメーカーのダン・バックルは、「ノンヴィンテージのスパークリングワインがこうしたコンクールで受賞することは、非常に稀なことで、今回の快挙は、業界内の私たちにとってだけではなく、手軽に高品質なオーストラリア産スパークリングワインを飲みたいと考えている多くの人たちにとっても非常に嬉しい知らせである」と述べました。
詳細は公式サイトにてご確認いただけます。
2018 Champagne & Sparkling Wine World Championships: https://www.champagnesparklingwwc.co.uk/
マーガレット エンリケスが「ラ・レヴュ・デュ・ヴァン・ド・フランス」にて最も影響力のある200人に選ばれました。
LVMHグループの傘下にあるメゾン クリュッグ、エステート アンド ワインズ社長 マーガレット エンリケスが1927年創刊のフランスで由緒あるワイン専門雑誌「ラ・レヴュ・デュ・ヴァン・ド・フランス」にて最も影響力のある200人にベルナール・アルノー (3位)、フィリップ・シャウス(27位)と共に選ばれました。本誌にて37位に選ばれたと同時に最も影響力のある女性トップ10、またこの市場において最も影響力のある外国人トップ10にも選ばれました。
マーガレット エンリケス
ベネズエラで生まれ、アメリカで教育を受ける。人々との交流に熱心で、文化の違いを楽しみ、そしてワインとスピリッツの世界をこよなく愛しています。モエ へネシー アルゼンチンの社長を務めたあと、2009年にクリュッグの代表に就任し、現在はフランスで暮らしています。35年を超える職務のうち25年間はベネズエラ、メキシコ、アルゼンチン、フランス(現在)の多国籍・グローバル企業の社長を務めてきました。2013年には英国で最も重要な業界専門誌 「Drinks International」でウーマン・オブ・ザ・イヤーにも選ばれている。
今年のお花見シャンドンクルーズは春を待たずして出航します!
毎年多くの方にお楽しみいただいているお花見シャンドンクルーズが春を待たずして出航!
11月9日から始まる「冬の桜®イルミネーション」に合わせて、「目黒川 イルミネーションCHANDONクルーズ2018」が出航します!
目黒川を彩る冬の桜®をシャンドン ロゼ片手に楽しんでみては?
週末はお台場レインボー花火も見えるルートに変更!
5名からチャーターでの運行なのもとっても嬉しいですね!
お友達や会社の同僚との忘年会にいかがでしょうか?
詳細は下記をチェック!
https://www.anniversary-cruise.com/…/fireworksdispl…/114674/
皆さまの乗船をお待ちしています!
「Ruinart x TOKYOGRAPHIE」が11月23日(金)からスタートします
ルイナールがオフィシャルスポンサーとして参加している国内外の気鋭の写真家の国際写真祭「KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭」展示の一部が「TOKYOGRAPHIE」として10月26日~12月25日まで東京にて開催されます。
2017年8月にメゾンルイナールを訪れ、ルイナールの比類なき「サヴォアフェール」、シャンパーニュ造りにかける造り手の熱い想いなどの「人間的側面」、「歴史」、「文化」などの要素を取り入れた8点の作品を制作したリウ・ボーリン。RUINARTの会場であるBLOCK HOUSEでは、KYOTOGRAPHIEで展示された作品と共に今年3月にフランスで制作された「牡蠣の昼食」を世界で初めて公開いたします。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
また期間中は渋谷区にあるKEISUKE MATSUSIHMAをはじめとする都内40店舗にてルイナールをグラスでお楽しみいただけます。11月24日(土)にはシャンパーニュ アンバサダー ティモシー ベックによるコラボレーション ディナーもおこないます。この機会にぜひご参加ください。
【Ruinart × TOKYOGRAPHIE スペシャルサイトはこちら】
https://www.mhdkk.com/brands/ruinart/tokyo2018/
TOKYOGRAPHIE RUINART会場
会場: BLOCK HOUSE
住所: 東京都渋谷区神宮前6-12-9
日時: 11月23日(金)~12月9日(日)
12:00~19:00 月曜日~木曜日
12:00~20:00 金曜日~日曜日
KEISUKE MATSUSHMA
東京都渋谷区神宮前1-4-20 パークコート神宮前1F
03-5772-2091
http://keisukematsushima.tokyo/
ルイナール ディナー
11月24日(土) 19:00~
料金: 18,000円 (税込み)
お支払いは現金のみとなります。予めご了承ください。
予約は店舗へ直接お問い合わせください。
予約制、満席になり次第受付を終了させていただきます。
KRUG ENCOUNTERS(クリュッグ エンカウンターズ)を修善寺「あさば」にて開催
クリュッグを音楽と食とのマリアージュで楽しむイベント「KRUG ENCOUNTERS(クリュッグ エンカウンターズ)」が9月26日(水)伊豆・修善寺「あさば」にて開催されました。
クリュッグ アンバサダーを務め、大阪・北新地の名店「鮨処 多田」店主である多田 幸義氏による鮨パフォーマンス。またアコーディオニストであり、作曲家であるcoba氏と6名の音楽家によるパフォーマンスをゲストにお楽しみいただきました。まさにクリュッグの「歓びこそがシャンパーニュの本質」という言葉どおりKRUG と音楽、料理のペアリングの演出でゲストにとって忘れがたい贅沢なひとときとなりました。
KRUGスペシャルディナーのご案内
レストラン リューズにて、Krug x 鮨人 x Ryuzu のコラボレーションディナーを開催致します。
富山で北陸の食材を使いこなし、独学で独自の哲学を感じさせる鮨を提供し続ける 鮨人 木村泉美氏、そして東京六本木でシンプルに素材感を皿の上に表現するリューズ 飯塚隆太氏のコラボレーションが実現。
2人の料理、そしてお鮨とともに1843年の創業以来6世代にわたり伝統の製法を忠実に守り続ける至高のシャンパーニュ、クリュッグ グランド・キュヴェ エディション163をマグナムボトルでお愉しみいただきます。また本イベントでは、クリュッグ ロゼも特別にデザインされたグラスで体験していただけます。
2日限りの特別な夜をクリュグのシャンパーニュとともに心ゆくまでお愉しみください。
席数に限りがございますので、お早めのご予約お待ち申し上げております。
RESTAURANT RYUZU
住所:〒106-0032 東京都港区六本木 4-2-35アーバンスタイル六本木B1F
電話:03-5770-4236
開催日:2018年11月16日(金)18:30~、11月17日(土)18:00~ / 21:30~
※開始15分前ドアオープン予定
料金:¥60,000(税・サービス料別)
シャンパーニュ:クリュッグ グランド・キュヴェ エディション163、クリュッグ ロゼ
各回20名様。満席になり次第受付を終了させていただきます。予めご了承ください。
ご予約はレストラン「Ryuzu」までお電話ください。
RESTAURANT Ryuzu:http://restaurant-ryuzu.com/e_pc_index.php
木村 泉美
1968年生まれ。
東京で生まれ、3歳より富山で祖母に育てられる。
小中高と富山、普通に富山の会社に就職。半年で辞めて土木の道に進むが、20歳で社長を夢見て東京に。ご縁で久兵衛様に行き、全てに感銘を受け富山に鮨人を、31歳。人生いろいろで今の場所に鮨人を開店。37歳。試行錯誤の現在に至る。
Esquire Men of the Year を2018年に受賞。
飯塚 隆太
1968年生まれ
十日町市出身。第一ホテル東京ベイ、ホテル ザ・マンハッタン、横浜ロイヤルパークホテル、青山1999ロアラブッシュ等を経て1994年「タイユバン·ロブション」の門を叩く。1997年渡仏「トロワグロ」等で修業し、帰国後「タイユバン·ロブション カフェ・フランセ」のスーシェフ、その後、料理学校でフランス料理の主任講師を務める。2004年 「ラ ターブル ドゥ ジョエル·ロブション」2005年「ラトリエ ドゥ ジョエル·ロブション」のシェフを歴任。12年間のジョエル・ロブション氏の元での修業を終え、2011年2月1日 Restaurant Ryuzuを開店する。2011年11月ミシュランガイド 東京・横浜・湘南2012年版において1つ星、翌年2013年版に2つ星、6年連続2つ星を維持している。
ドン ペリニヨン × レニー・クラヴィッツのコラボレーションよる グローバルキャンペーンがスタート
ドン ぺリニヨンは「INSPIRATION IS POWER」をテーマに、2018年10月よりレニー・クラヴィッツとコラボレートしたキャンペーンをスタートさせます。多彩なアーティストであり、醸造最高責任者リシャール・ジェフロワの友人でもあるレニー・クラヴィッツが、ドン ぺリニヨンとクリエイティブな才人たちがインスパイアし、インスパイアされる相互関係を描いたキャンペーンがグローバル展開されます。
キャンペーン動画はこちら: https://youtu.be/rSa_boEFnek
公式ウェブサイト: https://www.domperignon.com/jp-jp/
Facebook: facebook.com/domperignon
Instagram: Instagram.com/domperignonofficial
「オールドパー、自宅でハイボールキャンペーン」クイズに答えて応募しよう!正解者の中から抽選で100名様にソーダストリームをプレゼント!
※本キャンペーンは2018年11月18日をもって終了しました。
時代を超えて日本で愛され続ける正統派スコッチウイスキーの「オールドパー」は、日本への輸出記録から102年を迎える今年、長年のご愛顧に感謝の気持ちを込めて「オールドパー、自宅でハイボール」キャンペーンを実施いたします。
オールドパーの新CMを見て、クイズに答えて応募すると、抽選で100名様に気軽にできたて炭酸水が楽しめる「ソーダストリーム」をプレゼントいたします。
「ソーダストリーム」は、好みに合わせて炭酸の強度を加減することができるため、オールドパーと好相性。やわらかく華やかな香りの「オールドパー 12年」には、弱~中程度のきめ細かな泡の炭酸水、ハイボールをお楽しみください。柑橘系の香りが爽やかな「オールドパー シルバー」には、はじける泡の強炭酸で爽やかなハイボールをお楽しみください。
オールドパーのハイボールをお楽しみいただくプレゼントキャンペーンは、11月18日(日)まで実施しています。
詳細は「オールドパー ハイボール」で検索、またはキャンペーンサイトをご確認ください。
9月13日(木)、シャトーレストラン ジョエル・ロブションにて日本初の「ヴーヴ・クリコ ビジネスウーマン アワード」が開催されました。
ヴーヴ・クリコは、メゾン創業200周年の1972年創設より、『ラ・グランダム(偉大なる女性)』と称えられるマダム・クリコと同じ革新的精神を持つビジネスウーマンの活動を、世界27カ国350名以上に敬意をもって表彰してきた実績をもつ「ヴーヴ・クリコ ビジネスウーマン アワード」の日本初独自開催を決定、2018年9月13日(木)シャトーレストラン ジョエル・ロブションにてアワードセレモニーを行いました。
アワードセレモニーでは受賞者2名を発表。近代における女性企業家のパイオニアとして他に類のないアイデンティティと創造力によってヴーヴ・クリコ メゾンの発展に寄与したマダム・クリコを体現する女性に贈られる「ビジネスウーマン アワード」は、美術評論家の長谷川 祐子(はせがわ ゆうこ)さんが受賞。マダム・クリコの大胆さ、勇敢さを体現、ビジネスにおける新規性をもって将来のさらなる活躍が期待される女性に贈られる「ニュージェネレーション アワード」は、震災後の気仙沼で気仙沼ニッティングをゼロから立ち上げた御手洗 瑞子(みたらい たまこ)さんが受賞しました。
クラウディーベイと凝縮した夏を。「華都飯店」2か月間限定の特別企画。クラウディーベイ フェア実施中。
7月1日(日)から8月31日(金)までの2か月間、クラウディーベイをお楽しみ頂けるフェアーを実施中です。
又、8月31日(金)には、華都飯店の特別料理にクラウディーベイ飲み放題とドンペリニヨンの乾杯がセットでお楽しみ頂ける1 Day イベントを実施致します。
詳しくは、お店のURLをご覧ください。
URL : http://www.shato-hanten.com/
ヒルトン東京お台場、期間限定「クラウディー ベイ カム セイル アウェイ ラウンジ」を今年も実施中。
ヒルトン東京お台場内「シースケープ テラス・ダイニング」のテラス席にて9月30日(日)までオープン中の期間限定のラウンジ「Come Sail Away(カム セイル アウェイ)」では、クラウディー ベイと “RIKU(陸) と UMI(海)” の食材とのペアリングを楽しむスペシャルメニューを展開しております。
このプロモーションに際し、「クラウディー ベイ」テクニカル・ディレクターのジム・ホワイトが
6月12日に来日し、「シースケープ テラス・ダイニング」にてプレスセッションが行われました。
この夏、今注目の「猿島」でトロピカルディスコが開催!
この夏、今注目の無人島「猿島」でトロピカルディスコが開催!
そこにはビーチ、横須賀港、そして美しい夕焼けを望めるシャンドン パッション サンセットラウンジが!
8月から9月8日まで毎週土曜日に開催しています。
小旅行、遠足気分で夏休みの思い出に行ってみてはいかがでしょうか?
詳しくは下記をチェック!
https://www.tropicaldisco.jp/sarushima/
8月11日に開催される東京花火大祭にシャンドン祭りカーがやってくる!
8月11日に開催される東京花火大祭にシャンドン祭りカーがやってくる!
伝統的な江戸文化と最先端の東京が融合し、「夏を彩る」コンテンツが見どころの花火大会です。
開催地近くのヒルトンお台場にて限定のシャンドンサマーボトルを準備していますので、
冷えたシャンドン片手に大輪の花火をお楽しみ下さい!
8月11日(土) 19:10~20:30 (花火打ち上げ予定時間)
東京花火大祭~EDOMODE~(東京・お台場)
ヒルトン東京お台場前
〒135-0091 東京都港区台場1-9-1 ※ゆりかもめ台場駅改札出て左
ドン ペリニヨンが、醸造最高責任者の使命継承を世界発表
28年間ドン ペリニヨンにおいて醸造最高責任者をつとめた、リシャール・ジェフロワが本年を最後にその職を退き、ヴァンサン・シャプロンへその使命を継承することが6月13日にフランスのオーヴィレール大修道院にて発表されました。
また、このイベントでは、ジェフロワが任期中にリリースされる最後のヴィンテージである、ドン ペリニヨン ヴィンテージ2008が初披露されました。
ドン ペリニヨン P2 × アラン デュカス イベント
ドン ペリニヨン醸造最高責任者リシャール・ジェフロワ と 世界で最も影響力のあるトップシェフ、アラン・デュカスという2人の巨匠による究極の体験。
6月25,26日に寺田倉庫にて行われたイベントでは、両日各40名のゲストが、ドンペリニヨンP2 2000とより深く向き合うためのソロ テイスティングとドンペリニヨンP2 2000の究極のペアリングディナーを堪能しました。
リシャール・ジェフロワがディナーのホストをつとめ、デュカス シェフ自らがゲストにトリュフをサーブするなど、ゲストにとって忘れがたいひと時となりました。
2018道新・UHB花火大会にシャンドン祭りカーが登場!
7月27日に開催される2018道新・UHB花火大会をシャンドン片手に楽しんでは?
開催地近くの中島公園にシャンドン祭りカーが登場!
日本の夏にはかかせないヨーヨー釣りなどもご用意してお待ちしています!
グラス及びボトルのご用意がありますので、ぜひ冷えたシャンドンと共に花火をお楽しみ下さい!
7月27日(金) 16:00~22:00
札幌市中央区中島公園1-16 中島公園内9条広場横通路
(地下鉄中島公園駅1番出口そば)
詳しくは下記リンクをご確認ください!
https://www.hokkaido-np.co.jp/hanabi2018/sapporo/
https://mhdkk.com/brands/chandon/promotions/summer2018/
新宿ルミネの屋上にて、期間限定でオリジナルカクテルが楽しめます!
”夏の空と泡を楽しむ!”この夏スパークリングワインの新しい飲み方を提案します。
夏と言えば気軽にお友達や仲間と休日や夕暮れ時に乾杯をしたいもの。
そんな時はフルーツやジュースとシロップを加えるだけで簡単にドリンクをアレンジができるシャンドン パッションがオススメ!
新宿ルミネの屋上にて、期間限定で自分好みのオリジナルカクテルが楽しめます!
日時:7月13日(金)~16日(月)14:00-21:00 ※13日のみ16:00-
場所:ルミネ新宿ルミネ1 屋上ビアガーデン「ランド ミート センター」
〒160-0023 新宿区西新宿1-1-5
http://www.lumine.ne.jp/shinjuku/timeless/event/index.html
入場料500円
ヘネシー X.O カクテルコンペティション 2018は 岡山 寛さん (名古屋東急ホテル メインバー フォンタナ ディ トレビ :愛知県) が見事優勝!
6月24日(日)、品川プリンスホテル Dining & Bar Table 9 Tokyo にて、ヘネシー X.O カクテルコンペティション2018が開催されました!
優勝に輝いたのは、名古屋東急ホテル メインバー フォンタナ ディ トレビ (愛知県) の岡山 寛さん。カクテル名は “Vivra Vivre ~素晴らしい人生~”。
「素晴らしい人生の始まりを祝う気持ち」というメッセージを込めたカクテルを創作し、見事チャンピオンの座を手に入れました。
昨年に引き続き、司会を務められたフリーアナウンサー高橋 真麻さんの進行のもと、20名のファイナリストたちによる熱く華やかな競演が展開されました。
また、今年の特別審査員として俳優・歌手の吉田栄作さんにご来場いただき、カクテルと真剣に向き合われた男らしい姿で会場を一層盛り上げていただきました。
ファイナリストの方々は一次審査通過後、ヘネシー スペシャルセミナーに参加され、各所属先でヘネシー X.Oのプロモーションを展開。
ヘネシー X.Oの魅力を存分に理解いただいた後、ファイナルステージに臨まれました。
入賞された方々とカクテルのご紹介は今後ヘネシー オフィシャルフェイスブックページにて随時公開予定です。是非ご期待ください。
シャンドン サマー「日本の夏」を体験頂ける1日限りのイベントを開催!
今年のシャンドン サマーのコンセプトは「日本の夏」!
シャンドンらしい「日本の夏」を体験頂ける1日限りのイベントを開催することになりました!
当日は今年の夏、全国のお祭りや花火大会に出店予定のシャンドンの祭りカーもお披露目!
お近くに寄られた際は是非立ち寄って、シャンドン片手に夏の風物詩であるヨーヨー釣りなどを楽しんでいってくださいね!
日時:7月11日(水) 12:00~18:30 (18:00ラストオーダー)
場所:渋谷キャスト ガーデン
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-23-21
入場無料
シャンドンのグラス及びボトル販売はもちろん夏祭りには欠かせないヨーヨー吊りやどこか懐かしいピンボールゲームなどもご用意しています。1日限りのイベントなので、是非お友達を誘って遊びに来てくださいね!
クリュッグ ハウスが東京で開催されました
クリュッグ6代目当主、オリヴィエ・クリュッグが主催するKRUG HOUSE(クリュッグ ハウス)が日本で初めて開催されました。
メゾン クリュッグにおける「エディション」という考え方の説明を中心に、セミナー、テイスティングとランチ、ディナーでお客様をもてなしました。
またこの日のために用意された特別な日本食のメニューと複数のクリュッグ グランド・キュヴェ エディション、クリュッグ ロゼ、クリュッグ ヴィンテージのペアリングをクリュッグならではのアットホームで和やかな雰囲気の中で、日本ならではのKRUG HOUSEを体験していただく機会となりました。
2018年5月18日~27日 クラフトカクテルの祭典「東京カクテル7デイズ」にヘネシーが出展します
5月18日~27日に開催される「東京カクテル7デイズ 2018」に、ヘネシーが参加します。
期間中、66の参加店舗では、ヘネシー含む8ブランドをベースに使った期間限定のカクテルを特別価格(All ¥1,000)でお楽しみいただけます。
皆さまのご参加を、お待ちしております。
期間:2018年5月18日(金)~5月27日(日)
入場券(パスポート):前売り¥3,800 / 当日¥4,500
イベントの詳細はこちら:https://cocktailbar.jp/7days
今年のアードベッグ・デー はグルーヴィー!6月1日~2日イベント開催!
世界で最もピーティーでスモーキーな風味と、型にはまらない大胆な個性で 人々を魅了する究極のアイラモルト アードベッグ。世界中の熱狂的なアードベッグファンとともにアードベッグを祝う 「アードベッグ・デー」を年に一度、世界で同時開催しています。
2018年のテーマは 『Peat & Love (ピート&ラブ)』。
1960年代のグルーヴィーな世界感を表現した、遊び心あふれる会場で 限定商品「グルーヴス」をいち早くお試しいただけます。
開催日時
2018年6月1日(金) 20:30~22:30
2018年6月2日(土) 15:00~17:00
2018年6月2日(土) 18:00~20:00
会場
サナギ新宿 (新宿区新宿3-35-6)
参加費
事前販売チケット 2,400円 (グラス2杯+グルーヴス試飲1杯)
当日販売チケット 2,400円 (グラス3杯 グルーヴスの試飲はありません)
※会場でのお支払いは電子マネーのみでの決済となります。
みなさまのご来場をお待ちしております!
詳細はこちらから:http://ardbegjapan.com/ardbegday/
2018年5月18日~27日 クラフトカクテルの祭典「東京カクテル7デイズ」にグレンモーレンジィが出展します
5月18日~27日に開催される「東京カクテル7デイズ 2018」に、グレンモーレンジィが参加します。
期間中、66の参加店舗では、グレンモーレンジィ含む8ブランドをベースに使った期間限定のカクテルを特別価格(All ¥1,000)でお楽しみいただけます。
皆さまのご参加を、お待ちしております。
期間:2018年5月18日(金)~5月27日(日)
入場券(パスポート):前売り¥3,800 / 当日¥4,500
イベントの詳細はこちら:https://cocktailbar.jp/7days
インターナショナル スピリッツ チャレンジおよびサンフランシスコ スピリッツコンペティション結果速報! グレンモーレンジィは合計10個の金賞を獲得しました。
2018年のSan Francisco World Spirits Competition(SFWSC)の最終結果が発表されグレンモーレンジィが5個のゴールドとダブルゴールド、5個のシルバーメダルを受賞しました。
また、International Spirits Challenge(ISC) においても、5個の金賞と7個の銀賞を獲得しています。
受賞詳細はこちらから:
SFWSC https://sfspiritscomp.com/results/search/
ISC http://www.internationalspiritschallenge.com/isc2018/en/page/2018-results
インターナショナル スピリッツ チャレンジおよびサンフランシスコ スピリッツコンペティション結果速報! アードベッグ コリーヴレッカンが最優秀シングルモルトスコッチ(ノンエイジ部門)に選ばれました。
2018年のSan Francisco World Spirits Competition(SFWSC)の最終結果が発表されシングルモルト・スコッチ ノン・エイジ部門でアードベッグ コリーヴレッカンが最優秀賞に選ばれたほかアードベッグで通算4個のダブルゴールドと1個のゴールドを受賞しました。
また、International Spirits Challenge(ISC) においても、5個の銀賞を獲得しています。
受賞詳細はこちらから:
SFWSC https://sfspiritscomp.com/results/search/
ISC http://www.internationalspiritschallenge.com/isc2018/en/page/2018-results
5月9日(水)にブルガリ銀座のテラスにて「ラ・テラッツァ ドン ペリニヨン ラウンジ」のオープニングパーティーを開催しました!
ブルガリとドンペリニヨンによる「ラ・テラッツァ ドン ペリニヨン ラウンジ」のオープニングパーティーが5月9日に開催されました。
セレブリティ、著名人、インフルエンサー、メディア、プレスとVIP顧客など、合計で150名以上のゲストが出席し、盛大なイベントとなりました。
今年は「イル・リストランテ ルカ・ファンティン」のエグゼクティブ シェフ、ルカ・ファンティン氏による特別な魚介料理が、ドン ペリニヨン ヴィンテージ2009年とともにテラスでお楽しみいただけます。
「太陽のヴィンテージ」と呼ばれる ドン ペリニヨン ヴィンテージ2009 と魚介のタルタル3種のフードペアリング セット
・バイザグラス 2グラス ¥17,000(税・サービス料別)
・バイザボトル ¥33,000(税・サービス料別)
5月8日(火)に行われた「ヒューマン・ライツ・ウォッチ」のチャリティ ガラ ディナーをドン ペリニヨンがサポートしました
5月8日(火)東京パレスホテルにて、NPO法人「ヒューマン・ライツ・ウォッチ」のチャリティーガラディナーが行われました。
当日は320名以上のVIPゲストに向けて、ドン ペリニヨン 2009がサーブされ、MHD KKによる特別なアイテムを含むライブオークションも大変な盛り上がりを見せました。
会場内の受付エリアにはドン ペリニヨンP2のビジビリティを設置し、ラグジュアリーな世界観を演出しました。
今年もシャンドンサマーボトルを発売開始しました!
今年もシャンドンサマーボトルを発売開始しました!2018年は初の日本の「夏祭り」がテーマのボトルが実現!
日が落ち始め、太鼓の音や人の賑わいにつられて足が動き出す。
どこか懐かしい提灯。色とりどりの水風船。思わず覗いてしまう屋台の数々。
ドーンという音と共に花火が舞う。カラフルでどこかノスタルジックな日本の夏。
2018年のシャンドン サマーボトルは日本の夏、花火大会や夏祭り、盆踊りと日本の夏らしさを表現しました。
今年のシャンドンサマーの楽しみ方や楽しめる場所はフェイスブックで随時ご紹介しますのでお見逃しなく!
https://www.facebook.com/chandonjp/
ヘネシー X.O カクテルコンペティション 2018のファイナリスト20名が決定!
予てよりお知らせしておりました通り、来る 6月24日(日)にヘネシー X.O カクテルコンペティション 2018ファイナルステージが品川プリンスホテル DINING & BAR TABLE 9 TOKYOにて開催されます。
厳選なる第一次書類審査を得て、多数の応募者の中から、20名をファイナリストとして選出致しました。
20名のファイナリストの方々には、5月14日(月)に行われる ブランドセミナーにもご参加いただきヘネシー X.Oの深い世界を体感いただきます。
ファイナリスト選出者一覧は以下をご覧ください。
6月9日(土)東京・渋谷 “hotel koe tokyo(ホテル コエ トーキョー)” にて「MOËT GRAND DAY TOKYO 2018」開催決定!
モエ・エ・シャンドンが彩る壮大な世界観を体験いただく日として、「MOËT PARTY DAY」が2016年からスタート。
昨年は、表参道を中心に5,000人以上ものお客様にモエ・エ・シャンドン一色に包まれた煌びやかな一日をお楽しみいただきました。
3回目の開催となる2018年は、「MOËT GRAND DAY 2018」として生まれ変わり、東京・渋谷の “hotel koe tokyo(ホテル コエ トーキョー)” にて開催が決定!
今年も、世界80ヶ国以上で同日開催いたします。
1日の始まりから終わりまで、3つの異なる#MOETMOMENTを展開し、モエ・エ・シャンドンならではのセレブレーションスタイルを一日限定で特別展開いたします。
詳細及び参加方法につきましては、MOET.JPにて随時発表いたします。
URL : https://moet.jp/moetgrandday2018/
シャンドン ブリュットが関西と中部地域のオーストラリアビーフ・ラム・ワイン フェアに参加!
4月から開始された、オーストラリ大使館主催のオーストラリアビーフ・ラム・ワイン フェアにて関西と中部地域でシャンドン ブリュットが選ばれました!
このフェアに参加されるそれぞれのレストランは、オージービーフもしくはラムとオーストラリアワインのおすすめのマリアージュメニューを期間中展開します。
また、このフェアに参加しているレストランで該当するメニューを注文すると、お食事券やオーストラリアへの往復航空券などが当たるキャンペーンも実施。
是非皆さんでオーストラリアビーフ・ラムとワインを楽しみましょう!
「オーストラリアビーフ・ラム・ワイン フェア」
実施期間:2018年4月~5月
フェア詳細は下記よりご確認ください。
http://www.aussiebeef.jp/fair/aus2018.html
2018年はヴーヴ・クリコ ロゼ シャンパーニュ 誕生200周年。伊勢丹新宿店 本館1階=ザ・ステージで期間限定ショップを展開
1818年、マダム・クリコは、シャンパーニュ地方で初めて、「ブレンド法」によるロゼ シャンパーニュを開発しました。
200年を経た今も、ロゼ シャンパーニュのスタンダートな製法として受け継がれています。
今年は、日仏友好160周年でもあり、記念すべき年に、“伊勢丹新宿店 本館1階=ザ・ステージ”でヴーヴ・クリコ ロゼ シャンパーニュ誕生200周年と2018年のテーマであるカララマに合わせたアニバーサリーショップを期間限定で展開します。
【展開概要】
ショップ名 : “ヴーヴ・クリコ ローズラベル 200th アニバーサリーショップ”
展開期間 : 2018年4月11日(水)~17日(火)
展開場所 : 伊勢丹新宿店 本館1階=ザ・ステージ
■実施イベント
1)『ヴーヴ・クリコ ローズラベル ペイントチューブ』の販売
2)ヴーヴ・クリコ を“伊勢丹新宿店 本館1階=ザ・ステージ”内でヴーヴ・クリコ ローズラベル ペイントチューブ1本ご購入のお客様に、期間中に先着200名様へ「ヴーヴ・クリコ 特製トートバッグ」をプレゼント(※I)
3)ファッションデザインイラストで有名なオカダミカ氏を招き、ヴーヴ・クリコ ローズラベル ペイントチューブ2本以上購入のお客様に、4月11日(水)、13日(金)、14日(土)、15日(日)各日先着10名様に、世界に1つだけの特製ポートレートを差し上げます。(※I、※II)
4)ヴーヴ・クリコのシャンパーニュとその世界観を熟知した「ブランドアンバサダー」ティム・ベック、レオ・ジョコビクによる試飲をアンケートにご回答いただいた方限定で実施します。(試飲は各日先着100名様)
※I 特典の条件を2つとも満たしても、いずれか一方のご選択となります。
※II ポートレートギフトはご購入者ご本人のみが対象です。
受付時間:10:30 - 19:00 / 実演時間:13:30 – 19:30
販売商品:ヴーヴ・クリコ ローズラベル ペイントチューブ(750ml)9,180円(税込)
(外装の中にヴーヴ・クリコ ローズラベル750mlが入っています)
絵の具チューブ型のギフトボックスは、メタル製で750mlのヴーヴ・クリコのボトルが収まります。また、嬉しい保冷機能もついており、約2時間ボトルが冷えた状態をキープできます。
スペシャルデザインパッケージは、ギフトに、ご自宅でのデコレーションにも最適です。手に取った瞬間、思わず驚きと嬉しさ、楽しさを感じさせる商品です。
ヴーヴ・クリコ ローズラベル ペイントチューブで、彩り溢れるひとときを!
Ruinartが2016年より参加している「KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭」が4月14日(土)よりスタートします!
アートシーンには欠かせないシャンパーニュとして確固たる地位を築き、世界中のアートイベントやアーティストとコラボレーションしているルイナール。
昨年に引き続き、今年もKYOTOGRAPHIEのスポンサーとして参加いたします。
2018年は自らの体にボディペイントを施し、背景と融合することでシルエットだけが見える作風のセルフポートレイトが有名な中国人現代アーティスト リウ・ボーリンとのコラボレーション作品を発表。詳細はこちらから。
期間中はY GIONにてコラボレーション作品の展示、ルイナール ルーフトップバーをオープンいたします。
また、京都祇園を中心に関西エリアにてバイ・ザ・グラスアクティベーションを実施予定です!
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください!
KYOTOGRAPHIE会期:4月14日(土)~5月13日(日)
【Ruinart × KYOTOGRAPHIE スペシャルサイトはこちら】
東京ミッドタウンにてシャンドン ブロッサムラウンジのオープニングパーティーが実施されました!
3月15日(木)に六本木の東京ミッドタウンにて1か月間オープンするCHANDON Blossom Loungeのオープニングパーティーが開催されました。
当日は200名を超えるお客様が今年の数量限定ロゼボトルとともに、リッツカールトン東京の総料理長がこのラウンジの為に考案した春を感じさせるお食事をお楽しみいただきました。
会場中央には3メートルを超える今年の限定ロゼボトルを模したCHEERS BOTTLEも登場。ボトルの前にあるシャンドンのグラスに乾杯をすると光の演出が会場を彩ります。
何が起きるかは乾杯してからのお楽しみ! 是非皆さんで乾杯をしてみてくださいね!
また、肌寒い日でも楽しんでいただけるドーム型のCHANDON SUITEも登場。
シャンドン ロゼと美味しいお食事と共に素敵なひと時をお過ごしいただけます。
皆さまをのお越しを心よりお待ちしております!
「シャンドン ブロッサムラウンジ」
期間:3月16日(金)〜4月15日(日) 12:00-20:00 (L.O. 19:30)
営業期間は桜の開花状況により変動する場合があります。※荒天中止
住所:東京都港区赤坂9-7-1 東京ミッドタウン内桜通り沿いエリア
URL: http://www.tokyo-midtown.com/jp/event/blossom/
その他、おすすめのお花見シャンドン情報を下記に掲載中!お花見の予定づくりにご活用ください。
https://www.mhdkk.com/brands/chandon/promotions/ohanami/2018/
今年も中目黒のマルザック7が限定ボトルのデザインになって皆さまをお待ちしております!
今年も待ちに待ったお花見の季節はもうすぐそこ。
今年も中目黒のマルザック7では限定ボトルのデザインをまとって皆さまのお越しをお待ちしております。
Pop-up Barでの販売は開花が予想される3月21日(水・祝)頃からを予定しています。
近くにいらした際は是非お立ち寄りください!
MARZAC 7 中目黒店
http://marzac7-nakameguro.com/
〒153-0051 東京都目黒区上目黒1-14-5 050-5269-4945
定休日:なし
<営業時間>
目黒川の桜期間中:3月24日(土)~4月15日(日)
店頭販売:【平日・祝】12:00~21:00 /【土・日】11:00~21:00
店内営業:【平日・祝】17:00~23:30 /【土・日】12:00~23:00
ヘネシー X.Oカクテルコンペティション 2018の開催が決定!参加募集開始。
来たる6月24日(日)、ヘネシー X.O カクテルコンペティション 2018が品川プリンスホテル DINING & BAR TABLE 9 TOKYOで開催されることが決定致しました。
三回目を迎える本コンペティションですが、今年も全国のバーテンダーたちが、ヘネシー X.Oを使用した個性豊かなカクテルで競い合います。
コンペティションまでのスケジュールは以下の通りとなります。
3/16(金): コンペティション参加募集開始
4/24(火): エントリー締切
4/27(金): 一次審査通過者 発表 (ファイナリスト20名)
5/14(月):ファイナリストセミナー実施
6/24(日): ヘネシー X.O カクテルコンペティション 2018 ファイナル
全国のバーテンダーたちによる熱き戦い。ご期待ください!
募集要項(エントリー申し込み用紙)はこちらから。
https://www.mhdkk.com/brands/hennessy/hxo_competition_2018.pdf
2月5日(月)~12日(月)北海道・札幌で開催の「第69回さっぽろ雪まつり」にてポップアップラウンジ ”MOËT ICE LOUNGE 2018” が期間限定オープン!
モエ・エ・シャンドン「アイス アンぺリアル」と「モエ アンぺリアル」をお楽しみいただけるポップアップラウンジ、“MOËT ICE LOUNGE 2018”(モエ アイス ラウンジ 2018)が、2月5日(月)~12日(月・振)北海道・札幌で開催の「第69回さっぽろ雪まつり」にてオープンしました。
今年で2回目を迎えるラウンジでは、札幌で隠れ家的フレンチビストロで評判の「ビストロ ポワル」とコラボレーションをし、北海道の食材を使ったモエ・エ・シャンドンとのマリアージュフードも販売いたします。
モエ・エ・シャンドンの期間限定ラウンジにて、極上の #moetmomentをお楽しみください。
■ 名称 : ‟MOËT ICE LOUNGE 2018”(モエ アイス ラウンジ 2018)
■ 場所 : さっぽろテレビ塔1Fフロア(北海道札幌市中央区大通西1丁目)
■ 開催期間: 2018年2月5日(月)〜2月12日(月・振)
■ 開催時間: 11:00~21:00 ※時間は変更になる可能性がございます。
また、2月5日(月)は、ラウンジのご利用は11:00~14:00までとなります。
■ 販売商品:
モエ・エ・シャンドン アイス アンペリアル グラス/¥1,000(税込)
モエ・エ・シャンドン モエ アンペリアル 「ミニ モエ(200ml)」ボトル/¥1,600(税込)
■ スペシャルフードメニュー:
グジエール 白レバームース入り/芦別産のジャガイモのドフィーヌ ¥500(税込)
芦別産のジャガイモと美唄産の北海地鶏のスープ トリュフの香り ¥500 (税込)
真狩産豚のテリーヌ ゆず胡椒を添えて ¥500(税込)
フォアグラのプリンキャラメルソースで ¥700(税込)
道産骨付き豚のカシス煮込み クスクス添え ¥1,000(税込)
ATCF(アズザクロウフライ)10店舗にてグレンモーレンジィフェア好評開催中!
都内を中心に店舗をもつバー・パブグループ「ATCF(アズザクロウフライ)」各店にて、グレンモーレンジィフェアが開催中。
フェア期間中、グレンモーレンジィの商品がお得な価格でお試しいただけます。
恵比寿ヴィンサント様では、巨大バナーが壁面を飾り、店内はキリンやオレンジが随所に散りばめられ、グレンモーレンジィの世界観を表現。代々木上原カンドクラブバー様では、2月12日より展開されるプロのアーティストによる店内アートを眺めながら、名物カニ料理とグレンモーレンジィオリジナルのハイボールをお楽しみいただけます。
フェアは2月末まで開催予定です。お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください!
開催店舗 : Vinsanto(恵比寿)/Meguro Republic(目黒)/Canned Crab Bar(代々木上原)
URL : http://atcf.jp/
モエ・エ・シャンドンが27年連続でオフィシャルシャンパンを務める第75回ゴールデン・グローブ賞を祝福
1月8日(現地時間)米国カルフォニア州ロサンゼルスで開催された第75回ゴールデン・グローブ賞の授賞式にて、オフィシャルシャンパンとしてモエ・エ・シャンドンが振る舞われ、ハリウッドを代表する映画監督や俳優たちの記念すべき喜びの瞬間を祝福いたしました。
オフィシャルシャンパンとなって27周年を迎える今年は、1,500本以上のモエ・エ・シャンドン、モエ アンぺリアルの「ミニ モエ(200ml)」がレッドカーペットで提供され、「ロゼ アンぺリアル」のマグナムボトル、「グラン ヴィンテージ 2006」などと共に祝福をあげました。
ルイナールがプライベートリゾート エクシブ琵琶湖にて ルイナール ブラン・ド・ブランのバイザグラスを展開中!
日本最大の湖である琵琶湖の湖畔にそびえたつ会員制ホテル エクシブ琵琶湖。
そんなヨーロッパのクラシックなテイストで気品が漂う空間を感じることができるホテルの各レストランにて11月18日(土)~02月28日(水)の期間中、ルイナール ブランド・ブランのバイザグラスをお楽しみいただけます。
世界中の人々に愛されシャンパーニュの宝石とも謳われるルイナールの美しい世界をこの機会に
ぜひお楽しみください。
12月2日(土)に「ウーマンエキスポ プレゼンツ ヴーヴ・クリコ・ビジネスウーマン・アワード」授賞式が行われました。
12月2 日(土)に 「ウーマンエキスポ プレゼンツ ヴーヴ・クリコ・ビジネスウーマン・アワード」授賞式が行われ、マダムクリコのストーリーを説明するとともに、ブルノ・イヴォン社長がトロフィーとラ・グランダムを贈呈しました。
ヴーヴ・クリコ・ビジネスウーマン・アワードは才気あるマダム・クリコへのオマージュとして1972年に設立され、世界27か国350名以上の、「大胆で革新的な」才能あふれるビジネスウーマンに授与されてきた賞です。
今回、日本では、森トラスト(株)代表取締役社長の伊達美和子さん、フリーキャスターの雨宮塔子さんが賞に選出されました。
ウイスキー アドヴォケート誌「ウィスキー・オブ・ザ・イヤー」にて、グレンモーレンジィ アスター2017が2位に輝きました!
ウイスキー アドヴォケート誌 ウィスキー・オブ・ザ・イヤー2017にて、グレンモーレンジィ アスター2017が年間総合第2位に輝きました!
ウイスキー アドヴォケート誌は、その年の最高のウイスキーを選出するために、各国から選出された著名なウイスキー評論家、ウイスキー愛好家で構成されるウイスキーパネラーにより、厳正な審査を行うウイスキー専門誌です。
グレンモーレンジィ アスター2017は、2008年のリリースから9年間の時を経て、限定品としてファン待望の復活を果たしました。今回の受賞は、アスターのなめらかな味わいを生み出す最高級のデザイナーカスクを追求する姿勢を、評価されたといえるでしょう。
各部門の受賞詳細はこちら:http://whiskyadvocate.com/top20/
ウイスキー アドヴォケート誌「ウィスキー・オブ・ザ・イヤー」にて、アードベッグ アン・オーが6位に入賞しました!
ウイスキー アドヴォケート誌 ウィスキー・オブ・ザ・イヤー2017にて、アードベッグ アン・オーが第6位に入賞しました!
ウイスキー アドヴォケート誌は、その年の最高のウイスキーを選出するために、各国から選出された著名なウイスキー評論家、ウイスキー愛好家で構成されるウイスキーパネラーにより、厳正な審査を行うウイスキー専門誌です。
約10年ぶりにアードベッグの定番商品に加わった「アン・オー」は、アードベッグが蒸留所を構えるアイラ島のマル・オブ・オー(オー岬)にちなんで名づけられた、まろやかさとスモーキーさがひとつの和となり見事に溶け合うシングルモルトです。
各部門の受賞詳細はこちら:http://whiskyadvocate.com/top20/
11月15日(水)より東京ミッドタウン プラザ1Fに、モエ・エ・シャンドンのクリスマスツリー登場!
東京ミッドタウン プラザ1Fに、11月15日(水)~12月25日(月)までシャンパンゴールドに輝くモエ・エ・シャンドンのオリジナルクリスマスツリーが登場。
夜17時半以降は東京ミッドタウンのイルミネーションとともにライトアップされ、これからはじまるホリデーシーズンを煌びやかに彩ります。
12月1日(金)~25日(月)まで、東京ミッドタウン コートヤードにて“Moët Christmas Marché 2017”を開催いたしますので、六本木へお立ち寄りの際は是非チェックしてみてください。
※12月22日(金)~12月25日(月)はガレリアゲート前
ジム・マレー著「ウイスキーバイブル2018」にて、アードベッグ コリーヴレッカンが部門賞を獲得しました!
世界のウイスキーファンが注目する、ジム・マレー氏の「ウイスキーバイブル2018」にて、アードベッグ コリーヴレッカンが96.5点で、シングルモルトスコッチ ノンエイジ部門で最優秀賞を受賞しました!
10月から新たに定番に加わったアードベッグ アン・オーも、95.5点と高い評価を受け、「非常に飲みやすく、絶品だ。」と、ジム・マレー氏から称賛されています。
アン・オーをまだ飲まれていない方は、ぜひお近くのアードベッグ エンバシーでお愉しみください。
「ヴーヴ・クリコ イエローウィン」シークレット アーバン フォレスト~魅惑の森~が六本木を煌びやかに彩ります!
「ヴーヴ・クリコ イエローウィン」シークレット アーバン フォレスト~魅惑の森~が六本木を煌びやかに彩ります!
“ Let Life Surprise You ”のブランドメッセージとともにハロウィンを祝う大胆かつエレガントなイベント、“ ヴーヴ・クリコ イエローウィン ”を、2017年10月26日(木)から28日(土)の3日間にわたり、期間限定で出現する ”スペシャル ポップ アップ ラウンジ” にて開催いたします!
2017年イエローウィンのコンセプトは『シークレット アーバン フォレスト~魅惑の森~』。
ハロウィンで盛り上がるファショナブルな街・六本木に突如現れる、まるで闇に包まれた幻想的な会場では、躍動感溢れるパフォーマンスとともにヴーヴ・クリコ シャンパーニュとフレンチの巨匠ジョエル・ロブションのフードをお楽しみいただけます。
Yelloween 公式イベントサイト:https://www.veuveclicquot.com/ja-jp/yelloween
今年も多数の店舗でもイエローウィンを実施します。
実施店舗は以下の通りです。
■ナイトクラブ : V2 Tokyo, MEZZO, TUSK, Vanity Osaka, alife, Dia Tokyo, Diana
■インターナショナルホテル : アンダース東京, グランド ハイアット東京,ホテルインターコンチネンタル 東京ベイ,コンラッド東京, コンラッド大阪, ウェスティンホテル東京, ヒルトン東京
Restaurant FEUにて、ルイナール ブラン・ド・ブランの期間限定バイ ザ グラス プロモーションがスタート!
シャルドネのみから造られたブラン・ド・ブランをバイ ザ グラスでお楽しみいただけるプロモーションを、南青山・乃木坂のフレンチレストラン FEUにて10月1日(日)より期間限定で開催しております。
Restaurant FEUはフランス料理をより身近に気軽に楽しめる店をコンセプトに高い評価を得、ミシュランの星を連続で獲得しています。
モダンフレンチと世界最古のシャンパーニュ ルイナールが繰り広げるエレガントなマリアージュをグラスでお楽しみください。
Restaurant FEU: http://feu.co.jp/
オールドパーのウェブサイトがリニューアルしました!
オールドパーの最新情報をお届けしていきますので、新たな装いになったホームページを是非ご覧ください。
10月6日(金)~8日(日)は鈴鹿サーキットにてF1 ™日本GP! シャンドンのパートナーであるマクラーレンホンダF1 ™チームの応援をお願いします!
10月6日(金)~8日(日)に鈴鹿で実施されるF1 ™日本GPにシャンドンのパートナーであるマクラーレンホンダが出場します!
シャンドンと一緒に応援をよろしくお願いします!
ドン ペリニヨン by 吉岡徳仁 限定ギフトボックスが今週より発売になりました!
ドン ペリニヨンが世界的デザイナー 吉岡徳仁氏とコラボレーションした限定ギフトボックス「ドン ペリニヨン by 吉岡徳仁 限定ボックス」が今週から全国主要百貨店にて順次発売されています。
ドン ペリニヨンの新ヴィンテージ、ドン ペリニヨン ヴィンテ―ジ 2009を吉岡氏がテイスティングした際、このシャンパーニュは光の記憶装置であると感じたことからクリスタル製のマスターピース『Prism』が誕生しました。(写真上)
今回の限定ギフトボックスとボトルのシールドは、この『Prism』の作品が表現する「光」をテーマにデザインされたものです。
◆ ドン ペリニヨン ヴィンテ―ジ 2009 by 吉岡徳仁 限定ギフトボックス
希望小売価格:23,000円(税抜)
◆ ドン ペリニヨン ロゼ ヴィンテ―ジ 2005 by 吉岡徳仁 限定ギフトボックス
希望小売価格:41,000円(税抜)
9月28日(木)から11月15日(水)まで、六本木テラス フィリップ・ミルにルイナールテラスがオープンします!
東京ミッドタウン「六本木テラス フィリップ・ミル」内に期間限定でオープンする「ルイナールテラス」では、シャルドネの個性を完璧に表現し光り輝くルイナールと、フランスシャンパーニュ地方でミシュラン二つ星に輝くフィリップ・ミル氏によるフードペアリングメニューをご提供いたします。
フィリップ氏による色鮮やかな料理の世界観を完璧に体現した洗練されたエレガントなテラス空間の中で、ルイナールの繊細で長く続くパールのような泡立ちとブリオッシュやローストしたアーモンドなどの芳醇な香りが広がる「ルイナール ブラン・ド・ブラン」をご堪能ください。
ブルガリ イル・リストランテ ルカ・ファンティンにて、ドン ペリニヨンP2のバイ ザ グラス プロモーション実施!
「ブルガリ イル・リストランテ ルカ・ファンティン」にて、9月1日(金)よりドン ペリニヨンP2のバイ ザ グラス プロモーションがスタートいたします。
洗練された雰囲気の中、イタリアの伝統料理を現代的に解釈したガストロノミーを提供する当レストラン。今回のバイ ザ グラス プロモーションは今年6月から2か月間続き好評を博した同プロモーションの第二弾です。
バイ ザ グラスで提供されることが少ないドン ペリニヨンP2をお楽しみいただける貴重な機会ですので、この期間中に是非ドン ペリニヨン P2とルカ・ファンティン氏のお料理のマリアージュをお楽しみください。
〈 ドン ペリニヨン P2-1998 バイ ザ グラス-グラスで楽しむドン ペリニヨン- 〉
期間:2017年9月1日~10月末日
ドン ペリニヨン P2-1998
グラス ¥12,000(税・サービス料別)
ボトル ¥63,000(税・サービス料別)
ブルガリ ホームケータリング エクスペリエンスwith ドン ペリニヨン サービス展開中!
ブルガリ 東京レストランがドン ペリニヨンとともにお届けする、
「ブルガリ ホームケータリング エクスペリエンス with ドン ペリニヨン」が今夏8月よりサービスを展開しています。
このラグジュアリー ホームケータリング エクスペリエンスは、お客様の要望に細やかにお応えし、ご希望のシーン・場所・時間に合わせてドン ペリニヨンとともにお楽しみいただける新しいオーダーメイド ホームケータリングサービスです。
ケータリング料理はすべて、イタリア人シェフとして日本で唯一ミシュランの星を誇る「ブルガリ イル・リストランテ ルカ・ファンティン」のエグゼクティブシェフ、ルカ・ファンティン監修によるもので、旬の食材を用いた洗練のケータリング料理は、最もイタリアらしいパーティースタイル アペリティーボを中心にご用意。
また、「ブルガリ ホームケータリング エクスペリエンス with ドン ペリニヨン」のためだけに造られたエクスクルーシブな「ドン ペリニヨン ホームケータリング トランク」が様々なパーティーシーンをエレガントに彩ります。
【サービス概要】
エリア: 東京都(その他エリアは要相談)
人数: 20名様~
ケータリング料: 519,000円~
アペリティーボフードが10品、ドン ペリニヨン ヴィンテージ 2006(ボトル) ボトル3本含む
【サービスの対象となるドン ペリニヨン】
・ドン ペリニヨン ヴィンテージ 2006(ブラン)
・ドン ペリニヨン P2-1998(ブラン)
・ドン ペリニヨン ロゼ ヴィンテージ2005(ロゼ)
*サービス料13%と消費税8%を別途加算いたします。
- お問い合わせ -
ブルガリ東京レストラン
TEL: 03-6362-0555
http://www.bulgarihotels.com/ja-JP/
※ご予約はお電話にて承っております。
ベルヴェデール ウォッカが「インターナショナル スピリッツチャレンジ 2017」にて、3年連続 “ウォッカ プロデューサー・オブ・ザ・イヤー”を獲得しました!
世界初のラグジュアリーウォッカ、ベルヴェデール ウォッカが、インターナショナル スピリッツチャレンジ 2017(ISC)にて3年連続となる”ウォッカ プロデューサー・オブ・ザ・イヤー”に選ばれました。
今年で22年目を迎えるISCは、世界中の優れたスピリッツを称える機関です。
スピリッツチャレンジコンペティションは、世界約70カ国から1,300以上のエントリーがあり、厳格かつ独立した審査プロセスに基づいて行われます。そのため品質と卓越性の国際基準とみなされ、世界有数のスピリッツ生産者の多くによって支持されております。
ベルヴェデール ウォッカは、選ばれし7人のライ麦農家のみと協働し、質の高いポーランド産ダンコウスキー種のライ麦を原料とする、非常に優れた味わいのウォッカです。
ベルヴェデールの3年連続受賞は、最高品質の基準と国際的に認知されたウォッカの生産に対するコミットメントを反映しているといえるでしょう。
Tropical Disco fueled by Chandon Passion 次回は8月12日(土)に逗子で開催決定!
TROPICAL DISCO fueled by CHANDON PASSIONにはもう行きましたか?
次回は8月12日(土)開催!
「TROPICAL DISCO」は、トロピカル ハウスをベースとした癒しのダンスミュージックにフォーカスした音楽ブランドです。
是非トロピカルなサウンドとともにシャンドン パッションを海辺でお楽しみ下さい!
トロピカルディスコのコラボレーションや、シャンドン パッションが楽しめるお店をご紹介中!
是非一度ご覧ください!
http://www.mhdkk.com/brands/chandon/promotions/passion/
Tropical Disco fueled by Chandon Passion
[日程] 8月12日(土)15:30~20:30
[会場] sufers http://surfers.jp/
前売り券購入の方: http://ifyr.tv/x2p1
イベント詳細はこちらからご確認ください
http://www.tropicaldisco.jp/party/detail.php?id=1051451
グレンモーレンジィがInternational Wines and Spirits Competition 2017で7つの金賞を獲得しました!
48年目となるInternational Wines and Spirits Competitionの2017年の最終結果が発表されました。グレンモーレンジィは、Scotch Whisky カテゴリー最多となる、7つの金賞を獲得しています。
グレンモーレンジィ オリジナルを始め、グレンモーレンジィ18年、キンタ・ルバン、ネクター・ドール、グランド・ヴィンテージ1990、バカルタ、デュサック(DF限定)の計7商品が金賞を受賞しました。
その他に、グレンモーレンジィから7商品、アードベッグからケルピーを含む4商品が銀賞/銅賞を獲得しています!
各部門の受賞詳細はこちらから: https://www.iwsc.net/ja/result/search
“Cellar in the Sea” (海底貯蔵庫)プログラムの記念すべき第1回目となるテイスティングセッションが開催されました!
2010年、オーランド諸島でダイバーにより世界的にも話題となった驚くべき発見がありました。
オーランド諸島のすぐ南の海底深くで発見された沈没船から、マダム・クリコが生きていた今から約200年前頃に造られたヴーヴ・クリコのボトル47本が見つかったのです。
このボトルを試飲したところ素晴らしい熟成状態であったことから、2014年、前代未聞の”Cellar in the Sea”(海底貯蔵庫)プログラムが発足しました。
ワイン専門家とともに熟成プロセスをより解明するため、実験は同じラベルのボトルを沈没船の状況を再現した海底、及びヴーヴ・クリコの通常のセラーに保存して比較することから始まりました。
2014年のスタートから最後のテイスティングとなる40年後まで、実験は続きます。
2017年、開始から3年を経て、イエローラベル、ヴィンージ・ロゼ 2004、ドゥミ・セックの初の試飲がオーランド諸島で行われ、全体的に海底で熟成をさせるほうが地上での熟成に比べ、ゆっくりと時間をかけた熟成には向いているという結論に至りました。
Tropical Disco fueled by Chandon Passion 次回は大阪で開催決定!
来る8月6日(日)にTROPICAL DISCO fueled by CHANDON PASSIONが大阪で開催されます!
「TROPICAL DISCO」は、トロピカル ハウスをベースとした癒しのダンスミュージックにフォーカスした音楽ブランドです。
是非トロピカルなサウンドとともにシャンドン パッションをお楽しみ下さい!
シャンドン パッションとトロピカルディスコのコラボレーションの様子や、シャンドンが楽しめるお店をキャンペーンページでもご紹介中!
是非一度ご覧ください!
http://www.mhdkk.com/brands/chandon/promotions/passion/
Tropical Disco fueled by Chandon Passion
[日程] 8月6日(日)15:30~20:30
[会場] CORAL KITCHEN at sea https://coral-kitchen.jp/sea/
前売り券購入の方: http://ifyr.tv/x2p0
イベント詳細はこちらからご確認ください
http://www.tropicaldisco.jp/party/detail.php?id=1051364
都会の森を舞台にグラマラスタイム Grand Malt Tasting 2017 - 秋の夜長とシングルモルト - 開催
2年ぶり5回目の開催となる「グランド モルト テイスティング2017」は、〝秋の夜長とシングルモルト“をテーマに、グランピング・シーンの中で愉しむシングルモルト ウイスキーの世界を都会の中心で演出します。
アードベッグ、タリスカー、グレンモーレンジィ、ラガヴーリンをはじめとしたシングルモルト ウイスキー12ブランドのテイスティング、さらにアードベッグからこの秋登場する新商品をいち早くお愉しみ頂けます。
日時: 2017年9月7日(木)21:00~23:00, 9月8日(金)18:30~20:30/21:00~23:00
会場: 恵比寿アクトスクエア(渋谷区恵比寿4-19-19)
イベントについての詳細はこちら
クラウディー ベイ “Come Sail Away” ホッピングディナーイベントをヒルトン東京お台場にて開催!
8月25日(金)、ヒルトン東京お台場の日本料理「さくら」内を回遊して天ぷら、寿司そして鉄板焼等それぞれの至極のメニューを、クラウディー ベイ4アイテムと共に愉しめる一夜限りの贅沢なディナーイベントが開催されます。
ペアリングされたクラウディー ベイと共に只今ヒルトン東京お台場で展開中の「Come Sail Away」キャンペーンを是非ご堪能下さい。
シャンドンでサマーピクニックを!ルトロンでちょっと贅沢なお取り寄せシャンドン サマーパーティーの楽しみ方をご紹介中!
おでかけ動画マガジン「ルトロン」やNews TVでシャンドン ガーデンパーティーの楽しみ方をご紹介中!食事をお取り寄せしてちょっと贅沢なピクニック気分を楽しんでみては?
公園で、お庭で、ベランダで。この夏限定のシャンドンサマーボトルがあればもっと楽しい!
都会の森を舞台にグラマラスタイム Grand Malt Tasting 2017 - 秋の夜長とシングルモルト - 開催
2年ぶり5回目の開催となる「グランド モルト テイスティング2017」は、〝秋の夜長とシングルモルト“をテーマに、グランピング・シーンの中で愉しむシングルモルト ウイスキーの世界を都会の中心で演出します。
アードベッグ、タリスカー、グレンモーレンジィ、ラガヴーリンをはじめとしたシングルモルト ウイスキー12ブランドのテイスティング、さらにアードベッグからこの秋登場する新商品をいち早くお愉しみ頂けます。
日時: 2017年9月7日(木)21:00~23:00, 9月8日(金)18:30~20:30/21:00~23:00
会場: 恵比寿アクトスクエア(渋谷区恵比寿4-19-19)
イベントについての詳細はこちら
ジャンシス・ロビンソンによって、テルマンシアがトロ地区およびスペイン全域のトップワインに選ばれました!
最も人気のあるワインライターの一人、ジャンシス・ロビンソンがテルマンシア2012に18.5 pointをつけ、トロ地区およびスペイン全域の中でトップワインと評しました。
都会の森を舞台にグラマラスタイム Grand Malt Tasting 2017 - 秋の夜長とシングルモルト - 開催
2年ぶり5回目の開催となる「グランド モルト テイスティング2017」は、〝秋の夜長とシングルモルト“をテーマに、グランピング・シーンの中で愉しむシングルモルト ウイスキーの世界を都会の中心で演出します。
アードベッグ、タリスカー、グレンモーレンジィ、ラガヴーリンをはじめとしたシングルモルト ウイスキー12ブランドのテイスティング、さらにアードベッグからこの秋登場する新商品をいち早くお愉しみ頂けます。
日時: 2017年9月7日(木)21:00~23:00, 9月8日(金)18:30~20:30/21:00~23:00
会場: 恵比寿アクトスクエア(渋谷区恵比寿4-19-19)
イベントについての詳細はこちら
シャンドン ブリュットが「マリアージュ~神の雫 最終章~」に再度登場しました!
モーニング7月27日号に掲載されている漫画、「マリアージュ~神の雫 最終章~」にシャンドン ブリュットが実際のお料理とのマリアージュ紹介されています。
シャンドン ブリュットに合わせたのは、「スパゲティー アマトリチャーナ」と「マルゲリータ ピザ」。
まぶしい太陽の恵みから生まれたシャンドン ブリュットと甘いトマトの組み合わせを「太陽のおすそ分け」を感じられるマリアージュとコメントしています。
このマリアージュ、皆さまも是非お試しください!
次回のTropical Disco fueled by Chandon Passionは夢の島マリーナ Dimareで開催決定!
「TROPICAL DISCO fueled by CHANDON PASSION」が7月22日(土)に夢の島マリーナ Dimareにて開催します。
夕陽を見ながら「トロピカル ハウス」とシャンドン パッションを是非お楽しみください!
Tropical Disco fueled by Chandon Passion
[日程] 7月22日(土)
[時間] 15:30~20:30
[会場] 夢の島マリーナ Dimare
[料金] 前売:2,700円 (1ドリンク “Chandon Passion” 付き) 当日:3,000円
詳細はこちらからご確認ください
http://www.tropicaldisco.jp/party/detail.php?id=1050295
ヘネシー X.O カクテルコンペティション 2017 - 大津 麻紀子さん (BAR SEBEK : 福岡県) が見事優勝!
7月2日(日)、ホテル ニューオータニにおいてヘネシー X.O カクテルコンペティション2017が開催され、BAR SEBEK (福岡県)の大津 麻紀子さんが優勝いたしました!
司会を務められたフリーアナウンサー高橋 真麻さんの進行のもと、当日は関係者を含む250名を超える観覧者がファイナリスト20名の華やかな競演に酔いしれました。
ファイナリストの方々は一次審査通過後、ヘネシー スペシャルセミナーに参加され、各所属先でヘネシー X.Oのプロモーションを展開。ヘネシー X.Oの魅力を存分に理解いただいた後にファイナルステージに臨まれました。
入賞された方々とカクテルのご紹介は今後ヘネシー オフィシャルフェイスブックページにて随時公開予定です。是非ご期待ください。
「タリスカーと相性のいいスパイスについて学ぶ。スパイスのプロが教える!美容と健康に効く上手なスパイスの使い方」
タリスカーのブランドサイトで毎週更新しているスペシャルコラム“LIFE WITH TALISKER”の今回のテーマは、「スパイスについて」
暑くなると、スパイシーな料理が食べたくなりますよね?そこで今回は、タリスカーにピッタリ、お家でのスパイスの使い方についてスパイスのプロにお話しを伺いました。
下記ウェブサイトにてお楽しみください!
Chandon Passion x Tropical Discoのイベントがアトレ恵比寿の屋上ビアガーデン、ヤドヴィガにて開催されます!
昨年アトレ恵比寿西館8階に にオープンした、プラントハンター西畠清順氏監修の「アトレ空中花園」にビアガーデンが今年も登場、「Tropical Disco fueled by CHANDON PASSION」とコラボレーションします。
緑と花で彩られた植物空間で彩られた、まさに「恵比寿の楽園」を感じるリゾート空間で7月1日(土)~9日(日)の期間中はシャンドン パッションをグラスとボトルで楽しめるほか、各日先着20名様にはシャンドン パッションを1杯プレゼント!
夜風に吹かれながら、トロピカルサウンドと美味しいお料理、そしてシャンドン パッションを楽しんで!
詳細はこちらから↓
Tropical Disco fueled by CHANDON PASSION×Yadwigha
Dates: Saturday, July 1st – Sunday, 9th
Location:アトレ恵比寿西館8階「アトレ空中庭園」内ヤドヴィガ (Yadwhiga in Atre rooftop garden on Atre Ebisu 8th floor)
Hours:17:00~23:00(16:00~ on fridays)
Charge: 5,800yen/person (Free drink 90min)
Chandon Passion:700yen/glass, 5800yen/bottle
Reservation:http://www.bistro-shiro.com/yadwigha/
Tropical Discoについてはこちらから!http://www.tropicaldisco.jp/
“ Krug World Festival ” 及び “ Krug Voyage Ambassade ” が 6月20日(火)~ 6月23日(金)に2日間ずつ開催されました!
レノベーションされたクリュッグ ファミリーハウスのお披露目も兼ねて、2017年の両イベントはランスのクリュッグ メゾンにて開催されました。
オリヴィエ・クリュッグやエリック・ルベルによるワークショップを通じて、クリュッグのシャンパーニュ造りの神髄に触れて頂いた後、森での特別なランチを通じて、クリュッグならではの特別な時間をお過ごし頂きました。
夜には世界的なアーティスト、ジャッキー・テラソン、スライ・ジョンソン、リアン・ラ・ハヴァスが奏でるクリュッグのインスピレーションで生み出されるライブミュージックと、ランスの3つ星レストランのシェフ兼クリュッグアンバサダーシェフであるアルノー・ラルマンの特別料理による、一夜限りの特別なコラボレーションをご体験頂きました。
Krug World Festivalは164回目のクリュッグ グランド・キュヴェのリクリエイションを祝い、世界中から約40名のメディア編集長等VIPの方々にお越し頂きました。
Krug Voyage Ambassadeでは、初めて世界中のクリュッグアンバサダーシェフ約60名がクリュッグメゾンに集結し、交流を深めました。
日本からは鮨処多田の多田シェフ、SUGALABOの須賀シェフ、山田チカラの山田シェフにご参加頂きました!
シャンドンサマーが楽しめるお店をシャンドン公式Facebookにて紹介しています!
シャンドンの夏がやってきました!
シャンドンの公式facebookページでシャンドンが楽しめるお店をご紹介していきます!シャンドンと楽しさいっぱいの夏を!
ヴーヴ・クリコ代表取締役 ジャン=マルク・ギャロの来日インタビューをぜひご覧ください!
先日の来日に合わせ、ヴーヴ・クリコとグローバルパートナーシップを組んでいるジョエル・ロブションの六本木ヒルズ店、ラトリエ ドゥ ジョエル・ロブションにて、marie claire styleの単独インタビューの収録が行われました。
ジャン=マルク・ギャロ本人が、日本の皆さんに伝えたい「マダム・クリコのスピリット」について語ります。
ぜひ動画をご覧ください!
アンデスのグランクリュ、シュヴァル デ アンデスがシャトーシュヴァル ブランにて新ヴィンテージのローンチイベントを実施しました!
テラザスとシュヴァル ブランのジョイントプロジェクトにより生まれたアンデスのグランクリュ、シュヴァル デ アンデスの新ヴィンテージリリースイベントが6月20日にシャトー シュヴァル ブランにて開催されました。
シュヴァル ブランのCEOであり、シュヴァル デ アンデスの生みの親であるピエール リュルトンが参加したこのイベントでは、世界中から集められた77名のソムリエやメディアの皆さまがサンテミリオンにあるシャトー シュヴァル ブランのセラーを訪れました。
当日はシャトー シュヴァル ブランのセラーやヴィンヤードに、シュヴァル デ アンデスの産地アルゼンチン、メンドーサの風景が映し出された鏡が設置され、2つの文化の融合から生まれたシュヴァル デ アンデスを象徴する空間となりました。
シュヴァル デ アンデスのワインメーカー、ロレンゾ パスキーニは2013年ヴィンテージについて「今までのシュヴァル デ アンデスが持つエレガントさや繊細さ、新鮮味に加えて、暖かかった気候からくるおおらかさが感じられるワイン」とコメントしました。
シャンドンサマーのキャンペーンサイトがオープンしました!
シャンドンがあると、もっと楽しい!
シャンドンサマーのポップで遊び心あふれるウェブサイトがオープンしました。
一押しのシャンドンサマーカクテルなど、夏をさらに楽しくするコンテンツが盛りだくさん!シャンドンが飲めるお店も随時掲載していきます。
今年もシャンドンを片手に終わらない夏を思い切り楽しみましょう!
下記リンクからアクセス!
http://www.mhdkk.com/brands/chandon/promotions/summer2017/
「ドン ペリニヨン - 究極のピクニック エクスペリエンス at ラ・テラッツァ ドン ペリニヨン ラウンジ」に サマー ピクニック エクスペリエンスが登場!2017年7月14日(金)~8月4日(金)まで
都会の真ん中に位置する、ブルガリ銀座の最上階テラス。自然の風を感じるテラスならではの開放感につつまれて、遊び心溢れるピクニックスタイルで楽しむラグジュアリーなひとときを、ドン ペリニヨンとともにお届けいたします。
7月14日(金)~8月4日(金)にかけては、期間限定のサマー ピクニック エクスペリエンスがスタート。ドン ペリニヨン ヴィンテージ2006に加え、16年の熟成をへた究極のドン ペリニヨン P2-1998のピクニック バスケットも初登場し、期間限定でお楽しみ頂けます。
■ドン ペリ二ヨンP2-1998 ピクニックバスケット
¥70,000(税・サービス料別):ボトル1本を含む
■ドン ペリ二ヨン ヴィンテージ2006 ピクニックバスケット
¥40,000(税・サービス料別):ボトル1本を含む
ピクニック バスケットは最大4名様まで。ドン ペリニヨンのボトルとフィンガーフードなどが入ったバスケットに加え、パスタ、チョコレート、ジェムス(宝石)、コーヒーもあわせてご提供。また、「イル・リストランテ ルカ・ファンティン」では、ドン ペリニヨン P2-1998をグラス一杯からお楽しみいただけます。2017年6月~7月末日まで。
グラス\12,000(税・サービス料別)
ボトル\63,000(税・サービス料別)
シャンドンパッションとフルーツパーラー高野のコラボメニュースタート!
フルーツと相性抜群のシャンドン パッションが新宿高野フルーツパーラーで楽しめます!
高野フルーツパーラーの森山シェフが特別に考案した新宿高野xシャンドン パッションのコラボメニューが7月1日(土)から新宿高野B1Fのフルーツサロンにて発売開始になります。
毎週土日とプレミアムフライデーに限定オープンするこのサロンで提供されるのは、厳選した旬のフルーツとシャンドン パッションを合わせた「フルーツポンチ~シャンドン パッション~」(本体価格¥1800/税抜)や、桃のおいしさをダイレクトに表現したグラニテにシャンドン パッションを合わせた「桃のグラニテ~シャンドン パッション~」(本体価格¥1200/税抜)。
フルーツとシャンドン パッションのワクワクするようなコラボレーションを是非お楽しみください!
高野新宿本店B1F フルーツサロン
東京都新宿区新宿3-26-11 B1F
TEL.03-3356-7155
営業時間:[土・日・祝日]12:00AM〜6:00PM(Last order 5:30PM)
Dom Pérignon P2のエクスクルーシブな宿泊プランをザ・ ひらまつ ホテルズ& リゾーツ 熱海・仙石原・賢島にて展開中。
今月より、ザ・ひらまつ ホテルズ&リゾーツ熱海、仙石原、賢島にてDom Pérignon P2のエクスクルーシブな宿泊プランを展開。珠玉の自然の恵みを、セラーの中で16年の熟成へて昇華させたドン ペリニヨンP2。その高度な緻密さ・繊細さ、豊潤な奥行きと拡がりを、熱海、仙石原、賢島に昨年オープンしたばかりのザ・ひらまつ ホテルズ&リゾーツにて味わう極上の宿泊プランです。
■THE HIRAMATSU HOTELS & RESORTS熱海
「松の間」 ドン ペリ二ヨン P2 エクスクルーシブご宿泊プラン
価格(税別):2名1室 290,000円 (土曜、祝前日は350,000円)
*1泊2食付(2名様分)、P2ボトル1本、特製アミューズを含みます。
■THE HIRAMATSU HOTELS & RESORTS 仙石原
「3F エグゼクティブスイートICONIC EXECUTIVE SUITE」 ドン ペリ二ヨン P2 エクスクルーシブご宿泊プラン
価格(税別):2名1室 260,000円 (土曜、祝前日は320,000円)
*1泊2食付(2名様分)、P2ボトル1本、特製アミューズ を含みます。
■ THE HIRAMATSU HOTELS & RESORTS賢島
「別棟・温泉風呂付き エグゼクティブツイン」 ドン ペリ二ヨン P2 エクスクルーシブご宿泊プラン
価格(税別):2名1室 210,000円(土曜、祝前日は240,000円)
*1泊2食付(2名様分)、P2ボトル1本、特製アミューズ を含みます。
ヌマンシアがVinexpo Bordeaux に出展、テルマンシアの垂直テイスティングを実施しました!
モエ ヘネシーのCEOクリストフ ナヴァールがVinexpoの会長に就任してから初のVinexpo Bordeauxが6月18日(日)から21日(水)まで開催されました。
今回は、スペインワインのイベントが開催され、ヌマンシアが出展、エステートディレクター、ルーカス ロイがヌマンシアのブランドストーリーや産地トロを紹介しました。
その後、トロのブドウ、ティンタデトロからできるユニークなワイン、テルマンシアの3ヴィンテージ(2006、2010、2012)とヌマンシアの2ヴィンテージ(2010、2012)の垂直テイスティングを行いました。
ドン ペリニヨン P2の新広告キャンペーン “PLENITUDE DEUXIEME P2 DEEPER AND BEYOND” (プレニチュード・ドゥジエム ディーパー アンド ビヨンド)を展開中。
ドン ペリニヨンは新たなるキャンペーン”P2 PLENITUDE DEUXIEME(プレニチュード・ドゥジエム) DEEPER AND BEYOND”を発表。これは、第2のプレニチュード(熟成のピーク)に達し、高度に凝縮されて奥深い感覚そして感動に裏付けられた、ドン ペリニヨン P2の世界へと皆様をご招待するキャンペーンです。
このキャンペーンは、アカデミー賞受賞俳優、クリストフ・ヴァルツ氏によって体現されており、ドン ペリニヨン P2 を味わった最初の一口の後に続く「プレニチュードへの感銘」という感覚と感動を緻密に表現しています。
表現力豊かなポートレート作品で有名な、写真家のビリー・キッド氏とのコラボレーションによって誕生したこのキャンペーンには、瞬間・瞬間を的確に表現する彼の手法とビジョンが反映されています。
ビリー・キッド氏の芸術的な趣向は、ドン ペリニヨン P2との出会いに新たな一面を加え、またクリストフ・ヴァルツ氏によるドン ペリヨン P2の表現を見事に補完しています。
シャンドン ブリュットが「マリアージュ~神の雫 最終章~」に登場しました!
モーニング6月29日号に掲載されている漫画、「マリアージュ~神の雫 最終章~」にシャンドン ブリュットが紹介されています。
主人公の神咲雫さんが「フレッシュでキレがいいので、ピザやパスタのねっとりとした味わいをうまくバランスをとってくれますよ。」とコメントしています。
このマリアージュ、皆さまも是非お試しください!
6月17日(土)表参道にて開催の「MOËT PARTY DAY 2017」チケットが販売中!
6月17日(土)、東京・表参道にて開催する「MOËT PARTY DAY 2017」のチケットを、Moet.jpにて販売中です。
モエ・エ・シャンドンのシャンパンを4つの異なる#MOETMOMENT、”OPEN THE DAY””OPEN THE SUNSET””OPEN THE STARS””OPEN THE NIGHT”とともにお楽しみいただける「MOËT PARTY DAY」では、各モーメントごとにご利用いただける7種類のチケットを販売しております。
<OPEN THE DAY>
・YOGA & YOGA BRUNCH with Champagne
¥10,000(40名様)
・WHITE BRUNCH with Champagne
¥10,000 11:00~(20名様)/13:00~(20名様)
・Nulbarich LIVE PERFORMANCE with Champagne
¥3,500(200名様)
<OPEN THE STARS>
・CINEMA with Champagne & Popcorn
¥3,000(60名様) 作品:バーレスク(Burlesque)
<OPEN THE NIGHT>
・MIYAVI LIVE PERFORMANCE with Champagne
¥3,500(200名様)
<DRINK TICKET> ※4つのモーメント共通でお使いいただけます。
・MOËT PARTY DAY Drink Ticket
¥2,500(ミニ モエ(200ml)を除くシャンパン グラス2杯、フード1品)
・MOËT PARTY DAY 1 Day Complete Ticket
¥18,000(10名様/WHITE BRUNCH 2nd session、Nulbarich LIVE、CINEMA、MIYAVI LIVE)
https://moet.jp/moetpartyday2017/
※全て税込金額
※チケットは完売次第終了致します。
第70回カンヌ国際映画祭にて、モエ・エ・シャンドンがamfARチャリティイベントのオフィシャルシャンパンに!
5月25日(木)、モエ・エ・シャンドンは第70回カンヌ国際映画祭にて米国エイズ研究財団amfAR主催のチャリティイベント、第24回「Cinema Against AIDS (シネマ・アゲインスト・エイズ)」のオフィシャルシャンパンに選ばれ、映画界で最も大きな成功を収めたセレブリティたちたちがモエ アンぺリアルで祝杯をあげました。
モエ・エ・シャンドンによる華やかなレセプションと高級オークション・ディナーでは、スワロフスキー・クリスタルで輝く「amfAR」の文字が施されたamfARとモエ・エ・シャンドンの長い歴史に敬意を表して用意された一品、モエ アンペリアルの特製マグナムボトルが会場を彩りました。
そして日本からは、世界を舞台に活躍するモデルのKouka Webb(コウカ・ウェブ)が鮮やかな赤のロングドレスを纏って登場。
グラマラスにドレスアップしたゲストたちと共に、歓び溢れる一夜を過ごしました。
FOOD TIME & ISETAN 品川店ワインバーにて、ヴーヴ・クリコ リッチをお楽しみ頂けます!
6月15日(木) ~ 6月21日(水)の7日間限定、FOOD TIME & ISETAN 品川店ワインバーでヴーヴ・クリコ リッチ/ヴーヴ・クリコ リッチ ロゼをバイザグラスにて提供します。
ミクソロジーのために特別なドサージュでブレンドして造られた「クリコロジー」(ヴーヴ・クリコと食材、アイスキューブをミックスしたドリンクスタイル)に最適なシャンパーニュ。
初夏を迎えるこの季節にぴったりな「ヴーヴ・クリコ リッチ」をぜひお楽しみください。皆様のお越しをお待ちしております!
日時 : 6月15日(木) ~ 6月21日(水) 14:00~22:00
会場 : FOOD TIME & ISETAN 品川店 ワインバー ( http://www.queens.jp/pc.html )
メニュー :『ヴーヴ・クリコ リッチ×キューカンバー』『ヴーヴ・クリコ リッチ×グレープフルーツ』『ヴーヴ・クリコ リッチ ロゼ×ジンジャー』『ヴーヴ・クリコ ヴィンテージ04』
六本木ヒルズメトロハットもクリコイエローに彩られています!
6月2日(金)から11日(日)まで開催中の幻想的なカーニバルをテーマにしたポップアップバー「ヴーヴ・クリコ カーニバル」に合わせ、六本木ヒルズメトロハットにもヴーヴ・クリコのビジュアルが掲載されています。
IWC 2017において、タリスカーファミリーが、「ベストシングルモルト(アイランズ)部門」 の1~3位を独占しました!
第8回インターナショナル ウイスキー コンペティションが2017年5月3~5日にラスベガスで開催され、「ベストシングルモルト アイランズ部門」において、タリスカーファミリーより、タリスカー25年(93点)、タリスカー10年(91点)、タリスカー18年(88.5点)が見事1位~3位を独占しました。
タリスカー25年は、「シングルモルト スコッチ 25年以上熟成部門」 3位とのダブル受賞となりました。
その他DIAGEO社クラシックモルト シリーズより、ラガヴーリン16年が「ベストシングルモルト アイラ部門」 3位、クライヌリッシュ14年が 「ベストシングルモルト スコッチ13-17熟成部門」 3位を受賞しています。
各部門の受賞詳細はこちらから:
https://www.whiskycompetition.com/2017-results
新しい和菓子ブランド、DOUのローンチイベントにシャンドンが登場しました!
数々の話題のスイーツを生み出しているBAKE Inc.による初の和菓子、生どら焼き専門店「DOU」のオープニングイベントにてシャンドンが登場しました。
DOUのコンセプト「和と洋の共鳴」をテーマにしたこのイベントでは、ふわふわの生どら焼きとシャンドンのマリアージュという今まで考えられなかった新たな楽しみ方を皆さまにご紹介。まさにシャンドンが探求するイノベーティブな可能性を実現する機会となりました。
シャンドンの酸味と果実味が小豆のうま味と香を引き立て、生クリームにただようわずかな洋酒の香りと重なりあうこの絶妙なペアリングを是非お試しください!
このイベントの様子はHanako TokyoやNOSHといったオンラインメディアでも紹介されています。
DOUの詳細はこちらから!
クラウディー ベイ “Come Sail Away”のプロモーションウェブサイトを公開中!
クラウディー ベイが展開するキャンペーン、Come Sail Awayのプロモーション特設サイトが公開中です!
クラウディー ベイが提案するシンプルラグジュアリーの世界感がそのままに表現されたウェブサイトには、ワイナリーやワインのご紹介はもちろん、おすすめのフードマリアージュやヒルトン東京お台場で実施中のCome Sail Awayラウンジの情報も掲載しています。
また、クラウディー ベイが飲めるお店をご紹介していく予定です。
お楽しみに!
http://mhdkk.com/brands/cloudy_bay/come_sail_away/
5月31日(水)より、三越銀座で夏の#MOETMOMENTをご堪能いただける期間限定の「MOËT SUMMER LOUNGE」を開催いたします!
銀座三越にて5月31日(水) ~ 6月6日(火)の期間限定で開催される「GINZA スパークリングスタイル」会場内に、開放感あふれる夏の#MOETMOMENT をご堪能いただける「MOËT SUMMER LOUNGE」がオープンいたします。
氷を浮かべて初めて完成する「アイス アンペリアル」「アイス アンペリアル ロゼ」をはじめとする、モエ・エ・シャンドンの代表的なシャンパンをグラスでお楽しみいただけます。
また、期間中に商品をお求めいただいたお客様へ数量限定で様々な特典もご用意しております。
皆さまのご来店をお待ちしております!
会場:銀座三越 7階 催物会場
日時:5月31日(水) ~ 6月6日(火) 10:30 ~ 20:00(ラストオーダー:19:30)
詳細:http://www.mitsukoshiguide.jp/ginza/sparklingstyle/
“Tropical Disco fueled by Chandon Passion“が夢の島で開催されました!
5月14日(日)、Tropical Discoとのコラボレーションイベント第一弾が夢の島マリーナで開催され、海風を感じる絶好のロケーションでシャンドン パッションを楽しんでいただきました!
アウトドアが気持ちいいこれからの季節、Chandon Passionと盛り上がりましょう!
今後のイベントスケジュールは随時配信いたします。
Tropical Discoの詳細は下記リンクをご参照ください。
http://www.tropicaldisco.jp/party/
IWC 2017でビル・ラムズデン博士が2年連続で最優秀マスター・ディスティラーに輝きました!
2017年のInternational Whisky Competitionの最終結果が発表されました。
Master Distiller of the Yearにグレンモーレンジィ&アードベッグの最高蒸留製造責任者ビル・ラムズデン博士が2年連続で選ばれました。
その他にもグレンモーレンジィ グランド・ヴィンテージ1990がベストシングルモルト 総合3位(ハイランド部門1位、25年以上熟成部門2位)に選ばれ、18年が18年熟成部門で1位、ラサンタ12年とネクター・ドール12年が12年熟成部門で1位と2位に輝きました。
各部門の受賞詳細はこちらから: https://www.whiskycompetition.com/2017-results/
IWC 2017でアードベッグ ケルピーが世界一に選ばれ、ビル・ラムズデン博士が2年連続で最優秀マスター・ディスティラーに輝きました!
2017年のInternational Whisky Competitionの最終結果が発表されました。
Master Distiller of the Yearにグレンモーレンジィ&アードベッグの最高蒸留製造責任者ビル・ラムズデン博士が2年連続で選ばれ、年間最優秀ウイスキー Whisky Of the Yearにアードベッグ ケルピーのコミッティー・リリースが選ばれました。
(日本で発売されるグローバルの限定品「ケルピー」と同じ原酒ですが、アルコール度数が違います。コミッティーは51.7度 / グローバルは46度)
その他にもアードベッグ10年がシングルモルト10年熟成部門で2位、ウーガダールがカスクストレングス部門で3位に入りました。
各部門の受賞詳細はこちらから: https://www.whiskycompetition.com/2017-results/
San Francisco World Sprits Competition 2017結果発表!
2017年のSan Francisco World Spirits Competitionの最終結果が発表されました。
シングルモルト・スコッチ12年熟成以下の部門でグレンモーレンジィ ネクター・ドールが総合優勝!
その他にもグレンモーレンジィは「ラサンタ」、「グランド・ヴィンテージ 1990」がダブル・ゴールド、「グレンモーレンジィ 18年」がゴールド、 「オリジナル」、「キンタ・ルバン」、「シグネット」、そして2017年の限定商品「バカルタ」がシルバーを受賞しました。
各部門の受賞詳細はこちらから
「アードベッグ・デー 2017」6月2日(金) ~ 3日(土) 開催!
世界がアードベッグで乾杯する「アードベッグ・デー」。
今年はアードベッグを育んだアイラ島の深い海の底をテーマに、2日間限定のスペシャルイベントを、6月2日(金)~ 6月3日(土)に、渋谷のSANKEYS TYOにて開催します。
当日発売開始になる限定商品「アードベッグ ケルピー」をいち早くお試しいただけるほか、まるで深海の中にいるような幻想的なプロジェクションマッピングなど、アードベッグ・デーならではのスペシャルアトラクションが盛りだくさんのアードベッグの世界を存分にお楽しみいただけます!
イベントの詳細はこちらから!
International Spirits Challenge 2017結果発表!
2017年のInternational Spirits Challenge の最終結果が発表されました!
グレンモーレンジィ 18年、シグネット、キンタ・ルバン、デュサック(DF限定)とターロガン(DF限定)の計5商品が金賞を受賞しました。
その他にもグレンモーレンジィから6商品、アードベッグからケルピーを含む4商品が銀賞を獲得!
各部門の受賞詳細はこちらから
http://www.internationalspiritschallenge.com/isc2017/2017-results
モエ・エ・シャンドンがオフィシャル シャンパンを務めるフエルサ ブルータ最新作「WA!」にて「ミニ モエ」付VIPシートが登場!
8月1日(火)より世界を先駆けて日本で初公演される体感型エンターテイメント「フエルサ ブルータ」が贈る最新作「WA! - Wonder Japan Experience」でモエ・エ・シャンドンがオフィシャルシャンパンに決定。
モエ アンペリアルを片手に公演を最大限お楽しみいただける特別席「VIPシート(ミニ モエ付)」のチケットは5月17日(水)より発売開始。
会場2Fセンターに設置されるVIPシート26席は、「ミニ モエ(200ml)」1本と、公式パンフレット、オリジナルグッズがご用意された特典付きで、「フエルサ ブルータ」が今期お贈りするダイナミックな演出をお楽しみいただけます。
究極の体感型エンターテインメントを、モエ・エ・シャンドンと共に是非お楽しみください。
■ 名称 :フエルサ ブルータ「WA! - Wonder Japan Experience」
■ 公演開始 :2017年8月1日(火)
■ 会場 :品川プリンスホテル ステラボール(東京都港区高輪4-10-30)
■ 料金 :¥15,000(税込) - モエ・エ・シャンドン協賛 “VIPシート(ミニ モエ付)”
■ 特典 :ミニ モエ(200ml)1本、公式パンフレット1部、オリジナルグッズ
■ URL :https://moet.jp/campaign-event/fbw/
「-シルバーボールで初夏に乾杯!- エル・グルメ 表参道 街バル」開催!
街をひとつのバルに見立てて、食べ歩きするグルメイベント「街バル」を創刊15周年のフードマガジン「エル・グルメ」が初プロデュース。
エル・グルメがセレクトした表参道界隈のお洒落フーディー好みの飲食店30店以上では、ソーダストリームの出来立て炭酸水で割ったオールドパー シルバーのハイボール「シルバーボール」と厳選おつまみがチケット制で提供されます。
6月はぜひ表参道でグルメなバルホッピングをお楽しみください!
日程:6月15日(木)~ 21日(水)
公式サイト&チケット購入はこちら
https://machi-bar.jp/harajuku-omotesando-bar/
トロピカルディスコにてシャンドン パッションのローンチイベントを開催、多くのゲストで盛り上がりました!
4月28日、シャンドン パッションのローンチパーティーをホテルニューオータニのガーデンプールで開催、藤井リナさんやIVANさんなど多くのセレブリティにご参加いただきました。レジデントDJたちが繰り出す、南国のビーチやリゾートを思わせる“トロピカルハウス”が流れるなか、鮮やかに彩られたリゾートさながらのナイトプールでゲストのみなさんにシャンドン パッションをお楽しみいただきました。
2017年は今週末から秋にかけてシャンドンは新商品「Chandon Passion」の発売を記念し、初夏から秋にかけて、音楽ブランド『TROPICAL DISCO』とコラボレーションした「TROPICAL DISCO fueled by CHANDON PASSION」を開催します。
TROPICAL DISCOは夕暮れのビーチを連想させるチルアウトなサウンドが特徴で、フェスでもクラブでもない、サードウェーブパーティーとして注目されています。
最新の情報はトロピカルディスコのホームページをご確認ください。
http://tropicaldisco.jp/party/
“ヴーヴ・クリコ カーニバル” ポップアップバーを六本木ヒルズ大屋根プラザにて開催!
2017年6月2日(金)~ 11日(日)の10日間、幻想的なカーニバルをテーマにしたポップアップバー「ヴーヴ・クリコ カーニバル」が六本木ヒルズ 大屋根プラザにオープン。
会場を彩るのは、ヴーヴ・クリコ イエローラベルとローズラベルを連想させるイエローとピンクのデコレーションと、ステージでは本場のブラジリアンダンサーによる情熱的なサンバダンスが繰り広げられます。また、グローバルパートナーシップを組んでいるフレンチの巨匠、ジョエル・ロブションとヴーヴ・クリコのシャンパーニュとの最高のマリアージュを奏でる特別なメニューをご用意いたします。
陽気な音楽と大胆な遊び心あふれる会場で、一足早い夏の訪れを楽しんで。
6/2(金)~ 6/10(土)
平日:16:00 - 23:00
週末:12:00 - 23:00
6/11(日)
12:00 - 21:00
イベント情報、チケット購入はこちらから
https://www.veuveclicquot.com/ja-jp/carnaval
International Spirits Challenge 2017結果発表!
2017年のインターナショナル・スピリッツ・チャレンジ(ISC)の最終結果が発表されました!
タリスカーファミリーより、10年、ストームがともに “金賞” を、ポートリーが “銀賞” を受賞しました。その他にも、DIAGEO クラシック モルト シリーズより、ダルウィニー15年、オーバン14年も “銀賞” を獲得!
各部門の受賞詳細はこちらから
http://www.internationalspiritschallenge.com/isc2017/2017-results
ヒルトン東京お台場のクラウディー ベイのブランドホームでCome Sail Away!
ヒルトン東京お台場「シースケープ テラス・ダイニング」にクラウディー ベイの期間限定ラウンジが登場しました。
「Come Sail Away(カム セイル アウェイ)」というコンセプトを体現する、東京湾の絶景を眺めながら心地の良い風を感じるエレガントな期間限定のラウンジでは、クラウディーベイのソーヴィニヨン ブランやピノ ノワールなどそれぞれのグラスワインと合うスペシャルメニューを約30品を用意。
ショットスタイルでオイスターを楽しむ8種類の「オイスター クラウディー ベイ 七味添え」など幅広い料理とのペアリングを楽しんでいただけます。
Cloudy Bay Come Sail Away Lounge
【期間】5月3日(水)~ 10月22日(日)
【会場】シースケープ テラス・ダイニング(ヒルトン東京お台場 / 〒135-8625 東京都港区台場1-9-1)
【時間】ランチ:11:30 ~ 14:30(L.O) / ディナー:17:30 ~ 21:30(L.O)
ご予約はこちらから
http://hiltonodaiba.jp/plans/restaurants/3558
「ルイナール ライブラリー」がJR京都伊勢丹にゴールデンウィーク期間中にオープンします!
JR京都伊勢丹2Fにて、5月3日(水)から9日(火)まで体験型のポップアップストア「ルイナール ライブラリー」をオープンします。
ルイナール及びシャンパーニュに関連する書籍や映像を通じて、メゾンの歴史をライブラリー形式で紐解きながら、ルイナール ブラン・ド・ブラン及びルイナール ロゼをご紹介していきます。
また、開催期間中、ストア内にてスペシャリストによるセミナーも開催予定。 ※事前予約制
京都を代表するバーCave de Kのオーナー 西田稔氏 / 5月3日(水)
ワイン&フードジャーナリスト 安齋喜美子氏 / 5月6日(土)、および7日(日)
ヴーヴ・クリコ リッチとジョエル・ロブションとのコラボレーション。今年もラ ターブル テラス(恵比寿)で始まりました!
ヴーヴ・クリコとグローバルパートナーシップを組んでいる世界的に有名な三ツ星フレンチレストラン「ジョエル・ロブション」とのコラボレーションにより、ヴーヴ・クリコ リッチのスペシャルシャンパーニュカクテル4種が今年もラ ターブルのテラスでお楽しみ頂けます。
緑豊かなガーデンに青い空が広がる初夏のテラスで、ジョエル・ロブションの“シンプル フレンチ”とともに、ヴーヴ・クリコ リッチが織りなす新しいマリアージュをお楽しみください。
場所:LA TABLE de Joël Robuchon(恵比寿ガーデンプレイス内)
http://www.robuchon.jp/latable
時間:2017年 4月27日(木)~ 10月31日(火)
価格:2,000円(税込・サービス料10%別)
ヘネシー X.O カクテルコンペティション 2017のファイナリスト20名が決定!
予てよりお知らせしておりました通り、来る 7月2日(日)にヘネシー X.Oカクテルコンペティション2017がホテルニューオータニにて開催されます。
厳選なる第一次書類審査を得て、多数の応募者の中から、20名をファイナリストとして選出致しました。20名のファイナリストの方々には、5月8日(月)に行われる ”ヘネシーメゾン アンバサダー” ジャン=ミッシェル・コシェ氏によるブランドセミナーにご参加いただきます。
ファイナリスト選出者一覧は以下をご覧ください。
ヴーヴ・クリコ「イエローラベル」が誕生して140周年!
See the evolution of the history of yellow label here!
ヴーヴ・クリコ イエローラベルが商標登録され「イエロー」がメゾンの象徴的シンボルになってから今年で140周年を迎えます。
19世紀中頃、マダムクリコは当初ワインのクオリティーを大切にする為、ボトルにラベルを貼る事に躊躇していましたが、その後考えを変え、ヴーヴ・クリコ “doux”(甘口)にシンプルな白いラベルを貼る事にしました。その後1877年2月より、ヴーヴ・クリコの中の”sec”(中辛口)のカテゴリーに黄色いラベルを貼りました。
これが今の「イエローラベル」の始まりであり、今もなお140年もの間続いているヴーヴ・クリコを象徴するシャンパーニュです。
シャンドン スペシャルボトルお花見イベントを開催しました!
3月31日(金)と4月1日(土)、表参道のスパイラルにて、「お花見CHANDON 2017」を開催しました!
「花鳥風月」を現代的に解釈したボトルのデザインをそのままに表現したプロジェクションマッピングやダンスなどの演出により、会場は「お花見シャンドン」一色に染まりました。
また、屋外で楽しむ茶道「野点(のだて)」をイメージした直径7mの和傘やベンチを配置し、和菓子を提供。春の訪れを愛でる日本人ならではのお花見をスタイリッシュに楽しんでいただける会場となりました。
今回のイベントでは数々の話題作で知られるヴィジュアルデザインスタジオWOWのトップクリエイター、安斉 史人氏がプロジェクションマッピングを担当。最先端の技術を駆使して限定ボトルのコンセプトである春の生命の高鳴りを表現しました。
オープニングイベントでは、武田修宏さん、菊地亜美さんらがゲストとして来場、お花見CHANDONを楽んでいただきました。2日間の期間中、多くの方々にシャンドンが提案するお花見を楽しんでいただきました。
テイラーが英国王室御用達のポートワインサプライヤーに任命されました!
このたび、テイラーは国王エリザベス二世に献上する英国王室御用達のポートワイン業者に任命された証としてロイヤルワラントを拝受しました。
英国王室御用達のマークであるロイヤルワラントは女王陛下が日常的に彼女の家庭でこの製品を使用しているという証です。テイラーは、光栄にも何年にもわたり女王陛下およびロイヤルファミリーの皆様にテイラーの商品を提供してきました。今回の認証は長年テイラーの代表として王室とよい関係を保ってきたマネージングディレクター、エイドリアン ブリッジに与えられました。彼は今後もテイラーの代表として英国王室とのコミュニケーションを行っていきます。
エイドリアンは以下のようにコメントしています。
「テイラーの325周年という記念すべき年にロイヤルワラントを賜わったことは、この企業の長く、素晴らしい歴史の中でもこれ以上ないほどに素晴らしいことです。この素晴らしい認証を賜ることができたのは常に究極の逸品の品質を維持、向上し続けてくれている私たちのチームのおかげです。」
テイラーは1692年に創立され、今日に至るまで一家族が経営しています。特にエレガントで長い余韻を楽しむことができるヴィンテージポートワインで知られています。
KYOTOGRAPHIEに伴い、京都を中心とした関西エリアの約100店舗でルイナール ブラン・ド・ブラン、ルイナール ロゼをお愉しみいただけます!
文化と芸術が花開いた時代に生まれたシャンパーニュ ルイナールは、1896年にアルフォンス・ムシャに広告ヴィジュアルを頼むなど、現代アーティストたちに常に刺激を与え続けており、
今日でも、世界各国30以上のアートフェアに参画し、アートシーンには欠かせないシャンパーニュとなっています。
日本でも4月15日(土)より開催される国際芸術写真祭、KYOTOGRAPHIEにルイナールはスポンサーとして参加しています。
ルイナールと関係の深いアーティストの展示のみならず、KYOTOGRPHIEに合わせ、京都を中心に関西地方の多くのレストランやバーで、ルイナール ブラン・ド・ブランやルイナール ロゼを、バイ・ザ・グラス、バイ・ザ・ボトルでお愉しみ頂けます。
ルイナールをお愉しみいただける店舗に関しては、以下リンクをご参照ください。
特設サイト: http://mhdkk.com/brands/ruinart/kyoto2017/
タリスカー10年が、2017年ワールド・ウイスキー・アワードのベスト アイランズ シングル モルトに選ばれました!
2017年のワールド・ウイスキー・アワードの最終結果が発表され、タリスカー10年が、アイランズ シングルモルト部門で総合優勝しました!
その他各部門の最終結果の詳細はこちらから
Glenmorangie 2017年ワールド・ウイスキー・アワード 最終結果発表
2017年のワールド・ウイスキー・アワードの最終結果が発表されました!
グレンモーレンジィ ラサンタがスコッチ ハイランド部門で総合優勝!
その他各部門の最終結果の詳細はこちらから。
Ardbeg 2017年ワールド・ウイスキー・アワード 最終結果発表
2017年のワールド・ウイスキー・アワードの最終結果が発表されました。
アードベッグからは、コリーヴレッカンがスコッチ アイラ部門で総合優勝!
その他各部門の最終結果の詳細はこちらから。
ロゼ アンペリアルのポップアップラウンジ LOVE THE NOW “EMOËTICON LOUNGE” がサラベス 東京店にて4月1日(土)より期間限定オープン!
4月1日(土)より、「Sarabeth’s Tokyo(サラベス 東京店)」にて、新しい春の訪れを鮮やかに彩るロゼ アンペリアルのポップアップラウンジ LOVE THE NOW “EMOËTICON LOUNGE(エモエティコン ラウンジ)” が期間限定でオープンしました。
期間中、八重洲さくら通りを目前にした3Fルーフトップテラスにて、桜を眺めながらロゼ アンぺリアルとのマリアージュメニューをお楽しみいただけるほか、1F広場には、先着300名様にエモエティコンステッカー付きレターセット「LOVE THE NOW EMOËTICONS CARD」をプレゼントするフォトブースを設置。
4月1日(土)~5日(水)の5日間(17:00 ~ L.O.)はパリの老舗カフェ「カフェ・ド・フロール」のギャルソン、山下哲也氏が期間限定チーフギャルソンとして、本場ならではの華麗なサービスをご提供いたします。
モエ・エ・シャンドンが2017年春、世界中の人々に贈るメッセージ ”LOVE THE NOW” と共にEMOËTICONに彩られたラブ&ポップな春の陽射しあふれる空間で#MOETMOMENTをお過ごしください。
<エモエティコン ラウンジ>
・会場: サラべス 東京店
http://sarabethsrestaurants.jp/location/#tokyo
・期間: 4月1日(土)~16日(日)
・時間
平日/ランチ 11:00~15:00、ディナー 17:00~22:00(L.O.)
土/ランチ 11:00~16:30、ディナー 17:00~22:00(L.O.)
日・祝/ランチ 11:00~16:30、ディナー 17:00~21:00(L.O.)
・金額
モエ アンぺリアル ミニ モエ BOTTLE(200ml) 1,600円(税込)
ロゼ アンぺリアル GLASS 900円(税込)
お花見シーズン到来! シャンドンのポップアップバーが各地のお花見スポットに登場します!
いよいよ東京では桜の開花が発表され、満開は来週末を予測されています。
各地のお花見イベントでシャンドンがグラスで楽しめるポップアップバーが出現します!
MARZAC 7(東京都目黒区上目黒1-14-5):3月3月25日(土)~
うえの桜まつり:2017年3月31日(土)~4月2日(日)
https://www.city.taito.lg.jp/index/event/kanko/uenosakuramatsuri.html
千代田区さくらまつり:2017年3月31日(土)~4月2日(日)
http://kanko-chiyoda.jp/tabid/1116/Default.aspx
福岡城さくらまつり:2017年3月25日(土)~4月2日(日)
お友達やご家族でぜひ足を運んで、美しい桜を見ながらシャンドン ロゼをお楽しみ下さい!
東京ミッドタウンのシャンパンビストロ、「orangé」が3月17日(金)よりリニューアルオープン! モエ・エ・シャンドン ロゼ アンぺリアルを特別価格でお楽しみ頂けます。
東京ミッドタウン1Fにあるシャンパンビストロ「orangé」が3月17日(金)より リニューアルオープン。
リニューアルを記念し、オープンから3月末まで、モエ・エ・シャンドン ロゼ アンペリアルをハッピーアワー価格 グラス880円(16時~19時まで)でご提供しております。
より洗練され、モエ・エ・シャンドンで彩られた大人の空間で、ロゼ アンぺリアルをお楽しみください。
春の心地良い風が通り抜けるランチタイムや落ち着いた雰囲気のバータイムなど、それぞれのシーンに合わせてご利用いただけます。
■特別価格でのご提供期間
3月17日(金)~3月31日(金)
KYOTOGRAPHIEの会場のひとつ、Gallery SUGATAにて、ルイナール家の子孫であり写真家のジャダ・リパの作品を世界初公開致します!
ジャダ・リパは、ルイナールの創始者ニコラ・ルイナールの子孫であり、探検家、アーティストであったマチルド・ルイナール・ド・ブリモンを曾祖母にもつ女性フォトグラファーです。
今回の世界初公開される”The Yokohama Project 1867 - 2016”は、150年前に、曾祖母マチルドと写真家ベアトとが辿った日本における足取りを、
彼女自身が2016年にたどり、独自の視点で当時と現代の横浜の社会や風景の変化を紐解くことにより作り上げました。
過去と現在を結び、日本に魅せられた欧州の写真家たちに映る日本の姿を表現した作品の数々を、「KYOTOGRAPHIE京都国際写真祭2017」にて是非ご覧ください。
ミッキー・ヘッズ氏 蒸留所長10周年!!
アードベッグの蒸留所所長、そしてアードベッグ・コミッティーの会長でもあるミッキー・ヘッズが3月7日に就任10年を迎えました!
これを祝して、全世界のアードベギャンからフェイスブックやインスタグラムで投稿されたお祝いの写真や動画を編集し、ミッキーさんにプレゼントしました。
お祝いのムービーは下記リンクからご覧いただけます(Facebookアカウントが必要です)。
https://www.facebook.com/pg/Ardbeg/videos/?ref=page_internal
春が来た! シャンドン スペシャルボトルお花見イベント開催!
3月31日(金)と4月1日(土)に、表参道のスパイラルにて、「お花見CHANDON 2017」を開催!
日本古来の文化「花鳥風月」をシャンドンらしく現代的に解釈し、最新のデジタル技術を駆使して春の生命の高鳴りを表現します。
これまでにない体験を通し、ハッピーな気持ちを仲間とシェアできるはず。
都会の真ん中に芽吹くイノベーティブなお花見を、シャンドン ロゼ片手に、是非お楽しみください。
イベント:「お花見CHANDON 2017」
シャンドン スペシャルボトルお花見イベント開催!春がきた!生命の高鳴りをシェアしよう!
期間 : 2017年3月31日(金)~4月1日(土) 11:00-20:00
場所 : スパイラルガーデン(東京都港区南青山5-6-23 スパイラル1F)
入場料: 無料
※白い服を着てお越しいただくと、よりいっそうプロジェクションマッピングをお楽しみいただけます。
※館内のアトリウムにて、期間中はシャンドン ロゼを特別販売いたします。
※両日ともに、限定ボトルデザインにちなんだスペシャルグッズがご購入者10名様につき1名様に当たります。
今年も実施!MARZAC 7にてシャンドン ロゼのブランドホームがオープンしました!
お花見シーズンの定番になりつつあるお花見シャンドン!今年も中目黒のMARZAC 7にてブランド ホームがオープンしました!
今年はクリエイティブ・アートディレクター・米津智之さんによる限定ボトルのデザインがそのままMARZAC 7を飾ります。
一足先に春の訪れを感じながらシャンドン ロゼをお楽しみ下さい。
また、3月下旬の桜の開花時期に合わせてポップアップバーも出現!新しいお店も続々オープンし話題の中目黒が最も華やぐ瞬間、シャンドン ロゼで乾杯しに行きましょう!
※限定ボトルは在庫がなくなり次第、通常のシャンドン ロゼボトルでのご提供になります。
MARZAC 7:東京都目黒区上目黒1-14-5
URL:http://rashiku.biz/marzac7/
ヘネシー X.O カクテルコンペティション2017がホテル ニューオータニで開催決定!
来たる7月2日(日)、ヘネシー X.O カクテルコンペティション 2017がホテルニューオータニで開催されることが決定致しました。
大盛況に終わった昨年の第一回大会に引き続き、今年も全国のバーテンダーたちが、ヘネシー X.Oを使用した個性豊かなカクテルで競い合います。
コンペティションまでのスケジュールは以下の通りとなります。
3/17(金): コンペティションエントリー開始
4/24(月): エントリー締め切り
4/28(金): 一次審査通過者の発表 (ファイナリスト20名)
7/2(日) : ヘネシー X.O カクテルコンペティション 2017 ファイナル
全国のバーテンダーたちによる熱き戦い。ご期待ください!
募集要項(エントリー申し込み用紙)はこちらから。
「お花見シャンドン2017」の特設ウェブサイトがオープンしました!
花見シーズンの定番になりつつあるお花見シャンドン!
今年の限定ボトルや、イベント情報などのニュースをお届けするウェブサイトがオープンしました!
シャンドンをお楽しみ頂けるお店やイベント情報を是非チェックしてみてください。
ロゼ アンペリアルの ポップアップラウンジ LOVE THE NOW “EMOËTICON LOUNGE”が、サラベス 東京店にて期間限定オープン!
4月1日(土) ~16日(日) の期間、「Sarabeth’s Tokyo(サラベス 東京店)」にて、新しい春の訪れを鮮やかに彩るロゼ アンペリアルのポップアップラウンジ LOVE THE NOW “EMOËTICON LOUNGE(エモエティコン ラウンジ)”を期間限定でオープンします。
八重洲さくら通りを目前にした3Fルーフトップテラスにて、桜を眺めながら ロゼ アンぺリアルとマリアージュする期間限定のオリジナルメニューをお楽しみいただけるほか、1F広場には、先着300名様にエモエティコンステッカー付きレターセット「LOVE THE NOW EMOËTICONS CARD」をプレゼントするフォトブースを設置。
4月1日(土) ~5日(水) の5日間は、「カフェ・ド・フロール」のギャルソン、山下哲也氏が期間限定チーフギャルソンとして、本場ならではの華麗なサービスをご提供いたします。
さらに、モエ・エ・シャンドン公式LINEアカウントでは、抽選で5組10名様を“EMOËTICON LOUNGE”へご招待し、「ロゼ アンペリアル(750ml)」1本と「EMOËTICON TOWER(2名様分)」をプレゼントするデジタルキャンペーンを3月20日(月) まで開催いたします。
モエ・エ・シャンドン公式LINEアカウント
モエ・エ・シャンドンが2017年春、世界中の人々に贈るメッセージと共にEMOËTICONに彩られたラブ&ポップな春の陽射しあふれる空間で、#MOETMOMENTをお過ごしください。
※4月30日(日) までサラベス 東京店にてロゼ アンペリアルと一部メニューをお楽しみいただけます。
※1Fフォトブースは4月16日(日) まで。
【応募終了】「オールドパーを愛したニッポンの男たち マイストーリーコンテスト」作品募集中!
こちらの応募は終了いたしました。
時代を超えて、様々な政治家や文化人との物語を紡いできたオールドパー。
あなたと思い出の人やオールドパーにまつわるマイストーリーを教えてください。
「オールドパーと私」、「あの人と私」の2部門から、お好きな部門を選んでご応募ください。
ほんの一言から超大作まで文字数は問いません。奮ってご応募ください!
応募資格:20歳以上の男女
締め切り:2017年3月31日(金)
応募はこちらから:https://que.digital.asahi.com/epost/10000045
「オールドパーを愛したニッポンの男たち」
ルイナール2017年のグローバルコラボレーションアーティスト ジャウメ・プレンサのローンチイベントがパリで開催されました!
2017年のコラボレーションアーティスト、ジャウメ・プレンサによるルイナールのための作品が2月28日(火)、3月1日(水)の2日間パリにて世界初公開されました。
ジャウメ・プレンサは現代アート・シーンの最も重要な担い手の一人であり、言葉・記号・人体間の関係性と戯れるような彫刻世界は今や彼の専売特許です。
アルファベットや、世界の諸文化、その精神性や伝播、そして、哲学と芸術の合流点に位置する、ルイナールの歴史上重要な人物であるドン・ティエリー・ルイナールの洞察力ある博識な精神を表現できるアーティストです。
ホワイトデーの特別な演出に!「Hennessy X.O Meets Chocolate」
ヘネシー X.Oのために特別に選びぬかれたチョコレートとのマリアージュを提案する”X.O Meets Chocolate”キャンペーンが全国各所にて好評展開中です。
今回ヘネシー X.Oとの限りなく上質なマリアージュを実現したのは、厳選されたカカオ豆にこだわり、新しいカカオの表現を提案する「Minimal-Bean to Bar Chocolate-」です。
本キャンペーンでは、ヘネシー X.Oと、カカオの深い苦みが特徴的な ”ヘネシー × ミニマル特製チョコレート” の絶妙なハーモニーを期間限定でお愉しみ頂けます。
現在、ホワイトデーに向けて全国各所にて、本キャンペーンがスタートしておりますが、グリルうかい丸の内様では、本キャンペーンと共にヘネシー X.Oの様々なカクテルもお愉しみ頂けます。
この機会に是非、ヘネシー X.Oと特製チョコレートの魅惑のマリアージュを体験されてみてはいかがでしょうか?
グリルうかい丸の内 ヘネシー X.Oフェア
http://www.ukai.co.jp/grill/information/20170207.html
グリルうかい丸の内 ヘネシー X.O メニュー
http://www.ukai.co.jp/grill/pdf/hennesymenu.pdf
モエ・エ・シャンドンとフィガロジャポンのコラボレーションパーティ”LOVE & PINK”が3月16日(木)にゼックス 愛宕 グリーンヒルズにて開催!
フィガロジャポン×モエ・エ・シャンドン×ゼックス 愛宕 グリーンヒルズが贈る、一夜限りのロゼ色に輝くパーティ”LOVE & PINK”が3月16日(木)に開催いたします。
ピンクをテーマにした本イベントでは、東京タワーを一望できる贅沢な空間でロゼ アンペリアルを楽しみながら、少し早めのスペシャルなお花見を体験いただけます。
新しい春の訪れを、魅惑的なロゼ アンペリアルと共にお祝いしましょう! #MOETMOMENT
https://www.facebook.com/moet.jp/
※募集は締め切りました。
「シャンドン ロゼ BY TOMOYUKI YONEZU」が店頭販売開始!
日本人クリエイティブ・アート ディレクターの米津智之氏がデザインした、数量限定のシャンドン ロゼ ボトルがついに2月21日より販売開始しました。
日本でしか買えないシャンドン ロゼのこの限定ボトルなら、仲間との時間をさらに華やぎあふれるものに演出してくれること間違いなし。
お花見ピクニックにはもちろん、ホームパーティーやギフトにもきっと喜ばれる「シャンドン ロゼ CHANDON ROSÉ BY TOMOYUKI YONEZU」がこの春をより特別なものにしてくれるでしょう。
早速FACEBOOKでも多くの方々にシェアいただき反響を呼んでいます。
イメージビデオも是非ご覧下さい!
https://www.facebook.com/chandonjp/videos/465489426908457/
※通常のロゼと希望小売価格は同価格です。
2017年のワールド・ウイスキー・アワードの部門賞が発表されました!
アイランズ モルトカテゴリーにおいて、タリスカーは、10年が12年熟成以下部門で優勝、18年が13-20年熟成部門で金賞、ストームがノーエイジ表記部門で銅賞を受賞しました。
アイラ モルトカテゴリーにおいては、ラガヴーリンは、12年が12年熟成以下部門で、16年が13-20年熟成部門で、各々金賞を受賞しました。
また、オーバン14年がハイランド 13-20年熟成部門で、グレンキンチー12年がローランド12年熟成以下部門で、各々優勝したほか、モートラック18年がスペイサイドモルト 13-20年熟成部門で金賞を受賞しました。
総合優勝の最終結果は3月30日に発表予定です。
各部門の受賞の詳細はこちらから。
今年も『お花見CHANDONクルーズ』実施決定!
昨年アニバーサリークルーズとタイアップし、大好評のうちに即日完売した 『お花見シャンドンクルーズ』 が今年も運行決定!
勝どき橋から出航し、目黒川へ入るこのクルーズでは、目黒川沿い約4kmに渡る800本の桜をシャンドン ロゼとともにゆったりとお楽しみいただけます。
尚、墨田川クルーズも同時に実施いたします! 目黒川クルーズが完売でもこちらを是非!
今年は場所取りや混雑を気にせず、シャンドン ロゼを片手にクルーザーから優雅に桜を楽しんでみてはいかがでしょうか?
目黒川クルーズ
【日程】2017年3月24日(金)~4月9日(日)
https://www.anniversary-cruise.com/news/cherryblossomparty/13659/
隅田川クルーズ
【日程】2017年3月24日(金)~4月9日(日)
(詳しい運行情報は下記リンクをご確認下さい。)
https://www.anniversary-cruise.com/news/cherryblossomparty/14394/
グレンモーレンジィ プライベート・エディション 第8弾「バカルタ」限定発売
灼熱の太陽に恋をした甘い魅惑のシングルモルト「グレンモーレンジィ バカルタ」が2017年2月24日(金)より限定発売されます。
毎年ウイスキーの愛好家やコレクターを魅了してやまない稀少なシングルモルト「プライベート・エディション」シリーズからの待望の第8弾。追加熟成のパイオニアとして樽にこだわり続けるグレンモーレンジィが今回注力したのは、ポルトガルの陽光をたっぷりと感じられるカスク。スコットランドのゲール語で「太陽を浴びた」ことを意味する「バカルタ」と名づけられた特別なシングルモルトは、この樽から誕生しました。
甘みの強いマルムジー種で作ったマディラワインで満たされた樽は、マディラ島の太陽を存分に浴びて熟成されます。フレーバーが樽に十分浸みこんだところで中身を空けてスコットランドへ輸送。バーボン樽で熟成したグレンモーレンジィの原酒をマディラワインの樽に移し、追加熟成することにより、果実を焼き上げたような甘味が魅力の情熱的なシングルモルト「バカルタ」が生まれるのです
<商品概要>
■商品名:グレンモーレンジィ バカルタ
■希望小売価格:11,000円(税込11,880円)
■発売開始日:2017年2月24日(金)より数量限定発売
■取り扱い:全国百貨店/酒類専門店など
■仕様:700ml アルコール46度ノンチルフィルター
「シャンドン ロゼ CHANDON ROSÉ BY TOMOYUKI YONEZU」新発売
EROTYKA TOKYO PARISクリエイティブ・アートディレクター米津智之氏デザインによる日本発となる、シャンドン ロゼ限定ボトル「CHANDON ROSÉ BY TOMOYUKI YONEZU」を2月21日より数量限定で販売開始。
花鳥風月-美しい自然の風景やそれを重んじる風流は日本人が古来から大切にしてきた習慣です。
しかし、都会に暮らす人も多く、うつりゆく自然を感じることは時にむずかしくもあります。
2017年、CHANDONはこのすばらしい日本の文化である「花鳥風月」をテーマにロゼのデザインボトルをつくりました!
春の息吹を感じさせるこのボトルを目にした瞬間から、蕾を緩める桜が楽しみに・・・。
お花見はもちろんホームパーティでも主役になってくれること間違いなし。
今年の春は華やかなひとときを、シャンドン ロゼ日本限定ボトルとともに。
クリュッグが世界のワイン評論家・団体によって高い評価を続々獲得!
クリュッグのシャンパーニュは、2016年もワイン評論家ジャンシス・ロビンソン氏、ロバート・パーカー氏のワイン・アドヴォケート誌、デカンター誌など外部評価で高い評価を獲得しました!
世界的なワイン評価誌「ワイン・スペクテーター」では、Krugの全アイテムが95+/100と評価され、クリュッグのブドウの個性を大切にする比類のない品質、毎年0から行われるブレンディング技術の高さを表すものとなりました。
2017年のワールド・ウイスキー・アワードの部門賞が発表されました!
アードベッグからは、コリーヴレッカンがスコッチ アイラ ノー・エイジ部門で優勝のほか、昨年数量限定で発売されたトゥエンティー・ワンがスコッチ アイラ 21年熟成以上で優勝しました。
その他にもアイラ ノー・エイジ部門でアードベッグ ウーガダールが金賞、アードベッグ10YO がアイラ 12年以下熟成部門で銀賞を受賞しました。
総合優勝の最終結果は3月30日に発表予定です。
各部門の受賞の詳細はこちらから。
2017年のワールド・ウイスキー・アワードの部門賞が発表されました!
グレンモーレンジィ ラサンタが、スコッチ ハイランド 12年熟成以下の部門で優勝し、同部門でキンタ・ルバンが銀賞を受賞しました。
その他にもスコッチ ハイランド 13年以上20年以下熟成の部門でグレンモーレンジィ18年が銀賞、ノー・エイジ部門でグレンモーレンジィ シグネットが銀賞を受賞。
日本未発売の商品も含め計7商品が受賞しています。
総合優勝の最終結果は3月30日に発表予定です。
各部門の受賞の詳細はこちらから。
CHANDON 特別ファンイベントを実施!
昨年実施されたCHANDON COCKTAIL CHALLENGEの受賞者を決めるSPECIAL PARTYが1月29日(日)にTENOHA代官山で行われました。
CHANDON COCKTAIL CHALLENGEの入賞者、Facebookファンそしてブロガーの方総勢30名にご参加頂きました。当日は入賞したカクテル9種のご紹介及び試飲だけでなく、沢樹舞さんによるトークショーもお楽しみ頂きました。
CHANDON COCKTAIL CHALLENGE受賞者のカクテルはFacebookページでご紹介中!
是非チェックしてみて下さい!
https://www.facebook.com/chandonjp/
「第68回さっぽろ雪まつり」にて”MOËT ICE LOUNGE”がオープン!
2月6日(月)~12日(日)の期間、札幌で開催される「第68回さっぽろ雪まつり」にて、モエ・エ・シャンドンのポップアップラウンジ”MOËT ICE LOUNGE”がオープンします。
ラウンジでは、北海道を中心にカフェ&レストランを全国展開するYOSHIMIのお料理と、アイス アンペリアルやモエ アンペリアルをお楽しみいただけます。
札幌へお越しの際は、幻想的な白の世界でモエ・エ・シャンドンと共に”MOËT ICE LOUNGE”をお楽しみください。
モエ・エ・シャンドンが26年連続でオフィシャルシャンパンを務めるゴールデン・グローブ賞 授賞式が開催!
1月8日(日)ロサンゼルスにて開催された第74回ゴールデン・グローブ賞の授賞式にて、オフィシャルシャンパンとしてモエ・エ・シャンドンが振る舞われ、ハリウッドを代表する映画監督や俳優たちの記念すべきお祝いのシーンを華やかに彩りました。
モエ・エ・シャンドンがゴールデン・グローブ賞のオフィシャルシャンパンとなって26周年を迎える今年は、1,500本以上の「ミニ モエ(200ml)」、125ケースの「グラン ヴィンテージ 2006」、「グラン ヴィンテージ ロゼ 2006」のマグナムボトル、さらに「モエ アンペリアル」を使った500杯ものカクテルで、多くのセレブリティたちがモエ・エ・シャンドンと共に祝杯をあげました。
授賞式後に開かれたアフターパーティでは、ゲストたちが喜びと祝福に満ち溢れた空間で、ミニ モエを片手にレッドカーペットを歩きながら、優雅なひと時を楽しんでいました。
※レッドカーペットに登場するセレブリティたちにとっておなじみの”Toast for a Cause”は、ゴールデン・グローブ賞の候補者やレッドカーペットに登場したセレブリティたちに「ミニ モエ」で乾杯してもらうと、各セレブリティが選んだチャリティに自身の名前で、モエ・エ・シャンドンから1,000ドルが寄付される仕組みとなっています。
フォーブス誌が選ぶ世界宿泊施設トップ5にグレンモーレンジィハウスが選ばれました!
グレンモーレンジィ蒸留所が所有するゲストハウス 「グレンモーレンジィハウス」が、2016年度の世界の宿泊施設のトップ5としてForbes誌で紹介されました!
参照リンク:The Five Best Hotel Experiences Of 2016 (www.forbes.com)
インヴァネスから一時間ほどの場所にある、海辺を見渡すグレンモーレンジィハウスは1700年代に建てられた邸宅で、現在は一般の方でもご宿泊が可能です。
http://www.theglenmorangiehouse.com/
モエ・エ・シャンドン グラン ヴィンテージ ロゼ 2008がワイン雑誌『Decanter』で90点を獲得!
最も影響力の高いワイン雑誌の一つである『デキャンター』の2017年1月号で、グラン ヴィンテージ ロゼ 2008が「Highly Recommended」ロゼ シャンパンとして評価され、90点を獲得しました。
また、雑誌『ワインスペクテーター』2016年11月号では93点、『ワインエンスージアスト』2016年12月号では93点、ワイン専門ウェブサイト『ヴィノス』では94点と、高い評価を受けています。
フォーシーズが展開する飲食店32店舗にてシャンドン フェア開催!
12月15日から、フォーシーズが運営する全国32店舗の飲食店にて、シャンドン ENJOY THE SPARKフェアがスタート。
シャンドンを頼むと、素敵なCHANDON X McLaren Hondaグッズがあたるスクラッチカードにチャレンジできます!年末のパーティーシーズン、シャンドンと楽しさいっぱいのひと時をお過ごしください。
参加店舗は以下リンクより各店舗にご確認ください。
※一部、展開のない店舗がございます。ご了承ください。
TO THE HERBS
http://www.to-the-herbs.com/shop/
大かまど飯 寅福
http://www.four-seeds.co.jp/torafuku/index.html
ソバキチ
http://www.four-seeds.co.jp/brand/sobakichi/index.html
華菜樓
http://www.four-seeds.co.jp/brand/kasairo/index.html
THE SAKURA DINING TOKYO
http://www.four-seeds.co.jp/brand/sakura_dining/
クリュッグとベルルッティの初のコラボレーションバッグを12月10日(土)より受注開始いたしました!
洗練された異端児であることや細部へのこだわりという、長年育まれた共通の価値を持つ二つのメゾン、クリュッグとベルルッティ。
フランスを代表するこの二つのメゾンの長期的なパートナーシップは、2015年にオリジナルパティーヌカラーをつくったのが始まりです。
両ブランドによる2016年の新たなコラボレーションバッグである、新作バッグ2種類(ロングジャーニーとショートジャーニーのサイズ違い)を、ベルルッティ銀座並木通り店にて、2016年12月10日(土)より受注開始致しました!
12月12日(月)より、丸ビル外構部にて開催中の "MOËT CHRISTMAS MARCHÉ" にピッツェリア エ トラットリア「ダ ジョルジョ」がオープン!
モエ アンペリアルとのマリアージュフードもお楽しみいただける “MOËT CHRISTMAS MARCHÉ” にて、12日(月)よりピッツェリア エ トラットリア「ダ ジョルジョ」がオープンしました。
東京カレンダーとのコラボレーションで11月24日(木)よりオープンしていたスペイン米料理専門店「アロセリア サル イ アモール」は11日(日)にて終了。新たに登場した「ダ ジョルジョ」では、第3回ナポリピッツァ世界選手権(カプートカップ)日本大会で優勝するほどの実力のある、オーナー徳山志英氏によるマルゲリータやポルチーニ、4フォルマッジなど、モエ アンペリアルとマリアージュするピッツァを贅沢にご堪能いただけます。またフレンチトーストなど朝食メニューで人気を博す「Sarabeth’s(サラベス)」では、モエ アンペリアルに合わせて作られた、ここでしか味わえない「ファット&フラッフィーホットドッグ」を引き続き販売します。
年末限定の極上のマリアージュを是非ご堪能ください。
http://www.moet.jp/2016moet_hanabi/
CHANDONのブランドホーム、Tenoha Daikanyamaにてクリスマスディナーがスタート!
CHANDON ENJOY THE SPARK LOUNGEを展開中のTENOHA DAIKANYAMAでは、12月22日~25日の間、シャンドン1杯がセットになった期間限定クリスマスディナープランがスタートします。
インスタレーションが煌く空間で、シャンドンと素敵なクリスマスをお過ごしください!
ご予約はTENOHA DAIKANYAMAまで。
詳細はこちらから↓
http://tenoha.jp/and-stylerestaurant/blog/20161130-170623.html
モエ アンペリアルとのマリアージュフードを楽しめる "MOËT CHRISTMAS KITCHEN" が丸ビル外構部にて営業中!
モエ アンペリアルとのマリアージュフードをお楽しみいただける "MOËT CHRISTMAS KITCHEN" が丸ビル外構部にてオープンしております。
フレンチトーストなど朝食メニューで人気を博す「Sarabeth’s(サラベス)」では、ここでしか味わえない「ファット&フラッフィーホットドッグ」が登場。サラベス特製のマーマレードやマスタードがモエ アンペリアルとマッチします。
東京カレンダーとのコラボレーションで出店しているスペイン米料理専門店「アロセリア サル イ アモール」では、パエリアやアヒージョ、生ハムなど、モエ アンペリアルとのマリアージュをご堪能いただけます。
"MOËT CHRISTMAS KITCHEN" で、ホリデーシーズン限定の極上マリアージュを是非ご堪能ください。
http://www.moet.jp/2016moet_hanabi/
年末のナイトライフを盛り上げる!12月2日より渋谷Womb 4F VIPラウンジがヘネシー V.Sのビジビリティーで彩られます!
12月2日(金)より、渋谷Wombの4F VIPラウンジが、ヘネシー V.Sによる特別なビジビリティーによって生まれ変わります。
ゴールド&ブラックを基調とした高級感のある空間では、年末に向けて更に盛り上がるナイトライフをより特別に愉しんでいただけます。
スタイリッシュな音楽に合わせて、ヘネシー V.Sのカクテルを片手に、是非大切な仲間と共に味わう特別な時間をWomb 4 VIPラウンジにてお過ごしください!
Krug x Berlutiのコラボレーションアイテムの発売に先駆け、ローンチイベントが開催されました!
イベントのコンセプトは、忘れることのないその日限りの”Journey(旅)”
2日間で80名の方々をお招きし、その日限りの特別な会場にお連れし、Krug x Berluti コラボレーションバッグを日本で初めてお披露目致しました!
また、gastronomic journey として、ブラジルより来日したクリュッグ アンバサダーシェフ、村上氏と須賀シェフによるディナーをご堪能頂き、洗練された異端児であることや細部へのこだわりという長年育まれた共通の価値を持つフランスを代表する二つのメゾンのコラボレーションをお愉しみ頂きました。
11月28日(月)よりグランフロント大阪にて「MOËT CHRISTMAS MOMENT」を開催!
11月28日(月)~12月25日(日)の期間、グランフロント大阪 本館6Fにある「UMEKITA FLOOR」にて「MOËT CHRISTMAS MOMENT」を開催いたします。
対象店舗では、年末限定の「モエ アンペリアル ハナビ」のグラス・ボトルを特別価格で提供し、ボトルをご注文されたお客様には「ハナビ グラスマーカー」をプレゼントいたします。さらに、12月23日(金)~25日(日)限定で10,800円以上(合算可)をご利用いただいたお客様に、「ミニ モエ(200ml)」を1本プレゼントいたします!
また会場には、モエ・エ・シャンドンの魅惑的な世界観を彩るオリジナルクリスマスツリーやゴールドに煌めく"HANABI"(花火)の映像も登場。
モエ・エ・シャンドンが贈る年末限定の華やかなクリスマスの世界を大切な人と是非お楽しみ下さい。
【会場】
グランフロント大阪 本館6F UMEKITA FLOOR
【期間】
11月28日(月) ~ 12月25日(日)
【詳細こちら】
http://www.moet.jp/2016moet_hanabi/index.html
ホリデーシーズンを華やかに彩るデジタルキャンペーン “MOËT ADVENT CALENDAR” がスタートしました!
ゴールドに煌めく“HANABI”(花火)と共にクリスマスまでのカウントダウンを楽しめるデジタルキャンペーン“MOËT ADVENT CALENDAR”(モエ アドベント カレンダー)が11月25日(金)よりスタートいたしました。
スマートフォン上でギフトボックスを毎日ひとつずつ開けていくことで、クリスマスまでのカウントダウンの高揚感を味わうことができ、さらに東京・丸ビル外構部にて開催中の“MOËT CHRISTMAS MARCHÉ”で利用できるチケットなどホリデーシーズンを盛り上げるプレゼントもご用意しております。
モエ・エ・シャンドンのエレガントで優美溢れる世界観を表現した“MOËT ADVENT CALENDAR”と共に、最高のクリスマスをお迎え下さい。
“MOËT ADVENT CALENDAR”はこちら▼
http://moet.jp/2016moet_hanabi/calendar/
※キャンペーン参加はスマートフォンからのみとなります。
【実施期間:2016年11月25日(金)~2016年12月25日(日)】
モエ・エ・シャンドンが東京・丸ビル 外構部にて「モエ クリスマス マルシェ」をスタートしました!
11月24日(木)より、東京・丸ビル外構部にて、一年で最も華やぐホリデーシーズンを煌めきに満ちた、ゴールドの”HANABI”(花火)で彩る「MOËT CHRISTMAS MARCHÉ」をスタートしました。
12月25日(日)までのイベント期間中、会場にはモエ・エ・シャンドンと共に極上のマリアージュをお楽しみいただける「MOËT CHRISTMAS KITCHEN」、“HANABI”をモチーフにしたモエ アンペリアルの限定パッケージを販売する「MOËT CHRISTMAS SHOP」がオープンするほか、丸キューブでは夜空を美しく彩るゴールドの花火のプロジェクションマッピング「MOËT CHRISTMAS HANABI」など多数のコンテンツを展開します。
モエ・エ・シャンドンが贈る「MOËT CHRISTMAS MARCHÉ」で、友人や家族、恋人など大切な人と共に、一年の締めくくりにふさわしい特別な瞬間をお楽しみください。
フリーズ マスターズにてアーウィン・オラフのルイナール セラーの作品で飾られた、ルイナール シャンパーニュバーがオープンしました!
世界中からコンテンポラリーアーティストが集まるアートマガジン「FRIEZE」主催のフリーズマスターズが、10月6日(木)~10月9日(日)の4日間にかけてロンドンで行われました。
オフィシャルシャンパーニュであるルイナールが会期中の4日間限定でシャンパーニュバーをオープンし、アーウィン・オラフのルイナール セラーの作品に囲まれた空間で、芸術と味覚の秋にぴったりのルイナール ブラン・ド・ブラン及びルイナール ロゼをお楽しみ頂きました。
Alcohol is for those who have turned 18 years old.
Drinking alcohol during pregnancy or nursing may adversely affect the development of your fetus or child.
Drink in moderation. Drinking and driving is prohibited by law.